JPS6138889A - ロボツトア−ム - Google Patents

ロボツトア−ム

Info

Publication number
JPS6138889A
JPS6138889A JP16171184A JP16171184A JPS6138889A JP S6138889 A JPS6138889 A JP S6138889A JP 16171184 A JP16171184 A JP 16171184A JP 16171184 A JP16171184 A JP 16171184A JP S6138889 A JPS6138889 A JP S6138889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
link
driven
joint shaft
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16171184A
Other languages
English (en)
Inventor
善雄 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16171184A priority Critical patent/JPS6138889A/ja
Publication of JPS6138889A publication Critical patent/JPS6138889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3 ベー、・ 産業上の利用分野 本発明は多関節を有し、マンプレータとしての作業に用
いることができるロボットアームに関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、普及の著るしい多関節形ロボットアームや研究開
発中の多関節形ロボットアームなどでは、駆動源として
電気モータ(以下モータと略す)を用いたものが増加し
ている。これらのモータを使用したロボットアームの従
来例とその欠点を図面を参照しながら説明する。第1図
はモータを各アーム上に配置したロボットアームの一例
を示す斜視図であり、1は基台、2,5,8,11はそ
れぞ汎関節軸、4は第1アーム、7は第2アーム、12
は手首部、13はバンド、3,6,9,10はモータで
ある。以下その動作について説明する。
基台1は載置面に対し旋回可能な台(図示せず)上に取
シつけら扛ておシ、アーム全体が載置面に対し旋回する
。そして第1アームはモータ3によシ駆動され関節軸2
のまわシに旋回する。同様に第2アームは第1アーム上
に設けら扛たモータ6により関節軸5のまわシに施回駆
動される。そして手首部13は公知の差動機構等を用い
、モータ9.1oによって関節軸8,11の捷わりにそ
扛ぞれ旋回2回転駆動される。以上のように各軸まわり
に各アーム、手首部が駆動さnハンド13の位置と姿勢
が定まり、対象物(図示せず)のマンビーレーションを
行なうことができる。
しかしながら上記のように構成されたロボットアームで
は、駆動源であるモータが各アーム上に配置さnており
、基台側に設置されたモータ3は対象物やアーム自重の
他に先端(手先)側に設置されたモータ6.9,10の
重量も支持、駆動しなけ扛ばならない。従って基台側の
モータ3には実際の有効仕事である対象物を支持、移動
することの他に、対象物やアーム7.4の自重に対して
比較的重いモータ6 、9 、10’i支持、移動させ
るための出力も要求さ汎、その結果基台側のモータ3が
大きくなり、効率が悪く不経済であるという欠点が生じ
る。また先端側にモータ6.9.106 ページ があるために慣性モーメントが大きくなりアーム4.7
を高速で駆動できないという欠点もある。
またこのような欠点を除くために、モータ3,6゜9 
、10iすべて基台1上に集め、その出力をベルト、ワ
イヤーなどの巻掛は伝動部材を介して各関節軸に伝達す
るようにした構成も考案、実施さnているが、と汎らの
場合ベルト、ワイヤー等による伝達機構にガタ、遊びが
避けらtず高精度化が難かしいという欠点や伝達部の剛
性を上げにくいことから高速動作に不適であるという欠
点があった0 発明の目的 本発明の目的は、上記のような欠点を除去し、軽量で高
精度、高速動作の可能なロボットアームを提供すること
にある。
発明の構成 本発明のロボットアームは第1アームと、この第1アー
ムの一端に固着された第1の関節軸と、前記第1アーム
の他端に遊嵌さnた第2の関節軸と、一端がこの第2の
関節軸に固着された第2アロ ベージ ームとを具備した多関節形ロボットアームで、前記第1
の関節軸を回転駆動することにより前記第1アームを施
回駆動し、前記第1の関節軸に回動可能に支持された駆
動側第1リンクと前記第2の関節軸に固着された従動側
第2リンクと前記駆動側第1リンクと前記従動側第2リ
ンクの端部を少なくとも1個以上の互いに長さの等しい
第3のリンク群で接続した平行クランク機構を備え、前
記駆動側第1リンクを回転駆動することにより前記第3
のリンク群を介して前記従動側第2リンクを回転駆動し
て前記第2アームを施回駆動するように構成したもので
あシ、こnにより軽量で高精度。
高速動作が可能としたものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第2図a、bに本発明の一実施例におけるロボットアー
ムの正面断面図、一部側面図を示す。第2図a、bにお
いて21は基台、22.28は関節軸、30は第1アー
ム、31は第2アーム、297  x:  > は平行クランク機構で、リンク23,25,27、ピン
24.26により構成されている。
以上のように構成された本実施例のロボットアームにつ
いて以下に詳しく説明する。まず関節軸22は第1アー
ム30の一端に固着され基台21に旋回可能に支持され
ておシ、関節軸28は第1アーム30の他端に遊嵌され
第2アーム31に固着さnている。関節軸22は駆動側
第1リンク23を回転可能に支持しており、関節軸28
には従動側第2リンク27が固着さ扛ている。こ汎らの
第1リンク23.第2リンク27はビン24 、26を
介して第3リンク25で接続され、第1リンク230回
転駆動力を第2リンク27に伝達する平行クランク機構
29を構成している。そこで関節軸22を回転駆動すれ
ば第17−ム3oを施回駆動でき、関節軸22に遊嵌さ
nた第1リンク23を回転駆動すわば平行クランク機構
29を介して関節軸28I!:回転駆動し、第2アーム
31を施回駆動することができる。すなわち、第1アー
ム。
第2アームを駆動するためのモータ(図示せず)は基台
に設置することができ、その結果、アームを軽量化する
ことができ、モータの小形化が可能となる。また伝達機
構として平行クランク機構を用いたため、伝達系の剛性
がワ、イヤーやベルトなどの巻掛は伝動部材に対して高
く、高速動作が可能であり、また力の伝達系におけるガ
タも小さくできるため高精度な動作が可能である。
以上のように本実施例によ汎ば伝達機構に平行クランク
機構を用いたことによりロボットアームの軽量化、高速
化、高精度化を実現している。
次に本発明の他の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第3図は本発明の他の実施例におけるロボットアームの
正面断面図である。第3図において41は基台、46は
第1アーム、48jd第2アーム、5oは第3アーム、
42 、46 、49は関節軸、43゜44.47は平
行クランク機構である。ここで43゜44.47はたと
えば第2図すに示したようなリンク23.25.27か
らなる平行クランク機構でもよい。
9 ベーン 以上のように構成された本実施例のロボットアームにつ
いて以下詳しく説明する。関節軸42゜46.49はそ
れぞれ第1アーム45、第2アーム48、第3アーム5
oの基台41側端に固着され、そnぞn基台41.第1
アーム45.第2アーム48の先端側端に遊嵌さnてい
る。また平行クランク機構43の駆動側リンクは関節軸
42に遊嵌、従動側リンクは関節軸46に固着されてお
り、平行クランク機構44の駆動側、従動側リンクはそ
れぞ扛関節軸42.46に遊嵌され、平行クランク機構
47の駆動側リンクは関節軸46に遊嵌、従動側リンク
は関節軸49に固着さ扛ている。そこで関節軸22.平
行クランク機構43の駆動側リンク、平行クランク機構
44の駆動側リンクをそnぞれ回転駆動すれば、第1ア
ーム、第2アーム、第6アームを施回駆動することがで
きる。従って第1アーム、第2アーム、第3アームを駆
動するための各モータ(図示せず)は前記基台に設置で
き、アームの軽量化、モータの小形化V遍;可能となる
。また前記実施例と同様にアームの10 ケーン 高速化、高精度化が実現できる。
なお、上の実姉例では第3アームまでしか図示。
説明していないが第nリンク(n24 )の場合でも同
様に構成すれば、上記性能は達成できる。また第2図す
に平行クランク機構の一例を示したが、必ずしもこの形
に限定するものではなく、回転角を1対1に伝える平行
クランク機構であわば何でもよい。また上の実施例では
モータをすべて基台に設置したが、たとえば第3図で第
3アーム50を駆動するモータを関節軸46と同心的に
設置して平行クランク機構47の駆動側リンクを駆動す
れば第3アーム5oを旋回させることができる。
そしてこの場合平行クランク機構44は不要となる。こ
のように構成しても各軸上にモータを設置するよりはア
ームの慣性モーメントを低減でき基台側のモータの小形
化が可能となる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は平行11  
A 。
高精度化が可能になるという優nた効果が得らnる。さ
らにアームの軽量化によりモータが小形化できるという
効果が得らnる。
さらに多数のアームが直列に接続さnたロボットアーム
におりても平行クランク機構を直列に連結することによ
ってモータを基台、あるいは基台側に設置でき同様の効
果を得ることができる。またこのような連結平行クラン
ク機構を多重に構成することにより各アームを駆動でき
上記と同様な効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のロボットアームの斜視図、第2図は本発
明の一実施例におけるロボットアームの正面断面図、第
3図は本発明の他の実施例におけるロボットアームの正
面断面図である。 21・・・・・・基台、22.28・・・・・・関節軸
、29・・・・・・平行クランク機構、3o・・・・・
・第1アーム、31・・・・・・第2アーム、41・・
・・・・基台、42,46.49・・・・・・関節軸、
43,44.47・・・・・・平行クランク機構、45
・・・・・・第1アーム、481・・・・・第2アーム
、60・・・・・・第3アーム。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 (α) (b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1、第2、……、第nのn個のアーム(nは2
    以上の整数)と、第1アームの一端に固着された第1の
    関節軸と、第(m−1)アーム(mは2、3、……、n
    のすべての値をとる)の一端に遊嵌され第mアームの一
    端に固着された第mの関節軸とを具備し、前記第1の関
    節軸を回転駆動することにより前記第1アームを施回駆
    動し、前記第iの関節軸(1≦i≦n−1:iは整数)
    に回動可能に支持された駆動側リンクと前記第(i+j
    )の関節軸(1≦j≦n−i:jは整数)に固着した従
    動側リンクと、j≧2の場合は第(i+k)の関節軸(
    k=1、2、……、j−1)に遊嵌した中間リンク群と
    、前記駆動側リンクと前記従動側リンクとj≧2の場合
    は前記中間リンク群との端部を少なくとも1個以上の互
    いに長さの等しい伝達リンク群で接続したj個の連結平
    行クランク機構をそなえ、第1の関節軸に遊嵌した前記
    駆動側リンクを回転駆動することにより、前記伝達リン
    ク群と中間リンク群を介して第(i+j)の関節に固着
    した前記従動側リンクを回転駆動し、第(i+j)アー
    ムを施回駆動することを特徴とするロボットアーム。
  2. (2)前記第1の関節軸を回転自在に基台に支持し、該
    基台に第1から第nの回転型アクチュエータを設けて、
    第1の関節軸を第1の回転型アクチュエータで回転駆動
    し、第mの関節軸(m=2、3、……n)を第mの回転
    型アクチュエータで前記連結した平行クランク機構を介
    して回転駆動する多重の連結平行うランク機構であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のロボット
    アーム。
  3. (3)前記第mの回転型アクチュエータを第(m一p)
    の関節軸上(1≦p≦m−1:pは整数)あるいは第(
    j−p)のアーム上に設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項に記載のロボットアーム。
JP16171184A 1984-07-31 1984-07-31 ロボツトア−ム Pending JPS6138889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16171184A JPS6138889A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ロボツトア−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16171184A JPS6138889A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ロボツトア−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138889A true JPS6138889A (ja) 1986-02-24

Family

ID=15740423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16171184A Pending JPS6138889A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ロボツトア−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084789A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 Thk株式会社 脚式ロボット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084789A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 Thk株式会社 脚式ロボット
JP2013119136A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Thk Co Ltd 脚式ロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61173875A (ja) 直接駆動ロボツト
WO1984004269A1 (en) Articulated arm type of industrial robot
WO1989005216A1 (en) Robot wrist
JPH0144477B2 (ja)
US8004228B2 (en) Robotic manipulator using rotary drives
JP2004181610A (ja) ロボットハンド用掌機構
JP2003305681A (ja) ロボットハンド
EP0128544B1 (en) A joint structure between link members primarily of an industrial robot arm
JP2539796B2 (ja) 関節型ロボット
JP3804780B2 (ja) ロボットアーム及びロボット
JPS6138889A (ja) ロボツトア−ム
JPH11254375A (ja) パラレルロボット
JP3805560B2 (ja) ロボット装置
JPS59232779A (ja) ロボツトの駆動機構
JPS6161778A (ja) 産業用ロボツト
TW201208836A (en) Robot arm assembly
JPS6260235B2 (ja)
JPS58202788A (ja) 工業用関節形ロボツト
JPS6220957A (ja) シリアルリンクの動力伝達機構
JPS59175990A (ja) 工業用ロボツトの関節
KR860000927Y1 (ko) 로보트의 관절구조
JPH0746475Y2 (ja) 回動・旋回アーム駆動装置
JPH0317627B2 (ja)
JPS6044287A (ja) 工業用ロボットの手首駆動装置
JPS62251090A (ja) 産業用ロボツト