JPS6138785A - 自動多層溶接法 - Google Patents

自動多層溶接法

Info

Publication number
JPS6138785A
JPS6138785A JP16062184A JP16062184A JPS6138785A JP S6138785 A JPS6138785 A JP S6138785A JP 16062184 A JP16062184 A JP 16062184A JP 16062184 A JP16062184 A JP 16062184A JP S6138785 A JPS6138785 A JP S6138785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
image
layer
target position
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16062184A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakuni Inoko
正邦 猪子
Takaaki Kato
高明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP16062184A priority Critical patent/JPS6138785A/ja
Publication of JPS6138785A publication Critical patent/JPS6138785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/127Means for tracking lines during arc welding or cutting
    • B23K9/1272Geometry oriented, e.g. beam optical trading
    • B23K9/1274Using non-contact, optical means, e.g. laser means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば水平隅肉・多層盛溶接に適用して好
適な自動多層溶接法に関し、特に溶接トーチの狙い位置
を制御する手段の改良に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕従来、たとえば
水平隅肉・多層盛溶接に適用されている自動多層溶接法
には、大きく分けて次の二つの方法がある。その一つは
人手による実験によってトーチの位置、姿勢および溶接
電圧、溶接電流を決定し、その値を自動溶接機にプリセ
ットして溶接を行なう方法である。なお上述した実験は
対象部材が変わるたびに行なわれる。
もう一つの方法は、各種情報を実験経験的に求めた式に
入力して、その結果に基いて溶接を行なう方法である。
たとえば、益本、篠田著:「溶接技術の社会的合理化」
溶接学会誌に記載のものは、継手形状1種類、板厚1脚
長9層数、溶接方法。
使用ワイヤ直径を情報として実験的に求めた式に入力し
、溶接電圧、溶接電流、溶接速度、溶込み深さ等を決定
して溶接を行なうものとなっており、藤原、三宅著:「
ポータプルロボットの開発(第3報)多層溶接アルゴリ
ズム」第1回ロボット学会学術講演会予稿集に記載のも
のは、開先形状。
溶接電流、溶接速度、トーチ角度を情報として実験的に
求めた式に入力し、溶接電圧、溶接位置等を決定して溶
接を行なうものとなっている。
しかるに上述した各溶接方法は、いずれも溶接による熱
歪み等の影響を考慮していないため、大変精度の悪いも
のであった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、水平隅肉・多層盛溶接を自動的に、か
つ精度よく行なうことができる自動多層溶接法を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために次の如く構成したこ
とを特徴としている。すなわち、溶接部に対し照明装置
と撮像装置とを所要の角度で設置し、前記照明装置によ
り溶接部を照射して得られるビード画像を前記撮像装置
により取り込み、この撮像装置により取り込まれたビー
ド画像の形状計測を画像処理装置およびコンピュータに
より行ない、これら画像処理装置およびコンピュータに
より求められたビード画像の形状から溶接トーチの狙い
位置を制御するようにしたことを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明方法の一実施例として、本発明方法を水平
隅肉・多層盛溶接に適用した場合について説明する。
第1図は本発明方法を適用した装置全体の概略構成を示
す図である。この装置は、二つの溶接部材10a、10
bを突き合せた水平隅肉・多層盛溶接の溶接部(溶接線
)に、照明装置としての半導体レーザ(または@e−J
leレーザ)11によリレーザのスリット光を照射して
スリット像すなわちビード画像12を形成させ、このビ
ード画像12を撮像装置としてのCCDカメラ13に画
像データとして取込んだ後、高速画像処理装置14およ
びコンピュータ15により画像処理手段に基いてビード
画像12の形状計測を行ない、計測されたビード画像の
形状によって溶接トーチ(不図示)の狙い位置を制御す
るものとなっている。なお、画像処理手段としては、特
願昭57−112723号公報、特願昭58−7731
2号公報記載の画像処理手段を用いればよい。
ところで、スリット像として上記ビード画像12を得る
には、溶接開先16の垂直断面をスリット像としなけれ
ばならない。そのためには、前記半導体レーザ11をレ
ーザの光軸が溶接線に対し垂直となるように設置すると
共に、CCDカメラ13をCCDの光軸が上記溶接線に
対し斜めになるように設置することが必要である。また
、光切断像(X、Y、0.Z)がCCDカメラ13の撮
像面内に入るように設定することも必要である。
次に開先のある水平隅肉・多層盛溶接の溶接トーチの狙
い位置について第2図(a)〜(f)を参照して説明す
る。第2図(a)は初層の狙い位置(11,θ1)を示
す図で、以下同図(b)は第2層の狙い位置(12,θ
2)、同図(C)は第3層の狙い位置(13,θ3)、
同図(d)は第4層の狙い位置(14,θ4)、同図(
e)は第5層の狙い位置(15,θ5)、同図(f)は
第6層の狙い位置(16,θ6)を示す図である。
まず、初層は0点から(11,θ1)を決定する。
次いで第2層は溶接部材10bと第1層との交点Aを狙
って(12,θ2)を決定する。第3層は溶接部材10
aと第1層との交点Bの少し下の点Cを狙って(13,
θ3)を決定する。第4層は溶接部材10bと第2層と
の交点Eを狙って(14、θ4)を決定する。第5層は
溶接部材10aと第3層との交点りの少し下方の点Fを
狙って(15,θ5)を決定する。第6層は第4層と第
5層との交点Gを狙って(16,θ6)を決定する。具
体的には、溶接部材1″Oa、10bの厚みが10#1
II1.開先角度45°、θ1=θ3=θ5=θ6=3
0’ 、θ2=65=45°1区間BC=DF=2#1
l11である。
実際の溶接時においては、まずX、Y、O,Z点を画像
処理によって求め、0点から(11,θ1)の位置に溶
接トーチを制御して溶接を行なう。
そうすると、初層の溶接は仮付けによる板の歪みや溶接
部材10a、10bのセツティング誤差に対して精度の
よい倣いが可能となる。第2層以後はA、B、D、E、
G点をそれぞれ画像処理することによって、溶接ビード
の形状計測を行ない、この溶接ビードの形状から次の溶
接トーチの狙い6一 位置を制御して溶接を行なう。かくして精度のよい水平
隅肉・多層盛溶接が可能となる。
次に第2図(a)〜(f)に示した例とは異なる開先形
状を有する開先のある水平隅肉・多層盛溶接の溶接トー
チの狙い位置について第3図(a)〜(d)を参照して
説明する。第3図(a)は初層の狙い位置(11,θ1
)を示す図で、以下同図(b)は第2層の狙い位置(1
2,θ2)、同図(C)は第3層の狙い位置(13,θ
3)、同図(d)は第4層の狙い位置(14,θ4)を
示す図である。まず、初層は0点から(11,θ1)を
決定する。次いで第2層は溶接部材10a、1obと初
層との交点AおよびBの区間ABの中心点を狙って(1
2,θ2)を決定する。第3層は溶接部材10bと第2
層との交点Cの少し下方の点りを狙って(13,θ3)
を決定する。第4層は溶接部材10aと第2層との交点
Eと、第2層と第3層との交点Fとの区間EFの中心点
を狙って(14,θ4)を決定する。具体的には、溶接
部材10M、開先角度45°、θ1=82=θ4=30
’ 、θ3−40°である。
実際の溶接時においては、前記第2図(a)〜(f)の
場合と同様にX、O,Y、Z、A、B。
C,E、F点の画像処理をそれぞれ行ない、溶接トーチ
の狙い位置を制御して溶接を行なう。かくして精度のよ
い水平隅肉・多層盛溶接が可能となる。
次に、開先角度のない水平隅肉・多層盛溶接の溶接トー
チの狙い位置について第4図(a)〜(C)を参照して
説明する。第4図(a)は初層の狙い位置(11,θ1
)を示す図で、以下同図(b)は第2層の狙い位置(1
2,θ2)、同図(C)は第3層の狙い位置(13,θ
3)を示す図である。まず、初層は0点から(11,θ
1)を決定する。次いで第2層は溶接部材10bと初層
との交点Aの少し上方の点Cを狙って(I2゜θ2)を
決定する。第3層は溶接部材10aと第1層との交点B
と、第1層の溶接部材と第2層との交点りとの区間BD
の中心点を狙って(14゜θ4)を決定する。具体的に
は、溶接部材10a。
10bの厚み10#9区間OE=10m+、区間AC=
a=3!ll1n、  θ1=θ3=45° 、θ2=
35°である。
実際の溶接時においては、前記第2図(a)〜(f)お
よび第3図(a)〜(d)の場合と同様にX、0.Z、
A、B、D点の画像処理をそれぞれ行ない、溶接トーチ
の狙い位置を制御して溶接を行なう。かくして精度のよ
い水平隅肉・多層盛溶接が可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、溶接部に対し照明
装置と撮像装置とを所要の角度で設置し、前記照明装置
により溶接部を照射して得られるビード画像を前記撮像
装置により取り込み、この撮像装置により取り込まれた
ビード画像の形状計測を画像処理装置およびコンピュー
タにより行ない、これら画像処理装置およびコンピュー
タにより求められたビード画像の形状から溶接トーチの
狙い位置を制御するようにしたので、水平隅肉・多層盛
溶接を自動的に、かつ精度よく行なうことかできる自動
多層溶接法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図(a)〜(C)は本発明の一実施例を示
す図で、第1図は本発明方法を適用した装置全体の概略
構成図、第2図(a)〜(f)は開先のある水平隅肉・
多層盛溶接の溶接トーチの狙い位置を説明するための図
、第3図(a)〜(d)は第2図(a)〜(f)に示し
た例とは異なる開先形状を有する開先のある水平隅肉・
多層盛溶接の溶接トーチの狙い位置を説明するための図
、第4図(a)〜(C)は開先のない水平隅肉・多層盛
溶接の溶接トーチの狙い位置を説明するための図である
。 1Qa、10b・・・溶接部材、11・・・半導体レー
ザ(照明装置)、12・・・ビード画像、13・・・C
CDカメラ(R像装置)、14・・・画像処理装置、1
5・・・コンピュータ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 特開昭G1−38785(5) 第4図 手続補正書 昭和59年9.85日 帽祈長官 志賀 学  殿 1、事件の表示 特願昭59−160621 号 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (412)日本鋼管株式会社 4、代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶接部に対し照明装置と撮像装置とを所要の角度で設置
    し、前記照明装置により溶接部を照射して得られるビー
    ド画像を前記撮像装置により取り込み、この撮像装置に
    より取り込まれたビード画像の形状計測を画像処理装置
    およびコンピュータにより行ない、これら画像処理装置
    およびコンピュータにより求められたビード画像の形状
    から溶接トーチの狙い位置を制御することを特徴とする
    自動多層溶接法。
JP16062184A 1984-07-31 1984-07-31 自動多層溶接法 Pending JPS6138785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16062184A JPS6138785A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自動多層溶接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16062184A JPS6138785A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自動多層溶接法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138785A true JPS6138785A (ja) 1986-02-24

Family

ID=15718886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16062184A Pending JPS6138785A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自動多層溶接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6849821B2 (en) * 2000-05-11 2005-02-01 Hokkaido University Laser welding head-controlling system, a laser welding head and a method for controlling a laser welding head
JP2017024062A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社Ihi 溶接装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594975A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> 開先溶接倣い制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594975A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> 開先溶接倣い制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6849821B2 (en) * 2000-05-11 2005-02-01 Hokkaido University Laser welding head-controlling system, a laser welding head and a method for controlling a laser welding head
JP2017024062A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社Ihi 溶接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3177839B2 (ja) レーザ光線溶接の際溶接パラメータを制御する装置
JPH05200576A (ja) 視覚案内レ―ザ溶接
WO2022142476A1 (zh) 基于振镜的三维扫描成像加工设备及加工方法
JP3385362B2 (ja) レーザ溶接ヘッド制御システムおよびこれを具えるレーザ溶接ヘッド
JPS6138785A (ja) 自動多層溶接法
JPH02104474A (ja) 管内溶接位置測定装置
JPH0381082A (ja) レーザビーム径の制御方法とその装置
CN107449790A (zh) 一种基于射线检测的电阻点焊质量判定系统及方法
JPH07236989A (ja) レーザ加工装置
JP2894502B2 (ja) レーザ溶接方法およびその装置
JPH09126732A (ja) 光ファイバ間の距離定量方法およびシステム
JP3203507B2 (ja) レーザ加工装置
CN109848468A (zh) 一种激光辅助铣削加工装置及光路调整方法
JPS59113981A (ja) 開先ワ−クの溶接線の検出方法
JP3647120B2 (ja) 走査露光装置および方法、ならびにデバイス製造方法
JPH06277843A (ja) 多層溶接方法および多層溶接装置
JPH0875895A (ja) 燃料棒周溶接装置
JPS59114406A (ja) 管端形状の自動計測方法
JPH10244385A (ja) レーザービーム溶接の溶接線検出方法、溶接方法および溶接装置
JPH0438407A (ja) ビデオカメラの位置決め方法
KR100753215B1 (ko) 레이저 용접 장치
JP2001012907A (ja) 鋼構造物のボルト孔位置の計測方法およびその計測装置
JPS61226179A (ja) 多層振分け自動溶接方法
JPH0437476A (ja) 全姿勢自動溶接装置
JPS61154784A (ja) レ−ザ溶接装置