JPS6138580A - 合成開口レ−ダのシステム試験方式 - Google Patents

合成開口レ−ダのシステム試験方式

Info

Publication number
JPS6138580A
JPS6138580A JP15897484A JP15897484A JPS6138580A JP S6138580 A JPS6138580 A JP S6138580A JP 15897484 A JP15897484 A JP 15897484A JP 15897484 A JP15897484 A JP 15897484A JP S6138580 A JPS6138580 A JP S6138580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic aperture
aperture radar
target
phase shifter
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15897484A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ono
誠 小野
Hirokazu Tanaka
宏和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Space Development Agency of Japan
Original Assignee
National Space Development Agency of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Space Development Agency of Japan filed Critical National Space Development Agency of Japan
Priority to JP15897484A priority Critical patent/JPS6138580A/ja
Publication of JPS6138580A publication Critical patent/JPS6138580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/4082Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder
    • G01S7/4095Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder the external reference signals being modulated, e.g. rotating a dihedral reflector or modulating a transponder for simulation of a Doppler echo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は人工衛星等の飛翔体に搭載する合成開口レー
ダのシステム試験方式に関するものである。
〔従来技術〕
第1図は人工衛星等の飛翔体に搭載1〜で地表面等の観
測を行なう合成開口レーダのシステム性能を地上で事前
に確認する為の従来のシステム試験方式を示す図である
。図において1は合成開口レーダであシ、この合成開口
レーダ1は送信機2、サーキュレータ3、アンテナ4お
よヒ受信機5から成っている。また6はターケゞノド、
7はシステム試験装置である。第゛1図において送信機
2からの送信パルスはサーキュレータ3を介してアンテ
ナ4に導かれた後、アンテナ4からターゲット6に向け
て電波として放射される。従来このターケ゛ット6とし
ては人工衛星のような飛翔体が用いられており、このタ
ーケ゛ノド6による散乱波のうちの一部が再びアンテナ
4によって受信される。この受信波、即ちターゲット6
からの反射エコーはサーキュレータ3を介して受信機5
に導かれ、受信機5によって増幅および周波数変換され
た後、システム試験装置7内の図示していないスイクト
ラムアナライザによって波形観」11が行なわれたりあ
るいは図示していないテープレコーダに記録されたシす
る。なおこの記録された観測エコーをもとに信号処理を
施せはターケ゛ノド6の画像を得ることができる為、こ
の画像をもとに合成開口レーダ1のシステム点像応答特
性等を解析することができる。
しかるに従来の合成開口レーダのシステム試験方式にあ
ってはターケ゛ノドである人工衛星のレーダ散乱断面積
が小さい為、必要とする強度での反射エコーが得られな
かったり、あるいは人工衛星そのものに電波的被害を与
える恐れがあるという欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明はかかる欠点を改善する目的でなされたもので
ターゲットとしてアンテナおよびトランスポンダから成
るターゲットを用いることによって上述の従来の欠点を
除去するようにした合成開口レーダのシステム試験方式
を提案するものである。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の合成開口レーダのシステム試験方式
を示す図であり、lは合成開口レーダ、6はターゲット
、7はシステム試験装置である。
ターゲット6はアンテナ8およびトランスポンダ9から
構成されている。また合成開口レーダ1、ターケ゛ノド
6およびシステム試験装置7は通常地上に設置されてお
り、合成開口レーダ1とターケ゛ノド6との距離は例え
ば201cm程度である。第6図はトランスポンダ9の
構成例を示したものであり、10はサーキュレータ、1
1は方向性結合器、L2は可変移相器、13は移相器コ
ントローラ、14は増幅器である。合成開口レーダ1か
らの送信波はターケ9ット6内のアンテナ8によって受
信された後、トランスポンダ9内のサーキュレータ10
を経て方向性結合器11に導かれる。方向性結合器11
に入力された信号の大部分は可変移相器12に向かうが
一部の信号は移相器コントローラ13に向かい、可変移
相器12の位相を変化させるだめのタイミング信号とし
て利用てれる。一方、可変移相器12に入力された信号
は移相器コントローラ13内の図示していないメモリ上
に設定された制御信号に基づいてその位相量が変えられ
るようになっている。このように可変移相器】2によっ
て位相変化をうけた信号は増幅器14によって所定のレ
ベルまで増幅された後、再びサーキュレータ10および
アンテナ8を経て合成開口レーダ1に向かって放射され
ることになる。
このようにすれはターケ゛ノド6は地上に固定されてい
るにもかかわらず、ターケ゛ソト6内のアンテナ8から
合成開口レーダ1に向けて放射された電波、即ちターケ
゛ノド6からの反射エコーはあたからターケ゛ソト6が
移動したかのような反射エコーとなって合成開口レーダ
1に向かうことになる。
このような反射エコーはシステム試験装置7内の図示し
ていないス被りトラムアナライザによって波形観測に供
されたり、あるいは図示していないテープレコーダに記
録されたりして合成開口レーダlのシステム点像応答特
性等の解析に使用式れる。
〔発明の効果〕
この発明の合成開口レーダのシステム試験方式によれは
ターケ゛ノド自体は地上に固定をれているにもかかわら
ず、あたからターケ゛ノドが飛翔しているのと同等の効
果が得られるため、ターゲットからの反射エコーを信号
処理することによってターケ゛ソトの画像を作成し、そ
の画像をもとに合成開口レーダのシステム点像応答特性
等を解析することができる利点を有している。またター
ケ゛ノド内の増幅器の増幅度を変化させることによって
ターゲットからの反射エコーの強eを変えることができ
るため、ターケ゛ノドの散乱断面積を等価的に変化させ
ることができるという利点も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の合成開口レーダのシステム試験方式を説
明するだめの図、第2図および第6図はこの発明の合成
開口レーダのシステム試験方式を説明するだめの図であ
る。 図中1は合成開口レーダ、2は送信機、3はサーキュレ
ータ、4はアンテナ、5は受信機、6はターゲット、7
はシステム試験装置、8はアンテナ、9はトランスポン
ダ、10はサーキュレータ。 11は方向性結合器、12は可変移相器、13は移相器
コントローラ、14は増幅器をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 人工衛星等の飛翔体に搭載する合成開口レーダのシステ
    ム性能を事前に確認する為のシステム試験方式において
    、前記合成開口レーダから送信された電波を反射させる
    為のターゲットとしてアンテナおよびトランスポンダか
    ら成るターゲットを用い、当該ターゲットからの反射エ
    コーに基づいて合成開口レーダのシステム性能を確認す
    ることを特徴とする合成開口レーダのシステム試験方式
JP15897484A 1984-07-31 1984-07-31 合成開口レ−ダのシステム試験方式 Pending JPS6138580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15897484A JPS6138580A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 合成開口レ−ダのシステム試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15897484A JPS6138580A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 合成開口レ−ダのシステム試験方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138580A true JPS6138580A (ja) 1986-02-24

Family

ID=15683440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15897484A Pending JPS6138580A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 合成開口レ−ダのシステム試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138580A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0671636A1 (en) * 1994-03-08 1995-09-13 National Space Development Agency Of Japan Method of evaluating the image quality of a synthetic aperture radar
CN112824928A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 上海为彪汽配制造有限公司 雷达产线测试系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932035A (ja) * 1972-07-22 1974-03-23
JPS57165775A (en) * 1981-03-27 1982-10-12 Dornier System Gmbh Tester for radar with synthetic opening

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932035A (ja) * 1972-07-22 1974-03-23
JPS57165775A (en) * 1981-03-27 1982-10-12 Dornier System Gmbh Tester for radar with synthetic opening

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0671636A1 (en) * 1994-03-08 1995-09-13 National Space Development Agency Of Japan Method of evaluating the image quality of a synthetic aperture radar
US5512899A (en) * 1994-03-08 1996-04-30 National Space Development Agency Of Japan Method of evaluating the image quality of a synthetic aperture radar
CN112824928A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 上海为彪汽配制造有限公司 雷达产线测试系统及方法
CN112824928B (zh) * 2019-11-21 2024-02-27 上海为彪汽配制造有限公司 雷达产线测试系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101248367A (zh) 雷达装置和雷达站间调整方法
US4126860A (en) Wire detector
US3246322A (en) Distance measuring equipment
US4511897A (en) Sensor system for metallic targets including doppler radar and radiometer
JPS6138580A (ja) 合成開口レ−ダのシステム試験方式
KR100661748B1 (ko) Fmcw 레이더의 누설신호 제거장치
US3090955A (en) Test instrument for doppler radar systems
US4438435A (en) Two-way ranging system
GB1508952A (en) Radar receiver
US3258771A (en) Radar deception jammer
JPS63308523A (ja) 航空機騒音測定方法
JPS6138579A (ja) 合成開口レ−ダのシステム試験方法
CN201965228U (zh) 分米波仪表着陆设备测距接收机
US4939698A (en) Sonar system
US2721320A (en) Signal comparison system
US3452354A (en) Expanded conical and navigational scan simulator
JPS6138578A (ja) 合成開口レ−ダのシステム試験方法
US5061933A (en) Short-range radar system
EP0674183A1 (en) Method for determining transmission power in a synthetic aperture radar
US3449746A (en) Integral radar test system
US2531467A (en) Receiver system
DE4309599A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Nachweis eines unbelebten Objekts mit dynamischen Eigenschaften im Boden
JPH0227629B2 (ja)
JP3533260B2 (ja) 波浪周期検出装置
JP2642343B2 (ja) 航空機検出器