JPS613854A - 繊維強化複合金属材の製造方法 - Google Patents
繊維強化複合金属材の製造方法Info
- Publication number
- JPS613854A JPS613854A JP12421984A JP12421984A JPS613854A JP S613854 A JPS613854 A JP S613854A JP 12421984 A JP12421984 A JP 12421984A JP 12421984 A JP12421984 A JP 12421984A JP S613854 A JPS613854 A JP S613854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- matrix
- fiber
- nozzle
- reinforced composite
- metal material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の目的
技術分野
この発明は、たとえば耐熱性あるいは強麿などを向上さ
せるために金属材料に強化繊維を複合させたmm強化複
合金属材の製造方法の改良に関する。
せるために金属材料に強化繊維を複合させたmm強化複
合金属材の製造方法の改良に関する。
従来技術
耐熱性等の特性を向上させるために、従来より金属ある
いは9合金に強化繊維を分散させた複合金属材料が種々
開発されてきている。ところで、従来の複合金属材の製
造方法としては、■同相法(これは金属もしくは合金箔
と強化繊維を積層し°拡散接合する方法である。)、■
液相法(予め配列されたllINl束の中へ金属を注入
含浸させるものである。)、■沈積法(溶射、電気めっ
き、CVDまたはPVDなどにより金属職維に母層金属
を沈積させるもの。)、ならびに■粉末冶金法(繊維と
マトリックス金属の粉末との混合材を加圧下において焼
結するもの。)などがある。
いは9合金に強化繊維を分散させた複合金属材料が種々
開発されてきている。ところで、従来の複合金属材の製
造方法としては、■同相法(これは金属もしくは合金箔
と強化繊維を積層し°拡散接合する方法である。)、■
液相法(予め配列されたllINl束の中へ金属を注入
含浸させるものである。)、■沈積法(溶射、電気めっ
き、CVDまたはPVDなどにより金属職維に母層金属
を沈積させるもの。)、ならびに■粉末冶金法(繊維と
マトリックス金属の粉末との混合材を加圧下において焼
結するもの。)などがある。
しかしながら、従来のいずれの製造方法を採用したとし
ても、長尺状の複合金属材を製造することは極めて困難
であった。また、たとえ長尺状の複合金属材の製造が可
能な場合であっても、その製造コストは極めて高(つき
、さらに繊轄が均一に配列された複合金属材を得ること
は極めて困難であった。
ても、長尺状の複合金属材を製造することは極めて困難
であった。また、たとえ長尺状の複合金属材の製造が可
能な場合であっても、その製造コストは極めて高(つき
、さらに繊轄が均一に配列された複合金属材を得ること
は極めて困難であった。
この発明が解決しようとする問題点
それゆえに、この発明の目的は、長尺状の絹物繊維強化
複合金属材を容易にかつ安価に製造し得る製造方法を提
供することにある。
複合金属材を容易にかつ安価に製造し得る製造方法を提
供することにある。
発明の構成
問題点を解決するための手段
この発明は、要約すれば、金属または合金マトリックス
を準備し、該金属または合金の融点以上の温度にて安定
でありかつ反応を実質的に無視し得る強化繊維を前記金
属または合金マトリックスに混合し、該混合体をマトリ
ックスの溶融状態とし、ノズルから噴出させ、しかる後
急冷凝固させることを特徴とする、繊維強化複合金属材
の製造方法である。すなわち、この発明は、強化繊維が
分散された溶融状態の金属マトリックスを、ノズルから
噴出させ、しかる後急冷凝固させることにより、繊維強
化複合金属材を得るものである。
を準備し、該金属または合金の融点以上の温度にて安定
でありかつ反応を実質的に無視し得る強化繊維を前記金
属または合金マトリックスに混合し、該混合体をマトリ
ックスの溶融状態とし、ノズルから噴出させ、しかる後
急冷凝固させることを特徴とする、繊維強化複合金属材
の製造方法である。すなわち、この発明は、強化繊維が
分散された溶融状態の金属マトリックスを、ノズルから
噴出させ、しかる後急冷凝固させることにより、繊維強
化複合金属材を得るものである。
したがって、強化繊維としては、使用する金属または合
金の融点以上の温度にて安定であり、かつ反応を実質的
に無視し得るものを用いる必要がある。「強化繊維」と
しては、直径30μm以下のものが好ましく、直径10
μm以下の細径繊維がより好ましい。30μm以上の径
では、繊維強化6効果を期待することができず、また溶
湯紡糸の際にノズルの閉塞が起こりやすいからである。
金の融点以上の温度にて安定であり、かつ反応を実質的
に無視し得るものを用いる必要がある。「強化繊維」と
しては、直径30μm以下のものが好ましく、直径10
μm以下の細径繊維がより好ましい。30μm以上の径
では、繊維強化6効果を期待することができず、また溶
湯紡糸の際にノズルの閉塞が起こりやすいからである。
「急冷凝固」が条件であるため、噴出させるノズルは、
Q、5mm以下のノズル径のものが好ましい。0.51
11111を越えると、冷却速度が遅くなり、連続的に
長尺状の複合材を得ることが困難だからである。
Q、5mm以下のノズル径のものが好ましい。0.51
11111を越えると、冷却速度が遅くなり、連続的に
長尺状の複合材を得ることが困難だからである。
また急冷凝固の条件としての冷却速度は、少なくとも1
02℃/秒以上であることが好ましい。
02℃/秒以上であることが好ましい。
102℃/秒より遅ければ、上記と同様に長尺状の複合
金属材を得ることは困難だからである。
金属材を得ることは困難だからである。
また使用する金属または合金マトリックスと1)では1
種々の金属材料および合金材を用いることができるが、
10”℃/秒以上の冷却速度でアモルファス化が容易な
合金が好ましい。長尺状の複合金属材を連続的に得るこ
とが容易だからである。
種々の金属材料および合金材を用いることができるが、
10”℃/秒以上の冷却速度でアモルファス化が容易な
合金が好ましい。長尺状の複合金属材を連続的に得るこ
とが容易だからである。
さらに、金属または合金マトリックスを溶融状態とする
ための加熱手段としては、高周波加熱、電気炉など種々
の加熱手段を用いることができるが、高周波加熱を用い
るのが好ましい。高周波加熱では溶融状態の金属マトリ
ックスに攪拌効果が生じ、強化繊維を均一に分散させる
ことが可能だからである。
ための加熱手段としては、高周波加熱、電気炉など種々
の加熱手段を用いることができるが、高周波加熱を用い
るのが好ましい。高周波加熱では溶融状態の金属マトリ
ックスに攪拌効果が生じ、強化繊維を均一に分散させる
ことが可能だからである。
次に、第1図および第2図を参照して、この発明の詳細
な説明する。第1図は強化繊維が分散された溶融金属マ
トリックスを噴出させた状態を示す略図的断面図であり
、第2図はノズルから噴出された溶融金属ジェット流を
拡大して示す部分切欠断面図である。第1図において、
るつは1内には金属マトリックス2が充填されており、
該金属マトリックス2内には強化繊維3が分散されてい
る。金属マトリックス2は、るつは1の周囲に配設され
た加熱源としての高周波コイル4により加熱されて溶融
状態とされている。この状態で、るつぼ1の上方からは
へ方向に加圧ガスが吹き込まれており、該ガスの圧力に
より、るつぼ1の先端のノズル5から溶融金属流が噴出
されている。この溶融金属流6を拡大して示す第2図か
ら明らかなように、該溶融金属流内では強化繊維は、溶
融金属流の進行方向に平行に均一に配列されていること
がわかる。よって、この発明の方法によれば、強化m1
Illlが長手方向に均一に配列された長尺状の複合金
属材を得ることができることがわかる。
な説明する。第1図は強化繊維が分散された溶融金属マ
トリックスを噴出させた状態を示す略図的断面図であり
、第2図はノズルから噴出された溶融金属ジェット流を
拡大して示す部分切欠断面図である。第1図において、
るつは1内には金属マトリックス2が充填されており、
該金属マトリックス2内には強化繊維3が分散されてい
る。金属マトリックス2は、るつは1の周囲に配設され
た加熱源としての高周波コイル4により加熱されて溶融
状態とされている。この状態で、るつぼ1の上方からは
へ方向に加圧ガスが吹き込まれており、該ガスの圧力に
より、るつぼ1の先端のノズル5から溶融金属流が噴出
されている。この溶融金属流6を拡大して示す第2図か
ら明らかなように、該溶融金属流内では強化繊維は、溶
融金属流の進行方向に平行に均一に配列されていること
がわかる。よって、この発明の方法によれば、強化m1
Illlが長手方向に均一に配列された長尺状の複合金
属材を得ることができることがわかる。
第2図に示した溶融金属流6を急冷凝固さける手段とし
ては、たとえば回転液中紡糸法、およびロール急冷法な
どの公知の方法を用いることができる。第3図および第
4図は、−転液中紡糸法にて急冷凝固させる装置の一例
を示す縦断面図お上、び横断面図を示づ。第3図および
第4図から明らかなように、回転液中紡糸法では、ノズ
ル5がら噴出されたジェット流は、回転ドラム11の内
面に遠心力により保持された冷却液体12内において急
冷され凝固される。
ては、たとえば回転液中紡糸法、およびロール急冷法な
どの公知の方法を用いることができる。第3図および第
4図は、−転液中紡糸法にて急冷凝固させる装置の一例
を示す縦断面図お上、び横断面図を示づ。第3図および
第4図から明らかなように、回転液中紡糸法では、ノズ
ル5がら噴出されたジェット流は、回転ドラム11の内
面に遠心力により保持された冷却液体12内において急
冷され凝固される。
他方、第5図はロール急冷法により複合金属材を得る場
合の装置の略図的断面図を示し、ここでは第5図から明
らかなようにノズル5から噴出された溶融金属流はそれ
ぞれ、BおよびC方向に回転するロール21.22に接
触することにより急冷・凝固されて複合金属材となる。
合の装置の略図的断面図を示し、ここでは第5図から明
らかなようにノズル5から噴出された溶融金属流はそれ
ぞれ、BおよびC方向に回転するロール21.22に接
触することにより急冷・凝固されて複合金属材となる。
この発明における急冷凝固手段としては、上記のような
回転液中紡糸法およびロール急冷法のほか回転ドラムを
直接溶融金属流を噴射して冷却する々法など任意の方法
を用いることができることは言うまでもない。
回転液中紡糸法およびロール急冷法のほか回転ドラムを
直接溶融金属流を噴射して冷却する々法など任意の方法
を用いることができることは言うまでもない。
実施例の説明
実施例1
へ旦−10重量%Si合金に、直径約1μm1長さ約1
00μmのSiCウィスカー繊維を体積%で5%配合し
、先端に細径ノズルを有するるつぼ内に充填し、高周波
コイルにて溶解し、しかる後回転液中紡糸法により直径
200μmの複合金属材料よりなる丸線に紡糸した。得
られた丸線は、A f)−−S i合金マトリックスに
SiCm雑が長手方向に均一に配列した理想的な金属繊
維強化複合材料であることが確められた。この複合金属
材の引張り強度は約40 kg/ mm’であり、伸び
は10%であり、SiCウィスカー繊維の強度250k
g/ mm2およびAL−8t合金マトリックスの強度
30 ko/ mm2から推測される複合束によく合致
した材料であることがわかった。
00μmのSiCウィスカー繊維を体積%で5%配合し
、先端に細径ノズルを有するるつぼ内に充填し、高周波
コイルにて溶解し、しかる後回転液中紡糸法により直径
200μmの複合金属材料よりなる丸線に紡糸した。得
られた丸線は、A f)−−S i合金マトリックスに
SiCm雑が長手方向に均一に配列した理想的な金属繊
維強化複合材料であることが確められた。この複合金属
材の引張り強度は約40 kg/ mm’であり、伸び
は10%であり、SiCウィスカー繊維の強度250k
g/ mm2およびAL−8t合金マトリックスの強度
30 ko/ mm2から推測される複合束によく合致
した材料であることがわかった。
実施例2
99.9%の無酸素銅に、直径8μmのアルミナ系Il
維を体積%にて3%配合し、実施例1と同様の方法にて
直径100μmの丸線に紡糸した。
維を体積%にて3%配合し、実施例1と同様の方法にて
直径100μmの丸線に紡糸した。
得られた丸線は、導電率97%、引張り強度30kp/
mm’ 、伸び15%、軟化温度約800’Cと、耐熱
性に極めて優れた導′F1祠料であることが確められた
。
mm’ 、伸び15%、軟化温度約800’Cと、耐熱
性に極めて優れた導′F1祠料であることが確められた
。
実施例3
78モルファス状組織となりゃすいFe B+ o 5
112合金と、アルミナ繊I!15体積%を溶解し、双
ロール方式により厚み50μm1幅2Qmmのシート状
複合金属材を試作した。得られた複合金属材中において
、アルミナ繊維は均一に分散しており、したがって理想
的な金属繊維強化複合合金シートを得ることができた。
112合金と、アルミナ繊I!15体積%を溶解し、双
ロール方式により厚み50μm1幅2Qmmのシート状
複合金属材を試作した。得られた複合金属材中において
、アルミナ繊維は均一に分散しており、したがって理想
的な金属繊維強化複合合金シートを得ることができた。
この複合金Wr6vJの機械的特性としての長手方向の
引張り強度は180kg/Fll12であっl〔。
引張り強度は180kg/Fll12であっl〔。
発明の効果
以上のように、この発明によれば、金属または合金マト
リックスを準備し、該金属または合金の融点以上の温度
にて安定でありかつ反応を実質的に無視し得る強化m維
を金属または合金マトリックスに混合し、該混合体をマ
トリックスの溶融状態とし、ノズルから噴出させ、しか
る後急冷凝固させるものであるため、単一の金属材料よ
りなる金属細線の製造方法である溶融紡糸法と本質的に
同様の装置で溶融状態の金属マトリックスから直接製造
することができるので、長尺状の細物繊維強化複合金属
材を容易にかつ安価に製造することが可能となる。
リックスを準備し、該金属または合金の融点以上の温度
にて安定でありかつ反応を実質的に無視し得る強化m維
を金属または合金マトリックスに混合し、該混合体をマ
トリックスの溶融状態とし、ノズルから噴出させ、しか
る後急冷凝固させるものであるため、単一の金属材料よ
りなる金属細線の製造方法である溶融紡糸法と本質的に
同様の装置で溶融状態の金属マトリックスから直接製造
することができるので、長尺状の細物繊維強化複合金属
材を容易にかつ安価に製造することが可能となる。
この発明は、耐熱性導電材料あるいは高強度構造用材料
など、mwt強化複合金属材の一般の製造方法に応用す
ることが可能である。
など、mwt強化複合金属材の一般の製造方法に応用す
ることが可能である。
第1図は、この発明の詳細な説明するだめの図であり、
るつぼ内で溶融された溶融金属がノズルから噴出された
状態を示す縦断面図であり、第2図は第1図の溶融金属
流を拡大して示す部分切欠断面図である。第3図および
第4図は、この発明を実施するための装置の一例を示す
縦断面図および横断面図であり、いわゆる回転液中紡糸
法と°呼ばれる方法を実施するだめの装置を示す。第5
図°は、この発明を実施するための装置の伯の例を示す
略図的断面図であり、いわゆるロール急冷法と称される
急冷凝固方法を実施するだめの装置を示す。 図において、2は金属マトリックス、3は強化繊維、4
は加熱源としての高周波コイル、5はノズル、6はノズ
ルから噴出された溶融金属流、11は回転ドラム、12
は冷却液体、21.22はロールを示す。 特許出願人 住友電気工業株式会社 第2図 第3図 、。 萬S図 番 第4図
るつぼ内で溶融された溶融金属がノズルから噴出された
状態を示す縦断面図であり、第2図は第1図の溶融金属
流を拡大して示す部分切欠断面図である。第3図および
第4図は、この発明を実施するための装置の一例を示す
縦断面図および横断面図であり、いわゆる回転液中紡糸
法と°呼ばれる方法を実施するだめの装置を示す。第5
図°は、この発明を実施するための装置の伯の例を示す
略図的断面図であり、いわゆるロール急冷法と称される
急冷凝固方法を実施するだめの装置を示す。 図において、2は金属マトリックス、3は強化繊維、4
は加熱源としての高周波コイル、5はノズル、6はノズ
ルから噴出された溶融金属流、11は回転ドラム、12
は冷却液体、21.22はロールを示す。 特許出願人 住友電気工業株式会社 第2図 第3図 、。 萬S図 番 第4図
Claims (6)
- (1)金属または合金マトリックスを準備し、該金属ま
たは合金の融点以上の温度にて安定でありかつ反応を実
質的に無視し得る強化繊維を前記金属または合金マトリ
ックスに混合し、該混合体をマトリックスの溶融状態と
し、ノズルから噴出させ、しかる後急冷凝固させること
を特徴とする、繊維強化複合金属材の製造方法。 - (2)前記急冷凝固は、回転液中紡糸法で行なう、特許
請求の範囲第1項記載の繊維強化複合金属材の製造方法
。 - (3)前記強化繊維として、直径30μm以下の細径繊
維を用いる、特許請求の範囲第1項または第2項記載の
繊維強化複合金属材の製造方法。 - (4)前記ノズルとして、ノズル内径が0.5mm以下
のノズルを用いる、特許請求の範囲第1項ないし第3項
のいずれかに記載の繊維強化複合金属材の製造方法。 - (5)前記マトリックスとして、10^3℃/秒以上の
冷却速度でアモルファス化が容易な材料を用いる、特許
請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の繊維
強化複合金属材の製造方法。 - (6)前記金属または合金マトリックスを溶融させる手
段として、高周波コイルを用いる、特許請求の範囲第1
項ないし第5項のいずれかに記載の繊維強化複合金属材
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12421984A JPS613854A (ja) | 1984-06-15 | 1984-06-15 | 繊維強化複合金属材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12421984A JPS613854A (ja) | 1984-06-15 | 1984-06-15 | 繊維強化複合金属材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS613854A true JPS613854A (ja) | 1986-01-09 |
JPH0533291B2 JPH0533291B2 (ja) | 1993-05-19 |
Family
ID=14879939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12421984A Granted JPS613854A (ja) | 1984-06-15 | 1984-06-15 | 繊維強化複合金属材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS613854A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05105964A (ja) * | 1991-10-09 | 1993-04-27 | Nippon Steel Corp | 線材コイル搬送中にテンパー熱処理も可能な搬送ライン設備およびその搬送中のテンパー熱処理方法 |
CN108136491A (zh) * | 2015-09-29 | 2018-06-08 | 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 | 用于连续生产带形金属工件的装置和方法 |
KR20230016424A (ko) * | 2021-07-26 | 2023-02-02 | 최갑전 | 도어용 자동절전스위치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5564948A (en) * | 1978-11-10 | 1980-05-16 | Itsuo Onaka | Production of fine metal wire |
-
1984
- 1984-06-15 JP JP12421984A patent/JPS613854A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5564948A (en) * | 1978-11-10 | 1980-05-16 | Itsuo Onaka | Production of fine metal wire |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05105964A (ja) * | 1991-10-09 | 1993-04-27 | Nippon Steel Corp | 線材コイル搬送中にテンパー熱処理も可能な搬送ライン設備およびその搬送中のテンパー熱処理方法 |
CN108136491A (zh) * | 2015-09-29 | 2018-06-08 | 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 | 用于连续生产带形金属工件的装置和方法 |
CN108136491B (zh) * | 2015-09-29 | 2019-11-08 | 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 | 用于连续生产带形金属工件的装置和方法 |
KR20230016424A (ko) * | 2021-07-26 | 2023-02-02 | 최갑전 | 도어용 자동절전스위치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0533291B2 (ja) | 1993-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5605870A (en) | Ceramic fibers, and methods, machines and compositions of matter for making same | |
US3845805A (en) | Liquid quenching of free jet spun metal filaments | |
Donald | Production, properties and applications of microwire and related products | |
US5025849A (en) | Centrifugal casting of composites | |
CN110423915B (zh) | 一种铝基复合材料的制备方法 | |
Donald et al. | The preparation, properties and applications of some glass-coated metal filaments prepared by the Taylor-wire process | |
JP2005163171A (ja) | 高強度ニッケル基非晶質合金 | |
CN1818108A (zh) | 一种高强高导铜合金薄带及其制备工艺 | |
El Baradie | Manufacturing aspects of metal matrix composites | |
JPS613854A (ja) | 繊維強化複合金属材の製造方法 | |
KR20090121967A (ko) | 난류용탕 인 시추 합성법을 이용한 금속 나노복합재료의제조방법 | |
KR960001715B1 (ko) | 섬유강화금속 | |
US5390722A (en) | Spray cast copper composites | |
JPH03110045A (ja) | ふくらみ部を有する金属繊維およびその製造方法 | |
JPS619538A (ja) | 分散強化合金線の製造方法 | |
JPH08306246A (ja) | 架空送電線用複合素線の製造方法 | |
US7172661B1 (en) | High strength nickel-based amorphous alloy | |
CN100422368C (zh) | 一种原位生成TiC增强Al-Fe-V-Si系耐热铝合金材料的制备方法 | |
US4735252A (en) | System for reforming levitated molten metal into metallic forms | |
ITMI20071154A1 (it) | Dispositivo per la produzione di fibre minerali e procedimento per la produzione di fibre minerali che utilizza tale dispositivo. | |
JPS6157108B2 (ja) | ||
JPS6017028A (ja) | 第2相粒子分散型超急冷合金の製造方法 | |
JPS60234743A (ja) | 繊維強化複合材の連続製造法 | |
JPS5825536B2 (ja) | キンゾクフイラメントノ セイゾウホウホウ | |
JP2648968B2 (ja) | 繊維強化金属 |