JPS6138480Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138480Y2
JPS6138480Y2 JP1984004054U JP405484U JPS6138480Y2 JP S6138480 Y2 JPS6138480 Y2 JP S6138480Y2 JP 1984004054 U JP1984004054 U JP 1984004054U JP 405484 U JP405484 U JP 405484U JP S6138480 Y2 JPS6138480 Y2 JP S6138480Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
outer cylinder
smoke
inner cylinder
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984004054U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60116896U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP405484U priority Critical patent/JPS60116896U/ja
Publication of JPS60116896U publication Critical patent/JPS60116896U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6138480Y2 publication Critical patent/JPS6138480Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は煙草の吸い殻を入れる灰皿装置に関
する。
近年、禁煙運動の高揚にともない吸い殻の処理
が問題とされている。このため、種々の灰皿装置
が考案されており、消火・消煙も有効なものとし
ては水を入れた容器を灰皿としたものである。し
かしながら、水を入れたものは掃除の煩雑さ及び
水による腐蝕などの問題がある。
そこで、従来、第1図に示すように、有底外円
筒1の上面開口部に漏斗状円筒2を嵌めた灰皿装
置が考案されている。この装置は、内筒2の上部
円錐状主体2a内に煙草が捨てられると、細い脚
部2bを通つて外円筒1内に至り、煙が矢印のご
とく対流を繰り返し、やがて酸欠となつて火が消
えるため、火のついたまま捨てても、自然に火が
消え、水を使う必要がない、としている。
しかしながら、本考案者の実験によると、煙は
矢印のごとく対流作用を行なうが、大部分は外内
筒1内上部に滞留することを見い出した。このた
め、第1図のものでは、内筒2の長さが短かいた
め(脚部2bが浅いため)、滞留している煙が脚
部2bを流通して内筒2外に流出する現象が生
じ、いつまでも煙草がくすぶつている問題があ
る。
この考案は、実験により、内筒の開口径及び全
長、円錐状主体の傾斜角度、脚部の内径をある条
件下に設定すると、捨てた煙草の煙が流出しない
ことを発見し、この発見に基づいて灰皿装置を構
成することにより上記問題点を解決することを目
的とする。
すなわち、上記従来の灰皿装置において、第2
図乃至第3図に示すように、外円筒1の全長円
L、内筒2の全長をH、外円筒1の内径をR、内
筒2の脚部2b内径をr、内筒の上部円錐状主体
2aの軸方向に対する傾きをα、とそれぞれした
とき、その各値L,H,R,r,αを下記の条件
に設定したものである。
H=0.54L前後 r≦0.25R α≧45度 この装置に、煙草を捨てると、内筒2を通つて
外円筒1底部に至る。この煙草からの煙はは上昇
するにつれ徐々に外円筒1内面に沿う現象を生じ
る。すなわち、筒状になつて上昇する。この煙の
円筒の内径は外円筒1の内径によつて決定され、
実験により0.25Rより大きいことを得た。したが
つて、内筒2の脚部2b内径rをそれ以下とし、
かつ、脚部2bの下端を煙の円筒中空内に位置す
る深さとすればよいこととなる。実験により、こ
の深さが外円筒1上端から0.63L以下となること
を得た。なお、脚部2bbの内径rは煙草が通り
得る大きさとすることは勿論である。
また、外円筒1上部に至つた煙は円筒状がこわ
れて滞留することとなり、脚部2bの下端開口は
この位置より下方であることが必要となり、実験
により、外内筒1の上端から0.45L以上必要であ
ることを得た。この様に、0.45L≦H≦0.63Lを満
足すれば、外円筒1内の煙が一応は内筒2内に入
り込まないこととなるが、その中間値近傍すなわ
ちH=0.54L前後では、脚部2b下端が外円筒1
下部の煙と上部の煙から最も離れた位置となり、
その作用が最も効果的であることが理解できる。
さらに、円筒2の円錐状主体2aの軸方向に対
する傾斜角度を、45度以下とすると、内筒2上面
を吹き抜ける空気により、内筒2内の空気が引か
れて外円筒1内の煙が引き出される現象を生じ
る。
以上の様に構成し、内筒2主体2a内に煙草が
捨てられると、脚部2bを通つて外円筒1底部に
至り、煙は、上下方向に円筒状となつて対流し、
煙草の周囲が酸欠状態となり消える。このとき、
脚部2b下端が煙の流通路及び滞留エリアにない
うえに、内筒内の空気が吸い上げられることがな
いいため、一度入つた煙草の煙が流出することが
ない。
考案者は内外筒2,1を同一軸とした下記寸法
の装置を製作したところ十分に満足いける結果を
得た。
L=568mm,R=141.6mm,r=29.9mm,α=55
度 なお、通常、Lは500〜700mm、Rは100〜250mm
に設定される。
また、第2図、第3図に示すように、脚部2b
下端を絞れば、図示矢印のごとく、煙草が、傾め
に落下して飛散し、脚部2b下方に山状に滞まる
ということがなくなる。絞り角度βは30度前後が
好ましい。この考案は以上のように構成したの
で、一度入つた煙草の煙が絶対に円筒から流出す
ることがない灰皿装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の灰皿装置の断面図、第2図はこ
の考案の灰皿装置の一実施例の断面図、第3図は
第1図の内筒の寸法説明図である。 1……外円筒、2……内筒、2a……灰皿、2
b……脚部、L……外円筒の全長、R……外円筒
内径、H……内筒全長、r……脚部内径、α……
円錐状主体傾斜角度。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 有底外円筒の上面開口部に漏斗状内筒を気密に
    嵌めた灰皿装置において、外円筒の全長をL、内
    筒の全長をH、外円筒の内径をR、内筒の脚部内
    径をr、内筒の上部円錐状主体の軸方向に対する
    傾斜角度をαとそれぞれしたとき、その各値を下
    記の条件に設定したことを特徴とする灰皿装置。 H=0.54L前後/α≧45度 r≦0.25R
JP405484U 1984-01-13 1984-01-13 灰皿装置 Granted JPS60116896U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP405484U JPS60116896U (ja) 1984-01-13 1984-01-13 灰皿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP405484U JPS60116896U (ja) 1984-01-13 1984-01-13 灰皿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116896U JPS60116896U (ja) 1985-08-07
JPS6138480Y2 true JPS6138480Y2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=30479253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP405484U Granted JPS60116896U (ja) 1984-01-13 1984-01-13 灰皿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116896U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324071Y2 (ja) * 1986-06-02 1991-05-24

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210584B2 (ja) * 1972-11-21 1977-03-25

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162393U (ja) * 1974-11-11 1976-05-17
JPS5318072Y2 (ja) * 1975-07-08 1978-05-15
JPS55117299U (ja) * 1979-02-15 1980-08-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210584B2 (ja) * 1972-11-21 1977-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60116896U (ja) 1985-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110338456B (zh) 水烟筒烟锅
JPS6310719Y2 (ja)
JPS6138480Y2 (ja)
US4809715A (en) Pocket ashtray
US5038801A (en) No-smoke ashtray
US3405719A (en) Device for safely retaining a lighted cigarette
US2716414A (en) Tobacco ash receptacle
JPS6118718Y2 (ja)
US1756760A (en) Ash tray or smoker's stand
US4390030A (en) Ashtray
US1802938A (en) Smoker's article
JPS588078Y2 (ja) 灰皿
US2009279A (en) Filter for tobacco smoking pipes
US2765794A (en) Ash tray
CN205385868U (zh) 一种电子烟雾化器吸嘴
KR950002658A (ko) 담배긴급소화 및 공기청정용 재털이
DE3702467C2 (ja)
CN213244847U (zh) 一种烟蒂烟灰分离式烟灰缸
JP3077009U (ja) 安全環境灰皿
USRE23924E (en) Tobacco pipe
KR810002490Y1 (ko) 도자기제 재털이
US1959245A (en) Smoking pipe
US3283765A (en) Device for extinguishing cigarettes
KR840000703Y1 (ko) 모기향 지지 재떨이
CN112931949A (zh) 一种防倒防飞灰的储水式烟灰缸