JPS6138050Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138050Y2
JPS6138050Y2 JP1981106207U JP10620781U JPS6138050Y2 JP S6138050 Y2 JPS6138050 Y2 JP S6138050Y2 JP 1981106207 U JP1981106207 U JP 1981106207U JP 10620781 U JP10620781 U JP 10620781U JP S6138050 Y2 JPS6138050 Y2 JP S6138050Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat exchange
exchange chamber
chamber
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981106207U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5811647U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10620781U priority Critical patent/JPS5811647U/ja
Publication of JPS5811647U publication Critical patent/JPS5811647U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6138050Y2 publication Critical patent/JPS6138050Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はボイラーの改良に関するものであ
る。従来のボイラーは、1つのタンク内にある熱
交換器で加熱してその排熱は再び利用されること
なく放出される型式のボイラーか、或は、第2図
に示すように、上面に出湯口9を設けたタンク1
内に、バーナ口3を具えた燃焼室2を形成し、上
記燃焼室2に、第1熱交換器4を接続し、上記熱
交換器をタンク1内の排気室5に接続し、排気室
5と、タンク1外に設けられた第2熱交換器6と
を、タンク1の周壁を貫通した排気パイプ4bに
より連結し、第2熱交換器6に排気口7を設ける
と共に、給水口と連結した第2熱交換器6内の水
管8をタンクの下方に於てタンク1内に連通させ
たものが存在した。上記第2図に示す公知のボイ
ラーにおいては出湯口9から出湯させている場合
のみ、その出湯量だけ、給水口から水を第2熱交
換器の水管8を通過させて、予備加熱をおこない
タンク内に供給するものであつて、出湯口9を閉
止した場合には、給水口からの水の供給は断た
れ、従つて点火時(スタート時)からの水の沸上
りまでの間、或は点火沸上り後湯温が低下し、再
点火される場合で、出湯口9を閉止した場合に
は、給水口から第2熱交換器に水が供給されない
のであるから、この場合、第2熱交換器は、第1
熱交換器の排気熱によりいたずらに加熱されるの
みで、排気口からは熱降下しない高温の排気がお
こなわれる。即ち、第2図に示すボイラーにおい
てはバーナーに点火し、出湯口から出湯している
場合にのみ第2熱交換器において給水を加温して
タンク内におくり込むものであつて点火時(スタ
ート時)、或は点火加熱後出湯しないで湯温が低
下し、再点火した場合には上記の作用は行われな
いのであつて、第2熱交換器の効果が極めて悪
く、従つて、又熱エネルギーを充分使用しないで
放出してしまう不経済があつた。
この考案は第1図に示すタンク内の第1熱交換
室Aにおいて第1熱交換器14により加熱される
ため送り込まれる水の一部が、第2熱交換室Bの
水管20を通過する際、上記交換室Bの排気道を
通過して排気口29より排出される第1熱交換器
14の排気熱を利用して加熱された後送り込ま
れ、上記の作用は、バーナー点火時のみ適量送り
込み装置を作動させることにより、出湯中は勿
論、バーナーの点火時(スタート時)、或は点火
加熱後、湯温が低下し、再点火した場合即ちバー
ナー点火中は継続的におこなうことを可能とし、
もつて100%に近い熱効率を得、燃費消費を大巾
に節減することができる省エネルギーボイラーを
提供することを目的とすると共に、水室、第1熱
交換室、第2熱交換器を分離して別体に構成し、
設置場所の状況に応じてボイラーの設置を可能に
することを目的としたものである。
図面に示す実施例について、この考案を説明す
れば次の通りである。
第1図において11はタンクであつて、鋼板、
銅板、ステンレス板等により形成された外板11
a,11b間に、保温材11cを介層して形成す
る。上記タンク11内に燃焼室12を形成し、タ
ンク11を貫通し、燃焼室12内に向け、バーナ
ー13のバーナー口13′を設ける。燃焼室12
の下方のタンク11内には水室16を設け、水室
16内の下方にはタンク11を貫通して給水口1
7を設ける。18は仕切板、19はその連通孔で
ある。15はタンク上部の仕切板であつて、燃焼
室12の上方に連通して起立させた第1熱交換器
14の先端を仕切板15に開口することによりタ
ンク11内の仕切板15,18間に第1熱交換室
Aを形成する。又仕切板15には第1熱交換室A
と連通する出湯口9を取付け、タンク11外に突
出する。上記仕切板15より上方のタンク11内
に第2熱交換室Bを設ける。21は区劃板であつ
て、これにより第1熱交換器14から第2熱交換
室Bの排気道に送り込まれた排気を第2熱交換室
B内を蛇行させつゝ上方にガイドさせて上部の排
気口29から外部に排出する。而して第2熱交換
器にとりつけた水の放出口22を仕切板15を貫
通して第1熱交換室Aの上部に開口させる。又水
室16の下部と第2熱交換器20の水取入口2
0′とを、タンク11外において立上るパイプ2
3により連結し、上記パイプには温度調節〓2
4、適量送り出しポンプ25の如き適量送り装置
を取り付ける。26は温度調節器であり、27は
温度調節器26と温度調節〓24とを電気的に、
関連させる結線を示す。又28はバーナー13が
着火すると、適量送り出しポンプ25が作動する
ように電気的に関連させた結線である。29は排
気口、30は下部の仕切板である。バーナー13
には第1熱交換室Aの湯温が所定温度に達したと
きバーナーを滅火し、所定温度以下になつたとき
バーナーを点火するためのサーモスタツト(図示
せず)を設ける。31は還り管口である。
猶上述の実施例においては、第1熱交換室A、
第2熱交換室B、水室16を総べてタンク11内
に収めた実施例を示し、又水室16と第1熱交換
室Aとを仕切板18により区劃した実施例を示し
たが、上記仕切板18は設けなくともよい。又第
1熱交換室A、第2熱交換室B、水室16のうち
の全部又は一部を切り離して別々に構成すること
も可能である。
次に図面に示す実施例について、この考案の作
用を説明すれば次の通りである。
水室16の水はバーナーが燃焼中でも水の密度
差により加温されない。この加温されない冷水を
第2熱交換器に送り込むことにより排気温度を、
大気温温度近くまで低下させることができるとい
う作用をいとなみ、且 (a) 点火時(スタート時)……即ちバーナー13
が点火し、第1熱交換室A内の湯が所定湯温に
なるまでの間で、出湯口9から出湯しない状態
を云い、この場合バーナー13の点火により適
量送り出しポンプ25が自動的に、又は手動に
より作動する。第1熱交換室A内、特にその上
部の湯温は上昇し、第1熱交換器14の排気ガ
スは第2熱交換室Bの排気道を通り、排気口2
9より排出される。第2熱交換室B内の水管2
0は上記排気熱により加熱される。一方適量送
り出しポンプ25の作動により、水室16内下
部の水はパイプ23を上昇して、第2熱交換室
B内の水管20内を通過して第1熱交換室Aに
送り込まれる間に、排気道を通過する第1熱交
換器14の排気熱により加熱され、温度調節器
26により一定以上の温度の湯のみ放出口22
から第1熱交換室Aに送り込まれる。上記送り
込まれた分量だけ、第1熱交換室A内の下方の
低い温度の湯は出湯口9から水室16に流れ込
む。これが繰返されて第1熱交換室Aの上下部
の湯温が所定温度に達するときは、水室16内
の湯面(湯温と水温との境界面)が低下する。
従つてバーナー13が点火燃焼している間は、
水室16から送り出された水はパイプ23を経
て第2熱交換室B内の水管20内で加熱され、
第1熱交換室Aの上部に循環する。従つて排気
口29から排出される排気ガスは、第2熱交換
器20内を通過する水により熱を奪われ、第1
熱交換室A内の湯温より低い温度の排気ガスと
なり、充分熱エネルギーを利用したことにな
る。
(b) 湯の使用時……バーナー13の消火時におい
て第1熱交換室Aの湯温が所定の温度である場
合、出湯口9から出湯すると、その分だけ給水
口17から水室16内に水が供給され、水室1
6内の上面の水が水室から仕切板18の連通孔
19を通り第1熱交換室Aに流れ込み、水室1
6内に優先的に上記給水口17から送られた水
が注入された後、第1熱交換室Aの湯温が低下
し、バーナー13が点火する。後は前記(a)の過
程をたどる。
又バーナー13の点火時に、出湯口19から
出湯すると、給水口17からその分だけ水室1
6内に給水され、水室16内上面の温湯が仕切
板18の連通孔19を通り第1熱交換室Aの下
部に流れ込み、同時に水室16内下部の水はパ
イプ23を経て上昇し、第2熱交換器20に入
り排気熱を吸収して前記(a)の過程をたどる。
この考案はタンク内の第1熱交換室において第
1熱交換器により加熱されるため送り込まれる水
の一部を、第2熱交換室Bの水管20を通過する
際、上記交換室Bの排気道において、第1熱交換
器の排気熱を利用して加熱して後送り込み、上記
の作用は、出湯口の出湯中は勿論、バーナーの点
火時(スタート時)、或は点火加熱後、湯温が低
下し再点火した場合即ちバーナー点火中は継続的
におこなうことを可能とし、もつて100%に近い
熱効率を得、燃費消費を大巾に節減することがで
きる省エネルギーボイラーを得ることができると
共に、水室、第1熱交換室、第2熱交換室のう
ち、その全部又は一部を分離して別体に構成し、
設置場所の状況に応じてボイラーの設置をするこ
とを可能にすることができる効果がある。又水室
16の加温されない冷水を第2熱交換室に送り込
むことにより、排気温度を大気温度近くまで低下
させることができる効果もある。猶この考案は他
の熱媒体ボイラー或は蒸気ボイラーにも使用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の省エネルギーボイラーの1
実施例を示す縦断面図、第2図は公知のボイラー
の縦断面図である。 11……タンク、12……燃焼室、13……バ
ーナー、13′……バーナー口、14……第1熱
交換器、A……第1熱交換室、15……仕切板、
16……水室、17……給水口、18……仕切
板、19……連通孔、B……第2熱交換室、20
……水管、21……区劃板、22……水の放出
口、23……パイプ、24……温度調節〓、25
……定量送り出しポンプ、26……温度調節器、
27,28……結線、29……排気口、30……
仕切板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タンク内にバーナー口13′と、第1熱交換器
    14を具えた燃焼室12を設けることにより第1
    熱交換室Aを形成、第1熱交換室Aの上方に第2
    熱交換室Bを設け、上記交換室内に区劃板21を
    配設することにより排気道を形成し、上記排気道
    に水管20を排設し、第1熱交換室Aの下方に給
    水口17を具えた水室16を形成して、上記水室
    16と第1熱交換室Aとを連通させ、第1熱交換
    器14と第2熱交換室Aの排気道とを連通させ
    て、第2熱交換室Bの水管20から第1熱交換室
    Aに連通する放出口22を設け、水室16と第2
    熱交換室20内の水管20の水取入口20′とを
    パイプ23により連結し、上記パイプに適量送り
    装置を取付けてなる省エネルギーボイラー。
JP10620781U 1981-07-17 1981-07-17 省エネルギ−ボイラ− Granted JPS5811647U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10620781U JPS5811647U (ja) 1981-07-17 1981-07-17 省エネルギ−ボイラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10620781U JPS5811647U (ja) 1981-07-17 1981-07-17 省エネルギ−ボイラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5811647U JPS5811647U (ja) 1983-01-25
JPS6138050Y2 true JPS6138050Y2 (ja) 1986-11-04

Family

ID=29900716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10620781U Granted JPS5811647U (ja) 1981-07-17 1981-07-17 省エネルギ−ボイラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811647U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332063U (ja) * 1986-08-18 1988-03-01

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495696A (ja) * 1972-05-02 1974-01-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495696A (ja) * 1972-05-02 1974-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5811647U (ja) 1983-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4790268A (en) Submersible chamber water heater
US4651714A (en) High efficiency water heater
US4742800A (en) Submersible chamber water heater
US4685425A (en) Submersible chamber water heater
CN100549552C (zh) 容积式燃气快速热水器及其控制方法
JPS6138050Y2 (ja)
JPH0762561B2 (ja) ガス燃焼形直接接触温水器
US3234928A (en) Heater
JPS6139245Y2 (ja)
JP4261014B2 (ja) 液化ガス気化装置
JPS5950881B2 (ja) 省エネルギ−ボイラ−
CN210345868U (zh) 新型能源快热采暖炉
JPS6023636Y2 (ja) 給湯装置
KR19990021378A (ko) 보일러를 이용한 온수 및 난방장치
JPS605295Y2 (ja) 貯湯式給湯器
JPS6023630Y2 (ja) 風呂装置
JP3049970B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0612337Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6142022Y2 (ja)
US1761975A (en) Preheater apparatus for oil burners
JPS6021702Y2 (ja) ロ−タリ−ガス化式温風暖房機
JPS6124843Y2 (ja)
JPS6249530B2 (ja)
CN2419539Y (zh) 燃气开水器
JPS6144113Y2 (ja)