JPS6137553A - 自動二輪車の方向指示器 - Google Patents

自動二輪車の方向指示器

Info

Publication number
JPS6137553A
JPS6137553A JP16075884A JP16075884A JPS6137553A JP S6137553 A JPS6137553 A JP S6137553A JP 16075884 A JP16075884 A JP 16075884A JP 16075884 A JP16075884 A JP 16075884A JP S6137553 A JPS6137553 A JP S6137553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven part
pin
driving gear
long hole
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16075884A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ishii
進 石井
Yoshiji Yamada
佳司 山田
Yoshiyuki Takabe
高部 佳之
Hiroshi Wakayama
若山 博司
Ryohei Matsumoto
諒平 松本
Kenzo Ito
伊藤 賢三
Hajime Maruyama
丸山 一
Takeshi Watanabe
武 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP16075884A priority Critical patent/JPS6137553A/ja
Publication of JPS6137553A publication Critical patent/JPS6137553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/01Electric circuits
    • B62J6/015Electric circuits using electrical power not supplied by the cycle motor generator, e.g. using batteries or piezo elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は駆動装置と被駆動部との連結にピン“ と長孔
を用いて構成を簡素化した自動二輪車の方向指示器に関
するものでおる。
(従来の技術) 方向指示器を可動型にする場合、方向指示面を有する被
駆動部を駆動装置特に回転型駆動装置を用いて運動方向
を変えて被駆動部に直接運動を行なわせたシ、回動させ
たりするには、リンク機構を形成するものが多い。リン
ク機構では各リンクワッドの結合部を丸孔にピンを回動
自在に嵌合させる。
(発明が解決しようとする問題点) リンク機構を用いた方向指示器の駆動装置では、結合部
に丸孔とピンを嵌合した形式のものであるため、回転運
動を直接に直線運動に変換する、又はその逆にする場合
に、1つ以上のリンクウッドを仲介させて駆動装置と被
駆動部とを連結しなければならず、方向指示器全体が大
きくなるという問題点がある。
本発明の目的は上記問題点を解消した自動二輪車の方向
指示器を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するため、自動二輪車の方
向指示器を構成するにあたシ、方向指示器の駆動装置と
被駆動部との連結部にピンと長孔の組み合せを用い、前
記駆動装置の連結部にはピンを設け、前記被駆動部の連
結部には前記被駆動部の運動方向に対して交叉する方向
に長く形成した長孔を設けたものでおる。
(作 用) 本発明は上記構成により、方向指示器の駆動装置と被駆
動部との間にカム機構が形成でき、不要な仲介部品を連
結することなく、直接に被駆動部を駆動装置の運動方向
と異なる運動方向にルカ作させることができ、構造が簡
素化され、装置が小型化できるようになる。
(実施例) 以下、本発明の図示実施例を説明する。
第1実施例は、第1図で示すように、駆動装置1にギヤ
ボックス2を介してアーム3を回転可能に堆り付け、ア
ーム3の先端にビン4をアーム3の回転面に対して垂直
に立設させる。方向指示面5を有する被駆動部乙には方
向指示面5に対して垂直方向に長く形成した長孔7を設
けた連結部8を設け、長孔7にピン4を挿入して駆動装
置1と被駆動部6を組み合わせる。
これにより駆動装置1の回転運動を被駆動部6の直線運
動に特別なリンクロッドを仲介させずに変換できる。こ
のため部品点数が削減でき、構造が簡単になり、装置が
小さくまとまる。
第2実施例は、第2図乃至第3図で示すように、直線的
駆動力を持つモータを駆動装置11、としてその軸部1
2にビン13を立設させ、被駆動部14に設けた板部材
15の一端部に駆動部11との連結用の長孔16を板部
材15の長手方向に長く形成させ、ビン13を長孔16
に挿入して駆動装置11と被駆動部14とを組み合わせ
る。被駆動部14に設けた板部材15の他端部に丸孔1
7を穿設し、ブツシユを外嵌した円筒状の軸18を嵌合
して被駆動部14および被駆動部14に一体的に内設し
た支持部材19を組み付ける。板部材15の被駆動部組
付側端部の被駆動部側に位置する側端縁には、すベシピ
ン20を尚接する谷形の凹所21を形成する。
板部材15の被駆動部組付側端部の先端縁には、板部材
15を倒位置に固定して被駆動部14を手動等によシ起
位置に移動させた場合に起位置においてすべりピン20
が位置する箇所にすベシビンが落ち込む凹所22を刻設
する。
支持部材19は1枚の板材を折シ曲げてコ形に形成し、
一端側に長手方向に延びる孔23を設ける。孔23Fi
すベシビン20を嵌合してすべりビン2,0の案内溝と
して用いる。すべりピ↓ ン20の板部材と反対−の位置には一ビン抑え部材24
を配設し、ピン抑え部材24の一端部にはねじシばね2
5の一端を掛止し、ねじシばね25の他端は支持部材1
9に螺合したボルト26に巻回し、掛は止めて、ねじシ
ばね25の付勢力をピン抑え部材24を介してずベシビ
ン20を板部材15側へ押し付ける方向に加える。
軸18の外周にはねじシばね27を外嵌し、ねじりばね
27の一端を駆動装置側取付部材28に掛止し、他端を
板部材15に掛止して、板部材15を起位置側へばね付
勢する。
駆動装置側取付部材28の軸部12に対して被駆動部配
設側と反対側に突出した端部にストツバ、フレート29
を設ケ、ストッパプレート29の先端部にストッパロッ
ド30を遊貫させる孔31を設ける。孔31に遊貫させ
るストッパロッド30は一端を支持部材19の孔23を
設けた方の端部に回動自在に取υ付け、外周面にねじ5
0aを形成させて起位置および倒位置の位置決め用ナツ
ト52.55をストッパプレート29を挾んで螺合する
。起位置および倒位置は位置決め用ナツト32および3
3のストッパロッド30に螺合して固定させた位置によ
シ定める。
この場合には駆動装置を位置決め用ナツト32゜53が
ストッパプレート29に蟲接するまで停止しないように
調節する。
上記構成の第2実施例では、駆動装置11を作動させる
と、軸12が軸方向に移動し、ビン13が軸12の移動
方向に板部材15の長孔穿設側端部を押圧し、移動させ
る。これによシ板部材15は軸18を中心として回動す
る。板部材15の回動によシ生じるビン13と長孔16
との嵌合位置の変位は長孔16の長手方向にピン13が
移動することによって補償される。起位置側(図中右側
)へピン13が移動する場合にはねじシばね27のばね
付勢力が作用して板部材15の回動速匪が速く、逆に倒
位置側(図中左側)へビン13が移動する場合にはねじ
シばね27のばね付勢力に抗して戻るため板部材15の
回動速贋が遅くなる。
板部材15の回動中に被駆動部14に外力が加えられた
り、板部材15を抑えて被駆動部14を動かす場合、被
駆動部14が板部材15に対して軸18を中心に相対的
に回動する。この時、谷形の凹所21に押圧されてすベ
シピン20が孔23の中で板部材15から遠くなる方向
へねしゃばね25のばね付勢力に抗して移動する。
移動方向が被駆動部14が起位置になる方向の場合、す
べりビン20が板部材15の先端縁に設けた凹所22に
落ち込み位置固定される。これによシ被躯動部14に加
えられた力が駆動装置11に直接伝達することがなくな
り、駆動装置−11が外力を受けて破損することを防止
できるようになる。また、手動で容易に被駆動部を起位
置に設置することができ、その状態を保持できるため、
故障した場合や整備における起位置の設定等が容易にで
きる。
駆動装置11によ#)被駆動部14を動作させる場合、
ストッパロッド30に螺合した位置決、め用ナツト32
.33で設定された位置まで被駆動部14が移動してか
ら停止する。このストッパ機構は外部機構であるため位
置決めが正確にできるとともに容易に調整でき、起位置
における光軸が正確に設定できるとともに狂いが少ない
。また、倒位置における車体側外板部材、たとえばカウ
リングとの段差を小さくすることができる。駆動装置1
1に用いられているモータ等の停止位置制御が多少雑で
あっても正確な起倒位置が得られるようになる。
(@明の効果) 以上のように本発明は、方向指示器の駆動装置と被駆動
部との間にビンと長孔の組み合せによるカム機構を形成
させたことによシ、不要な仲介部品を使用することなく
直接に駆動装置を被駆動部に連結でき、被駆動部を駆動
装置の運動方向と異なる運動方向に動作させることがで
きる。このため装置の構造が簡素化され、装置全体が小
型化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による方向指示器の第1実施例を示す側
面説明図、 第3図は本発明による方向指示器の第2実施例を示す側
面説明図、 第3図は第2図のl1l−Illに沿う断面説明図であ
る。 1.11・・・駆動装置   3・・・アーム4.13
・・・ビン   6,14・・・被駆動部7.16・・
・長孔   8・・・(被駆動部の)連結部15・・・
輔      17・・・丸孔18・・・軸 外1名 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)方向指示器の駆動装置と被駆動部との連結部にピ
    ンと長孔の組み合せを用い、前記駆動装置の連結部には
    ピンを設け、前記被駆動部の連結部には前記被駆動部の
    運動方向に対して交叉する方向に長く形成した長孔を設
    けたことを特徴とする自動二輪車の方向指示器。
JP16075884A 1984-07-31 1984-07-31 自動二輪車の方向指示器 Pending JPS6137553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16075884A JPS6137553A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自動二輪車の方向指示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16075884A JPS6137553A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自動二輪車の方向指示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6137553A true JPS6137553A (ja) 1986-02-22

Family

ID=15721826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16075884A Pending JPS6137553A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自動二輪車の方向指示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137553A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878398A (en) Driving device for window wiper of motor vehicles
US5048364A (en) Motor-operated tilt steering device
KR950002505B1 (ko) 와이퍼 블레이드의 구동장치
US5007725A (en) Mechanism with torque-limiting device for controlling a rearview mirror
US4736484A (en) Windshield wiper system
KR100312946B1 (ko) 내연기관의가스교환밸브를제어하는제어축의회전위치를변화시키는장치
CZ2003694A3 (cs) Pohon stěrače
US6450674B2 (en) Headlamp adjuster configured to prevent over-travel of an adjuster output shaft
US6763746B2 (en) Adjusting device and associated actuating tool
EP0294526A1 (en) Windshield wiper
EP0369428A3 (en) A windshield wiper structure
JPS6137553A (ja) 自動二輪車の方向指示器
US4785491A (en) Rotary and reciprocating drive device
US6000805A (en) Mirror assembly for automobile
US6447154B1 (en) Headlamp adjuster with overload clutch mechanism
US5421055A (en) Variable pressure windshield wiper arm
JP2705691B2 (ja) 進展収納ロボットアーム
EP0435831B1 (en) A device for operating a motor-vehicle windscreen-wiper arm
JP2952910B2 (ja) 電動式動力舵取装置
JPH0233078Y2 (ja)
KR200203102Y1 (ko) 차량용 파워 스티어링 기어박스
JPH06234354A (ja) 払拭圧可変手段を有する自動車用ワイパー装置
JPH032760Y2 (ja)
KR200206517Y1 (ko) 스티어링 에포트 조절장치
KR100468496B1 (ko) 차량용 가변 조향장치