JPS6136280Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136280Y2
JPS6136280Y2 JP1978085436U JP8543678U JPS6136280Y2 JP S6136280 Y2 JPS6136280 Y2 JP S6136280Y2 JP 1978085436 U JP1978085436 U JP 1978085436U JP 8543678 U JP8543678 U JP 8543678U JP S6136280 Y2 JPS6136280 Y2 JP S6136280Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
far
heat
air
bathing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978085436U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS552351U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978085436U priority Critical patent/JPS6136280Y2/ja
Publication of JPS552351U publication Critical patent/JPS552351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6136280Y2 publication Critical patent/JPS6136280Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は遠赤外線を発汗熱源とするようにした
サウナバスに関するものである。
サウナバスは発汗により体力調整、健康促進、
ストレス解消等の効果があるものとして広く普及
しているものであるが、従来その熱源は通常の電
気ヒーターや熱風の吹込み等によりバス室内の温
度を80℃から120℃に上昇させることによつてい
た。即ち、従来の方法はバス室内の空気を上記温
度まで上昇させることにより、その空気温度を媒
体として人体に発汗作用を促進させるものであつ
た。従つて80〜120℃という高温を必要とするの
で、人体にもそれだけ無理がかかり、長時間の入
浴は有害であると共に、室内温度を上昇させるま
でに相当の時間がかかり、加熱費も高額となつて
いる。また室内空気自体が熱媒体となつているの
で、バス室内の空気を入替えたり、流通させたり
すれば、たちまち温度が下つてしまうため息づま
るような密室内で入浴しなければならない上、熱
源との関係上、取扱上の危険も伴うものであつ
た。
本考案は以上のような欠点を除き簡易低廉に且
つ安全に入浴を楽しめるサウナバスを提供するこ
とを目的としたもので、以下の考案の完成によ
り、その目的を達したものである。
即ち、本考案はバス室内の空気を加熱するので
はなく、遠赤外線の人体照射により、熱線の皮膚
吸収と体内輻射により人体を温め、発汗させるも
ので、バス室内の温度は45゜〜55℃程度で、従来
のサウナバスと同様の熱感と発汗を得ることがで
きるものとした。しかも、バス室内の空気を高温
化する必要がないため、5分程度でバス室内は入
浴可能な状況となり、皮下熱を奪うような極端な
状況にしない限りの、正面ドアー部と天井部に入
浴中の利用者の顔面を空気が回流するよう通気孔
を設け、のど、鼻のかわきや息苦しさがなく気持
ち良く入浴することが可能にしたものである。
以下図面に従つて本考案の実施例を説明する。
1はバス室で中央に座席2を設置すると共に壁面
に遠赤外線発生体3を装着する。遠赤外線発生体
としてはセラミツクヒーター、パイプコーテイン
グヒーター等が実用化され乾燥機等に利用されて
いる。遠赤外線は赤外線中で最も波長の長い熱線
であるが、上記のような発生体によつて一般に遠
赤外線と呼ばれる3〜50ミクロンの長波赤外線を
発生させることができ、これが皮膚下30〜40m/
m迄も熱効果を及ぼし発汗作用を促進すると共に
芯から暖たまることができる。4は天井部及び側
面に設けた通気孔で顔や頭の部分に微風程度の空
気回流を起させれば、息苦しさもなく、体力の弱
い者でも長時間の入浴が可能であり、他の有益ガ
スを流過させる併用療養にも利用することができ
る。
本考案は以上のように構成したので、従来のサ
ウナバスが入電から50分程度も経過しなければ入
浴できなかつたのに比し、5分程度で入浴が可能
となり、しかも熱線による可熱であるため、通気
が可能となり、体力の弱い者の入浴や長時間入浴
を可能とし、入浴中に息苦しさや鼻、のどのかわ
きを覚える事も少ない等顕著な効果がある。なお
本考案は実施例のようなユニツト式のバス室にも
手軽に利用できる一方、大型のバス室にも勿論利
用でき、全身美容やリハビリテーシヨン等応用範
囲の極めて広い有為な考案である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示すもので、ユニツト式
バス室の縦断側面図である。 1〜バス室、2〜座席、3〜遠赤外線発生体、
4〜通気孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バス室の側壁面に遠赤外線発生体を装着し、天
    井部と正面ドアー部に、入浴中の利用者の顔部を
    空気が自然対流できる位置に通気孔を設けたこと
    を特徴とするサウナバス。
JP1978085436U 1978-06-23 1978-06-23 Expired JPS6136280Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978085436U JPS6136280Y2 (ja) 1978-06-23 1978-06-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978085436U JPS6136280Y2 (ja) 1978-06-23 1978-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS552351U JPS552351U (ja) 1980-01-09
JPS6136280Y2 true JPS6136280Y2 (ja) 1986-10-21

Family

ID=29009068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978085436U Expired JPS6136280Y2 (ja) 1978-06-23 1978-06-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136280Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108624U (ja) * 1983-01-14 1984-07-21 株式会社川口技研 拡張式ホ−ムサウナバス
JPH0434835Y2 (ja) * 1986-11-10 1992-08-19
KR101004756B1 (ko) 2008-05-28 2011-01-04 주식회사 원세 가스식 가열유닛 및 공기순환유닛이 구비된 챔버

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523542Y2 (ja) * 1975-06-18 1980-06-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS552351U (ja) 1980-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050150501A1 (en) Therapy device for local treatment of colds
GB1352142A (en) Apparatus for inducing hyperthermia
JPS6136280Y2 (ja)
CN206151817U (zh) 一种呼吸科鼻子按摩装置
US5987662A (en) Sauna device
US20060229691A1 (en) System and method of applying a therapeutic treatment
CN206007586U (zh) 高温热辐射低压电子艾灸器
CN208464633U (zh) 一种头部穴位智能灸疗仪
CN201414867Y (zh) 一种电热保健热敷装置
JP2000217855A (ja) 温湿布
CN201087567Y (zh) 对流频谱桑拿屋
JPS635751A (ja) 遠赤外線サウナ
CN205964461U (zh) 聚热型高温热辐射低压电子艾灸器
CN108926774A (zh) 一种具有自动换气功能的桑拿房
CN209662193U (zh) 一种便捷高效的治疗保健电子艾灸笔
KR20100134934A (ko) 반신욕 사우나 장치
TWM539934U (zh) 利用遠紅外線促進排汗與血液循環以達到排毒並且瘦身效果的裝置
JPH0246897Y2 (ja)
JP3156863U (ja) 遠赤外線温風器
RU666U1 (ru) Сауна лечебно-оздоровительная малогабаритная
JPH0852192A (ja) 沐浴装置
CN210056738U (zh) 一种用于5d养生精雕的熏蒸仪
KR200433893Y1 (ko) 건식 반신욕 장치
JP2008110185A (ja) 顔面美容ヒーター
JPH0246898Y2 (ja)