JPS6135350B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6135350B2 JPS6135350B2 JP55105957A JP10595780A JPS6135350B2 JP S6135350 B2 JPS6135350 B2 JP S6135350B2 JP 55105957 A JP55105957 A JP 55105957A JP 10595780 A JP10595780 A JP 10595780A JP S6135350 B2 JPS6135350 B2 JP S6135350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- eccentric cam
- worm wheel
- shaft
- pinion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自動車の窓ガラス或はサンルーフ等の
電動式窓開閉装置の駆動装置に関するものであ
る。
電動式窓開閉装置の駆動装置に関するものであ
る。
自動車のドア窓ガラス等の上下昇降作動を電動
モータにて行う装置は既に一般に用いられてお
り、通常は電動モータにより駆動されるウオーム
ギヤによつてピニオンを回動させ、該ピニオンと
噛合うラツクを設けたアームを上下に揺動させる
ことにより該アームの揺動にてガラスの昇降作動
を行わせるようになつているのが普通である。
モータにて行う装置は既に一般に用いられてお
り、通常は電動モータにより駆動されるウオーム
ギヤによつてピニオンを回動させ、該ピニオンと
噛合うラツクを設けたアームを上下に揺動させる
ことにより該アームの揺動にてガラスの昇降作動
を行わせるようになつているのが普通である。
上記ピニオン及び該ピニオンと噛合うアームの
組合せよりなる機構は通常の手動用ウインドレギ
ユレータとして古くより周知であり、上記のよう
に電動式ウインドレギユレータは手動で回転駆動
させていたピニオンを単に電動モータによるウオ
ームギヤの駆動により回転駆動させるだけのもの
である。
組合せよりなる機構は通常の手動用ウインドレギ
ユレータとして古くより周知であり、上記のよう
に電動式ウインドレギユレータは手動で回転駆動
させていたピニオンを単に電動モータによるウオ
ームギヤの駆動により回転駆動させるだけのもの
である。
ところが上記のような従来の電動式ウインドレ
ギユレータにおいては、電動モータ或はその駆動
回路等に故障が生じた場合、ウオームギヤの性質
として被駆動側からの荷重に対してはほとんどロ
ツクされた状態にあるので、該ウオームギヤが噛
合つている状態のままでピニオン或はアーム等を
手動にて操作することは不可能である。
ギユレータにおいては、電動モータ或はその駆動
回路等に故障が生じた場合、ウオームギヤの性質
として被駆動側からの荷重に対してはほとんどロ
ツクされた状態にあるので、該ウオームギヤが噛
合つている状態のままでピニオン或はアーム等を
手動にて操作することは不可能である。
尚窓ガラスの自重による下降等を防止し窓ガラ
スを任意の位置に保持する為には上記のようなウ
オームギヤの噛合による窓ガラス側よりの荷重に
対するロツク機能は必要であることは言う迄もな
い。
スを任意の位置に保持する為には上記のようなウ
オームギヤの噛合による窓ガラス側よりの荷重に
対するロツク機能は必要であることは言う迄もな
い。
上記のように従来の電動モータ式ウインドレギ
ユレータにおけるモータ等の故障時の対策とし
て、ウオームギヤの噛合機構部に電磁クラツチ等
のクラツチ機構を設け、故障時は該クラツチ機構
によりウオームギヤを被駆動側より切り離した上
で手動により窓ガラスの開閉作動を行わせること
が考えられるが、クラツチ機構の装着は装置が極
めて複雑となり且つ大型化してしまうばかりか、
〓〓〓〓〓
コスト的に非常に高価となる等の不具合があり、
好ましくない。
ユレータにおけるモータ等の故障時の対策とし
て、ウオームギヤの噛合機構部に電磁クラツチ等
のクラツチ機構を設け、故障時は該クラツチ機構
によりウオームギヤを被駆動側より切り離した上
で手動により窓ガラスの開閉作動を行わせること
が考えられるが、クラツチ機構の装着は装置が極
めて複雑となり且つ大型化してしまうばかりか、
〓〓〓〓〓
コスト的に非常に高価となる等の不具合があり、
好ましくない。
本発明は簡単なる構成において上記のような問
題点を解決することを目的とするものであり、以
下附図実施例につき説明する。
題点を解決することを目的とするものであり、以
下附図実施例につき説明する。
図において1は図示しない電動モータの回転軸
或は該回転軸により駆動される軸に形成されたウ
オームギヤ、2は該ウオームギヤ1に噛合うウオ
ームホイールで、該ウオームホイール2の内周面
には内歯車3が形成されている。
或は該回転軸により駆動される軸に形成されたウ
オームギヤ、2は該ウオームギヤ1に噛合うウオ
ームホイールで、該ウオームホイール2の内周面
には内歯車3が形成されている。
4は該ウオームホイール2の内周面に形成され
た内歯車3に噛合う歯車で、該歯車4の底面部4
aに設けた穴4bには偏心カム5が嵌装され、該
偏心カム5の軸部5aは前記ウオームホイール2
の中心部を貫通し更に上記ウオームギヤ1、ウオ
ームホイール2等のギヤ装置を内蔵するギヤアツ
シーケース10をも貫通して先端がケース10の
外部に突出した状態にて組付けられている。
た内歯車3に噛合う歯車で、該歯車4の底面部4
aに設けた穴4bには偏心カム5が嵌装され、該
偏心カム5の軸部5aは前記ウオームホイール2
の中心部を貫通し更に上記ウオームギヤ1、ウオ
ームホイール2等のギヤ装置を内蔵するギヤアツ
シーケース10をも貫通して先端がケース10の
外部に突出した状態にて組付けられている。
従つて該軸部5aはウオームホイール2の回転
軸となつて該ウオームホイール2を回転可能に支
持すると共に偏心カム5の外周面は歯車4の底面
部4aに設けた穴4bの周面に摺接し、歯車4を
前記ウオームホイール2の回転中心X−Xに対し
偏心した状態で内歯車3に噛合うよう保持してい
る。
軸となつて該ウオームホイール2を回転可能に支
持すると共に偏心カム5の外周面は歯車4の底面
部4aに設けた穴4bの周面に摺接し、歯車4を
前記ウオームホイール2の回転中心X−Xに対し
偏心した状態で内歯車3に噛合うよう保持してい
る。
6は歯車4の内周面に形成した内歯車4cに噛
み合う歯車で、その中心部には穴6aが形成され
ている。
み合う歯車で、その中心部には穴6aが形成され
ている。
8はピニオン9の回転軸で、該回転軸8は偏心
カム5の軸部5aに回転可能なるよう嵌挿支持さ
れ、且つ前記歯車6に形成した穴6aに回転方向
に固定なるよう嵌装される係合部8aを有してい
る。
カム5の軸部5aに回転可能なるよう嵌挿支持さ
れ、且つ前記歯車6に形成した穴6aに回転方向
に固定なるよう嵌装される係合部8aを有してい
る。
尚前記偏心カム5の軸部5a先端には径方向の
溝5bが形成されており、該溝5bにケース10
に一端を固定したストツパ7が係合してカム5の
回転をロツクしており、該ストツパ7を溝5bよ
りはずすことによりカム5はX−X線を中心とし
て回転し得るようになつている。
溝5bが形成されており、該溝5bにケース10
に一端を固定したストツパ7が係合してカム5の
回転をロツクしており、該ストツパ7を溝5bよ
りはずすことによりカム5はX−X線を中心とし
て回転し得るようになつている。
11は回転軸8を回転可能に支持するプツシ
ユ、12は歯車6を支持するウエーブワツシヤで
ある。
ユ、12は歯車6を支持するウエーブワツシヤで
ある。
上記構成において、電動モータの駆動によりウ
オームギヤ1が回転すると、ウオームホイール2
が回転する。すると該ウオームホイール2の内周
面に形成された内歯車3に噛合つている車4は、
偏心カム5がストツパ7により回転を拘止されて
いるので、該カム5の外周面にガイドされて偏心
中心Y−Yまわりに回転し、該歯車4の内歯車4
cに噛合つている歯車6を回転させ、穴6aと係
合部8aの係合により回転軸8及びピニオン9が
回転する。
オームギヤ1が回転すると、ウオームホイール2
が回転する。すると該ウオームホイール2の内周
面に形成された内歯車3に噛合つている車4は、
偏心カム5がストツパ7により回転を拘止されて
いるので、該カム5の外周面にガイドされて偏心
中心Y−Yまわりに回転し、該歯車4の内歯車4
cに噛合つている歯車6を回転させ、穴6aと係
合部8aの係合により回転軸8及びピニオン9が
回転する。
該ピニオン9には図示は省略しているが、先端
が窓ガラス下縁部に係合している揺動アームの基
端部に設けた扇形歯車が噛合つており、該ピニオ
ン9の回転により該揺動アームが上下方向に揺動
し窓ガラスを昇降させ得るようになつている。
が窓ガラス下縁部に係合している揺動アームの基
端部に設けた扇形歯車が噛合つており、該ピニオ
ン9の回転により該揺動アームが上下方向に揺動
し窓ガラスを昇降させ得るようになつている。
尚上記構成において、ストツパ7は必ずしも必
要でなく、該ストツパ7を省略することもでき
る。
要でなく、該ストツパ7を省略することもでき
る。
即ちストツパ7を省略した場合は、ウオームホ
イール2が回転するとその内周面に形成した内歯
車3に噛合つている歯車4は、偏心カム5とほぼ
一体となつて該偏心カム5の軸部5aまわりに内
歯車3に沿つて回転し、該歯車4の内歯車4cに
噛合つている歯車6を回転させ、軸8、ピニオン
9を介して窓ガラスの昇降作動を行うことができ
る。
イール2が回転するとその内周面に形成した内歯
車3に噛合つている歯車4は、偏心カム5とほぼ
一体となつて該偏心カム5の軸部5aまわりに内
歯車3に沿つて回転し、該歯車4の内歯車4cに
噛合つている歯車6を回転させ、軸8、ピニオン
9を介して窓ガラスの昇降作動を行うことができ
る。
但し、この場合は歯車4の回転は、ストツパ7
を設けたものに比し、回転速度が遅くなるが、実
際上支障はない。
を設けたものに比し、回転速度が遅くなるが、実
際上支障はない。
上記のようにして通常時の窓ガラス昇降作動は
行われるが、電動モータ或はその回路に故障が生
じてウオームギヤ1が駆動しなくなつた場合は、
ストツパ7が設けてあれば先ずストツパ7を溝5
bよりはずし(例えばストツパ7を鋼板等の弾性
変形し得る材料で構成しておけば溝5bよりはず
すことは非常に容易である)、該溝5bにドライ
バー或は10円玉等の硬貨をはめてこれを回わす。
行われるが、電動モータ或はその回路に故障が生
じてウオームギヤ1が駆動しなくなつた場合は、
ストツパ7が設けてあれば先ずストツパ7を溝5
bよりはずし(例えばストツパ7を鋼板等の弾性
変形し得る材料で構成しておけば溝5bよりはず
すことは非常に容易である)、該溝5bにドライ
バー或は10円玉等の硬貨をはめてこれを回わす。
すると偏心カム5をX−X線を中心として回動
し、その外周面が歯車4の穴4b周面を押して歯
車4はウオームギヤ1との噛合により回転をロツ
クされているウオームホイール2の内歯車3内を
自転しつつ公転し、該歯車4の内歯車4cに噛合
つている歯車6を回転させ、歯車6の回転により
回転軸8及びピニオン9が回転して窓ガラスの昇
降作動を行わせることができる。
し、その外周面が歯車4の穴4b周面を押して歯
車4はウオームギヤ1との噛合により回転をロツ
クされているウオームホイール2の内歯車3内を
自転しつつ公転し、該歯車4の内歯車4cに噛合
つている歯車6を回転させ、歯車6の回転により
回転軸8及びピニオン9が回転して窓ガラスの昇
降作動を行わせることができる。
尚補助工具としてハンドル13を常備してお
〓〓〓〓〓
き、上記のような電動モータの故障時、ストツパ
7が設けてあればストツパ7をはずした上で二点
鎖線示の如く軸部5bに該ハンドル13を嵌装し
て該ハンドル13の操作により偏心カム5を回転
させ、上記と同様窓ガラスを昇降させるようにす
ることもできる。
〓〓〓〓〓
き、上記のような電動モータの故障時、ストツパ
7が設けてあればストツパ7をはずした上で二点
鎖線示の如く軸部5bに該ハンドル13を嵌装し
て該ハンドル13の操作により偏心カム5を回転
させ、上記と同様窓ガラスを昇降させるようにす
ることもできる。
又偏心カム5の軸部5aの回転拘止手段は図示
のストツパ7による拘止以外任意の構成を採用で
きる。
のストツパ7による拘止以外任意の構成を採用で
きる。
ウオームホイール2及び歯車4,6等を合成樹
脂により構成すれば全体的な重量軽減をはかるこ
とができる。
脂により構成すれば全体的な重量軽減をはかるこ
とができる。
以上のように本発明によればウオームホイール
とピニオン間に偏心カムにより支持された2個の
歯車を介在させるだけの極めて簡単なる構成によ
り、電動モータ等の故障時における窓ガラスの開
閉作動を手動にて容易に且つ迅速に行い得ると共
に、上記追加されるべき偏心カム及びそれに支持
される歯車はウオームホイールの内周面内にすべ
て収納された状態で組付けられるので、装置全体
として非常に小型コンパクトにまとめることがで
き、更に駆動系統に歯車のバツクラツシ以外の遊
びが全く不要であり、摺動部分もないので作動時
のがたつき、振動時の発生はなく極めて円滑なる
窓開閉作動が行なわれ得るもので、実用的に極め
て大なる効果をもたらし得るものである。
とピニオン間に偏心カムにより支持された2個の
歯車を介在させるだけの極めて簡単なる構成によ
り、電動モータ等の故障時における窓ガラスの開
閉作動を手動にて容易に且つ迅速に行い得ると共
に、上記追加されるべき偏心カム及びそれに支持
される歯車はウオームホイールの内周面内にすべ
て収納された状態で組付けられるので、装置全体
として非常に小型コンパクトにまとめることがで
き、更に駆動系統に歯車のバツクラツシ以外の遊
びが全く不要であり、摺動部分もないので作動時
のがたつき、振動時の発生はなく極めて円滑なる
窓開閉作動が行なわれ得るもので、実用的に極め
て大なる効果をもたらし得るものである。
附図は本発明の実施例を示すもので、第1図は
縦断正面図、第2図は第1図のA−A断面図であ
る。 1……ウオームギヤ、2……ウオームホイー
ル、3……内歯車、4……歯車、4b……穴、4
c……内歯車、5……偏心カム、5a……軸部、
5b……溝、6……歯車、6a……穴、7……ス
トツパ、8……回転軸、9……ピニオン、10…
…ギヤアツシーケース。 〓〓〓〓〓
縦断正面図、第2図は第1図のA−A断面図であ
る。 1……ウオームギヤ、2……ウオームホイー
ル、3……内歯車、4……歯車、4b……穴、4
c……内歯車、5……偏心カム、5a……軸部、
5b……溝、6……歯車、6a……穴、7……ス
トツパ、8……回転軸、9……ピニオン、10…
…ギヤアツシーケース。 〓〓〓〓〓
Claims (1)
- 1 電動モータの駆動によりウオームギヤ及びウ
オームホイールを介してピニオンを回転させ、該
ピニオンの回転によつて窓の開閉を行わせる電動
式窓開閉装置において、上記ウオームホイールの
内周面に内歯車を形成し、該ウオームホイール
を、軸部をケースに回転可能なるよう嵌装した偏
心カムの該軸部に、該軸部を中心として回転可能
なるよう取付け、上記ウオームホイールの内歯車
に噛合う歯車をその中心に設けた孔の内周面が上
記偏心カムの外周面に摺接して回転できるよう偏
心カムに嵌装し、上記歯車の内周面に形成した内
歯車に噛合い中心部にピニオン軸を取付けた歯車
を、ピニオン軸の両端部を上記偏心カムの軸部と
ケースとにそれぞれ回転可能なるよう嵌装するこ
とにより組付けると共に、上記偏心カムの軸部を
ケース外より手動にて回転操作し得るよう構成し
たことを特徴とする電動式窓開閉駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10595780A JPS5733686A (en) | 1980-08-01 | 1980-08-01 | Electric window driver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10595780A JPS5733686A (en) | 1980-08-01 | 1980-08-01 | Electric window driver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5733686A JPS5733686A (en) | 1982-02-23 |
JPS6135350B2 true JPS6135350B2 (ja) | 1986-08-12 |
Family
ID=14421289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10595780A Granted JPS5733686A (en) | 1980-08-01 | 1980-08-01 | Electric window driver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5733686A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0526045U (ja) * | 1991-09-06 | 1993-04-06 | 杉山金属株式会社 | 掃除機利用クリーナー |
-
1980
- 1980-08-01 JP JP10595780A patent/JPS5733686A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5733686A (en) | 1982-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5893236A (en) | Power operator for sliding plug doors | |
JPH0235182A (ja) | 車両用パワーウィンドウのレギュレータ | |
US2883183A (en) | Vehicle window actuators | |
US4821589A (en) | Drive unit for wire-type window | |
US4257192A (en) | Window regulator and drive assembly | |
JP2669558B2 (ja) | パワーウインド装置 | |
US4173845A (en) | Unitary regulator mechanism for multiple window panels | |
JPS6135350B2 (ja) | ||
AU2016238980B2 (en) | Adjustable Operator Worm Gear Drive with Robust Bearing Surfaces | |
US5024022A (en) | Automobile window opening and closing device | |
GB1451727A (en) | Vehicle window regulator mechanism | |
JPS5938392B2 (ja) | 電動式窓開閉駆動装置 | |
US1982269A (en) | Sash operating mechanism | |
US20060075685A1 (en) | Displacement mechanism | |
GB2308399A (en) | Tracked canopy door with motor driven opening and closing mechanism | |
US4869022A (en) | Device for controlling a side-hung leaf of a door or window | |
JPH0328139Y2 (ja) | ||
JPH0633180Y2 (ja) | 自動車の窓の開閉装置 | |
JP2002295120A (ja) | 窓昇降装置 | |
JP2555475Y2 (ja) | ウインドレギュレータの停止装置 | |
JPS606331Y2 (ja) | 自動車用換気窓開閉装置 | |
US1221186A (en) | Window structure. | |
KR101936964B1 (ko) | 도어 체커 일체형 도어 힌지 장치 | |
US1578348A (en) | Window-control mechanism | |
JPS63161279A (ja) | 窓の開閉駆動装置 |