JPS6135054Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135054Y2
JPS6135054Y2 JP7229582U JP7229582U JPS6135054Y2 JP S6135054 Y2 JPS6135054 Y2 JP S6135054Y2 JP 7229582 U JP7229582 U JP 7229582U JP 7229582 U JP7229582 U JP 7229582U JP S6135054 Y2 JPS6135054 Y2 JP S6135054Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
slide fastener
bag
pieces
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7229582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58175721U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7229582U priority Critical patent/JPS58175721U/ja
Publication of JPS58175721U publication Critical patent/JPS58175721U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135054Y2 publication Critical patent/JPS6135054Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は2枚の布地をスライドフアスナーで合
体させ、セカンドバツク或はシヨツピングバツク
等の袋状物入れに関するものである。
一般にこの種のバツクは開口部にのみスライド
フアスナーが取付けられ、他の部分は袋状に縫着
されているものが多い。特に全面的に縫着してし
まう袋物は、その形状が限定されると共に、縫着
部分が外部から見えないようにするために袋体を
裏返しにすると共に、別体の内袋まで重ねて取付
ける場合もある。従つて、従来のこの種のバツグ
はその加工が意外と厄介であると共に、バツク形
状が限定されてしまいユニーク性に欠けるばかり
でなく、袋物の洗濯等において袋状の内部が乾燥
し難い欠点がある。
本考案はこれらの欠点を除去するためになされ
たものであつて、その目的は、縫製が極めて容易
に行え、組合せによつて形状の変化が望め、しか
も構成部材がバラバラになつて洗濯及び乾燥が簡
単に行える袋物を提供しようとするものである。
この目的を達成するためになされた本考案は、
略同じ周長を有する2枚の布地の周面に、夫々2
本1対のスライドフアスナーの内の一方のスライ
ドフアスナーを取付け、該スライドフアスナーの
起点を両布地において異る位置にしたことを特徴
とする物入れであつて、フアスナーを閉じ合せる
ことで2枚の布地が袋体を構成し、フアスナーを
開いて分離させることで2枚の布地が別体にな
り、洗濯等において袋部を形成しないので乾燥が
良く、しかも布地の周面にスライドフアスナーを
取付けるだけであるから縫製作業が極めて容易に
行えるのである。
次に本考案を図示の実施例により更に詳しく説
明すると、まず第1〜2図に示した第1実施例い
おいて、周囲の長さが略同じ2枚の長方形状を呈
する布地1,2を使用して袋物が構成される。即
ち、この布地1,2の周面に2本1対のスライド
フアスナー3,4の内の一方のスライドフアスナ
ー3を一方の布地1の周面に縫着して取付け、他
方のスライドフアスナー4を他方の布地2の周面
に縫着して取付ける。この場合、一方のスライド
フアスナー3にはスライダー5が取付けられると
共にスライドフアスナーの起点6を長方形状の布
地の長辺の略中央部に位置させてある。他方のス
ライドフアスナー4はその起点7が長方形状の布
地の短辺の略中央部に位置させ、両布地において
夫々起点6,7が異つた位置に来るようにしてあ
る。
このように布地が長方形でスライドフアスナー
の一方の起点が長辺の中央部で他方のスライドフ
アスナーの起点が短辺の中央部であると、両スラ
イドフアスナー3,4を閉めて係合させると、第
2図に示したようなサイコロ状の物入れになる。
第3〜4図に示した第2実施例にあつては、両
方の布地11,12を全体形状として細長いヒヨ
ウタン形にし、前記実施例と同じように2本1対
のスライドフアスナー13,14を夫々布地1
1,12に取付けるに際して、一方のスライドフ
アスナー13は、スライダー15を有すると共に
その起点16を布地の一方の端部にし、他方のス
ライドフアスナー14はその起点17をくびれ部
の略中央部に設けてある。
そして、この第2実施例の2枚の布地11,1
2はスライドフアスナー13,14と閉じること
により全体として第4図に示したようにボール状
になる。いづれにしても布地11,12の周長は
同じである。尚、スライドフアスナーが取付けら
れる布地は織布に限らず、皮革、レザーシート等
の可撓性材料であれば良い。
このように構成された本考案の物入れは、2枚
の布地の周面に設けたスライドフアスナー13,
14を係合させて閉じることにより袋状となり、
これら2枚の布地の形状を種々変化させることに
より袋形状もそれに伴つて変化し、複雑な形状に
なつても、スライドフアスナーを単に布地の周囲
に縫着するだけであるから、製造における厄介さ
は全くない。そして内部に収納した物品を取り出
す場合は、スライドフアスナーを全部開きさえす
れば全部の収納物品が一挙に外部に放り出される
ことになり、一つ一つを取り出すような面倒な作
業は必要としなくなる。
以上説明したように本考案に係る物入れは、2
枚の布地と2本1対のスライドフアスナーとで構
成され、2枚の布地は略同じ周長を有し、これに
夫々スライドフアスナーを取付けるだけであるか
ら、形状が複雑でもその縫製が極めて容易に行え
ると云う優れた効果を奏する。又、布地のスライ
ドフアスナーの取付けに当り、夫々の起点を異な
る位置にすることによつて同じ形状の布地であつ
ても形成される袋体の形状が異つたものとなり、
フアツシヨン性が著しく向上すると云う効果も奏
する。
更に2枚の布地で袋体を構成するが、スライド
フアスナーにより全く別体に分離できるので、洗
濯時において、平担になり袋部を形成しないので
洗濯も容易になるし乾燥も極めて速やかに行える
と云う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る第1実施例の物入れを分
解して示した平面図、第2図は同実施例の袋体形
成状態を示す斜視図、第3図は第2実施例の物入
れを分解して示した平面図、第4図は同実施例の
袋体形成状態を示す斜視図である。 1,2,11,12……布地、3,4,13,
14……スライドフアスナー、5,15……スラ
イダー、6,7,16,17……起点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略同じ周長を有する2枚の布地を周面に、夫々
    2本1対のスライドフアスナーの内の一方のスラ
    イドフアスナーを取付け、該スライドフアスナー
    の起点を両布地において異なる位置にしたことを
    特徴とする物入れ。
JP7229582U 1982-05-18 1982-05-18 物入れ Granted JPS58175721U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7229582U JPS58175721U (ja) 1982-05-18 1982-05-18 物入れ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7229582U JPS58175721U (ja) 1982-05-18 1982-05-18 物入れ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58175721U JPS58175721U (ja) 1983-11-24
JPS6135054Y2 true JPS6135054Y2 (ja) 1986-10-13

Family

ID=30081865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7229582U Granted JPS58175721U (ja) 1982-05-18 1982-05-18 物入れ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175721U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150327U (ja) * 1983-03-30 1984-10-08 清水 武巳 携帯用小物入れ
FR3010982A1 (fr) * 2013-09-26 2015-03-27 Christophe Guerin Emballage souple
JP5667321B1 (ja) * 2014-05-08 2015-02-12 北嶋 義盛 自由組み立て型収容体の構成部品
JP6043905B2 (ja) * 2015-01-16 2016-12-14 合同会社リボーン 収納具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58175721U (ja) 1983-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3777862A (en) Travelers bag
US3073367A (en) Foldable bag and the like
US4912780A (en) Combined shirt and religious garment
US2107180A (en) Hand luggage
US4492006A (en) Three-tape type zipper
JPS6135054Y2 (ja)
US2466208A (en) Utility apron handbag
US2389784A (en) Tie-holding attachment
US3141175A (en) Two piece reversible garment
US2837805A (en) Rubberized buttonhole eyelet
JPH03264002A (ja) プレートを用いた立体的入れ物
US1091294A (en) Draw-string
US3242502A (en) Pocket construction
JP3223796U (ja) 洗濯ネット
JPH0444568Y2 (ja)
JP3040873U (ja) 洗濯ネット
JPS6135192Y2 (ja)
JPS602168Y2 (ja) 被服
JPS6230974Y2 (ja)
JPS6338813Y2 (ja)
US3389841A (en) Reusable form for folding shirts
JPH0453691Y2 (ja)
KR200206359Y1 (ko) 스프링와이어 다용도함
JPS5927153Y2 (ja) 拡狭自在な鞄
JPS5925240Y2 (ja) 折畳み可能な手提バツグ