JPS6134526A - 光コンパレ−タ - Google Patents

光コンパレ−タ

Info

Publication number
JPS6134526A
JPS6134526A JP15678684A JP15678684A JPS6134526A JP S6134526 A JPS6134526 A JP S6134526A JP 15678684 A JP15678684 A JP 15678684A JP 15678684 A JP15678684 A JP 15678684A JP S6134526 A JPS6134526 A JP S6134526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical waveguide
waveguide
optical signal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15678684A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Inoue
直久 井上
Junichi Takagi
高木 潤一
Masaharu Matano
俣野 正治
Maki Yamashita
山下 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP15678684A priority Critical patent/JPS6134526A/ja
Publication of JPS6134526A publication Critical patent/JPS6134526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背■ この発明は光コンパレータに関づる。
近年、Δノ1〜エレクl−Dニクス技術の進展はめざま
しく、光ICの実現も開発課題の1つにあげられでいる
。事実、光ICの基本となる論即回路、たとえば光論理
和(OR)回路や光排他的論理和回路が提案されでいる
。しかしながら、1基板上に集積化された光コンパレー
タはいまのところ提案されていない。
発明の概要 この発明は、光ICの実現のために1基板上に作成可能
な光コンパレータを提供するものである。
この発明IJよる光コンパレータは、電気光学効果をも
つ基板、基板に形成され、比較されるべき2つの光信号
が導入される2つの第1の光導波路、基板に形成された
基準光信号導入用の第2の光導波路、基板に形成され、
第2の光導波路の一部と近接した部分を2箇所に有する
第3の光導波路、第1の光導波路を伝播する光によって
それぞれ励起される光起電力素子、および第2の光導波
路と第3の光導波路どの互いに近接した部分にそれぞれ
設けられ、光起電力素子の発生電圧がそれぞれ印加され
る電極からなることを特徴とする。
第2の光導波路と第3の光導波路との互いに近接した部
分はそれぞれ方向性結合器を構成しており、一定の条件
のもとて第2の光導波路を伝播する光が第3の光導波路
に移行する。この方向性結合器に設けられた電極への電
圧の印加によって第2の光導波路から第3の光導波路へ
の光の移行およびその逆の移行をを制御づることか可能
である。第1の光導波路を伝播りる光によって励起され
た光起電力素子から発生ずる電圧が上記方向性結合器の
電極に印加される。
上記2つの方向性結合器にともに電圧が印加されない場
合、おJ:びどもに電圧が印加された場合にのみ、第2
または第3の光導波路から出力光信号が得られ、この出
力光信号は2つの第1の光導波路に導入された2つの入
ノJ光信号の比較結果を表ねlノでいることになり、光
]ンパレータの機能が達成される。
この発明による光コンパレータは一塁板上に作製するこ
とが可能であるから、光IC実現のための1つの機能素
子となりうる。
実施例の説明 一3= まず、光コンパレータの動作について説明しておく。光
コンパレータは、2つの入力光信号を比較してその比較
結果を表わす出力光信号を出力するものである。第1図
に光コンパ1ノータの動作の一例が示されている。2つ
の入力光信号がl inA、 I inBでそれぞれ表
わされ、光コンパレータの出力光信号がroutで示さ
れている。発布が論理値の「1」を表わし、光無が論理
値の「0」を表わしている。入力光信号finAと■自
1Bが、rOJ 、!: rOJ またはII J 、
!=「1」の場合に、出力光信号routは「1」とな
り、入力が「1」と「0」またはrOJと「1」の場合
に出力は「0」となる(光ExNOR論理)。この出力
光信号1outを反転し、入力光信号がrOJとrOJ
または「1」と「1」の場合に「O」、入力が「1」と
rOJまたは「0」と「1」の°場合に「1」となる出
力を得るようにしてもよい(光EX OR論理)。
第2図において、基板(10)としてLiNbO3結晶
が用いられ、この基板(10)上に4つの光導波路(1
1)  (12)  (13)および(14)が形成さ
れている。これらの光導波路の作成は、たとえば、基板
(10)表面全面にTiを蒸着またはスパッタし、この
Tin!を利用して−Y1による導波路パターンをリフ
1〜オフ法により形成()、さらにこの7iを酸素雰囲
気中において970℃で5時間、基板(10)内に熱拡
散させることにより行なわれる。
第1の光導波路(11)Jjよび(12)はイれぞれ、
基板(10)の一端から基板(10)の中央刊近まで形
成されており、光導波路(11)  (12)の終端部
上には光起電力素子<21)  (22)がそれぞれ作
製されている。光起電力素子とlノではたとえばcdT
Oがよい。光導波路(11)  (12)上にcdTe
を単に蒸着するだ4Jでも、光導波路(11)  (1
2)内の光の界分布は光起電力素子(21>  (22
)にも及ぶので、光起電力素子(21)(22)からは
起電力が発生J−る。発生Jる電圧が低い場合には、光
導波路(11)  (12)よりも屈折率の大きな月利
による中間層、たとえばTiO2膜を光起電ノコ素子(
21>  (22>と光導波路(11)  (12)と
の間に介在させるJ、うにづるとよい。T:02膜はl
ことえばスパッタにより形成される。ざらに、光起電力
素子(21>  (22)が光導波路(11)  (1
2)を30膜程度の角度で上下方向に斜めに横切るよう
に形成1−ることもできる。また、光導波路(11) 
 (12>上面の光起電力素子(21>  (22)と
接覆る箇所にグレーティングを設(Jるように1)−(
もJ、い1.光起電力索子(21)  (22)は光i
#波路(11)  (12>の終端部に形成されている
から、光導波路線☆li C,の先の反q1、散乱等に
よって光起電力索子〈21)(22)に感知される光間
は増大し、光起電力素子(21)  (22)からより
高い電1Fが得られるであろう。
第2図にAjいで、第2の光導波路(13)は基板(1
0〉の一端から他端まC形成されている。
第3の光導波路(14)tJ、2箇所にa′3い一’C
1その一部が第2の光導波路(13)の一部に近接し一
部いる1、第2の光導波路(13)と第3の光導波路(
14〉どの与いに近接した2つの部分(まそれぞれ方向
111結合器を構成している。このb向1〕1結合冊を
構成Jる光導波路部分上に(ま1対の電極(旧)(32
)がそ七1ぞ1設()ら41(いる1、電極(31)に
は配線パターン(23)によって光起電力素子(21)
の両端子が接続され、素子(21)の起電力が電極(3
1)に印加されるようになっている。同じように、光起
電力素子(22)の発生電圧が配線パターン(24)に
よって電極(32)に印加される。電極(31)  (
32)おJ:び配線パターン(23>  (24)はA
/を所定のパターンにリフト秩フすることにより作製さ
れる。 方向性結合器は近接した2本の平行光導波路間
で光のパワーのやりとりを生じさせるものである。
光導波路(13)と(14)との互いに近接した部分に
よって構成される方向性結合器は、一方の光導波路を伝
播する光の100%のパワーが他方の光導波路に移行す
るようにその相互作用長、結合係数、位相定数等が設定
されている。
l i Nb 03は電気光学効果をもつ結晶であるか
ら、この結晶に電界を印加するとぞの屈折率が変化J−
る。光起電力素子(21)  (22)から発生した電
圧が電極(31)  (32>に印加されると、光導波
路(13)  (14)の電極直1・にa3りる屈折率
が変化し光導波路〈+3)  (14)のこれらの光導
波路部分にお(Jる位相定数が変化りる(/カッh l
−i Nb Q3の場合)、または光導波路(13) 
 (+4)にお(Jるこれらの光導波路部分間の屈折率
が変化することにより結合の強さが変化Jる(Yカット
L i N b O,の場合〉。
このような結合の強さ、位相整合の変化によって、これ
らの方向性結合器にd−3いては光パワーの移行が生じ
なくなる。
さて、第2図に戻ってこの光コンパ1ノータの動作を統
一的に説明する。光導波路(11)おJ:び光導波路(
12)にそれぞれ入力される光を、入力光信号(inA
および(in3とする。光導波路(13)には基準光(
inRが常時入力している。
光導波路(13)から得られる出力光信号を1011t
とする。
第2図に示される光コンパレータの作用が第3図および
第4図に示されている。第4図の各曲線(a )〜(d
 >は、第3図(a )〜(d >の状態にそれぞれ対
応している。
入力光信号)inAおよび(in3がともに論理値「0
」 (光無)の場合には、両光起電力素子(21)  
(22)からはともに電圧が発生しない。
光導波路(13)に入力された基準光T inRは、電
極(31)が設けられた方向性結合器(以下、これを第
1の方向性結合器という)から光導波路(14)にその
全パワーが移行する。光導波路(14)を伝播するこの
光は電極(32)が設けられた方向性結合器(以下これ
を第2の方向性結合器という)において光導波路(13
)に移行する。1ノたがって、出力光信号1011tは
「1」となる(第3図(a)>。
入力光信号1in△がrOJ、l1nBが「1」の場合
には光起電力素子(22)のみから起電力が発生1ノ、
この発生電圧が電極(32)に印加される。M単光1 
inRは第1の方向性結合器で光導波路(14)に移行
し、第2の方向性結合器C光導波路(13)に移行しよ
うと4るが光導波路(14)に戻ってしまいそのまま光
導波路(14)から出力される。したがって、出力光信
号[OUlは「0」となる(第3図(b))。
入力光信号1inAがrIJ、1inBが「O−1の場
合には、光起電力素子(21)のみから起電    □
力が発生()、これが電極(31)に印加される。
−]]− 光導波路(13)に入力した!!準先光l1nR第1の
方向性結合器において光導波路(14)に移行すること
なく光導波路(13)を進み、第2の方向性結合器で光
導波路(14)にその全パワーが移行する。この場合に
も出力光信号(011tはrOJとなる(第3図(C)
)。
入力光信号[in、6.とl inBがともに「1」の
場合には、光導波路(11)  (12)を伝播する光
によって光起電力素子(21)  (22)の両方から
に電圧が発生し、これが電極(31)  (32)にそ
れぞれに印加される。したがって、基準光l1nRは光
導波路(13)をそのまま進み、出力光信号[0Llt
は「1」となる(第3図(d))。
上述の説明においては方向性結合器における光パワーの
移行量を理想的に100%としているが、もちろん10
0%である必要はない。なぜなら、光導波路(13)か
ら出力される光信号[outのパワーをレベル弁別1)
で論理値「1」「0」を判別すればよいからrある。
光導波路(14)から出力される光信号をコンパレータ
の出力光信号1outとすることもできる(Ex OR
論理)。
光導波路(13)と(14)の相互に近接した光導波路
部分が構成する方向性結合器において、たとえば2つの
光導波路部分の位相定数を異なる値にあらかじめ設定し
ておいて、たとえば2つの光導波路部分の巾を黄ならせ
ておいて、電圧印加によって位相定数が等しくなるよう
にすることによっても、光コンパレータの機能を達成す
ることができる。
基板(10)は電界の印加によってその屈折率が変化す
る電気光学効果をもつものであれぽい− 1 A − がなるものでもよい。したがって、各光導波路(11)
  (12)  (13>  (14)もTiの熱拡散
以外の基板の種類に応じた種々の技術、材料により作製
できる。光起電力素子(,21)  (22)もまた、
プラズマCVD法により作製されるa−3iなど種々の
もので実現できるし、電極(31)  (32)や配線
パターン(23)  (24)もTi等の材料で実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光コンパレータにお(プる演算を示す波形図、
第2図はこの発明の実施例を示す斜視図、第3図は第2
図のコンパレータの動作を光信号の界分布により表わし
た図、第4図は第2図のコンパレータの動作を光のパワ
ーにより表わしたグラフである。 (10)・・・基板、(11)  (12)  (13
)  (14)・・・光導波路、(21)  (22)
・・・光起電力素子、(31)〈32)・・・電極。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電気光学効果をもつ基板、 基板に形成され、比較されるべき2つの光信号が導入さ
    れる2つの第1の光導波路、 基板に形成された基準光信号導入用の第2の光導波路、 基板に形成され、第2の光導波路の一部と近接した部分
    を2箇所に有する第3の光導波路、第1の光導波路を伝
    播する光によってそれぞれ励起される光起電力素子、お
    よび 第2の光導波路と第3の光導波路との互いに近接した部
    分にそれぞれ設けられ、光起電力素子の発生電圧がそれ
    ぞれ印加される電極、 からなる光コンパレータ。
JP15678684A 1984-07-26 1984-07-26 光コンパレ−タ Pending JPS6134526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15678684A JPS6134526A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 光コンパレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15678684A JPS6134526A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 光コンパレ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134526A true JPS6134526A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15635275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15678684A Pending JPS6134526A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 光コンパレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134526A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370715A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Takenaka Komuten Co Ltd 地中杭の構築方法
US5205506A (en) * 1990-02-02 1993-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film cassette having light trapping pile fabrics attached to a mouth thereof
US5219128A (en) * 1991-06-11 1993-06-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film cassette
US5308009A (en) * 1992-06-11 1994-05-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film cassette and light-trapping method for the same
US5318238A (en) * 1990-02-02 1994-06-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film cassette having film guide members and light-shielding members
US5971311A (en) * 1996-05-21 1999-10-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photo film cassette, and method of attaching light-trapping fabric to
EP1160615A2 (en) * 2000-06-02 2001-12-05 TRW Inc. Electro-optic device for adding/subtracting optical signals

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234660A (en) * 1975-09-11 1977-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photo-logic element
JPS56137332A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Mitsubishi Electric Corp Optical not circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234660A (en) * 1975-09-11 1977-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photo-logic element
JPS56137332A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Mitsubishi Electric Corp Optical not circuit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370715A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Takenaka Komuten Co Ltd 地中杭の構築方法
US5205506A (en) * 1990-02-02 1993-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film cassette having light trapping pile fabrics attached to a mouth thereof
US5318238A (en) * 1990-02-02 1994-06-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film cassette having film guide members and light-shielding members
US5219128A (en) * 1991-06-11 1993-06-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film cassette
US5308009A (en) * 1992-06-11 1994-05-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film cassette and light-trapping method for the same
US5971311A (en) * 1996-05-21 1999-10-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photo film cassette, and method of attaching light-trapping fabric to
EP1160615A2 (en) * 2000-06-02 2001-12-05 TRW Inc. Electro-optic device for adding/subtracting optical signals
EP1160615A3 (en) * 2000-06-02 2003-11-19 Northrop Grumman Corporation Electro-optic device for adding/subtracting optical signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7054512B2 (en) Optical waveguide, optical device, and method of manufacturing optical waveguide
JP3957217B2 (ja) 光変調器
US6876782B2 (en) Integrated type optical waveguide device
WO2023284370A1 (zh) 折叠型马赫曾德尔调制器
JPS6134526A (ja) 光コンパレ−タ
JPH07318986A (ja) 導波路型光スイッチ
US20110182543A1 (en) Electrically Driven Optical Frequency Shifter
JPH0422246B2 (ja)
JP2006126759A (ja) 光変調器
EP1037096A3 (en) Directional coupler and mach-zehnder modulator using such coupler
JPWO2004086126A1 (ja) 導波路型光変調器
KR100440765B1 (ko) 다중모드간섭을 이용한 도파로형 전광 논리 소자
JP4112521B2 (ja) 光変調器
JPH06337447A (ja) 光導波路素子及びその製造方法
JPH09288255A (ja) 光導波路素子
JPH05158004A (ja) 光変調器
JPS60260925A (ja) 光and回路
Uniyal et al. Design and performance analysis of lithium niobate waveguide-based serial parity generator and checker
JPS61156871A (ja) 平面光プリント板
JPH09133609A (ja) 光伝送路シミュレータ
JPH09281350A (ja) 導波路型光分岐素子
JP4997943B2 (ja) 光変調器
JPS6142619A (ja) 光一致回路
JP2903702B2 (ja) 導波路型光デバイス
JPS60260953A (ja) 光論理回路