JPS6134166A - ステンレス鋼材への半田合金溶融メツキ方法 - Google Patents

ステンレス鋼材への半田合金溶融メツキ方法

Info

Publication number
JPS6134166A
JPS6134166A JP59155911A JP15591184A JPS6134166A JP S6134166 A JPS6134166 A JP S6134166A JP 59155911 A JP59155911 A JP 59155911A JP 15591184 A JP15591184 A JP 15591184A JP S6134166 A JPS6134166 A JP S6134166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder alloy
stainless steel
steel material
plating
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59155911A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Hatsumura
初村 正信
Masakatsu Makie
牧絵 正勝
Hiroo Kinukawa
絹川 浩夫
Shigeru Kitani
滋 木谷
Shigeo Takano
高野 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Azuma Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Azuma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Stainless Steel Co Ltd, Azuma Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority to JP59155911A priority Critical patent/JPS6134166A/ja
Publication of JPS6134166A publication Critical patent/JPS6134166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/08Tin or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/30Fluxes or coverings on molten baths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はステンレス鋼材−1の半田合金溶融メ。
生方法に関する。
(発明の背景) 普通鋼板類に対する半田合金の溶融メッキは古くから行
なわれているか、半[]]合金は均一に溶融メッキする
ことが比較的困離とされ、種々の1′夫が行なわれ゛こ
いる。然しなから、このように種々の下火ヲ伺1.iつ
−Cも均一・でピンホールのない被膜を得ることは困難
とされ、又例え少数でもピンホールが存在すると、そこ
かり腐食が進行し、そのために溶融メッキ後の表面処理
が必要となり、斯るピンホールの管理のために工程を複
雑なものとしている。
これに対しステンレス鋼材への半田合金皮膜メッキでは
例えピンホールがあっても半田合金が犠牲陽極となって
、そこから腐食が進行するごとがないためメンテナンス
フリーの外装用建材としての用途の拡大が考えられ■、
加うるに色調もステンレス鋼自体に比し遥かに好ましい
ものとなるなどの利点を有するものであるが、ステンレ
ス鋼は半ロ1濡γ1.性が悪い金属の一つとして知られ
ているため、密着性にずくれた均一な半田合金を溶融メ
ッキすることは困難であった。
(発明の構成) 本発明は種々研究の結果、前処理特に酸洗、予備フラッ
クスの塗布、Snを2〜25%含有する半田合金浴上の
特足フラックスの使用の一連の工程の組合−1により、
密着性、均一性、外観などのすくれた被膜を形成するこ
とに成功したものである。
鉛は鉄とは合金を作らないことから合金を作り易いSn
を若干加えることによりメッキし易くなることは知られ
ているが、Snは高価なため、できるだけ少くすること
が望ましい。然しながら、Snが少なすぎると半田合金
の付着が悪くなり前述の通りピンホールが発住し易くな
る。また半田合金中のSn含有量が多いとこの半田メブ
キ鋼板が室外で使用された場合に雨水などの中に溶出す
る量が比較的多くなり、Sn含有量の少ないものと比べ
て相対的に寿命か知かくなる。以−ヒの理由によりステ
ンレス鋼板の表面に溶融メッキされる単1111合金と
してはSn、2〜25%を含有し、残部Pb及び不可避
的に混入するsbなどの不純物より成る合金が適してい
る。
本発明は密着性が良く、均一性、美観にずくれた半田合
金皮膜をステンレス鋼板の表面に形成させることを目的
とし、このためにメッキされるステンレス鋼板に3〜4
0%の塩酸又はZnC1z及び5nC12の1種又は2
種を含有する3〜40%の塩酸(以後、゛塗布フラック
ス゛と称する)を塗布した後、ZnCl□を主成分とす
るフラックス(以後、“溶融フラックス”と称する)を
浮遊させた半田合金溶融浴に浸漬するものであ為。本発
明において、上記のような塗布フラックスと溶融フラッ
クスとの使用はいずれが欠けても本発明の目的が達成さ
れない重要な要件であり、両者の組合せによってはしめ
て密着性の良い、均一、美麗な半田メッキができるもの
である。
溶融フラックスとしては従来、溶融錫メッキに用いられ
る塩化亜鉛(ZnC1z )および亜鉛メッキに用いら
れる塩化亜鉛(ZnC12)−塩化アンモニウム(N1
14CI )の混合物(通常モル比1:1)或はこれに
若干の塩化ナトリウム(Nail) 、塩化カリウム(
にC1)などを添加した溶融フラックスがそのま\使用
できることを知見した。この熔融フラックスは320〜
380℃に加熱された半田合金の溶融浴表面を数籠く2
0〜200m)の厚さで覆っているため、空気による半
田合金の酸化を防止し、これにより密着性のよい半田メ
ッキが可能となる。このように、ZnC1□を含む溶融
フラックスで覆われた半田合金溶融浴に3〜40%のH
cIを塗布したステンレス銅板を浸漬すると溶融フラッ
クス中のZnC1zと塗布フラックスのIIcI との
相乗作用によりステンレス銅板表面の不働態皮It! 
(極めて薄い酸化皮膜)が破壊され、ステンレス銅素地
が瞬間的に露出して半田合金によるメッキが達成される
ものと推測される。従って、極(短時間に効率よく不働
態皮膜を破壊するためには、ある程度以上のOC+ V
lj5&が必要であり、3%以下では殆どその効果が認
められない。またuctNa度の高い方が不働態皮膜の
破壊が容易になり、より確実に半田メッキが可能となる
が、40%以上ではHCIガスの蒸発が著しく実際上取
扱いが困難となるためステンレス鋼に塗布する塩酸の濃
度は3〜40%が適当である。また、塩酸中に少量のZ
nC1□またはSnC1g或はその両者を含有させてお
くと前述不働態皮膜の破壊がより確実となり安定した半
田メッキができる。この理由はまだ充分には解明されて
いないが、ZnC1,や5nCI zがステンレス鋼の
不働態皮膜を還元性雰囲気で破壊するためと考えられる
。このZnC1,と5nCI□は1%程度の少量でも充
分その効果を現わすが、通常3%以上、ZnC1zでは
20%以下、SnC’ltでは10%以下の添加が望ま
しい。
半田メッキされるステンレス鋼材は予め酸洗し、表面の
酸化皮膜を除去すると同時に表面を凹凸に冨んだ状態と
することにより半田メッキの密書性や均一性を高めるこ
とができる。酸洗に用いられる酸洗液としては硝弗酸(
例えば3 %HI’  15%HNO+)や王水(例え
ば12%HC120%)IN(1+)などの硝酸系酸洗
液が好ましい。但しこのような酸洗液を使用する場合は
充分に水洗して1(NO,を完全に除去する必要がある
。これは硝酸が残存すると硝酸は酸化力が強いためにス
テンレスの表面に強固な不働態皮膜ができ易くなり、半
田メッキが困難となるためである。
また半田メッキしようとするステンレス鋼材に油脂類や
汚れが付着している場合には予め脱脂しておく必要のあ
ることは謂うまでもない。脱脂方法としては一般に金属
の脱脂方法として利用されている有機溶剤による洗浄や
アルカリ水溶液による脱脂が適当である。
本発明の対象としているステンレス鋼材は、一般に最も
多く使用されている18%Cr−8%Ni1liや16
%Cr鋼だけではなく、種々の合金元素を含むステンレ
ス鋼やCrを4〜10%程度しか含まない低クロムステ
ンレス鋼が含まれる。これらのステンレス鋼は表面にク
ロムの酸化物を主成分とする不働態皮膜を生ずる性質が
あり、これが半田合金の付着性を著しく害しているため
、通常のロジンフラックスによっては、均一で密着性の
よい半田メッキはできないが、本発明によれば以下に示
す実施例における比較試験結果より明らかなように容易
にこれが可能となる。
以下に、本発明の特徴を実施例によってさらに詳しく説
明する。
実施例 5US304  (18%Cr−8%Ni111)およ
び5IJS430(16,5%Cr鋼)の2種類のステ
ンレス鋼板(板厚0.3鶴、表面仕様2[3)を70X
150+n+の大きさζこ切断して試験片を作り、トリ
クロールエチレ々で洗浄して脱脂した後、20℃の3%
11 F−15%llN0.’水溶液中に2分間浸漬し
て酸洗した。さらに流水中にて充分に洗浄した後、種々
の濃度の塩酸またはZnC1z及び5nC12を含む種
々の深度の塩酸を塗布した後(これらの塩酸溶液を前j
ホの通り“塗布゛フラックス゛と称する) ZnL:1
265%、Ni+、c+  25%、Naf:110%
より成るフラックス(以下前述の(2)リパ溶融フラン
クス”と称する)を表面上に20額程度浮遊させた80
%Pb−20%Sn又は90%Pb−10%Sn合金溶
融浴(360℃)中に浸漬し、30秒間保持した後秒速
3 cmの速さで引き上げた。
以上の操作により試験片表面には半田合金がメッキされ
るが、この際上記フラックス(塗布フラックス、溶融フ
ラックス)が充分にその効果を発揮した場合には半田メ
ッキの仕上り面は平滑で均一な表面となるが、上記フラ
ックスのいずれか又は双方の作用が不充分であると下表
より明らかなように仕上り面番こ凹凸を生じたり、甚だ
しい場合には半田の付着しない部分が生し、目視観察に
よっても容易にフラックスの効果を確認することができ
る。
下表第1表に半田メッキの試験結果を示す。比較のため
に7容融フラツクスを用いないで半田メ・ツキした場合
の結果も併せて示す。
−F表に8いて、N05〜1()、15〜19.24〜
26、:(1〜;づ3は本発明法Gこよっ−C半1fl
メッキした試験片であるか、い=+’γ1.も平滑で均
一7.(メッキ面(ごく一部Gこおいて凹凸がみられる
ものもある)であるのGこ対し7容側Iフラツクスを用
いないでメッキしたNn34〜43或は墜布フラックス
を用いなかった階1.11.20.27及びq布フラン
クスとしての肛1濡度が低くずぎたII&1.4.14
.23.30はいずれもハンダのイ+j着が不充分であ
るか、メッキ面の凹凸が大きく、商品価値の全くないも
のであった。
前記の本発明法によって半田メッキした試験片を180
°密着曲げしたところ曲は部でのメッキ面の割れや剥離
は全くみられず、′加工性は良好であった。又ごれらの
試験片を5LJS304及び5IJS430の素材とと
もに1年間大気暴露試験したところ、素材には点状の発
錆が多くみられたのに対して半田メッキされた試験片は
暗灰色の色調を呈して発錆はセくみられなかった。
以上述べたように不発明は従来困難とされていたステン
レスクiil +Nへの極めC′F滑で均一な半田メッ
キを口1能とするものであり、得られた製品はすくれた
7JII 、J−性や配錆性を有するため、外装用建材
などに多くの用途が見込まれるものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステンレス鋼材に半田合金を溶融メッキするに当
    り、当該ステンレス鋼材に3〜40%塩酸水溶液を塗布
    した後、塩化亜鉛を主成分とするフラックスを表面上に
    浮遊させた半田合金溶融浴に浸漬することを特徴とする
    ステンレス鋼材への半田合金溶融メッキ方法。
  2. (2)ステンレス鋼材に半田合金を溶融メッキするに当
    り、上記3〜40%塩酸水溶液の代りに、塩化亜鉛又は
    塩化第一錫の一方又は両刃を溶解させた3〜40%塩酸
    水溶液を使用する特許請求の範囲第(1)項記載の方法
  3. (3)ステンレス鋼材に半田合金を溶融メッキするに当
    り、上記塩酸水溶液を塗布するのに先立ち、当該ステン
    レス鋼材を脱脂後硝酸系溶液にて酸洗する特許請求の範
    囲第(1)、(2)項記載の方法。
  4. (4)ステンレス鋼材に半田合金を溶融メッキするに当
    り、半田合金の組成をSn2〜25%、残部Pb及び不
    可避的不純物とする特許請求の範囲第(1)〜(3)項
    各項記載の方法。
JP59155911A 1984-07-26 1984-07-26 ステンレス鋼材への半田合金溶融メツキ方法 Pending JPS6134166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59155911A JPS6134166A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 ステンレス鋼材への半田合金溶融メツキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59155911A JPS6134166A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 ステンレス鋼材への半田合金溶融メツキ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134166A true JPS6134166A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15616203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59155911A Pending JPS6134166A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 ステンレス鋼材への半田合金溶融メツキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005294A1 (en) * 1990-09-14 1992-04-02 International Lead Zinc Research Organization, Inc. Method of producing tin-free lead coatings on steel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156734A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Sumitomo Electric Industries Molten plating method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156734A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Sumitomo Electric Industries Molten plating method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005294A1 (en) * 1990-09-14 1992-04-02 International Lead Zinc Research Organization, Inc. Method of producing tin-free lead coatings on steel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2858089B2 (ja) 腐食抵抗性着色ステンレス鋼及びその製法
JP2779781B2 (ja) 建築材料のコーティング
JP5824868B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼材又は亜鉛系めっき鋼製成形品の製造方法
JPH01500042A (ja) アルミニウム含量を変えた亜鉛浴における熱亜鉛めっきのための無弗化物−フラックス組成物
JPS58136759A (ja) 溶融亜鉛アルミニウム合金めつき用フラツクス
JP3080014B2 (ja) 溶融めっき方法
US3943270A (en) Aqueous flux for hot dip galvanising process
KR100392565B1 (ko) 건식플락스법에의한용융금속도금용플락스및이플락스를사용한용융금속도금강재의제조방법
JP2963091B1 (ja) 溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき方法
JPH02243749A (ja) 金属の溶融被覆法
US2731362A (en) Aluminum coating of ferrous metal articles
JPS6134166A (ja) ステンレス鋼材への半田合金溶融メツキ方法
JPH0670269B2 (ja) アルミニウム・亜鉛合金溶融めっき用フラックス
US3806356A (en) Flux and method of coating ferrous article
US3617345A (en) Method of manufacturing aluminum coated ferrous base articles
US3740275A (en) Galvanizing preflux wash composition
JPH06279968A (ja) 鉄鋼品のアルミニウム−亜鉛合金めっき方法
JPH07233459A (ja) 溶融亜鉛合金めっき用フラックス
JP2003113455A (ja) フラックスおよび溶融Al−Zn系合金めっき方法
US2963384A (en) Method of aluminizing ferrous materials
JP2609344B2 (ja) 溶融亜鉛合金めっき用フラックス
JPH04221053A (ja) 溶融亜鉛めっきステンレス鋼材の製造方法
JPH05148602A (ja) 溶融亜鉛合金めつき方法
JP2580366B2 (ja) 溶融Zn―Al合金めっき用フラックス
JP2000160315A (ja) 溶融亜鉛合金めっき鋼材