JPS6134082A - 接着性に優れた低臭気性の二液型アクリル系接着剤 - Google Patents

接着性に優れた低臭気性の二液型アクリル系接着剤

Info

Publication number
JPS6134082A
JPS6134082A JP15415084A JP15415084A JPS6134082A JP S6134082 A JPS6134082 A JP S6134082A JP 15415084 A JP15415084 A JP 15415084A JP 15415084 A JP15415084 A JP 15415084A JP S6134082 A JPS6134082 A JP S6134082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
solution
adhesive
phenoxyethyl methacrylate
acrylic adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15415084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Doi
秀美 土肥
Hideaki Matsuda
松田 ひで明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP15415084A priority Critical patent/JPS6134082A/ja
Publication of JPS6134082A publication Critical patent/JPS6134082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ラス、木材、硬質プラスチック等の平面同士の接着にお
いて、室9温・短時間で強力に接着し、かつ使用に際し
て実質的に刺激臭及び不快臭のない二液型接着剤を提供
するものである。
〔従来技術〕
従来よシ知られている二液型アクリル系接着剤は特公昭
55−1957号公報並びに特開昭56−74165号
公報等で示されているように通常(メタ)アクリル系単
量体、エラストマー、有機過酸化物及び硬化促進剤の組
み合わせから構成されている。
とれを同じアクリル系接着剤である一液性の嫌気性接着
剤と比較すると作業性の点では二液性であるためやや劣
るものの、接着強度が著しく優れておシ、また空気接触
面が完全に硬化するという利点を有している。また、構
造用の接着剤であるエポギシ系接着剤と比較すると同等
かそれ以上の剪断・衝撃強度を示し、疲労強度及び油面
接着性においてはエポキシ系よシもかなシ優れた値を示
すものである。また、作業性の面でもエポキシ系のよう
に計量・混合等の面倒な操作を必要とせず、室温で非常
に短時間で接着するという利点を有している。
このように二液型アクリル系接着剤は優れた接着剤と言
えるが現在市販されているものの大部分が接着性能を高
めるために(メタ)アクリル糸車量体としてメチルメタ
クリレートのような低沸点の(メタ)アクリル酸の低級
アルキルエステル類を多量に使用しているため、接着剤
の揮発性及び引火性が大きく、かつ特有の刺激臭または
不快臭を有しておシ、実際の接着作業において大きな問
題となっている。
一方、(メタ)アクリル酸の低級アルキルエステルに基
づくこれらの欠点を改善する目的で特開昭55−717
70号、同57−87484号、同57−90073号
、同57−100168号及び同58−i52076号
公報には前記(メタ)アクリル酸の低級アルキルエステ
ルに代えて(メタ)アクリル酸o炭xiが10〜18の
高級アルキルエステル、テトラヒドロフルフリル(メタ
)アクリレート、アルコキシアルキル(メタ)アクリレ
ート、ジシクロペンタジェン環を有する(メタ)アクリ
レート類及び炭素数5以上のアルキル(メタ)アクリレ
ートとポリエチレンクリコール(メタ)アクリレートと
の組み合わせからなる。単量体を使用した接着剤組成物
が示されてbる。これらの高沸点の単量体を使用するこ
とによシ、得られる接着剤の揮発性及び引火性は改善さ
れるが、臭気の点では十分とは言えず、むしろ特有の不
快臭を有するものもあシ、接着強度も(メタ)アクリル
酸の低級アルキルエステルを使用した場合に比べて、全
般に低下が目立ち、また単量体の種類によっては空気接
触面での硬化が悪いという欠点を有しており、用途面で
大きな制約を受けている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は各種材質を室温・短時間で強力に接着し、被着
体からあふれて空気と接触している接着剤も表面まで完
全に硬化するという本来の二液型アクリル系接着剤の特
徴を損なうことなく、実質的に刺激臭や不快臭のない作
業性に優れた接着剤を提供するものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明者等は前記の目的に合致する二液型アクリル系接
着剤を開発するために鋭意研究した結果、単量体成分と
してフェノキシエチルメタクリレ−)、ル田lへ7−>
 Lly ? h’  %m、P−kl−1−Ml フ
自砿宛著しく改善され、かつ接着速度及び接着強度が大
きく、空気接触面での硬化性も良好な二液型アクリル系
接着剤が得られることを見出し、本願発明に至ったので
ある。
即ち、本発明はフェノキシエチルメタクリレート、フェ
ノキシエチルメタクリレートに可溶性のポリマー、有機
過酸化物及び必要に応じて(メタ)アクリル系単量体を
配合して得られるA液と該A液を室温以下の温度で重合
硬化させることができる硬化促進剤を含有したB液より
なる接着性に優れた低臭気性の二液型アクリル系接着剤
に関するものである。フェノキシエチルメタクリレート
の使用量はA液またはA液及びB液の10〜90重量係
が適当である。フェノキシエチルメタクリレートに可溶
性のポリマーとしてはスチレン−ブタジェンゴム、ニト
リルゴム、エピクロルヒドリンゴム、クロルスルホン化
ポリエチレン等のエラストマー及びポリメチルメタクリ
レート、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重
合体(ABS樹脂)、アクリロニトリル−EPDM〜ス
チレン共重合体(AES樹脂)等があげられる。使用量
はAMまたは/及びB液の5〜40重量係重量当である
有機過酸化物としてはケトンパーオキサイド類、ハイド
ロパーオキサイド類、ジアルキルパーオキサイド類、ア
シルパーオキサイド類等が使用される。特にクメンハイ
ドロパーオキサイドで代表されるハイドロパーオキサイ
ド類が好適であシ、使用量はA液のO,1〜10重量係
が好ましい。
A液またはA液及びBiに必要に応じて配合される(メ
タ)アクリル系単量体としては特に次の一般式(I) (式中、Rは水素またはメチル基、R′はフェノキシプ
ロピレン基、炭素数2〜4のアルキレン基またはハロゲ
ン化アルキレン基、n1d1〜8の整数を示す。) で表わされる化合物が好ましい。一般式(I)の化合物
としてはヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシ
プロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレ
ート、ヒドロキシクロルプロピルメタクリレート、ポリ
エチレングリコールモノメタクリレート、ポリプロピレ
ングリコールモノメタクリレート、ヒドロキシエチルア
クリレート、ヒドロキシエチルアクリレート。ヒドロキ
シフェノキシプロビルアクリレート等があげらレル。
これらの化合物の使用量はA液または/及びB液のO〜
40重量係重量当である。以上の化合物の他にグリセリ
ンモノ(メタ)アクリレート等の多価フルコールのモノ
(メタ)アクリレート類、エチレングリコールジ(メタ
)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アク
リレート等の多価アルコールのポリ(メタ)アクリレー
ト類、エポキシ(メタ)アクリレート類、ウレタンポリ
(メタ)アクリレート類、メタアクリル酸、アクリル酸
及びラウリルメタアクリレート等を一部併用することも
できる。
B液の必須成分である硬化促進剤としてはエチレンチオ
尿素、ベンゾイルチオ尿素、アセチ・ルチオ尿素、L−
アスコルビン酸、チオサリチル酸、バナジルアセチルア
セトネート、コバルトアセチルアセトネート、ナフテン
酸マンガン、ナフテン酸コバルト等のようにレドックス
反応によって有機過酸化物を分解することができる公知
の化合物か、またはポリマーがクロルスルホン化ポリエ
チレンの場合にはクロルスルホン基と反応してフェノキ
シエチルメタクリレートのグラフト重合を開始させるこ
とのできるアミンとアルデヒドとの縮合生成物等があげ
られる。これらは単独または二種以上の混合物として使
用することもできる。これらの硬化促進剤の中でアミン
とアルデヒドの縮合生成物については通常は液状である
のでそのままB液として使用し、その他のものについて
は通常は固体であるので揮発性の有機溶剤や(メタ)ア
クリル系単量体あるいはA液から有機過酸化物を除いた
系に所定量溶解してB液とするのが好ましい。
以上が本発明の主たる構成であるがその他必要に応じて
接着面での密着性を改良し、衝撃・剥離強度を向上させ
るためにポリリン酸、または/及び(メタ)アクリル基
含有酸性リン酸エステル、表面硬化性を改良するために
パラフィン類、その他重合禁止剤、着色剤、粘稠剤、可
塑剤、充填剤、老化防止剤等を適量添加することも可能
である。
〔作用〕
以上の如く、本発明において(メタ)アクリル系単量体
として使用するフェノキシエチルメタクリレートは高沸
点で臭気が極めて小さく、かつ重合速度及び接着性に優
れた単量体であシ、また非嫌気性であるため二液型アク
リル系接着剤に優れた接着性能と表面硬化性を付与し、
更に実質的に悪臭のない接着剤を与えるものである。
〔実施例〕
以下本発明を実施例によって更に詳しく説明する。但し
、部は全て重量部を表わす。なお各接着剤の性能試験は
次のように行なった。
引張剪断強度(ASTM D1002.−64 )被着
体は1.6叫厚みの冷間圧延鋼板及び2tvn厚みのラ
ワン合板、ABS板、ベークライト板、アク、リル板、
塩ビ板を用いて接着し、23℃で24時間放置後に強度
を測定した。なおランプ長さは12.5膿 とした 衝撃強度(ASTM D950−54)SS41−1構
造用圧延鋼材を用いて接着し、23℃で24時間放置後
に強度を測定した。
剥離強度(IS4578) 厚さ1.6 mm及び06咽の冷間圧延鋼板を接着し、
同様に強度を、測定した。
臭気テスト 各接着剤のA液の臭気の強さの順位を次のようにした。
○ 臭気のほとんどないもの △ 若干臭気のあるもの ×臭気の強いもの セットタイムの測定 23℃で引張剪断強度用冷間圧延鋼板にA液及びB液の
適量を別々に塗布し、両者を重ねあわせて5蛇の荷重を
かけてもはがれなくなるまでの時間を測定してセットタ
イムとした。
表面硬化性 ポリエチレンフィルム上でA液及びB液の適量を混合し
て硬化させ、24時間後に表面を観察した。評価は次の
ようにした O 完全に硬化し、粘着性はない。
× 一部未硬化で粘着性が少し残る。
実施例11比較例1 表1に示す組成のA液及びB液からなる二液型アクリル
系接着剤を調製し、各種の性能試験を行なった。更に比
較としてフェノキシエチルメタクリレートの代わシにメ
チルメタクリレートを使用した接着剤も調製して同様に
性能試験を行なった。その結果を表1に示す。
(以下余白) 表 1 *l デュポン社製商品名Hypalon $20*2
 デュポン社製商品名Accelerator 808
実施例2、比較例2 表2に示す組成のA液及びB液からなる二液型アクリル
系接着剤を調製し、各種の性能試験を行なった。更に比
較として特公昭55−1957号公報の実施例を参考に
して調製した接着剤についても同様の試験を行なった。
その結果を表2に示す。
(以下余白) 表2 栗1日本ゼオン00製商品名N1pol 1042実施
例3、比較例3〜6 表3に示す組成のA液及びB液からなる二液型アクリル
系接着剤を調製した(実施例3)。
比較トしてフェノキシエチルメタクリレートの代わシに
メチルメタクリレート(比較例3)、テトラヒドロフル
フリルメタクリレート(比較例4)、エトキシエチルメ
タクリレート(比較例5)を使用した接着剤も調製した
。これらの接着剤及び市販の二液室温硬化型エポキシ系
接着剤(比較例6)について各種性能試験を行なった。
その結果を表3に示す。
(以下余白) 実施例4.5 表4に示す組成のA液及びB液からなる二液型アクリル
系接着剤を調製し、各種性能試験を行なった。その結果
を表4に示す。
〔発明の効果〕
以上の実施例から明らかなようにフェノキシエチルメタ
クリレートを使用した本発明の二液型アクリル系接着剤
は従来品及び二液室温硬化型エポキシ系接着剤と比較し
て同等かまたはそれ以上の接着強度を有し、かつ臭気が
極めて少なく表面硬化性も良好である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェノキシエチルメタクリレート、フェノキシエ
    チルメタクリレートに可溶性のポリマー、有機過酸化物
    及び必要に応じて(メタ)アクリル系単量体を配合して
    得られるA液と該A液を室温以下の温度で重合硬化させ
    ることができる硬化促進剤を含有したB液よりなる接着
    性に優れた低臭気性の二液型アクリル系接着剤。
  2. (2)フェノキシエチルメタクリレートに可溶性のポリ
    マーがニトリルゴムまたは/及びクロルスルホン化ポリ
    エチレンであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の二液型アクリル系接着剤。
  3. (3)フェノキシエチルメタクリレートに可溶性のポリ
    マーがABS樹脂であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の二液型アクリル系接着剤。
  4. (4)(メタ)アクリル系単量体が次の一般式( I )
    ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは水素またはメチル基、R′はフェノキシプ
    ロピレン基、炭素数2〜4のア ルキレン基またはハロゲン化アルキレン基、nは1〜8
    の整数を示す。) で表わされることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の二液型アクリル系接着剤。
JP15415084A 1984-07-26 1984-07-26 接着性に優れた低臭気性の二液型アクリル系接着剤 Pending JPS6134082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15415084A JPS6134082A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 接着性に優れた低臭気性の二液型アクリル系接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15415084A JPS6134082A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 接着性に優れた低臭気性の二液型アクリル系接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134082A true JPS6134082A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15577955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15415084A Pending JPS6134082A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 接着性に優れた低臭気性の二液型アクリル系接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134082A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0306806A2 (de) * 1987-09-09 1989-03-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Pfropfpolymerisaten
JPH0987590A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 接着剤組成物
JP2000109783A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 接着剤組成物、金属パネル及び金属薄板と補強板の接着方法
JP2001284005A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電材テープ
JP2013117011A (ja) * 2011-11-02 2013-06-13 Okura Ind Co Ltd 二液硬化型アクリル系組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0306806A2 (de) * 1987-09-09 1989-03-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Pfropfpolymerisaten
JPH0987590A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 接着剤組成物
JP2000109783A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 接着剤組成物、金属パネル及び金属薄板と補強板の接着方法
JP2001284005A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電材テープ
JP2013117011A (ja) * 2011-11-02 2013-06-13 Okura Ind Co Ltd 二液硬化型アクリル系組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574142A (en) Curable adhesive composition toughened with styrene-butadiene block copolymer rubbers
US5003016A (en) Surface activator for redox-initiated adhesives
CA2633719A1 (en) Elastic methacrylate compositions
JP4212761B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤組成物、接合体及び接着方法
US4442267A (en) Heat resistant toughened adhesive composition
JPH01168777A (ja) 接着剤組成物
IE50787B1 (en) Polyisoprene toughened adhesive composition
JPS6134082A (ja) 接着性に優れた低臭気性の二液型アクリル系接着剤
JPS5925855A (ja) 接着剤組成物
US5106808A (en) Surface activator for redox-initiated adhesives
JP2757217B2 (ja) 接着剤組成物
JP2019065082A (ja) 組成物
JP2769232B2 (ja) アクリル系接着剤組成物
JP6955411B2 (ja) 組成物
JP2757216B2 (ja) 接着剤組成物
JP4578626B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤組成物、接合体及び接着方法
JP6681898B2 (ja) 組成物及び接着剤組成物
EP0218365A1 (en) Acrylic adhesives and sealants with improved hot strength
JP6579613B2 (ja) 組成物
JPS6151072A (ja) 二液非混合型アクリル系接着剤組成物
JP2839348B2 (ja) アクリル系接着剤組成物
JP2757218B2 (ja) 接着剤組成物
JP2018119120A (ja) 組成物
JPS60179407A (ja) 硬化促進剤溶液
JP4578627B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤組成物、接合体及び接着方法