JPS6133677Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133677Y2
JPS6133677Y2 JP18306480U JP18306480U JPS6133677Y2 JP S6133677 Y2 JPS6133677 Y2 JP S6133677Y2 JP 18306480 U JP18306480 U JP 18306480U JP 18306480 U JP18306480 U JP 18306480U JP S6133677 Y2 JPS6133677 Y2 JP S6133677Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
cabinet
rails
holding piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18306480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57104588U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18306480U priority Critical patent/JPS6133677Y2/ja
Publication of JPS57104588U publication Critical patent/JPS57104588U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133677Y2 publication Critical patent/JPS6133677Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプリント基板に固着した部品を、少な
い部品点数で安定に取り付けるようにした部品取
付装置に関するものである。
従来、無線機器等のキヤビネツトに部品を取付
ける場合、ビスやアングルを用いるのが通例であ
る。
本考案はビスやアングルを用いないで簡単に部
品が取付けられるようにした部品取付装置を提供
するものである。
第1図、第2図は本考案の一実施例の部品取付
装置を示すものであり、1はキヤビネツトの蓋、
2は電池蓋、3はキヤビネツト本体であり、いず
れもプラスチツクで形成されている。4はキヤビ
ネツトの蓋1に取り付けるべき部品で、ここでは
一例として、外部電源のジヤツクを示している。
5はジヤツク4を半田付しているプリント基板で
ある。キヤビネツトの蓋1には、その内面に、先
端がわずかに鉤状に曲つた爪6を有するリブ7を
一体に形成している。又、プリント基板5の両側
をはさむために、互に対向する面に溝9,9′を
有する一対のレール8,8′も一体に形成してい
る。
溝9,9′の内径はプリント基板5の厚さより
わずかに広くし、又、溝9,9′間の幅もプリン
ト基板5の幅寸法よりわずかに広くして、プリン
ト基板5をスムーズに動かせるようにしておく。
10,10は並例にならんだ電池である。11は
電池10,10を保持するための、キヤビネツト
の蓋1に一体成形した電池ケース部である。電池
ケース部11には、その一部分にプリント基板5
の後端縁を押しつけるための保持片12を設けて
いる。保持片12の先端にはジヤツク4が矢印の
方向に押された時、それと同時に、同方向に動こ
うとするプリント基板5を受け止める面14と、
プリント基板5を常に矢印15の方向に押しつけ
てガタツキをなくする為の面16を設けておく。
保持片12は矢印17の方向に動くように片持ち
ばりのような形状にして弾性を有するようにして
おく。
以上の構成において、その機能を説明すると、
レール8,8′間にプリント基板5をさし込み、
さらに、キヤビネツトの蓋11の内面にジヤツク
4が接するまで押し込むと、リブ7の爪6はジヤ
ツク4の後端縁をだき込んで抜け防止の役目をは
たし、それと同時に、プリント基板5自体にも保
持片12の面15,16が接触して、ガタツキを
防ぐと同時に、プリント基板5の抜けも防止され
る。
このように本考案は先端に爪を有するリブと、
一対のレールと、上記レール間の開放端側に設け
られた保持片とをキヤビネツトに一体に設け、プ
リント基板を上記レール間に挿入し、このプリン
ト基板に固着した部品の後端縁を上記リブの爪で
係止し、上記プリント基板の後端縁を上記保持片
で弾性的に保持するようにしたものであるから、
ビスやアングルを用いないでプリント基板とこれ
に固着された部品を安定に取付けることができ、
したがつて部品の取付けに要する点数を少なくし
作業工数を低減することができる。しかも、プリ
ント基板の後端は保持片に当接されており、その
保持片がプリント基板の板面と直交する方向に弾
性力を有するものであるため、1対のレールの溝
間に挿入されたプリント基板は1対のレールに対
してがたつきなく保持され、かつ1対のレールか
らの抜け止めを行なうことができるものであり、
もつてプリント基板に固定された部品がリブの爪
で係止されることと相まつて全体としてしつかり
とした取付けができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は
第1図の矢印A方向から見た要部背面図である。 1……キヤビネツトの蓋、2……電池蓋、3…
…キヤビネツト本体、4……部品、5……プリン
ト基板、6……爪、7……リブ、8,8′……レ
ール、9,9′……溝、10……電池、11……
電池ケース部、12……保持片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キヤビネツトに設けた透孔の上縁内面に先端に
    鉤状の爪を有するリブを突設すると共に上記キヤ
    ビネツトの透孔の下縁内面に上記リブを中間位置
    として所定の間隔をもつて対向するように設けら
    れ、互に対向する面に溝を有する一対のレールを
    突設し、かつ上記キヤビネツトに形成した電池収
    納部に一体に上記一対のレール間の開放端側に設
    けられ、上記一対のレール間に挿入されたプリン
    ト基板の板面に直交する方向の弾性力を発揮する
    保持片を突設し、上記レールの溝間に挿入したプ
    リント基板に固着された部品の後端縁を上記リブ
    の爪で係止するとともに、上記プリント基板の後
    端縁を上記保持片に弾性的に当接し、上記プリン
    ト基板上に固着した部品をキヤビネツトの内面と
    の間に保持するようにした部品取付装置。
JP18306480U 1980-12-18 1980-12-18 Expired JPS6133677Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18306480U JPS6133677Y2 (ja) 1980-12-18 1980-12-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18306480U JPS6133677Y2 (ja) 1980-12-18 1980-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57104588U JPS57104588U (ja) 1982-06-28
JPS6133677Y2 true JPS6133677Y2 (ja) 1986-10-01

Family

ID=29981994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18306480U Expired JPS6133677Y2 (ja) 1980-12-18 1980-12-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133677Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57104588U (ja) 1982-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133677Y2 (ja)
JPS59171324U (ja) 電子部品の保持装置
JPH0412691U (ja)
JPS6114723Y2 (ja)
JPH03100610U (ja)
JPS5816222Y2 (ja) シヤ−シ取付装置
JPH058211Y2 (ja)
JPS6122912U (ja) 内装部品取付用クリツプの固定構造
JPS5927642Y2 (ja) シャ−シ−レ−ルの取付機構
JPS5816206Y2 (ja) プリント板保持装置
JPS604794Y2 (ja) 電動鉛筆削器
JPH0345399Y2 (ja)
JPS5867107U (ja) 金属製外装体への樹脂部品の取付構造
JPS5839008Y2 (ja) 電池収納装置
JPH0425276U (ja)
JPS6026417Y2 (ja) 操作ボタン取付装置
JPS5918611Y2 (ja) 電池ケ−ス
JPS59161687U (ja) 電気器具取付装置
JPS5849668Y2 (ja) 電気機器のレ−ル取付機構
JPH01162813U (ja)
JPH039411Y2 (ja)
JPH056694Y2 (ja)
JPS5819109U (ja) 車輛用モ−ルデイング取付クリツプ
JPS6362616U (ja)
JPH0182917U (ja)