JPS6132750B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132750B2
JPS6132750B2 JP53052144A JP5214478A JPS6132750B2 JP S6132750 B2 JPS6132750 B2 JP S6132750B2 JP 53052144 A JP53052144 A JP 53052144A JP 5214478 A JP5214478 A JP 5214478A JP S6132750 B2 JPS6132750 B2 JP S6132750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
clock
phase
signal
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53052144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5415729A (en
Inventor
Arubaato Uinsento Reimondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDY Industries LLC
Original Assignee
Teledyne Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teledyne Industries Inc filed Critical Teledyne Industries Inc
Priority to JP5214478A priority Critical patent/JPS5415729A/ja
Publication of JPS5415729A publication Critical patent/JPS5415729A/ja
Publication of JPS6132750B2 publication Critical patent/JPS6132750B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、演奏を形成するデータが任意に記録
され、そして同一の楽器又は別の楽器を介して後
で再現するという様に、楽器に関連して使用する
ためのデータ記録及び検索システムに係り、特
に、自動ピアノと結合して使用する磁気テープカ
セツトに係る。
ピアノやオルガンの如き楽器が予め記録された
データに依つて音楽表現を再現する様に制御され
得るという事は良く知られている。予め記録され
るデータの最もよく知られた形式はいわゆる“ピ
アノロール”であり、これは本質的にはピアノキ
ーの操作を制御するために並列に読み取られると
ころの少くとも88チヤンネルを有するパンチされ
た紙テープである。公知のピアノロールを作る事
は骨が折れて費用がかかり、そして任意に作つた
り或いは又大巾な変更はしにくい。
後で再現する様に演奏を記録するための装置に
於ける最新の開発は、キー押下データを1つ或い
は2つのチヤンネルのタイム・マルチプレクサさ
れた順序でテープに記録し、そしてテープを再生
せしめ且つデマルチプレクサせしめて音楽表現を
再現させるというシステム及びテープ記録器を利
用している。このシステムは、ピアノロールを作
るに時間浪費をなくし、そして注意深く且つ入念
に予め記録された演奏並びに任意に予め記録され
た演奏を共に所望に応じて頻繁に再現させる事が
出来るという利点を有している。
公知のテープ記録システムは所定の長さのスキ
ヤンフレームに分断される比較的一定周波数の正
弦波形の発生を含んでいる。各々のスキヤンフレ
ームは正弦波サイクルに依つて表わされる80以上
のデータユニツトの直列組合せから成り、各デー
タユニツトは或るカウントに指定され、そして各
カウントはピアノ又はオルガンのキー、或いは又
幾つかの補助的なフアンクシヨン例えば表現の如
きを表わしている。公知システムは、スキヤンフ
レームの各データユニツト内の正弦波形を振巾変
調して高振巾レベルが“同期”パルスを表わし、
中間振巾が“キー・オン”信号を表わし、そして
低振巾信号が“クロツク”量を表わす様にした回
路を含んでいるところの精巧なメカニズムから成
る。簡単に云えば、正弦波的な推移のカウントは
スキヤンフレーム内の特定キーを識別し、そし
て、波形推移の振巾レベルはそのキーに関して行
なわれるべき特定フアンクシヨンを表わし、或い
は又キーフアンクシヨン・コードがない場合には
推移はデコード動作中に再同期するために使用さ
れる。
テープ記録システム内で上記した正確な振巾変
調を使用することは非常に困難であり、そしてテ
ープ速度の変化、テープの伸び、回路ドリフトの
如きエラー発生フアンクシヨン及びその他のフア
クタに依る出力信号振巾変動を最小にする様な高
価で正確な記録装置を代表的には必要とする。簡
単に云えば、非常に短い直列データに於ける3つ
以上の異つた振巾レベルを用いた正確なデータの
エンコード及びデコードは非常に困難な作業であ
つて、家庭娯楽用の商品に関する限りに於いては
一般的でない様な値段を招く。
本発明の目的は、演奏が任意に記録され、そし
て再現される様な、特にピアノの如き楽器と関連
して使用するための磁気テープカセツトを提供す
ることである。更にこの磁気テープカセツトは、
データ記録及び検索システムを利用するもので、
カセツトテープレコーダ及びテープデツキの如き
低価格の家庭娯楽用のテープ記録装置に非常に適
している。一般的に、これは2進コードを用いて
磁気テープの如き連続的な記録媒体にデータの流
れを記録する様なシステムに依つて行なわれ、記
録される波形は第1及び第2の相対的信号レベル
及びこれらのレベル間の比較的急激なコード化遷
移のみから成り、従つてコード及び復調システム
をアナログ振巾検出、スレツシユホールド検出或
いは又その他の絶対値監視装置に対する必要性並
びに絶対振巾レベルと完全に無関係にさせる。好
ましい形態に於いては、データは自己クロツキン
グ2進波形に記録され、キー押下信号及びクロツ
ク信号は2進レベル間の遷移の位置に依つて表わ
され、レベル即ち振巾自体はそれがどの様なもの
であろうと何ら意味は持たない。従つて自己クロ
ツキングデータを記録するためには1チヤンネル
テープを使用する事ができ、これからキー押下デ
ータとクロツクデータとが容易に検索される。
本発明の更に別の目的は、データエンコーデイ
ングの拡張にあり、この拡張は遷移エンコーデイ
ングを使用する事に依つて生じ、その結果、リズ
ム伴奏やビデオデイスプレイの如き補助的な装置
を演奏の再現と同期して作動乃至は制御するため
の記録波形の能力が与えられる。一般的に、これ
は補助的な駆動データの記録に対するスキヤンフ
レーム内の或るデータユニツトを音楽データ自体
として2進信号レベル間の同一の遷移コードに割
り当て、そして復調する間にかかる信号を分離し
且つかかる信号を用いて補助装置を直接励起し、
そして制御する事に依つて達成される。
本発明の更に別の特徴及び効果は次の説明を読
む事に依り容易に明らかとなろう。本発明は、演
奏を形成するデータを記録し且つ再現するという
両方についてのシステムを参照して説明されてい
るが、本発明は演奏を或る位置及び設備に記録
し、そしてその演奏を別の位置及び設備で再生即
ち再現する事が出来るという事を意図している事
に注意すべきである。従つて、本発明の効果は、
任意の記録能力を持たない再現システム内で実施
する事ができる。本発明の全体を理解するために
は、添付図面と説明とを参照すべきである。
第1図を参照すれば、任意に発生されたピアノ
の表現を記録し且つ再現するためのシステム10
が示されている。このシステム10は、スイツチ
12を形成するキー閉成接点を含む様にのみ変更
された従来型のピアノ(図示せず)に関連して使
用する様に特に適用され、上記スイツチ12は何
らかの所与のキー(鍵)が押下げられるたび毎に
デジタル2進化形態でデータを発生する様に閉成
される。これは第20図を参照してより詳細に説
明する。ピアノは“持続”ペタルの使用を示すペ
タルスイツチ14と、従来の形態でピアノで音楽
表現を演奏するのに伴つて発生される表現信号の
2進ソース16とを更に含んでいる。ソース1
2,14及び16は全て入力信号を発生する様に
音楽表現の演奏中に奏者に依つて使用する事が出
来、上記信号は或る順序に基いて色々な組合せで
発生し、そしてそのタイミングは奏者に依つて決
定される。信号の組合せは、音楽表現中に単1の
音符が弾かれる時の1つのキーの押下信号と、演
奏中に和音又は他の音符の組合せが鳴らされる時
のキー押下信号の同時の組合せとを含んでいる。
システム10はマルチプレクサ20を含んでお
り、該マルチプレクサの作用は所定の直列のビツ
ト長さ(この場合には128ビツトの長さである)
のスキヤンフレームを確立し、そして入力データ
ソース12,14及び16からの並列の入力デー
タをこのスキヤンフレーム内に直列化する事であ
り、即ちマルチプレクサ20は全ソースからの並
列入力データを第2図に最もよく示す様な128個
のデータセル即ちビツトの所定の番号付けされた
順序で整列される。選択されたデータ・フオーマ
ツトは、同期ワードについては8ビツト;ピアノ
鍵盤スイツチ12については72ビツト;持続デー
タについては1ビツト;表現データについては12
ビツト;歌詞、楽譜等のCRTデイスプレイを駆
動するためのデータについては12ビツト;そして
リズムの伴奏及びその他の色々な操作の如き補助
フアンクシヨンについては15ビツトという割当て
を含んでいる。
マルチプレクサ20からの直列化されたデータ
は非零復帰(NRZ)として知られているコードフ
オーマツトであり、2進信号レベル間の正の遷移
は“1”を表わし、そして負の遷移は2進“0”
を表わしている。データ及びコード化の原理をよ
く知つている者は、NRZコードが、全く遷移のな
い事に依つて同一の2進値の長いビツトストリン
グが特徴付けられるので本来的に自己クロツキン
グではないという事が明らかであろう。これは(1)
受信器回路網の周波数応答が直流からのビツト速
度まで達しなければならず、そして(2)別々のクロ
ツク信号が第2の記録器トラツクにエンコード乃
至は記録されて、読み取り動作をデータ列即ちス
キヤンフレームのデータセルの実際の位置と同期
させねばならないという事を含む幾つかの問題を
生じる。一方、NRZコードは、データ密度が高い
という利点を有しており、従つて、この密度が高
いという利点を出来得る程度まで保持する事が望
ましい。エンコーダ26は、タイミング装置22
からのクロツク情報をマルチプレクサ20からの
直列化されたNRZデータと結合させ、そして各ス
キヤンフレームのデータセルの大部分乃至は全て
に対して2進信号レベル間に、保障された遷移を
生じる様なコード或いはフオーマツトでストレー
ジ媒体24にデータを与えるという様な、以下第
8図を参照して説明する形態をとる事が好まし
い。このコードフオーマツトは少くとも2つの利
点を有している;即ち(1)データの流れは自己クロ
ツキングであり従つて第2の記録媒体チヤンネル
に別のクロツク信号を必要としない。そして(2)ス
キヤンフレームのデータは信号の振巾即ちレベル
ではなくて遷移に含まれている。これらの2つの
利点に依つて、データデコード精度が高い、デー
タストレージ密度が高い、そして使用される記録
装置の性能要件が実質的に減少されるという事が
実現される。ストレージ媒体24は好ましくは、
標準のリール−リール式のテープカセツトを用い
た型式の標準型1トラツク磁気テープ記録器−再
生装置の形態をとる。然し乍ら他の記録装置を用
いる事が出来る。電源28は当業技術者にとつて
明らかであろうものと同じものを必要とする第1
図のシステムエレメントの全体に電気的な励起を
与える。
第1図は更に、前記した様に入力ソース12,
14及び16からのデータに依つて表わされた音
楽形成体(作品)を再現するのに使用するため
に、ストアされたデータを媒体24から検索して
そのデータをデマルチプレクスするための手段を
示している。この再現システムは固有のクロツク
データと共に音楽形成体と補助フアンクシヨンと
を形成しているデータを受信器30、デコーダ3
2、及び同期装置34とに与える従来型の読み取
りヘツド構成体を含んでおり、上記同期装置はス
キヤンフレームからクロツク信号を取り出す。こ
の再構成されたクロツクは図示された様にデコー
ダ32に印加されて2相データをNRZ形態に再ス
トアしそしてデマルチプレクサ36に印加され
る。このデマルチプレクサ36はマルチプレクサ
20と実質的に反対の動作を行い、即ち各スキヤ
ンフレームからの直列化されたデータを並列形態
に再編制し、そして出力バス38を経てピアノ又
はオルガン或いは又その他の使用される楽器のキ
ー駆動ソレノイドに与える。これと同時に表現デ
ータは、キー駆動ソレノイドに供給されて表現作
用を行なう駆動電圧の振巾を変調するためにバス
40を経て電源28に印加される。又第1図に示
される様にデコーダ32からの再構成されたクロ
ツク信号はデマルチプレクサ作用を同期化するタ
イミング装置22に印加される。第2図のスキヤ
ンフレームの8ビツト同期信号は、デマルチプレ
クス作用中に取り出されそしてタイミング装置2
2に印加されて各スキヤンフレームに対してスト
ローブクロツクを再スタート乃至は同期させ、か
くして、読み取られたストローブ信号が信号の質
の低下及びデータセル同期信号のあり得そうなロ
スとに依つてデータセルの境界の外にドリフトし
ない様にするという事も又明らかであろう。
第1図は又、補助駆動信号をCRTデイスプレ
イの如き補助装置に伝送して言葉を絵で表現した
り、カラー表示したり或いは又その他の幾つかの
補助的なフアンクシヨン例えば室内灯を所望の輝
度レベルに制御する事、リズム装置を作動する
事、その他の付属装置及び機器を作動する事を行
なう様なデマルチプレクサ36からの出力バス3
7をも示しており、上記フアンクシヨンは音楽の
再現に関連したり或いは又関連しなかつたりす
る。
表現制御は色々な方法で与えられる。第3図に
は或る1つの表現制御システムが示されている。
このシステムに於いてはトランスジユーサ50は
キーが打たれるところの強さを感知するために装
着されている。この情報はNチヤンネルマルチプ
レクサ52に依つて直列化されそして54で増巾
される。この増巾された信号は、幾つかの弁別レ
ベルを有する簡単なスレツシユホールド検出器で
あるパワー検出器56に印加される。この検出器
56の出力はアナログ−デジタルコンバータ58
に印加され、該コンバータ58は第1図のシステ
ム内で記録するのに適したデジタル信号を発生す
る。
トランスジユーサ50は幾つかの形態のうちの
いずれかをとる事が出来、例えばマイクロホン、
簡単な加速度計、或いは磁気ピツクアツプであつ
てもよい。いかなる形態であつてもトランスジユ
ーサは信号を発生する電圧発生装置であり、該信
号は次いで52でマルチプレクスされて単1のア
ナログ電圧の流れを形成する。アナログ−デジタ
ルコンバータ58は、もちろん、各々のトランス
ジユーサ1乃至Nが適当な時刻にサンプルされね
ばならないのでタイミング装置22からのクロツ
ク信号の制御の下で作動する。
第4図乃至第19図に於いては、参照記号で表
わしただけではなく、多数の構成要素は業界で標
準化された集積回路を表わす番号をも含んでお
り、かかる回路は市場で入手出来、従つてここで
は特別に説明は行なわない。これらの回路は予備
実装された装置としてテキサスインストルメント
社(Texas Instruments、Inc.)、ジグネテツク
ス社(Signetics)、フエアチヤイルド社
(Fairchild)及びハリス社(Harris)を含む色々
な製造業者から入手できる。1972年及び1973年に
これらの会社に依つて発行されたカタログに依
り、以下の様に特定的に区分けされた集積回路ユ
ニツトが上記会社より入手できる。
シグネテツクス社:NE565(位相固定ルー
プ);フエアチヤイルド社;741、710、37002、
7400、7404、74193、74150、74151、7486、
7474、74121、7420、74192及び74164。
第4図は、鍵盤の後部で一定の間隔で離された
4つのマイクロホンセンサ60を含んだピアノの
表現制御の別のシステムを示している。マイクロ
ホンの出力は62に於いて一諸に直列にマルチプ
レクスされ、この装置62は好ましくはフエアチ
ヤイルド社の37022のdc装置である4ビツトアナ
ログマルチプレクサの形態をとる。マルチプレク
サ62からの直列出力は64に於いて増巾されそ
して低域フイルタ66に印加される。このフイル
タを通された出力は次いで比較器68、カウンタ
70、及びはしご形回路網72に依つてデジタル
化される。このはしご形回路網は公知の装置であ
つて、別々の成分を用いて容易に構成され或いは
又オングストローム・プレシジヨン社
(Angstrohm Precision、Inc.)から予備実装さ
れた回路装置、例えば2進回路のDIPシリーズの
1部として入手できる。低域フイルタに対する周
波数応答はほぼ30Hzに関して中心定めされる。低
域フイルタ66の出力はデジタル形態に変換され
そしてアナログ−デジタルコンバータの最下位ビ
ツトは“1”から“0”へと交互に切り替わり、
3つの最上位ビツトはキーを打つソレノイドへの
電圧を変える事に依りビアノの鍵盤の各1/4に於
ける強さ即ち音量についての8個程度の制御レベ
ルを与える出力として用いられる。データの3つ
のビツトはデータフオーマツトに追加され、スト
アされるか又は伝送され、そして並列な情報に再
び変換される。デジタルからアナログ形態に変換
された後には、ソレノイドが作動されるところの
電圧はこのアナログ信号に感じて調整されて、キ
ーが打たれるところの力を制御する。
手動の表現制御を含む別の表現制御形式をもち
ろん使用する事が出来る。
第5図は第1図のマルチプレクサ20の代表的
な実施の詳細を示している。このマルチプレクサ
20は128のマルチプレクサフアンクシヨンに対
して27の組合せを与える7ビツトカウンタを含ん
でいる。第5図の回路は2段のマルチプレクス機
構であり、そのうちの第1段はデータを各々16ビ
ツトの8つの部分に組立てそして第2段はこの8
つの部分を128或いはそれ以上のデータユニツト
を持つた1つのスキヤンフレームに更に組立て
る。第1段はタイミング装置22からの4ビツト
を用いて16ビツトマルチプレクスフアンクシヨン
を行なう。例えば回路80に於いては、4ビツト
のタイミング情報と16ビツトの入力データはビツ
ト1が最初に取り出されそしてビツト16が最後
に取り出されるという様にして16の入力情報ビツ
トから直列な出力を発生する。このマルチプレク
サ装置と並列に作動するのは、同一の速度で出力
ビツトを発生し且つ同一の4つの入力タイミング
ビツトに依つて制御される実質的に同一の構造の
他の7つのマルチプレクサである。然し乍ら、こ
れらの8つのマルチプレクサ装置の出力は8ビツ
トマルチプレクサ82に供給され、そしてそのタ
イミングは第1図に示された装置22からの連続
する3つのタイミングビツト即ちタイミング順序
の最下位ビツトに依つて制御される。マルチプレ
クサ装置82の出力は他の8つのマルチプレクサ
の各々をそれらの各々の出力ビツト時刻に1度サ
ンプルして、マルチプレクサA1のビツト1が最
初に取り出されそしてマルチプレクサ80gのビ
ツト16が最後に取り出される様にして128ビツ
トの直列NRZデータの流れを発生する。
第2図のスキヤンフレームの始めに図示された
同期ワードは、例えば、誤る余地のないデータ形
態を与える様な一連の8個の1から成り、これは
ランダムな音楽データ形成中には発生されにくく
且つ又同期装置34に依つて分配され且つ同期ワ
ードとして認識され得る。この同期ワードは同期
ワードとして全て1が必要とされる場合には初め
の8ビツトを零に布線する様にして固定布線する
事が出来る。この点詳述するに、第5図の左上隅
に示されるように、同期ワードは、最初の8ビツ
トが零すなわち接地バスに布線されるようにして
固定布線される。これらの接続線は、この配列に
て最初に走査され、第2図に例示したデータフレ
ームにおける最初の8ビツトを発生する。全楽譜
がテープに記録された後(ここで注意すべきこと
は、それはテープに直列形式にて記録されるとい
うことである)、それはデコードされ、それから
デマルチプレツクスされ、そして第1図において
デマルチプレクサ36からタイミング装置22へ
の“同期”と称されたラインに示された同期ワー
ド(すべて1:11111111)は、データの各フレー
ムについてシステムを再同期させる。再生中、同
期ワードは、第19図の左側に示すIC回路17
8にて検出される。その固定布線は、第5図の左
上隅に示されているようなここで使用されている
2レベルマルチプレキシングの第1の部分である
ブロツク80に接続された布線である。マルチプ
レキシングのこの第1のレベルにおける最初の8
ビツトは、同期ワードのため固定布線されている
のである。装置80として提案されたSN74150は
入力と出力との間に反転を生じ、従つて全ての零
は全ての1の同期ワードとして布線される。ピア
ノの鍵盤からのそして同期ワードのためのスイツ
チ12はマルチプレクサ装置80の入力に直接的
に布線され、そしてキーが閉成された時にはその
スイツチが共通点に接地されて出力信号を発生す
る。従つて出力データは接地即ち2進零を2進1
に変換する様に反転される。
音楽を再現する場合には、サンプル速度は複雑
な楽曲及び補助的なフアンクシヨンが従来型の記
録装置を使用して適当に再現され得る様にするた
めに実質的に意味のあるものである。各々のデー
タセルに対するサンプル期間はサンプル速度が演
奏速度よりも非常に速くなる様にするために両方
のマルチプレクサについて約250マイクロ秒であ
る。従つてサンプル時間はピアノ又はオルガン或
いは別の楽器の通常の操作でキーが実際に押下げ
られる時間に比べて無視できる程のものである。
各ビツトのためのサンプル期間は、前述したよう
に、約250マイクロ秒という程に非常に速いの
で、あるキースイツチがそのビツト時間の中程、
即ちサンプル期間の中程で押下げ開始された場合
には、そのスキヤンフレームにおけるそのサンプ
ル期間には検出されない。しかし、次のスキヤン
フレームの対応するサンプル期間は、250マイク
ロ秒×128=0.032秒後にすぐ到来するので、その
サンプル期間にてそのキースイツチの押下げは検
出される。何故ならば、ピアノやオルガンの通常
の操作によるキーの押下げは、0.032秒よりもも
つと長い時間かかるものであるからである。これ
に対し、スキヤンフレーム時間である0.032秒よ
りも短いような短期間のキーの寄生的操作は、検
出されずにすむのである。このように、キーの押
下げの強さ(表現効果)は、最初のスキヤンフレ
ームにて検出されないとしても、必ず次のスキヤ
ンフレームにて検出され、そのスキヤンフレーム
の表現データビツト位置に記録されるのである。
さて第6図を参照すれば第1図の装置26を実
施するための2相エンコーダが示されている。こ
のエンコーダ26はマルチプレクサ20からの
NRZデータに感じて或るコードを発生し、このコ
ードは自己クロツキングの特徴を有しており且つ
又著しい直流成分は示さない。基本的な2相レベ
ルコードは零情報が反転されたクロツクであり且
つ1情報が真のクロツクである様になつている。
このコードは反転されたクロツク情報及びNRZデ
ータの単純な排他的オアである。これはゲート9
0及び92に依つて与えられ、図示された様に実
施され且つ接続される。第7図のタイミング図に
於いては、2相データは2進1に対するクロツク
と2進零に対する反転されたクロツクである。デ
ータの遷移間の最大時間はビツト時間である。ビ
ツトの中間に於いては常にデータに遷移があり、
これは高から低への遷移であつて“1”を示すも
のと低から高への遷移であつて“0”を示すもの
とである。2相データを発生するのに排他的オア
ゲート90及び92を用いる場合には、高周波数
即ち狭いパルス巾である様なデータに発生された
スパイク即ち過渡現象は充分な低周波数応答テー
プ記録システムに依つてろ波される。従つて第6
図及び7図の2相データエンコーダは特にテープ
記録器の使用に良く適しているが無線又は有線伝
送の如き他の伝送媒体に対する幾つかの別の解決
策を必要とする。
正しいデータの位相がストレージ又は伝送シス
テムの要件であり且つシステムの信号対雑音比が
良好な場合には、2倍の密度のエンコード機構が
第8図の実施を用いて使用できる。これは第9図
に示された様なコードフオーマツトを生じる。第
9図の2倍密度コードは1の中間に遷移をそして
零の終りに遷移を有している。然し乍ら、いずれ
かの波形側部が1である1つの零が生じた時には
遷移は全くない。2倍密度のコードを発生するた
めには、2相レベルコードは排他的オアゲート9
6に印加されるクロツク及びNRZデータを用いて
発生される。ゲート96の出力は電圧スパイクを
除去するためにバツフアフリツプ−フロツプ98
にストアされる。このフリツプ−フロツプの“ノ
ツト”出力はフリツプ−フロツプ装置100のク
ロツク入力に印加され、負の縁でこのフリツプ−
フロツプを切り替える。従つてこのフリツプ−フ
ロツプはコードの位相をストレージ又は伝送媒体
24に依つて保持する必要のない2倍密度コード
を発生する。バンド巾は2相データに対して必要
であつたバンド巾の半分でよい。第8図及び第9
図を参照するに、2倍密度コードでは、両端に1
を有しその間が全て0であるような場合には、長
いコードビツトシーケンスにおいて全く遷移が生
じないことのになり、直流成分が発生することに
なる。これは、バンド巾を広げることになりあま
り好ましくなく、これを避けるためには、データ
はある程度ランダムなものとする必要がある。も
ちろん零復帰(RZ)を含むその他のコードフオ
ーマツトを使用できる。これはストレージ又は伝
送媒体24がクロツク及びデータを必要とする場
合には別の利点があり、例えば電話線伝送手段の
使用はクロツク及びNRZデータを必要としたがそ
の他の媒体はRZデータを必要としてもよい。
受信器30は幾つかの形態のうちのいずれの形
態をとつてもよく、或る1つの形態が第10図に
示されている。受信器30への入力はトランジス
タ102から成る零交又検出器へテープ読み取り
ヘツドから交流結合される。入力を補正負荷R2
又はR3に負荷する抵抗R1はトランジスタ10
2を零交又する様にバイアスする。キヤパシタC
1は結合キヤパシタである。キヤパシタC2はノ
イズをろ波するための低域フイルタ用のキヤパシ
タである。抵抗R4はトランジスタ102の単な
る負荷であり、そして出力は初めのフオーマツト
に再ストアされるデータである。大部分のテープ
記録器及び他の伝送システムは第10図の受信器
を使用する事ができる。
装置32に対する2相デコーダの実施装置は第
11図及び12図に示されている。第11図の2
相デコーダ32は遅延回路としてのR1及びC1
を持つたトランジスタQ1を通して2相データを
遅延する事に依つて2相データから遷移を取り出
すというワン・シヨツト装置を用いている。次い
で回路32は反転され且つ遅延された2相データ
であるQ1の出力を入力2相データと共に排他的
オア化する。排他的オアゲート110の出力は入
来データの縁で正に向かうスパイクであり、そし
てR3及びC2に依つてセツトされたタイミング
でワンシヨツト装置112をトリガする。このワ
ンシヨツト装置112の出力は3/4ビツト期間の
クロツクであり、ワンシヨツト装置が2相データ
の1から零或いは零から1の遷移に出会う第1番
目の時にこのワンシヨツト装置は入来データ列と
同期する。このクロツクは次いでデータフリツプ
−フロツプ114へ反転された2相データをクロ
ツクするのに使用される。データフリツプ−フロ
ツプ114の出力は再構成NRZデータであり、そ
してワンシヨツト装置112の出力はデータのデ
マルチプレクスに用いられるクロツクである。
第13図は第1図の装置34を実施するのに適
当な位相固定ループ同期装置を示している。デー
タストレージ及び伝送装置が低い信号対雑音比を
有している場合即ちテープ速度変動或いはその他
の要因がデータの質の低下を生じる場合には、ク
ロツク情報は第13図に示された型式の位相固定
ループを使用する事に依つて再発生する事ができ
る。2相或いは2倍密度のコードのいずれに於い
ても、クロツク周波数の2倍に関連したクロツク
信号は遅延回路網R1,C1、トランジスタ11
6、排他的オアゲート118、フリツプ−フロツ
プ119及びワンシヨツト装置120とを用いて
データの遷移の縁を取り出す事に依つてデータか
ら得られる。ワンシヨツト装置の出力は使用する
クロツク速度のビツト時間のほゞ1/4である。こ
のパルスはビツト速度の2倍である出力クロツク
を発生するトランジスタ121を含んだ位相固定
ループに供給される。デコード機構は次いでクロ
ツクを2割算し、そしてそれをデータと正しく位
相合せする。第13図の回路に於いては、ワンシ
ヨツト装置の出力はビツト速度の2倍の中心周波
数で作動するシグネテツクス社のNE565或いはそ
の等効物を使用した位相固定ループに供給され
る。シグネテツクス社のこのNE565が周波数レン
ジ0.001Hz乃至500KHz用の自蔵式の適合するフイ
ルタ及び復調器である。この回路は格別な安定性
と直線性の電圧制御発振器、位相比較器、増巾器
及び低域フイルタを含んでおり、これはシグネテ
ツクスリニア集積回路カタログの6−72乃至6−
76ページにより詳しく記述されている。電圧制御
発振器VCOは、記録テープのバツクグラウンド
に存在するかもしれないノイズによるフラツタ及
び入力周波数の大きな変動に対処しうるものでな
ければならない。位相固定ループの出力はビツト
速度クロツクが2倍であればバツフアされる。位
相固定ループは標準的な集積回路を用いた簡単な
回路である。
第14図を参照すれば、位相固定ループを用い
た2相デコーダが示されている。位相固定ループ
からの2Xクロツクは2相データをデータフリツ
プ−フロツプ132及び134へシフトする様に
用いられ、そしてこれらのフリツプ−フロツプは
2つの半ビツトをシフトレジスタへストアするシ
フトレジスタとして作動する。両方のフリツプ−
フロツプで1を或いは両方のフリツプ−フロツプ
で零を得てそしてこの状態をクロツクと共にデコ
ードする際には、出力フリツプ−フロツプ13
6,138はクリアされてクロツクを入来データ
と位相合せする。第14図に示された回路におい
ては、データの零−1遷移はクロツプフリツプ−
フロツプ132,134をデータの正しい位相に
同期する。2相データはビツト速度クロツクのフ
リツプ−フロツプを用いたデータフリツプ−フロ
ツプ136,138に負荷され、次いで第15図
に示されたタイミング図で以つてデコードされて
NRZデータを発生する。
クロツクとして位相固定ループを用いた2倍密
度デコーダは第16図に示されている。2倍密度
入力データはデータフリツプ−フロツプ150,
152,154及び156を用いた4ビツトシフ
トレジスタにシフトされる。これらの4つのデー
タフリツプ−フロツプからの出力はデコードされ
てクロツクを同期し且つ出力データを零にセツト
する。4つのデータフリツプ−フロツプが全て1
を持つているか或いは4つのデータフリツプ−フ
ロツプが全て零を持つている時にはクロツク及び
データはこの時には両方共零でなければならない
という事実が第17図のタイミング図から明らか
である。この状態をデコードする事に依り、クロ
ツクフリツプ−フロツプをクリアしそしてデータ
フリツプ−フロツプをクリアする4つの全フリツ
プ−フロツプにおける全ての1或いは全ての零は
一緒に適当に位相合せされる。出力データフリツ
プ−フロツプはNRZデータを再構成するために切
替えられる(トグルされる)。
第18図は第1図のタイミング装置22の適当
な実施を示している。タイミング装置はマルチプ
レクスモード及びデマルチプレクスモードの両方
において同一のカウンタを用いている。システム
がマルチプレクスモードで作動しているか或いは
デマルチプレクスモードで作動しているかは幾つ
かの方法で決定する事ができる。理想的な方法は
テープ記録器24から共通の入力を得る事であ
る。クロツクをタイミング回路網22で使用させ
る様に作動するためのコマンドはコマンドに依つ
てタイミング基準発振器160から得られるか又
は入来データから感知されるかである。ゲート1
62及び164を可能化する事に依つて発振器か
ら得られるか或いは又ゲート166を経てのデー
タから得られるかのいずれかであるこのクロツク
は次いで、1カウントサイクル当たり128パルス
としての2つのSN74 192で実施される同期カウ
ンタ170,172へゲート168を経て供給さ
れる。受信モード中にカウンタを同期する同期信
号は同期ワードを感知するデマルチプレクサから
入来する。すなわち、第19図の左上隅に示され
る同期検出回路を参照するに、データフレームに
おける同期ワードビツトは、レジスタ178を介
してアンドゲートに加えられて1つの同期パルス
を発生する。この同期パルスは、第18図のタイ
ミング装置における2つのSN7474データフリツ
プフロツプからなる同期カウンタ174,176
に加えられる。第2図に示したようなデータフレ
ームが正しく同期して送られてくる場合には、こ
のような同期パルスが相続いて同期カウンタ17
4,176に加えられるので、第18図の同期カ
ウンタ176からの禁止信号は解除され、即ち禁
止信号は出されず、従つて、第19図の中央に示
されるデマルチプレクサへの禁止信号は解除され
て、マルチプレクサからの出力データは、デマル
チプレクサを介して使用することができる。しか
し、このような同期パルスが相続いて生じない場
合には、データフレームの同期が正しくとれてい
ないのであつて、第18図の同期カウンタ176
は、禁止信号を発生する。この禁止信号は、第1
9図のデマルチプレクサに加えられて、マルチプ
レクサからの出力データの使用が禁止される。こ
のようにして、同期のとれていないデータフレー
ムによる音の再生は禁止され、その音を抜かして
演奏再生がなされていくのである。これは、同期
のとれていないデータフレームによる音を再生し
てしまつて、調子はずれの音を演奏してしまうよ
りは、そのような調子はずれの音は演奏せずに抜
かしてしまうほうが、聴取者には耳ざわりとなら
ないですむという効果のあるものである。ビツト
速度クロツクを発振する内部発振器からのクロツ
ク或いは又受信器同期装置からのクロツクは、必
要なクロツクを選択するためのコマンドと共に、
178としても示されたSN7400を用いたゲート
を通してゲートから入れられる(第19図参
照)。
第19図を参照すれば、デマルチプレクサ37
が示されている。第19図においては、タイミン
グ装置22からの7つのタイミングビツトは、8
個の16チヤンネルデマルチプレクサ182に信号
供給する1個の8チヤンネルデマルチプレクサ1
80から成る2段デマルチプレクス作動の出力デ
マルチプレクサを制御する。このデマルチプレク
サからの出力は250マイクロ秒の間のみ存在し、
これはソレノイドを駆動するには不充分であり、
従つてパルス伸張器184は必要とされる30ミリ
秒までこの出力を延ばすために必要である。適当
なパルス伸張器はホイールライト氏(Wheel
wright)の特許第3771406号の第9図に開示され
ており、その参照番号290と特許の第6節第33行
から始まる説明とを参照せよ。ワンシヨツト装置
の如き他の装置を使用する事も出来る。伸張され
たパルスは駆動装置スイツチ186に印加され
る。第19図のマルチプレクサはストレージ装置
を用いていない。時間ビツトに対するストレージ
装置を用いたデマルチプレクサを使用する事もで
きる。
第20図はピアノ自体において或る形態で必要
とされる装置を示している。キー188は従来型
のメカニズム198を示し、ストリング194を
打つためにハンマー192を動かす様に作動す
る。キー188が手で打たれて押下げられた時に
は、非導電性トリツプ196は導体202と接触
する様にスプリングワイヤ198を押して、励起
プレート200から、マルチプレクサ20に接続
された導体202への電気回路を作る。各々のキ
ーに対して同様の構成が設けられている。プレイ
バツクするためには、ソレノイド204が電圧パ
ルスで付勢されてプランジヤーヘツド206がキ
ー188を回転させ、あたかもこのキーが手で打
たれかの様にする。
デマルチプレクサ37からの補助的なそしてビ
デオ信号は性質が音楽ではない様なものを含んだ
色々な動作に使用する事ができる。ビデオワード
デスプレイは、ゲルスバツクパブリケーシヨン
ズ・オブ・ニユーヨーク(Gerusback
publications of New York)に依つて1973年に
発行され且つ“TV Typewriter”と称するラジ
オ−エレクトロニツクス(Radio−Electronics)
論文に掲載された型式のCRT装置に依つて与え
られてもよい。この装置はCRT(テレビジヨ
ン)セツト300を含んでおり、これはタイプラ
イタを経てプログラムされて或る選択された速度
でワードを表示する事が出来る。かかるシステム
をここに述べた自動ピアノシステムに関連して使
用するためには、第1のオペレータは第2のオペ
レータによるある曲目の同時演奏と同期してワー
ドをタイプし、そして全ての情報はマルチプレク
サ20を経てエンコーダ26に入力される。ここ
では、第1のオペレータも第2のオペレータも人
間であり、第2のオペレータは普通のピアノのキ
ーを演奏している人であり、第1のオペレータは
第2のオペレータのピアノ演奏に合わせてTVタ
イプライタにてデータワードを手でタイプしてい
る人である。第5図の装置80gはTVタイプラ
イタ入力に割り当てられてもよい。プレーバツク
の際には、デマルチプレクサ36のチヤンネル1
82fがTVセツトの制御に対して排他的に割り
当てられてもよい。
上記説明は本発明の単なる説明であつて、何ら
これに限定するものではないという事を理解すべ
きである。
【図面の簡単な説明】
第1図はデータ記載及び再現システムのブロツ
クダイアグラム、第2図は或るスキヤンフレーム
内のデータ記録フオーマツトの図、第3図は表現
制御システムのブロツクダイアグラム、第4図は
第2の自動表現制御システムの回路図、第5図は
マルチプレクスシステムのブロツクダイアグラ
ム、第6図は2相エンコーダを示す図、第7図は
第6図のエンコーダの動作を示す波形図、第8図
は第2のエンコーダを示す図、第9図は第8図の
エンコーダの波形図、第10図は受信器の回路
図、第11図は2相デコーダの回路図、第12図
は第11図のデコーダの波形図、第13図は位相
固定ループ同期装置の回路図、第14図は位相固
定ループを用いた2相デコーダを示す図、第15
図は第14図のデコーダの波形図、第16図は第
8図のエンコーダに関連して使用するための2倍
密度デコーダの回路図、第17図は第16図のデ
コーダの波形図、第18図は第1図のタイミング
装置の回路図、第19図はデマルチプレクサを示
す図、及び第20図はピアノキーデータ発生及び
作動装置の斜視図である。 10……記録及び再現システム、12……スイ
ツチ、16……2進ソース、20……マルチプレ
クサ、22……タイミング装置、24……ストレ
ージ又は伝送媒体、26……エンコーダ、28…
…電源、30……受信器、32……デコーダ、3
4……同期装置、36……デマルチプレクサ、1
88……キー、204……ソレノイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テープ読取り装置および選択的に作動しうる
    キー押下げ装置を有した自動ピアノと結合して使
    用する磁気テープカセツトにおいて、前記磁気テ
    ープは、一定長さのデータセルフレームの直列シ
    ーケンスに編制されたデータセルの直列構成を含
    んでおり、前記データセルフレームにおけるデー
    タは、クロツクデータおよびキー作動データを表
    わす磁束遷移の形にあり、前記クロツクデータ
    は、データセルの各フレームの並列データへの変
    換を制御しそれらデータを前記選択的に作動しう
    るキー押下げ装置へ同時に加えて前記自動ピアノ
    における音楽形成体の再生を制御することを特徴
    とする磁気テープカセツト。
JP5214478A 1978-04-28 1978-04-28 Recording*reproducing automatic electronic piano Granted JPS5415729A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214478A JPS5415729A (en) 1978-04-28 1978-04-28 Recording*reproducing automatic electronic piano

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214478A JPS5415729A (en) 1978-04-28 1978-04-28 Recording*reproducing automatic electronic piano

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5415729A JPS5415729A (en) 1979-02-05
JPS6132750B2 true JPS6132750B2 (ja) 1986-07-29

Family

ID=12906672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5214478A Granted JPS5415729A (en) 1978-04-28 1978-04-28 Recording*reproducing automatic electronic piano

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5415729A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5415729A (en) 1979-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3905267A (en) Electronic player piano with record and playback feature
JP2965330B2 (ja) 情報再生装置
US3647929A (en) Apparatus for reproducing musical notes from an encoded record
JP2003248479A (ja) マルチメディア情報符号化装置、マルチメディア情報再生装置、マルチメディア情報符号化処理プログラム、マルチメディア情報再生処理プログラムおよびマルチメディア符号化データ
US4132141A (en) Solenoid-hammer control system for the re-creation of expression effects from a recorded musical presentation
US4172403A (en) Method and apparatus for encoding of expression while recording from the keyboard of an electronic player piano
CA1113747A (en) Electronic player piano with base and treble expression effects
EP0503978A2 (en) Musical data file recording method and reproducing system therefor
US4174652A (en) Method and apparatus for recording digital signals for actuating solenoid
US4132142A (en) Method and apparatus for reproducing a musical presentation
JPS6132748B2 (ja)
JPH05297867A (ja) 同期演奏装置
JPS6132750B2 (ja)
JPS6132749B2 (ja)
CA1074158A (en) Electronic player piano with record and playback feature
CA1085659A (en) Electronic player piano with record and playback feature
US4161901A (en) Dynamically adaptive player piano roll to magnetic tape formating system and playback
KR890012306A (ko) 부호화 디지탈 신호의 기록방법
JP3063181B2 (ja) 音楽再生装置
KR940015974A (ko) 나선형 스캔을 통한 자기테이프 기록 방법
KR950010336B1 (ko) 음악 데이타의 압축방법과 재생 방법
GB1577772A (en) System for re-creating a musical presentation
JPH09288484A (ja) 記録再生装置及び記録媒体の記録方法
KR950012363B1 (ko) 자동 연주 기능을 갖는 피아노
JP2547156Y2 (ja) 電子楽器