JPS6132620B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132620B2
JPS6132620B2 JP48025942A JP2594273A JPS6132620B2 JP S6132620 B2 JPS6132620 B2 JP S6132620B2 JP 48025942 A JP48025942 A JP 48025942A JP 2594273 A JP2594273 A JP 2594273A JP S6132620 B2 JPS6132620 B2 JP S6132620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
motor
pressure
output
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48025942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4947908A (ja
Inventor
Eiburahamusu Ruisu
Emu Hatsuchinsu Juunia Baarei
Eru Uootaazu Jeemuzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waters Associates Inc
Original Assignee
Waters Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waters Associates Inc filed Critical Waters Associates Inc
Publication of JPS4947908A publication Critical patent/JPS4947908A/ja
Publication of JPS6132620B2 publication Critical patent/JPS6132620B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/12Control or stabilisation of current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B11/00Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation
    • F04B11/005Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation using two or more pumping pistons
    • F04B11/0058Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation using two or more pumping pistons with piston speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/20Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by changing the driving speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/14Pistons, piston-rods or piston-rod connections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/36Control of physical parameters of the fluid carrier in high pressure liquid systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • G01N2030/324Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed speed, flow rate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • G01N2030/326Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed pumps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • G01N2030/328Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed valves, e.g. check valves of pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は液体クロマトグラフイー装置に関す
る。
従来技術 一般に液体クロマトグラフイー装置はその液体
溶媒を送出するために高圧ポンプを使用するの
で、液体溶媒が圧縮される。従つて、一定速度で
ポンプを運転しても必要な一定な流れを得ること
ができない。このような理由で従来は高圧でクロ
マトグラフイー柱への液体溶媒の流れを制御する
適した溶媒送出装置がなかつた。また使用中にク
ロマトグラフイー柱の固有な加熱の問題や、液体
の粘性の変化等により一定な流れを得ることが困
難であつた。一定速度のねじ被動ピストンでも上
記理由で高圧で定量装置として一定の流れを達成
することができない。
発明の目的 本発明はかゝる従来の問題を解消せんとするも
ので、クロマトグラフイー柱を通る液体の流れを
一定にするクロマトグラフイー装置を提供する。
発明の構成 即ち、本発明の構成は、ピストンを有するポン
プ部と、加圧された液体を受けてその成分の分離
を行なうクロマトグラフイー柱に圧力下で供給す
る前記ポンプ部のモータ駆動装置と、分離された
成分を集め分析する装置と、前記ピストンの下流
に設けられて前記クロマトグラフイー柱に供給さ
れる液体の圧力を測定する液圧感知装置と、前記
感知装置からジグナルを受けて前記モータ駆動装
置へ伝達しモータの速度を制御して連続的に前記
ポンプ部の流出力を調節するモータ制御装置とを
設けて、ポンプされる前記液体の圧縮を連続的に
補正しかつ前記液体の圧縮が圧力の変動に伴なつ
て変るにもかかわらず、液体を実質的に一定な流
れに維持することを特徴とする。
発明の効果 従つて、本発明の構成によれば、クロマトグラ
フイー柱に供給される液体の圧力を測定してモー
タ制御装置でモータの速度を制御することにより
連続的にポンプの流出力を調節することができ、
ポンプされる液体の圧縮を連続的に補正して液体
の圧縮が圧力の変動に伴なつて変つても一定な液
体流れを維持することができ、この一定な液体流
れが液体中の異なつた成分をよりよく分離したり
消散力を向上することができる。
更に詳述すれば、ポンプによつて液体に付与さ
れる流れ特性に固有の利点を保つために最も有利
であると判明しているのは、感知器の置かれるあ
る程度の無効液体容積を必要とするか、または感
知器を液圧接触するある程度の無効液体容積を必
要とする在来感知装置の使用を避けることであ
る。圧力感知要素として導管を有する貫流計器が
開発されている。一般にこの計器は流体誘導要素
としてのブルドン管及び変位感知器を有し、両者
は双方とも前記管の動きの程度を感知しかつモー
タ制御装置に作動可能に装着されている。
このような装置をクロマトグラフ用に使用する
ことによつて驚くほど数多の利点が得られた。例
えば、先行技術の装置では1時間を要した溶剤変
化が本発明の装置では5〜10分間以内に達成され
ることができた。
分析されるべき材料を再循環させて再びポンプ
へ通すことが完全に実用的になるほど僅少なピー
ク拡げ、または混合が本発明の装置によつて達成
され、しかも猶、分析が不当に妨げられないほど
僅かな混合が再循環中に達成された。更にまた熱
に敏感な液体、即ち熱に対して何か望ましくない
物理的または化学的反応を示す液体が本発明の装
置によつて非常に有利に処理されることができ
る。
例えば液体中のガスの厄介な泡は、過度の熱に
よつて促進されることがないので、たとえ吸込行
程の際でも避けられることができる。
化学分析、例えば、本発明の液体送出し装置に
よつて供給される分離管から送られる屈折計によ
つて行なわれる化学分析は良好な基線を示しかつ
一般にはパルスが無くかつ熱的に誘発されるドリ
フトが無いので一層の精度を示す。また、単にモ
ータの速度を制御する装置だけではなくて、モー
タへ、送られる電流をポンプの駆動に実際に必要
な電流に制限することによつて、駆動装置または
同装置の制御回路に散逸させられる熱の量は著る
しく減らされる。このとはモータ及びポンプが双
方とも共通ベース上にまたは共通ハウジング内
に、またはもしもポンプが周囲温度に近く維持さ
れモータの温度、例えば60℃、(140〓、)または
それ以上になるならばモータからポンプへ多量の
熱が流れることになる。液体クロマトグラフイー
ではモータに発生する熱がポンプされる液体にも
しも伝えられるならば、泡が形成され、このよう
な泡の形成は液体の圧縮能性に不当な悪影響を及
ぼす。
本発明のポンプ及び液体押し出し装置の急速排
出特性は液体流れ通路の前記ポンプまたは前記装
置を通る部分が液体の流れ通路の平均中心線から
5.08ミリメートル(0.2インチ)よりも大きくは
ない時に特に有効である。ここに“流れ通路”と
言うのは、液体が何れでも所与のポンプ室へ進入
する時から、もしも下流圧力感知器を去る時まで
同液体によつて満たされる溶積を意味している。
本明細書に於いて“フラツシング
(flushing)”と称される時には、それは新たな液
体が流れ通路のセグメントに現存する液体を押し
のける作用として定義される。従つて、もしも導
管が101.6ミリメートル(4インチ)の長さであ
るならば、液体が実質的に無効な空間を全然バイ
パスせずに導管内を1セグメントずつ前進する限
り、導管全体が各行程毎にフラツシングされる必
要は無い。“実質的に無効な空間”とは制動装
置、先行技術に知らされている圧力感知器、及び
その他、ポンプされる液体を受けるための隔室に
して、ポンプの各行程では絶対にフラツシングさ
れない隔室を有する同種装置によつて形成される
ことになる如き空間を意味する。
液体クロマトグラフイーに使用される本発明の
最も有利な実施例では液体送出し装置内の全液体
容積はポンプ入口から圧力感知器出口まで3ミリ
リツトル以下であることになる。この容積は、以
下に説明される特定装置に於ける如く1.5ミリリ
ツトル以下であるとより有利である。
実施例 以下に本発明を図面の実施例に従つて説明す
る。
添付図面の第1図を参照すれば、ポンプ部41
はフレーム42、同フレームに装架されたステツ
プモータ43、及び第4図に明示されるプランジ
ヤ駆動装置を各々が内蔵する二つの細長い円筒形
ハウジング46に二つのクランク腕45を駆動す
るように装架された歯車列44を有する。ハウジ
ング46の一端にはポンプヘツド48が装架され
ており、同ヘツドの細部は第4及び5図に示され
ている。
一般に、ステツプモータ43はウオーム50を
駆動し、それからウオーム歯車52が軸53及び
だ円歯車54を回転する。歯車54はやはりだ円
形の二つの偏心歯車56がクランク腕45を相互
に180゜だけ位相外れに操作して、総べてのピス
トンの単位時間当りの瞬間変位の合計が加圧方向
に一定であるようにさせる。この歯車装置は第6
図に更に詳細に示されている。
第3図はポンプヘツド48からの入口導管を有
するマニホルド57を示している。このマニホル
ド57の中では複数のポンプヘツド48からの流
れが単一流出流にまとめられる。この流出流は平
常はマニホルドから導管62を通つて出ることに
なるけれども弁64が液体クロマトグラフの差動
検出器の基準液体を排出するように導管66を通
して流れを分岐させる装置になつている。
第2図は本発明に利用される特に有利な圧力感
知装置を示している。この装置はハウジング7
0、光源72、感光器74、及び導管62の延長
となるブルドン管73を有している。作動の際
に、ブルドン管73の真直部分75の位置は同管
内の液体の圧力に左右されて変化せしめられる。
ブルドン管73の真直部分75の位置が変ると光
源72から感光器74に到達する光の量が変るこ
とになる。普通はフオトレジスタであるこの感光
器は管73の中の圧力を感知しかつ信号するため
の直接の装置になる。このようにして作られる信
号はモータ43の回路を制御するのに送られるが
この制御方式は本明細書の他の個所で更に説明さ
れる。
管73は厚さが約12.7ミリメートル(1/2イン
チ)ステンレス鋼体76によつてハウジング70
に装架されている。この管は同管のら旋セグメン
ト80を超えて延びている真直部分75の中心点
79に於いて相結合する二つの概して平行なセグ
メント77を有し直径が1.587ミリメートル(1/1
6インチ)である。管73は便宜には直径が0.127
〜2.54ミリメートル(0.005〜0.10インチ)であ
る。
次に第4図を参照すれば、各円筒形ハウジング
46は機械的なプランジヤ駆動装置82を有する
ことが見られる。この駆動装置は既述されたクラ
ンク腕45の運動によつて作動せしめられる。ク
ランク腕45はピストン86の端ぐり孔89の中
に位置決めされた球面軸受84を介して連結され
ている。軸受84は締着装置87によつてクラン
ク腕45に連結されている。
端ぐり孔89を一端に有するピストン86は反
対端にプランジヤホルダ92を受けるための端ぐ
り孔91を有している。プランジヤホルダ92は
ピストン86の平らな支承表面96の中に常時衝
接する彎曲球形表面94を有している。ホルダ9
2は端ぐり孔91の内壁102の環状みぞに嵌め
られたサークリツプ100によつて保持されたば
ね98によつても位置決めされている。ばね98
はプランジヤ組立体の戻り行程中に同組立体をピ
ストン86に圧接させつつ引戻す強制偏向装置で
ある。然し、注目されるのは、プランジヤホルダ
92が回転可能に拘束されず、かつピストン86
にかかる応力が同ピストンに対するプランジヤホ
ルダの相対運動を必要とする時にこのような運動
をしないようにも拘束されないことである。表面
94を担持している位置決め頭部104の外径と
端ぐり孔91の内壁102との間にはプランジヤ
ホルダ92のある程度の位置調節を可能ならしめ
るのに十分な差がある。
プランジヤホルダ92にはプランジヤ108が
単一ピン106によつて取付けられている。プラ
ンジヤ108は双方とも第5図に明示されている
プランジヤ支え109及び密封装置110を通つ
てポンプヘツド48の中へ延びている。このヘツ
ドにはハロカーボン樹脂で形成されてプランジヤ
を支え109内に支える円筒形密封部材111が
ある。ポンプヘツドには入口112、出口113
及び両者にそれぞれ装架された逆止弁装置114
及び115が設けられている。自己潤滑性密封装
置110はヘツド48の内部に装架されかつそこ
にプランジヤ支え109によつて保持されてい
る。密封装置110の故障のせいで排出が必要な
場合に口116がプランジヤホルダ109に設け
られている。
第5図はポンプヘツド48及び本発明の装置の
同ヘツドと直接に組合わされている諸部分を更に
詳細に示している。密封装置110は同装置とプ
ランジヤとの間の束縛及び摩耗をも最低限にする
助けになる強度及び自己潤滑性を有するように繊
維で補強されたポリテトラフロロエチレンで構成
されている。
プランジヤ108は入口112をちようど通過
する前進通路と、最後方位置が出口113のすぐ
後ろにある点線116によつて画定される戻り運
動とを有することが注目される。図示実施例で
は、プランジヤは直径が3.175ミリメートル(1/8
インチ)であり、また内部を同プランジヤが往復
するポンプ室118は直径が約0.1524ミリメート
ル(0.006インチ)大きく、従つて環状すき間1
20を形成し、このすき間を通して液体はプラン
ジヤの後退行程中に室118へ吸込まれることが
でき、またプランジヤの前進行程中には出口11
3へ向かつて後方に流れることができる。
機械的駆動装置82及び室118の適正整合は
プランジヤ支え装置109を駆動装置82とポン
プヘツド48と間の精密位置決め継手として使用
することによつて確実にされる。
第5図は出口弁115を参照して例示されるこ
とのできる新式逆止弁構造をも示している。弁1
15は直列に配置された二つの流れ阻止組立体1
17を有し、各組立体は球要素119、球座12
1及びガスケツト支持管125を有している。支
持管125は流れ通路の一体部分を形成し、かつ
ガスケツト123の内方半径方向ねじれを阻止す
る。最外方支持管125aの場合には逆止弁のハ
ウジング128と一体である。自己潤滑性材料か
ら形成されたスリーブ127が弁座とハウジング
との間に挿置されている。弁114は弁115と
同様でありかつそれよりもやや詳細に図示されて
いる。
注目されるのは密封装置110の環状みぞ14
2がこの密封装置をプランジヤと密封関係に強制
偏向させるばね形成装置を保持していることであ
る。
第6図は3個の同一形歯車から成り、本発明と
共に有用な非円形歯車装置の典型であるだ円歯車
装置を示している。軸130が中央に配置された
歯車132を駆動する。次いで歯車132は歯車
134及び136を回転せしめる。クランク腕は
これら両歯車に取付けられて相互に180゜だけ位
相外れに作動するようになつている。
第7図は本明細書に記載された型式の液体クロ
マトグラフイー装置の液体流れ系統全体を示す略
図である。分析されるべき液体はため150の中
に維持される。分析されるべき材料はマニホルド
152を通してポンプ室118及びマニホルド5
7へ吸込まれる。マニホルド57から流れは総べ
て、ブルドン管154の如き圧力感知装置を通過
せしめられることができるかまたは一部を基準装
置156へ分析せしめられても構わない。
分析されるべき材料は圧力感知装置154から
クロマトグラフイー分離管158を通して、分析
装置160へポンプされる。
以上に説明された装置は液体が実質的に一定の
率で、即ち行程から行程まで+1%または−1%
の出力でポンプされるのを可能ならしめ、従つて
流れは本質的に脉動しないことになる。
第8図では、モータ210がポンプ212を駆
動し、同ポンプは圧力変換器218を途中に有す
る流体管路216を通して流体を圧力下に利用装
置214へ供給する。変換器218はモータ21
0に連結された制御装置220へ管路210の中
の圧力を表わす電気信号を送る。制御装置220
はモータ210へ送られる駆動電流を制御する。
モータ210は好ましくはステツプモータであ
る。即ち同モータは別々の角増分のステツプに亘
つて回転子を駆動するように個別に付勢されるこ
とのできる多数の個別駆動コイルを有している。
所望されるのはこのモータへ送られる駆動電流が
単に同モータの連結された負荷を駆動する程度で
あるに過ぎないこと、及び熱の散逸を増すことに
なる過剰な駆動電流がこのモータへ送られないこ
とである。制御装置220はとりわけこの機能を
果たす。
次に第9図を参照すれば、本発明の制御回路が
詳しく示されている。第9図では変圧器230が
交流電源へ接続された一次巻線、及び全波ダイオ
ードブリツジ整流器232へ接続された二次巻線
を有している。整流器232は抵抗234を有し
抵抗234はその出力端子から、以下に説明され
るべき理由で接地されている。整流器232の出
力はシリコン制御整流器238の形をしているの
が好ましい制御可能スイツチ要素を通してフイル
タ236に印加される。フイルタ236は誘導子
240、コンデンサ242及びダイオード244
から成つている。コンデンサ246、抵抗248
及びダイオード250が以下に説明される理由で
フイルタ236と整流器238との間に挿置され
ている。
フイルタ236の出力はモータ210の制御巻
線260a〜230dに印加される。モータ21
0は永久磁石回転子及び複数対の2本巻線を有す
るステツプモータである。即ち巻線260a及び
260bは巻線260c及び260dが2本巻で
あるのと同様に2本巻である。この形式のモータ
はスーペリア・エレクトリツク・カンパニイ
(Superior Electric Company)によつてスロシ
ン(Slo Syn P.)なる記号を付して発売されて
いる。前記モータ巻線はダイオード262a〜2
62dと、かつダーリントン式に接続されたトラ
ンジスタ対264a〜264dと直列に接続され
ている。ダイオード264a〜264dは誘導子
260a〜260dの一つからツエナーダイオー
ド266を経てそれぞれ接地されている。トラン
ジスタ対264a〜264dの伝導状態はフリツ
プフロツプ268の出力によつて制御される。フ
リツプフロツプ268は、ジヨンソンフリツプフ
ロツプまたはジヨンソン計数器として一般に知ら
れていて4本の別々の線へ出力パルスを送り、各
前記パルスが約180゜接続する4相フリツプフロ
ツプである。これらのパルスはそれぞれトランジ
スタ対262a〜262dのベースに印加された
時にこれらのトランジスタが伝導して電流が下向
きに対応モータ巻線を通つてモータを新たな角位
置にステツプするようにさせるように陽極性を有
している。フリツプフロツプ268の制御出力及
び巻線260a〜260dの駆動電流は第10図
に示されている。フリツプフロツプ268は増幅
器272及びコンデンサ274を通して発振器2
70によつて励振される。発振器270は以下に
詳しく説明される。
与えられた如何なる時にでもモータ210に通
される電流は276によつて感知され、かつこの
電流に比例する電圧が抵抗278を通してインテ
グレータ280の総計接続点に印加される。第2
入力は圧力変換器218から抵抗284を通して
このインテグレータに印加される。負バイヤス電
流も抵抗286を通してインテグレータ280へ
供給される。抵抗278,284及び286の接
続されている共通接続点は総計接続点を構成し、
かつインテグレータ280の出力はこの接続点へ
注入される正味電流の時間総計である。この出力
は抵抗288を通してコンデンサ290へ送られ
る。このコンデンサ290に対する充電はユニジ
ヤンクシヨントランジスタ292を通して抵抗2
94へ放電される。ユニジヤンクシヨントランジ
スタ292の点弧点は同トランジスタのゲートに
分圧器回路網296を通して印加される電圧によ
つて決定される。
トランジスタ292を導通せしめるのに十分な
電荷がコンデンサ290に蓄積された時に、コン
デンサ298を経てシリコン制御整流器238の
ゲートへ接続されている抵抗294を通る電圧が
発生してころ制流器を“オン”にし、かつこのよ
うにして整流器232の出力側をフイルタ236
へ接続する。整流器238のゲートとカソードと
の間に接続された抵抗300が同整流器のタンオ
フを保証するのを助ける。
インテグレータ280は圧力感知器218と抵
抗286へ接続された固定バイアス電源との双方
によつて要求される電流をモータ210へ実際に
送られた電流と比較する。モータの電流が上記の
要求される電流よりも少ない限り、インテグレー
タ280はコンデンサ290に充電してその上方
電極が大地に対して正であるようにする出力を供
給する。コンデンサ290の充電される率はイン
テグレータの入力側へ送られる正味電流に左右さ
れて、この電流が多ければ多いほどコンデンサ2
90の充電される率は益々高く、ユニジヤンクシ
ヨントランジスタ296のトリガされる時点は
益々早く、かつ整流器は益々早く点弧される。整
流器238の点弧が各半波の際に前進するに従つ
て同整流器はフイルタ236へ、従つてモータ2
10へ益々多量の電力を送る。
モータ210へ供給される電力の精密制御を確
実にするために、コンデンサ290の充電はブリ
ツジ整流器232の全波整流された出力の各半サ
イクル中に減衰させられる。このことはブリツジ
整流器の出力側へ接続されたダイオード300に
よつて達成される。ブリツジ整流器の出力がコン
デンサ290の電圧よりも低い電圧に落ちる度毎
に、コンデン290はダイオード300及び抵抗
234を通して大地へ放電する。
負荷の電力需要が増すに従つて、整流器238
の点弧する点は各半波サイクルの際に益々早い点
に移る。この点弧点が半サイクルの90゜と180゜
との間にある時に、フイルタの出力側に於ける電
圧は一般には制御可能整流器のアノードに印加さ
れる電圧よりも低く、かつ同整流器は常態では必
要なフイルタ出力電圧を維持するように点弧する
ことになる。もしも更に多量の電力が要求される
ならば、点弧点は90゜の方へ進められ、かつアノ
ード電圧は点弧時に於ける出力電圧よりも高くさ
えされる。然し、点弧点が90゜を超えて0°の方
へ進められる時には、点弧時に於けるアノード電
圧が下降し、かつフイルタ出力電圧よりも低くな
ることもある。普通は、このことは整流器を失弧
せしめることになり、出力電圧は落ちることにな
り、かつ制御装置は整流器が急速にブロツクする
ことになるように点弧点を一層早い位置に進める
ことになる。このことはこの例示回路ではコンデ
ンサ246及び抵抗248を設けることによつて
避けられる。コンデンサ246は整流器を最初オ
ンにさせるように大地への低インピーダンス通路
となり、また保持抵抗248はもしも整流器が過
早に点弧されるならば(即ちフイルタ出力電圧が
整流器のアノード電圧よりも高い時に)細流電流
(小量の電流)が流れ通ることのできる直流電流
通路となる。この電流はアノード電圧が作動サイ
クルの0〜90゜部分中に出力電圧よりも高くなる
まで維持される。
コンデンサ242と接続している誘導子240
は整流器238を通過した波形をろ波してほぼ滑
らかな直流電圧をモータ210に印加する。同誘
導子はこのことを達成するのに、過渡変化中にオ
ンにしたりオフにしたりする貯蔵エネルギーと組
合わされる電流サージを制限し、次いでその電流
を引続き長時間に亘つて送出し、それによつて総
べてのピークサージを均らしかつモータ及びその
他の個所の抵抗損を制限する。整流器238から
流れる電流が各半サイクルの終りにしや断された
時に誘導子240は同誘導子に短時間に亘つて電
流を維持する傾向のある逆電圧を作る。この電流
は当然整流器238へ通されることになり、従つ
てこの整流器はオンの状態を維持しようとするこ
とになる。これを組止するのに、ダイオード25
0が大地からこの誘導子へ接続されて、誘導子2
40に対する過渡電流の通されることのできる通
路となり、従つて整流器238をオフ状態にさせ
る。
モータへ送られる電流を上述されたように制限
することはモータ及び同モータの関連回路の抵抗
損を制限しかつ従つてモータ及び同モータの制御
装置の電力浪費及び熱レベルを著るしく低下させ
る。このことはモータの寿命を延ばし、周囲温度
を下げ、また制御回路が作動する必要のある温度
範囲を最低限にすることによつて回路設計問題を
簡単にする。然し、そのほかに、モータが所与程
度のトルクを発揮する速度範囲をも広くする。そ
の理由は、モータが、高速に於いて誘導性であり
かつ高い電位(例えば15ボルト)給源から給電さ
れなければならないけれども低速に於いては抵抵
性でありその時には低い電位(例えば2ボルト)
給源から給電されることにある。普通は直列抵抗
が給電線の途中に挿置されて、低速に於ける電流
を制限するが、不幸にして、このことは高速に於
いて通されることのできる電流をも制限し、従つ
て出力トルクが高速に於いて減少する。このこと
は通される電流を負荷の駆動に必要な電流に常に
整定する本発明の制御回路によつて解消される。
既述の如く、巻線260a及び260b並びに
巻線260c及び260dは2本巻であり、従つ
て相互に磁気的に接続されている。モータ210
は正電流が第10図に示されているスケジユール
に従つてこれらの巻線に流れる時に適正に作動す
るように設計される。然し、巻線260aの電流
がしや断された時には高い負電圧が巻線260b
に印加され、またその反対でもある。同じことが
巻線260c及び260dにも成立する。この電
圧は電源から供給される前進駆動電圧よりも遥か
に高く、従つて反対方向にこのトランジスタ及び
巻線に流れる電流を生じさせる。
その有害な影響は巻線260a〜260dそれ
ぞれと直列のダイオード260a〜260dによ
つて緩和される。
次に発振器270に就いて再び説明すれば、こ
の発振器は増幅器310、コンデンサ312及び
ユニジヤンクシヨントランジスタ314から成つ
ている。トランジスタ314は分圧器316か
ら、かつ圧力変換器218の出力側と大地との間
に接続された電位差計318から同トランジスタ
に印加された制御電位を有している。発振器27
0はスイツチ回路網320から第1及び第2の個
別操作可能スイツチ、それぞれ322及び324
を通して入力を受ける。回路網320はトランジ
スタ326と328及び抵抗330,332、及
び334を有している。負電位の給源はトランジ
スタ328のエミツタに印加され、かつこのトラ
ンジスタが、導通された時にこのトランジスタの
コレクタ回路内の直列に接続された複数の抵抗3
36,338,340等へ送られる。抵抗列33
6〜340は328のエミツタに印加される選択
された分圧が得られることのできる中間端子即ち
タツプを有している。スイツチ322及び324
によつて選択されたタツプに於ける電圧はスイツ
チ322の場合には抵抗342を通して、またス
イツチ324の場合には抵抗344及び346並
びにコンデンサ348を通して発振器270に印
加される。
抵抗342の大きさはスイツチ322がスイツ
チ回路網320に於ける一タツプから他のタツプ
へ移るに従つて抵抗342を通して発振器270
へ送られる電流が1単位ずつ変化するような程度
である。同様に抵抗344及び346の大きさは
スイツチ324がスイツチ回路網320に沿つて
タツプからタツプへ移るに従つて、これらの抵抗
を通して発振器270へ送られる電流が10単位ず
つ変るような程度である。コンデンサ348はス
イツチ324がタツプからタツプへ移る時に発振
器270へ電流の送られる速度を遅くさせる。選
択可能な極性のバイアス電流も回路網350から
発振器270へ送られる。
発振器270は非常に簡単だが有効なのこぎり
状波形発生装置を構成している。増幅器310及
びコンデンサ312は、入力側へ供給される電流
の大きさ及び極性に比例する出力電圧を発するイ
ンテグレータを形成している。このインテグレー
タの時定数はコンデンサ312によつて、かつ同
インテグレータの入力側へ接続されるインピーダ
ンスの大きさによつて決定されるものであり、か
つ出力電圧が同インテグレータの積分する時間中
本質的に線形に高くなる程度である。出力電圧が
ユニジヤンクシヨントランジスタ314のゲート
に印加される電圧に等しい大きさに達した時に、
このトランジスタは点弧し、従つてこのトランジ
スタを通してコンデンサ312を放電する。点弧
後に、トランジスタ314はオフ状態になり、か
つコンデンサ312は再び充電し始める。従つ
て、それぞれの台形波形が作られる。この波形の
持続は発振器270の入力側に印加される信号に
よつて、かつまたトランジスタ314に対するゲ
ート制御信号の大きさによつて決定される。後者
を減らすことによるかまたは前者を増すことによ
つて、発振器270に対する振動の繰返し繁度は
増大される。反対に、それはトランジスタ314
に印加されるゲート制御信号を増すことによるか
またはスイツチ342及び344を通して送られ
る励振入力を減らすことによつて減らされる。
スイツチ回路網320の作動は、抵抗362を
通して圧力感知装置218の出力側へ、かつ正バ
イアス電位の印加される電位差計366のワイパ
アームへ抵抗364を通して接続された入力側を
有する増幅器360から制御される。抵抗36
8、ダイオード370及び押ボタンスイツチ37
2が増幅器360の一入力側と出力側との間に接
続されかつ抵抗374がこの入力側と大地との間
に接続されている。
増幅器360はモータ210によつて駆動され
る流体管路内の圧力に比例する圧力感知装置21
8の出力を、電位差計366の整定によつて決定
されて予め樹立された設定値と比較する。感知装
置218の出力に相当する圧力がこの設定値に相
当する圧力よりも低い限り、増幅器360の出力
は負である。この出力はトランジスタ326及び
328をオン状態に保持し、かつトランジスタ3
28のエミツタに印加された負電位の一部は従つ
てスイツチ322及び324を通して発振器27
0へ通される。然し、圧力感知装置218の出力
が電位差計366の設定値に相当する値を上廻る
ように圧力が上昇した時に、増幅器360の出力
は陽極性に切換り、トランジスタ322及び32
4はオフ状態にされ、またスイツチ322及び3
24から発振器270への入力は絶たれる。従つ
て発振器は電位差計350から同発振器へ供給さ
れる残存励振電流を除いて有効に不作動にされ
る。
圧力感知装置218の出力が電位差計366か
ら得られる出力を上廻つた時に、増幅器360の
出力は正になり、ダイオード370は出力の一部
を入力側へ送り返えす。これは増幅器を急速に励
振して飽和せしめかつ同増幅器を飽和状態にし、
従つて同増幅器はその後入力の如何なる変化にも
感じないようにされる。増幅器360の正出力は
トランジスタ326を、かつ従つてトランジスタ
328をオフ状態にさせる。更にまた同出力はト
ランジスタ380をオン状態にしかつ警報灯38
2を点灯して、圧力が予め設定された限度を超え
たことを指示する。増幅器360は押ボタンスイ
ツチ372によつてリセツトされる。この押ボタ
ンスイツチが押されれば増幅器に対する正フイー
ドバツクは絶たれて同増幅器は普通の監視状態に
戻る。
既述の如く、発振器270の周期は同発振器の
入力を変えることによるかユニジヤンクシヨント
ランジスタ314のゲートに印加される制御電圧
を変えることによつて変えられることができる。
モータ210の連結されている管路内の圧力が増
すに従つて、圧力感知装置218の出力は益々負
になる。この出力は電位差計318を通してトラ
ンジスタ314のゲートへ通され、従つてこのゲ
ートに対する制御電位は圧力が増すに従つて低く
される。このことは発振器270の繰返し繁度を
かつ従つてモータ210の速度を増す。従つて、
流体の圧力が管路内で増すことに起因して管路内
の圧縮が増すに従つて、モータ駆動速度は一定流
量を維持するために増大される。これはクロマト
グラフイーの如き用途では望ましいことである。
本発明の圧力感知装置218は設計数及び操作
が特に簡単である。第11図を参照すれば、この
感知装置は光源394と光電池396の如き光応
答変換器との間を動く機械的可動指示要素392
を有するブルドン管390の如き機械的圧力感知
装置である。管390は圧力を測定される流体管
に連結されており、膨張または収縮するに従つ
て、指示要素392を動かして光電池396から
発する光の多量または少量をさえぎり、従つてこ
の光電池の抵抗が管路圧力に応じて変化する。
再び第9図を参照すれば、光電池396は抵抗
396,398,400及び402有するブリツ
ジ回路に接続されている。流体管路圧力に応答光
電池396の抵抗及び従つて指示要素392の位
置に比例するブリツジ出力は増幅器404へ送ら
れ、同増幅器は抵抗398〜402の大きさによ
つて決定される便宜なゼロ点とこの圧力との偏差
に比例する出力を出す。図示形態ではこの出力は
好ましくは0ボルトとある負電圧高さとの間の範
囲内にある。この電圧は既述の如くモータ駆動速
度及びモータ駆動電流を決定する。
次に第12図を参照すれば、制御回路内の活動
要素に必要な電圧を供給するのに特に有利な電源
が示されている。第12図に於いて変圧器410
は一次巻線412及び1対の二次巻線414及び
416を有している。巻線414はダイオード4
18を同巻線と直列にかつコンデンサ420を両
線間に接続されて有している。トランジスタ42
2の形をした直通調整器がダイオード418のカ
ソードと第1出力端子424との間の電圧降下を
制御する。抵抗426がトランジスタ422のコ
レクタからベースまでの間に接続され、かつツエ
ナーダイオード428が上記ベースと第2出力端
子430との間に接続されている。分圧器抵抗4
32,434及び436が両端子424及び43
0間に接続されている。
増幅器440が抵抗434と436との境へ接
続された第1入力端子と、同増幅器の出力端子へ
かつ同端子から大地へ接続された第2入力端子と
を有している。増幅器440は抵抗434と43
6との境が有効に大地電位にあるだけ十分に高い
(数万またはそれ以上の)利得を有するように選
択される。この場合に、端子424は従つて、大
地電位よりも高い電位にあり、また端子430は
大地電位よりも低い電位にある。増幅器226に
対する入力は両端子424及び430から取出さ
れる。
増幅器440は端子424または430から取
出される電流に対して低インピーダンス戻り通路
を大地まで設けている。もしも抵抗434と43
6との境がこのような増幅器を使用せずに直接に
接地されたとするならば、大地までの戻り通路は
電流が端子424から取出される場合には抵抗4
32及び434を、また電流が端子430から取
出される場合には抵抗436を含むことになる。
これらの抵抗を通る電流は負荷需要に伴なつて変
わることになり、かつ出力電圧もそれに応じて変
ることになる。然し、増幅器440を使用するこ
とによつて、この影響は緩和され、かつ電力供給
の電圧は著るしく改善される。
補助電源は変圧器416に印加される電圧を全
波整流するダイオード442及び444と接続し
かつ中心にタツプを設けられた変圧器二次巻線4
16で形成される。フイルタ及び調整器はもしコ
ンデンサ446で形成されるならば調整器トラン
ジスタ448、増幅器450及び抵抗452を直
列に通る。補助電源は一次電源の抵抗432及び
434の共通接続点から基準電圧を受ける。補助
電源はその他の点では在来通りである。
以上の改良されたモータ制御回路はモータ駆動
電流を負荷によつて要求される電流に制限するこ
とによつてステツプモーターに於ける電力浪費を
制限して、モータに於ける熱散逸を最小に維持す
るようにする。位相制御される電源回路網のシリ
コン制御整流器を操作するための有用な励振回路
が上記制御回路に接続して設けられ、かつそのほ
かに、モータ駆動回路と組合わせて使用される非
常に簡単でしかも有効な可変周波数発振器も設け
られている。
更に、制御回路内の活動要素に給電するための
高価でなくて有用な電源が供給される。
更にまた、ステツプモータを駆動することに関
して以前に遭遇した望ましくない振動または共鳴
が高価でなくしかも有効に取除かれる。
以上に説明されたポンプ装置はある圧力範囲に
亘つて質量出力安定性を実質的に維持して特に有
利である。例えば、貫流ブルドン管式圧力感知装
置によつて感知される出力圧力は、ポンプされる
液体の容積を、もしも液体の容積当り質量が増大
するならば自動的に減らすようにモータを応答せ
しめる回路を通してポンプモータへフイードバツ
クさせられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によつて構成されたポンプの諸
部分の配置を略図で示す透視図、第2図は本発明
の液体送出し装置を構成する際に有用な新式の圧
力感知装置諸要素の相対位置を明示するのにハウ
ジングを取除いて前記諸要素を示す透視図、第3
図は第1図に示されている如きポンプと組合わせ
て使用される出口マニホルドを示す図、第4図は
本発明によつて構成されたポンプの駆動リンク機
構と往復動プランジヤとの間の諸要素及びその他
の数多の部分を示す部分断面図、第5図は本発明
によつて構成されたポンプ室及び同室の入口及び
出口の詳細断面図、第6図はポンプの駆動モータ
とポンププランジヤとの間の機械的リンク機構の
一部を示す図、第7図は本発明を組入れたクロマ
トグラフイー装置の概要を示す図、第8図は本発
明と組合せて使用されるモータ制御装置の概略構
成図、第9図は本発明に有用な好適形態の制御回
路の配線略図、第10図は第9図の回路に対する
励振波の略図、第11図は本発明に有用な圧力感
知装置の略図、そして第12図は本発明に有用な
電源回路の略図である。 41……ポンプ部、43……ステツプモータ、
44……歯車列、45……クランク腕、86……
ピストン、154……ブルドン管、158……ク
ロマトグラフイ分離管、160……分析装置、2
18……圧力変換器、220……制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ピストン86を有するポンプ部41と、加圧
    された液体を受けてその成分の分離を行なうクロ
    マトグラフイー柱158に圧力下で供給する前記
    ポンプ部のモータ駆動装置43,44,45と、
    分離された成分を集め分析する装置160と、前
    記ピストン86の下流に設けられて前記クロマト
    グラフイー柱158に供給される液体の圧力を測
    定する液圧感知装置154,218と、前記感知
    装置154,218からシグナルを受けて前記モ
    ータ駆動装置43,44,45へ伝達しモータの
    速度を制御して連続的に前記ポンプ部41の流出
    力を調節するモータ制御装置220とを設けて、
    ポンプされる前記液体の圧縮を連続的に補正しか
    つ前記液体の圧縮が圧力の変動に伴なつて変るに
    もかかわらず、液体を実質的に一定な流れに維持
    することを特徴とする液体クロマトグラフイー装
    置。
JP48025942A 1972-03-06 1973-03-05 Expired JPS6132620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US00232128A US3855129A (en) 1972-03-06 1972-03-06 Novel pumping apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4947908A JPS4947908A (ja) 1974-05-09
JPS6132620B2 true JPS6132620B2 (ja) 1986-07-28

Family

ID=22871976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48025942A Expired JPS6132620B2 (ja) 1972-03-06 1973-03-05

Country Status (6)

Country Link
US (1) US3855129A (ja)
JP (1) JPS6132620B2 (ja)
CA (1) CA991950A (ja)
DE (1) DE2311016C3 (ja)
FR (1) FR2175029B1 (ja)
GB (1) GB1429854A (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3855129A (en) 1972-03-06 1974-12-17 Waters Associates Inc Novel pumping apparatus
DE2366193C2 (de) * 1972-03-06 1984-10-11 Waters Associates, Inc., Framingham, Mass. Verfahren und Einrichtung zum Steuern eines Schrittmotors
AT355544B (de) * 1974-04-26 1980-03-10 Chemie Filter Gmbh Verfahren Dosierpumpe mit pulsationsdaempfer zur ein- stellung eines konstanten drucks in der saeule einer vorrichtung zur niederdruck-fluessig- keits-chromatographie
US3985021A (en) * 1975-11-10 1976-10-12 Varian Associates High performance liquid chromatography system
US4045343A (en) * 1975-11-10 1977-08-30 Varian Associates, Inc. High pressure liquid chromatography system
US3985019A (en) * 1975-11-10 1976-10-12 Boehme Detlef R Liquid chromatography system with solvent proportioning
US4043906A (en) * 1976-03-18 1977-08-23 Varian Associates, Inc. Method and apparatus for reducing the transient effects of liquid compressibility in a liquid chromatography system
US4180375A (en) * 1977-01-21 1979-12-25 Altex Scientific, Inc. Liquid chromatography pump
USRE31608E (en) * 1977-01-21 1984-06-19 Altex Scientific, Inc. Fluid pump mechanism
USRE31586E (en) * 1977-01-21 1984-05-15 Altex Scientific, Inc. Liquid chromatography pump
US4131393A (en) * 1977-01-21 1978-12-26 Altex Scientific, Inc. Fluid pump mechanism
US4137011A (en) * 1977-06-14 1979-01-30 Spectra-Physics, Inc. Flow control system for liquid chromatographs
GB1595254A (en) * 1978-01-25 1981-08-12 Berelson R Pumping unit for dishwashing machines
DE2922689A1 (de) * 1978-06-07 1979-12-13 Magnussen Jun Pumpvorrichtung
FR2461126A1 (fr) * 1978-12-15 1981-01-30 Gilson Medical Electronic Fran Pompe a piston a debit reglable precisement
US4281687A (en) * 1979-02-09 1981-08-04 Waters Associates, Inc. Fluid storage device
US4245963A (en) * 1979-02-09 1981-01-20 Waters Associates, Inc. Pump
US4225290A (en) * 1979-02-22 1980-09-30 Instrumentation Specialties Company Pumping system
US4294799A (en) * 1980-04-24 1981-10-13 Beckman Instruments, Inc. Temperature regulating apparatus
DE3035770C2 (de) * 1980-09-23 1984-08-16 Bruker Analytische Meßtechnik GmbH, 7512 Rheinstetten Mehrfach-Kolbenpumpe mit konstanter Förderleistung
JPS57158554A (en) * 1981-03-27 1982-09-30 Toyo Soda Mfg Co Ltd Method and device for chromatographic analysis
GB2144282B (en) * 1981-09-08 1985-09-18 Epson Corp Speed control device for a stepping motor
US4422942A (en) 1981-09-09 1983-12-27 Isco, Inc. Method for liquid chromatography
US4406158A (en) * 1981-09-09 1983-09-27 Isco, Inc. Apparatus and method for temperature correction of liquid chromatography
DE3139925A1 (de) * 1981-10-08 1983-07-14 Hewlett-Packard GmbH, 7030 Böblingen Hochdruck-dosierpumpe
GB2113315B (en) * 1982-01-11 1986-05-21 Hewlett Packard Co An improved high pressure meter pump
JPS5910064U (ja) * 1982-06-29 1984-01-21 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフの送液装置
JPS58181511U (ja) * 1982-05-31 1983-12-03 トヨタ車体株式会社 合成樹脂成形用型
JPH0631618B2 (ja) * 1985-01-23 1994-04-27 株式会社日立製作所 トルク制御式密閉形圧縮機
US4733152A (en) * 1986-03-10 1988-03-22 Isco, Inc. Feedback system
US4917575A (en) * 1986-05-02 1990-04-17 The Dow Chemical Company Liquid chromatographic pump
FR2619753B2 (fr) * 1986-12-10 1990-08-31 Imaje Sa Circuit d'alimentation fluide d'une tete d'impression equipee d'une cellule multifonctions comportant une chambre a volume variable
FR2608225B1 (fr) * 1986-12-10 1989-02-17 Imaje Sa Cellule a multiples fonctions comportant une chambre a volume variable, et circuit d'alimentation fluide d'une tete d'impression a jet d'encre qui en est equipe
JPH06349B2 (ja) * 1989-02-10 1994-01-05 工業技術院長 繊維強化熱可塑性合成樹脂の成形用金型
US4974628A (en) * 1989-06-08 1990-12-04 Beckman Instruments, Inc. Check valve cartridges with controlled pressure sealing
EP0433649A1 (en) * 1989-11-17 1991-06-26 ASKOLL S.p.A. Fluid metering pump
US5587082A (en) * 1995-06-07 1996-12-24 Teraoka; Iwao High osmotic pressure chromatography
JP3417208B2 (ja) * 1996-04-23 2003-06-16 株式会社島津製作所 自動試料注入装置
US6484589B1 (en) * 2001-05-30 2002-11-26 Senx Technology Piezoelectric transducer assemblies and methods for their use
US6997683B2 (en) * 2003-01-10 2006-02-14 Teledyne Isco, Inc. High pressure reciprocating pump and control of the same
US20040204866A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Allington Robert W. Method and apparatus to enhance the signal to noise ratio in chromatography
US20040204864A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Allington Robert W. Signal to noise ratio in chromatography
US20040202575A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Allington Robert W. Signal to noise ratio in chromatography
US20040205422A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Allington Robert W. Signal to noise ratio in chromatography
KR100524726B1 (ko) * 2003-08-14 2005-10-31 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 구동회로
EP2872804B1 (en) * 2006-04-12 2017-11-29 Waters Technologies Corporation Active valve and methods of operation thereof
WO2008014306A2 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Waters Investments Limited Compliant-seal check valve
DE102010039943A1 (de) * 2010-08-30 2012-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung einer Druckversorgungseinheit für ein Fluidaggregat und korrespondierendes Fluidaggregat
CA2987358A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Bayer Healthcare Llc Continuous multi-fluid pump device, drive and actuating system, and method
EP2768365A2 (en) 2011-10-19 2014-08-27 Bobrick Washroom Equipment, Inc. Automated fluid dispensing system
CN102587090A (zh) * 2012-03-22 2012-07-18 无锡小天鹅股份有限公司 克服洗涤剂粘稠度变化的投放装置及其控制方法
CH706929A1 (de) * 2012-09-11 2014-03-14 Werner Doebelin Ultra-Hochdruck-Spritzenpumpensystem für den Gradienten Betrieb im Bereich der HPLC.
RU2714926C2 (ru) 2015-01-09 2020-02-21 БАЙЕР ХелсКер ЛЛСи Многофлюидная система доставки с многоразовым расходным комплектом и ее конструкционные особенности
CN105546046B (zh) * 2016-01-28 2018-03-27 北京星达科技发展有限公司 非圆齿轮组和泵用传动结构
CN107327382A (zh) * 2016-04-29 2017-11-07 殷图源 一种新型柱塞泵
CN108361168A (zh) * 2018-02-05 2018-08-03 南京航空航天大学 基于双重活塞错时补偿策略的连续平稳型计量泵
DE102018110918A1 (de) * 2018-05-07 2019-11-07 Lutz Holding GmbH Verfahren zum Betrieb einer Doppelmembranpumpe

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1911294U (de) 1964-12-16 1965-03-04 Bollhoff & Co Verriegelungsvorrichtung.
US3411058A (en) 1965-01-19 1968-11-12 Superior Electric Co Acceleration deceleration control circuit for a stepping motor
US3488030A (en) 1966-08-17 1970-01-06 Halliburton Co Electrical motor operated valve
US3446057A (en) * 1966-10-14 1969-05-27 Varian Associates Method and apparatus for chromatography
US3466517A (en) 1966-12-15 1969-09-09 Superior Electric Co Numerically controlled motor system
DE2121433A1 (de) 1970-04-30 1971-12-09 Ultra Electronics Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Schrittschaltmotors
DE2032875A1 (de) 1970-07-02 1972-01-27 Superior Electric Co Schrittschaltmotor Steuerkreis
US3855129A (en) 1972-03-06 1974-12-17 Waters Associates Inc Novel pumping apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB1429854A (en) 1976-03-31
US3855129A (en) 1974-12-17
CA991950A (en) 1976-06-29
DE2311016B2 (de) 1978-11-23
JPS4947908A (ja) 1974-05-09
FR2175029B1 (ja) 1974-05-17
FR2175029A1 (ja) 1973-10-19
DE2311016A1 (de) 1973-09-20
US3855129B1 (ja) 1985-10-08
DE2311016C3 (de) 1979-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132620B2 (ja)
US3981620A (en) Pumping apparatus
US4311586A (en) Solvent mixing in HPLC using low pressure solvent metering pumps
US4397610A (en) Reciprocable pump with variable speed drive
US4733152A (en) Feedback system
US4256437A (en) Peristaltic infusion pump and method
US4624625A (en) High pressure metering pump
US3610782A (en) Controlled pump
US4986919A (en) Chromatographic pumping method
US4492524A (en) Multiple piston pump with a constant discharge capacity
US5641270A (en) Durable high-precision magnetostrictive pump
US4233156A (en) Liquid chromatography apparatus
US4552513A (en) Multiple piston pump control
US4820129A (en) Pressure measurement in fluid pump systems
US3958898A (en) Pump control systems
US4420393A (en) Pump for liquid chromatography and a chromatograph including the pump
JPS62126347A (ja) 液体クロマトグラフ
US4882063A (en) Chromatographic system
US3479959A (en) Electromagnetic metering pump
US5071562A (en) Chromatographic system with mixer
US3932067A (en) Liquid chromatography apparatus and method
US4566858A (en) Pulsation-free volumetric pump
JP2633005B2 (ja) 定流量ポンプ用流量計
US5080785A (en) Chromatographic system
EP0050296A1 (en) A pulsation-free volumetric pump