JPS6132496Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132496Y2
JPS6132496Y2 JP10274981U JP10274981U JPS6132496Y2 JP S6132496 Y2 JPS6132496 Y2 JP S6132496Y2 JP 10274981 U JP10274981 U JP 10274981U JP 10274981 U JP10274981 U JP 10274981U JP S6132496 Y2 JPS6132496 Y2 JP S6132496Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
storage tray
cover
frame
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10274981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS588336U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10274981U priority Critical patent/JPS588336U/ja
Publication of JPS588336U publication Critical patent/JPS588336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6132496Y2 publication Critical patent/JPS6132496Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として書道用具携帯に用いられ、特
に書道の教習書の書見台としての機能を併せ有す
る新規なケースに関するものであつて、背版1の
両側縁に折曲自在部2,2′を介して一対の底版
3,3′を連設し、これ等各底版3,3′の周縁に
枠状体4,4′を固定して左側および右側収納皿
部5,5′を形成すると共に上記の背版1に囲い
枠6を同囲い枠6の中に中段板7を止着して一体
化した左右一対の被蓋8,8′を形成し、左側被
蓋8を上記の左側収納皿部5に同じく右側被蓋
8′を右側収納皿部5′に夫々冠着自在とすると共
に左側被蓋8と左側収納皿部5ならびに右側被蓋
8′と右側収納皿部5″に相互に係合して冠着状態
に維持する係止具9,9′,10,10′を取付け
たことを要旨とするものである。
尚、図示せる実施例は芯材に熱可塑性合成樹脂
シート収納皿部5,5′および被蓋8,8′を構成
し、また係止具9,9′(ホツク、マジツクフア
スナー等でもよい)は舌状片11,11′を介し
て取付け、更に被蓋8,8′の外面に一対の逆U
字状提手12,12′を装着したものである。
本考案は叙上の如く各々独立して開閉できる2
つの収納部を有しているので使用に際して著しく
利便であるは勿論であるが、特に本考案に於ては
背版1の両側縁に折曲自在物2,2′を介して一
対の底版3,3′を連設し、これ等各底版3,
3′の周縁に枠状体4,4′を固定して左側および
右側収納皿部5,5′を形成すると共に上記の背
版1に囲い枠6を同囲い枠6の中に中段板7を止
着して一体化した左右一対の被蓋8,8′を形成
したので、この被蓋8,8′は中段板7によつて
その囲い枠6が押潰不能に確固と保形され、第3
図に示すように両吸収皿部5,5′を開被した際
にはこの両収納皿部5,5′の中間にあつて直立
不倒状態に保持されるので、両収納皿部5,5′
の外方壁と被蓋8,8′の頂部との間に書道の教
習書などを立掛けて全体を書見台としても使用す
ることができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案ケースの実施例を示すものであつ
て、第1図は全体を示す斜視図、第2図は第1図
A−A線に沿う断面図、第3図は開いた状態を示
す斜視図、第4図は第3図B−B線に沿う断面図
である。 1…背版、2,2′…折曲自在部、3,3′…底
版、4,4′…枠状体、5,5′…収納皿部、6…
囲い枠、7…中段板、8,8′…被蓋、9,9′,
10,10′…係止具、11,11′…舌状片、1
2,12′…提手。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 背版1の両側縁に折曲自在部2,2′を介して
    一対の底版3,3′を連設し、これ等各底版3,
    3′の周縁に枠状体4,4′を固定して左側および
    右側収納皿部5,5′を形成すると共に上記の背
    版1に囲い枠6を同囲い枠6の中に中段板7を止
    着して一体化した左右一対の被蓋8,8′を形成
    し、左側被蓋8を上記の左側収納皿部5に同じく
    右側被蓋8′を右側収納皿部5′に夫々冠着自在と
    すると共に左側被蓋8と左側収納皿部5ならびに
    右側被蓋8′と右側収納皿部5′に相互に係合して
    冠着状態に維持する係止具9,9′,10,1
    0′を取付けて成るケース。
JP10274981U 1981-07-10 1981-07-10 ケ−ス Granted JPS588336U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10274981U JPS588336U (ja) 1981-07-10 1981-07-10 ケ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10274981U JPS588336U (ja) 1981-07-10 1981-07-10 ケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588336U JPS588336U (ja) 1983-01-19
JPS6132496Y2 true JPS6132496Y2 (ja) 1986-09-22

Family

ID=29897389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10274981U Granted JPS588336U (ja) 1981-07-10 1981-07-10 ケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588336U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS588336U (ja) 1983-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132496Y2 (ja)
JPH0615883Y2 (ja) 組立式断熱容器
JPS6024307Y2 (ja) ミシンカバ−
JPS628824Y2 (ja)
JPH0344102U (ja)
JPH0414043U (ja)
JPS6114557Y2 (ja)
JPH0360250U (ja)
JPH02130285U (ja)
JPS5921777Y2 (ja) 医療機用鞄
JPS592794Y2 (ja) 刃物携帯用ケ−ス
JPH0353346U (ja)
JPS6347719U (ja)
JPH02109423U (ja)
JPS6347722U (ja)
JPS6336310U (ja)
JPH02145157U (ja)
JPS63180516U (ja)
JPH0242520U (ja)
JPS6160720U (ja)
JPS6213813U (ja)
JPS63127422U (ja)
JPH0247342U (ja)
JPH0315063U (ja)
JPH01164823U (ja)