JPS6131709A - 二相流体発振素子 - Google Patents

二相流体発振素子

Info

Publication number
JPS6131709A
JPS6131709A JP15351984A JP15351984A JPS6131709A JP S6131709 A JPS6131709 A JP S6131709A JP 15351984 A JP15351984 A JP 15351984A JP 15351984 A JP15351984 A JP 15351984A JP S6131709 A JPS6131709 A JP S6131709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet
supply nozzle
oscillation
gas introduction
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15351984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641766B2 (ja
Inventor
豊 ▲高▼橋
Yutaka Takahashi
Ryoichi Koga
良一 古閑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59153519A priority Critical patent/JPH0641766B2/ja
Publication of JPS6131709A publication Critical patent/JPS6131709A/ja
Publication of JPH0641766B2 publication Critical patent/JPH0641766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15CFLUID-CIRCUIT ELEMENTS PREDOMINANTLY USED FOR COMPUTING OR CONTROL PURPOSES
    • F15C1/00Circuit elements having no moving parts
    • F15C1/22Oscillators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、洗浄水の噴射により食器や人体を洗浄する洗
浄装置や散水装置等の噴射ノズルに利用される流体発振
素子に関する。
従来例の構成とその問題点 流入口1、供給ノズル2、前記供給ノズル下流両側に噴
流付着壁3,4と、供給ノズル2と噴流付着壁3.4間
には制御口5,6を有すると共に、この各制御口5.6
は噴流付着壁3.4に設けたフィードバックロア、8と
フィードバック流路9゜10を介して連通された構成と
なっている。
上記構成において流入口1より流入した液体は、供給ノ
ズル2より噴出する。この噴流はコアンタ効果により一
方の付着壁に付着する。まず噴流付着壁3に付着したと
仮定する。付着した噴流は付着壁3に沿って出口11か
ら大気中に噴出される。
噴流の1部はフィードバックロアに入り、フィードバッ
ク流路9を通り制御口5に戻る。この制御口5に入った
流れは噴流を付着壁3がら付着壁4側に切変える。以後
噴流は、上記作動を繰返す。
この結果、供給ノズル2からの噴流は付着壁3゜4を交
互に付着して噴出し、噴流は発振する。
上記従来の発振素子はフィードバック流路等のべ信号伝
達流路を設けるため、この流路が塞がれ動おこなうため
には別途外部への信号流路を設けなければならない等の
欠点を有していた。
発明の目的 本発明は洗浄装置、散水装置等の噴射流パターンを発振
噴流と非発振噴流とに容易に選択できる二相流体発振素
子の提供を目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は供給ノズル、付着
壁、流出口とからなる純流体素子の前記流出口に絞り部
を設け、且つ、前記供給ノズルのスロート部あるいはノ
ズル部上流側に気体導入手段を設けた構成としたもので
ある。この構成にて、前記気体導入手段からの気体流入
を制御することにより純流体素子の発振と非発振との切
換えを可能にしたものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について第2図〜第6図に基づい
て説明する。
第2図において、二相流体発振素子′12は素子基盤1
3、上板14、パツキン15の積層構造で、素子基盤1
3には主流路管16、気体導入管17が取付けである。
第3図は素子基盤13に形成された流路パター>ヲ示シ
、18は供給路、19は供給ノズル、20.21は供給
ノズル19の下流両側に設けた付着壁、22は噴流流出
口で付着壁20.21の開口端部で絞り部23を有して
いる。供給路18には気体導入口24が設けられ、前記
気体導入口24は気体導入手段を示す気体導入管17を
介し大気と連通している。
第4図、第5図、第6図は素子の作動状態を示し、Fl
、F2.F3は噴射流、V 1 、 V2. V3 L
t噴流の流体まき込み作用により噴流と付着壁間に発生
する低圧渦、B1.B2.B3は噴流の静圧低下により
外部から流入した気泡を示す。また、Wl、W2は絞り
部23における噴流と絞り部先端との隙間を示す。
上記構成に基づく作動について説明する。
まず気体導入手段を示す気体導入管17がらの7気泡導
入がない場合には、主流路16から供給路18に流入し
た液体は供給ノズル19から噴出する(第4図Fl)。
この噴流F1  はコアンダ効果により付着壁20.2
1のいずれか一方に付着する。
本実施例では第4図に示すごとく低圧渦v1  を形成
し付着壁20に付着する。噴流付着の方向は素子形状を
意図的に非対称とすることにより、一方向に設定するこ
とができる。付着噴流F1 は流出口22から大気中に
流出する。付着噴流F1  と非付着壁21間は絞り部
23先端と噴流F1  との隙間W1 から大気が流入
し、コアンダ効果による低圧渦が発生しない。そのため
付着噴流F1 は外部から信号を与えない限り付着は維
持され、流出口22から噴出し続ける。
次に、空気加圧装置等を用い気体導入手段を示す気体導
入管17より気体を供給路18に導入する。導入された
気体は液体流中に混入し気泡B1を形成する。気泡B1
 の1部は低圧渦72部に流入しく第5図82)、低圧
渦v2の圧力を上昇させる。この低圧渦の圧力上昇は連
続的に流入する気上昇により噴流は離れる(第5図F2
)。そのため噴流F2と絞り部23との隙間W2が狭く
なり、噴流F2と非付着側壁21間への大気流入が少な
くなって、噴流F2と付着壁21間の圧力が低下する。
この結果、噴流と付着壁21間にコアンダ効果が発生し
、噴流は付着壁21に付着する(第6図F3)。以後、
上記作動が付着壁21側で発生し、噴流は付着壁20.
21間を交互に付着する発振流となる。
本実施例は流出口22に絞り部23を設けているため、
気体流入による低圧渦の圧力上昇で生ずる噴流付着はく
離と共に、非付着壁側でのコアンダ効果の発生が促進さ
れ、付着噴流の切換え、即ち噴流の自己発振が安定する
効果を有している。
本発明の他の実施例について第7図、第8図に基づいて
説明する。
第7図において、二相流体発振素子25は素子基盤26
、上板27、パツキン28の積層構造で、素子基盤26
には主流路管29、気体導入手段を第8図は素子基盤2
6に形成された流路パターンを示し、31は供給路、3
2は供給ノズル、33.34は供給ノズル下流に設けた
付着壁、35は噴流流出口で絞り部36を有している。
供給ノズル32のスロート部37には気体導入口38が
設けられ、前記導入口38は気体導入管30を介し大気
と連通している。39は気体導入管30の開口を開閉す
る信号板である。
上記構成に基づく作動について説明する。
気体導入手段を示す気体導入管30から空気を導入し、
噴出流の自己発振をさせる場合は、信号板39を気体導
入管30から離し、気体導入管30の開口を開く。供給
路31に流入した液体は供給ノズル32から噴出する。
この時、ノズルスロート37では高速流となるため、静
圧が低下し気体導入口38の圧力は大気圧以下になる。
この結果、空気が噴流内に流入し、液体中で気泡が形成
され、前記実施例にて説明した気泡の低圧渦破壊現象に
基づく噴流の自己発振がおこなわれる。
以上、本実施例は、噴流自己発振用信号用の香気流が素
子の噴流によって発生する負圧誘引によるため外部空気
源を必要としない。そのため噴流の発振、停止の制御が
容易で、作動の安定性も向上する等の特徴を有している
発明の効果 本発明によれば (1)流体素子の流路パターンが制御流路を有しないた
め非常にシンプルとなる。そのため噴射流付着が確実と
なり作動が安定するとともに素子設計が容易となる。
?)流出口の絞り部を設けているため、低圧渦の破壊と
、非付着側壁での低圧渦発生とのタイミング、及び低圧
力のバランスが最適化され噴流の自己発振動作が安定す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発振素子の断面図、第2図iよ本発明の
一実施例を示す二相流体発振素子の斜視図、第3図は同
素子の断面図、第4図は同素子の噴流子の気泡流入時の
噴流付着状態を示す断面図、第7図は本発明の他の実施
例を示す二相流体発振素子の斜視図、第8図は同素子の
断面図である。 19・・・・・・供給ノズル、20.21・・・・・・
付着壁、22・・・・・噴流流出口、23・・・・・・
絞り部、24・・・・・・気体導入口、37・・・・・
・スロート。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第4図 第7図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)供給ノズル、供給ノズル下流両側に設けた付着壁
    、付着壁下流に設けた噴流流出口よりなる流体素子の前
    記噴流流出口に絞り部を設け、且つ前記供給ノズル部あ
    るいはノズル部上流側に気体導入手段を設けた二相流体
    発振素子。
  2. (2)気体導入手段は、供給ノズルスロート部に小孔を
    設け、供給ノズルスロートの液体流の静圧低下により気
    体が導入される構成とした特許請求の範囲第1項記載の
    二相流体発振素子。
JP59153519A 1984-07-24 1984-07-24 二相流体発振素子 Expired - Lifetime JPH0641766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153519A JPH0641766B2 (ja) 1984-07-24 1984-07-24 二相流体発振素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153519A JPH0641766B2 (ja) 1984-07-24 1984-07-24 二相流体発振素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16674291A Division JPH04341605A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 流体発振素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6131709A true JPS6131709A (ja) 1986-02-14
JPH0641766B2 JPH0641766B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=15564306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59153519A Expired - Lifetime JPH0641766B2 (ja) 1984-07-24 1984-07-24 二相流体発振素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641766B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833520U (ja) * 1971-08-26 1973-04-23
JPS57108A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Nippon Paint Co Ltd Production of acetylene/conjugated diene copolymer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833520U (ja) * 1971-08-26 1973-04-23
JPS57108A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Nippon Paint Co Ltd Production of acetylene/conjugated diene copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641766B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977991B2 (ja) 流体素子
US3247861A (en) Fluid device
US4562867A (en) Fluid oscillator
ATE48953T1 (de) Schwingungserzeuger mit hohem durchflussvermoegen.
DK0862500T3 (da) Forbedret fluidblandedyse og fremgangsmåde
IT1194617B (it) Oscillatore fluidico con intertanza risonante e circuito ad elasticita' dinamica
Tesař Taxonomic trees of fluidic oscillators
JPS6131709A (ja) 二相流体発振素子
JPH0535281B2 (ja)
US3503410A (en) Fluid amplifier
US7293722B1 (en) Method and apparatus for generation of low impact sprays
US4155850A (en) Fluidic filters
JPH08192079A (ja) 気泡混合洗浄ノズル
JP2007063875A (ja) 流体発振ノズル
JPH0535282B2 (ja)
JPH0463251B2 (ja)
JPH06105084B2 (ja) 二相流体発振素子
CN110976108A (zh) 一种交替出水的出水装置
JPS62278306A (ja) 二相流体発振素子
JPH03279525A (ja) 流体発振ノズル
JPS63172006A (ja) 流体発振素子
JPH0718447B2 (ja) 流体発振素子
JPH06226145A (ja) 気液混合装置
JPH0720563B2 (ja) 流体発振素子ノズル
US3552416A (en) Wall attachment fluidic device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term