JPS6131097Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131097Y2
JPS6131097Y2 JP18904780U JP18904780U JPS6131097Y2 JP S6131097 Y2 JPS6131097 Y2 JP S6131097Y2 JP 18904780 U JP18904780 U JP 18904780U JP 18904780 U JP18904780 U JP 18904780U JP S6131097 Y2 JPS6131097 Y2 JP S6131097Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
expansion
contraction processing
receiving recess
processing mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18904780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57110185U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18904780U priority Critical patent/JPS6131097Y2/ja
Publication of JPS57110185U publication Critical patent/JPS57110185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6131097Y2 publication Critical patent/JPS6131097Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、合成樹脂製などのカイシヨマスの改
良に関する。
第1図イはカイシヨマスの従来例を断面図で示
したもので、このカイシヨマスは、マス本体1上
に伸縮処理用マス2を増結環3で連結して積層す
ることにより、冬期のマス本体の凍上現象の防止
を図つている。即ち、周囲の土砂が凍結すると、
カイシヨマスにはこれを持ち上げる力が作用する
が、増結環3が、上にある伸縮処理用マス2を受
け凹部31で固定支持すると共に下側の伸縮処理
用マス2にスライド可能に差込まれている為、増
結環3が第1図ロに示す如く上昇して上記持ち上
げ力を吸収し、マス本体1の凍上が防止される。
なお、1aはふた、21は増結環3を支承する為
に伸縮処理用マス2に形成された受け部である。
しかし、従来のものは、増結環3と伸縮処理用
マス2もしくはマス本体1との連結をピン4を用
いて行つている為、施工時にピン孔の加工を要す
る等施工能率が悪く、又加工したピン孔にずれが
あると増結環3の受け凹部31マス本体1の受け
凹部11が破損するという欠点があつた。
本考案は、上記した従来のものの欠点を除去す
る為になされたもので、伸縮処理用マスと増結環
もしくはマス本体との連結を嵌め合い方式として
ワンタツチで行えるようにすることにより、従来
に比し、施工能率を上げることができるカイシヨ
マスを提供することを目的とする。
以下、本考案の1実施例を図について説明す
る。
第2図において、5は伸縮処理用マスで下端部
を2重周壁51,52として下向きに開口する凹
形を形成し、外側の周壁51の下端には、増結環
3の上端にある上向き開口の受け凹部31もしく
はマス本体1の開口部に形成された上向き開口の
受け凹部11の下面と係合する第3図に示す如き
内向きの係止用突部51aが周方向に沿つて複数
箇、突設してある。受け凹部31は増結環3の上
端部外周面に断面L字状の環状体を設けて2重周
壁とすることにより形成してあり、受け凹部11
も同様にして形成する。
この構成では、下側にある伸縮処理用マス5に
増結環3を差込んだ後、この増結環3の受け凹部
31に、上に重ねられる伸縮処理用マス5の内側
の周壁52を合わせて、この伸縮処理用マス5を
押下げると、受け凹部31と伸縮処理用マス5の
凹部が嵌まり合い、係止用の突部51aが受け凹
部31下面に係止して伸縮処理用マス5と増結環
3が連結される。同様にして、伸縮処理用マス5
とマス本体1を連結する。
このように、本考案によれば、伸縮処理用マス
の下端を2重周壁として、増結環もしくはマス本
体の受け凹部と相互に嵌まり合う凹部とし、その
片側壁下端複数箇所に係止用突部を設けたことに
よつて、上記受け凹部と伸縮処理用マスの凹部と
を嵌め合わせるだけのワンタツチ操作で伸縮処理
用マスと増結環もしくはマス本体を連結すること
ができるので従来に比して施工能率を高めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図イはカイシヨマスの従来例の縦断面図、
第1図ロは上記カイシヨマスが凍上作用を受けた
状態を示す縦断面図、第2図は本考案によるカイ
シヨマスの実施例の半部縦断面図、第3図は第2
図における伸縮処理用マスの縦断面図である。 1……マス本体、3……増結環、5……伸縮処
理用マス、11,31……受け凹部、51,52
……凹部を形成する2重周壁、51a……係止用
突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マス本体と伸縮処理用マス及び増結環を具えた
    カイシヨマスにおいて、上記伸縮処理用マスの下
    端を2重周壁として、上記マス本体の開口部もし
    くは上記増結環の上端に形成された受け凹部と相
    互に嵌まり合う凹部となし、該凹部の片側周壁の
    下端に上記受け凹部下面に係合する内向きの係止
    用突部を周方向に複数箇形成したことを特徴とす
    るカイシヨマス。
JP18904780U 1980-12-26 1980-12-26 Expired JPS6131097Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18904780U JPS6131097Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18904780U JPS6131097Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57110185U JPS57110185U (ja) 1982-07-07
JPS6131097Y2 true JPS6131097Y2 (ja) 1986-09-10

Family

ID=29992973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18904780U Expired JPS6131097Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131097Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965088U (ja) * 1982-10-19 1984-04-28 タキロン株式会社 排水桝と高さ調節用筒体との接続具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57110185U (ja) 1982-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131097Y2 (ja)
JPS6131096Y2 (ja)
JPS607414Y2 (ja) 蓋の防水構造
JP3020759U (ja) 積み重ね可能な容器
JPS5931351Y2 (ja) 浄化槽内仕切構造
JPS62138980U (ja)
JPS5835732Y2 (ja) マンホ−ル接続用のコンクリ−ト管
JPS6042133Y2 (ja) 合成樹脂製のu字溝
JPS6022114Y2 (ja) 地下構造物
JPH018635Y2 (ja)
JPS62171158U (ja)
JPS5833192Y2 (ja) 汚水桝
JPS6226427U (ja)
JPH0312985U (ja)
JPS61108813U (ja)
JPS63104441U (ja)
JPS62138747U (ja)
JPS6377185U (ja)
JPH0179685U (ja)
JPS62188486U (ja)
JPS61180277U (ja)
JPS5842250U (ja) マンホ−ル等の筒状構造体のシ−ル構造
JPS6358110U (ja)
JPS62133748U (ja)
JPS62114984U (ja)