JPS6130733Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130733Y2
JPS6130733Y2 JP1978021453U JP2145378U JPS6130733Y2 JP S6130733 Y2 JPS6130733 Y2 JP S6130733Y2 JP 1978021453 U JP1978021453 U JP 1978021453U JP 2145378 U JP2145378 U JP 2145378U JP S6130733 Y2 JPS6130733 Y2 JP S6130733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
shaft
lug
hole
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978021453U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54131533U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978021453U priority Critical patent/JPS6130733Y2/ja
Publication of JPS54131533U publication Critical patent/JPS54131533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6130733Y2 publication Critical patent/JPS6130733Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、金属帯のスリツト(金属帯を細長く
多条切りすること)後に金属帯を巻き取る際に金
属帯を分離するために使用されるセパレータガイ
ドに関するものである。
幅のせまい金属帯を製造するには、まず幅の広
い金属帯を作り、これをスリツターによつて所望
の幅となるようにスリツトし、テンシヨンリール
によつて巻き取つて最終製品とするのが一般的な
方法である。今、この巻き取り工程を、添付図面
の第1図に示す概略図によつて説明すると、図で
見て、左方向へ移動するスリツトされた金属帯1
は、ガイドロール2及び3の間に配置されたセパ
レータガイド昇降装置4に支持されたセパレータ
ガイド5によつて分離され、デフレクターロール
6,7を介して金属帯巻き取りリール8によつて
巻き取られる。この場合、セパレータガイド5
は、スリツトされた各金属帯1が相互に干渉して
傷を生じたり、巻き取り不良を発生したりしない
ように、各金属帯1の間に一定の間隔を維持する
目的で設けられているものである。従来は、この
セパレータガイド5としては、第2図に示すよう
な装置が使用されていた。すなわち、軸受9によ
つて回転可能に支承されたセパレータシヤフト1
0の外径部にかん合された所望の幅のスペーサ1
1a,11b,11c,11d,11e,11f
の間にそれぞれ円板ガイド12a,12b,12
c,12d,12eを配置し、これを締め付ナツ
ト13によつて両側から締め付けることによつて
セパレータシヤフト10に固着してある。この円
板ガイド12a,,12b,12c,12d,1
2eの間にスリツト後の金属帯14a,14b,
14c,14dを通すことによつて案内し、各金
属帯間に一定の間隔を与えていた。
しかしながら、従来のこのようなセパレータガ
イドには、次のような欠点があつた。すなわち、
製造すべき金属帯14の値を変更する場合、これ
に応じて各円板ガイド12の間の幅を変更するた
めにスペーサ11を組み替える必要があるが、こ
の組み替え作業は多くの工数と時間(例えば、
0.5〜1時間程度)とを必要とし、スリツターの
稼動率を低下させる原因となつていた。特に、製
品ロツトが小さい場合には、組み替え回数が増え
るために稼動率は著しく低下していた。また、こ
の組み替え作業は、重い各スペーサ11を取り除
いて交換しなければならないので、安全性の面か
らも従来の方法は好ましいものではなかつた。
本考案は、従来のセパレータガイドにおける上
記のような欠点を解消したセパレータガイドを得
ることを、その目的とするものである。
以下、本考案をその1実施例を示す添附図面の
第3〜5図に基づいて説明する。
中空のセパレータシヤフト20が両端の小径軸
部21において軸受22によつて回転可能に支承
されている。セパレータシヤフト20の中空部の
外壁には、その軸方向に一定間隔を置いたそれぞ
れの位置において円周を4等分する位置に、それ
ぞれ縦長形状の穴23を設けてあるが、軸方向に
隣接する穴23の円周方向の位置は、それぞれ45
゜ずらした位置に配置してある。また、穴23に
対応した突起部を有するほぼ凸字形のラグ24が
すべての穴23にセパレータシヤフト20の内側
から装入されると共にセパレータシヤフト20の
中心部にはラグ24の底面に内接するようにゴム
チユーブ25が設けられている。なお、ゴムチユ
ーブ25の内部はシヤフト20の小径軸部21の
内部、これに連結されたエア配管26、ロータリ
ーシール27及びエアホース28を介して図示し
てないポンプによつて、空気を注入及び排出する
ことができるようにしてある。このセパレータシ
ヤフト20の外周部には、この外周部に緩くかん
合する環状の根元部29を有する円板状の円板ガ
イド30が、所定数だけ配置してある。
以上のような構成を有する本考案によるセパレ
ータガイドの円板ガイド30の間の幅の調整は、
次のようにして行なう。
すなわち、第4図に示すように、ゴムチユーブ
25内の空気を抜くと、ゴムチユーブ25は収縮
するので、ラグ24の突起部は穴23の中に入り
込む。この状態においては、円板ガイド30はセ
パレータシヤフト20にあらかじめ緩くかん合し
てあるので、軸方向に自由に移動させることが可
能となる。こうすることによつて、各円板ガイド
30を所望の軸方向位置に配置し、その後にゴム
チユーブ25にエアホース28、エア配管26及
び小径軸部21を介して空気を注入すると、数秒
のうちにゴムチユーブ25は第5図に示すように
膨張してラグ24を半径方向に外側に向かつて押
し出し、ラグ24の突起部は円板ガイド30の環
状の根元部29と固く係合し、これをセパレータ
シヤフト20に確実に且つ同心に固定する。この
状態において所定量の金属帯のスリツトを行な
い、次に別の幅の金属帯をスリツトする場合に
は、同様にしてゴムチユーブ25内の空気を排出
して円板ガイド30を所定量だけ移動し、再度ゴ
ムチユーブ25内に空気を注入して固定すれば良
い。
以上の説明から明らかであるように、本考案に
よるセパレータガイドには、次のような利点があ
る。すなわち、従来は金属帯の幅に応じてセパレ
ータガイドの幅を変更するのに、例えば、0.5〜
1時間を必要としていたが、本考案によると、空
気を排出し、円板ガイドを移動し、再度空気を注
入するという簡単な作業によつて円板ガイドの幅
を変更することができるので、組み替え時間がほ
とんど必要でなくなり、スリツターの稼動率を大
幅に向上させることができるようになる。また、
組み替え作業時に重いスペーサを移動させる必要
もなくなり、作業の安全性も向上する。更に、ス
ペーサが不要となるので、設備費も大幅に減少さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はセパレータガイドの配置を示す概略
図、第2図は従来のセパレータガイドを示す部分
断面正面図、第3図は本考案によるセパレータガ
イドを示す部分断面正面図、第4図は第3図に示
すセパレータガイドのゴムチユーブに空気を入れ
ない状態の−断面図、第5図は同ゴムチユー
ブに空気を入れた状態を示す断面図である。 20……セパレータシヤフト;23……穴;2
4……ラグ;25……チユーブ;30……円板ガ
イド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 適当に軸方向位置をずらせ且つ軸方向に間隔
    を置かれて円周方向位置に間隔を置かれて多数
    の半径方向の穴23を設けられると共に小径軸
    部21を有している中空のセパレータシヤフト
    20と、 突起部及び底面を有し、各穴23から突起部
    が突出可能にセパレートシヤフト20の内側か
    ら各穴23内に設けられた穴23と同個数のほ
    ぼ凸字形のラグ24と、 空気を注入した場合には膨張してラグ24の
    突起部を穴23から突出させ、空気を排出した
    場合には収縮してラグ24の突起部を穴23か
    ら引き込ませるようにセパレータシヤフト20
    の中空部の内部においてラグ24の底面と接触
    するように軸方向に長く配置されたゴムチユー
    ブ25と、 セパレータシヤフト20の小径軸部21の内
    部及びこれに連結されたエア配管26を介して
    ゴムチユーブ25を高圧空気源に連結するため
    にエア配管26に配置されたロータリーシール
    27と、 セパレータシヤフト20の外径部に緩くかん
    合する所定数の円板ガイド30と、 から構成されたセパレータガイド。 (2) 円板ガイド30がラグ21の突起部に係合可
    能な環状の根元部29を設けられた実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のセパレータガイド。
JP1978021453U 1978-02-23 1978-02-23 Expired JPS6130733Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978021453U JPS6130733Y2 (ja) 1978-02-23 1978-02-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978021453U JPS6130733Y2 (ja) 1978-02-23 1978-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54131533U JPS54131533U (ja) 1979-09-12
JPS6130733Y2 true JPS6130733Y2 (ja) 1986-09-08

Family

ID=28854360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978021453U Expired JPS6130733Y2 (ja) 1978-02-23 1978-02-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130733Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213693Y2 (ja) * 1979-05-25 1987-04-08
EP2669225A1 (de) * 2012-05-29 2013-12-04 Düspohl Maschinenbau GmbH Aufwickler und Längsschneidanlage mit Aufwickler

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54131533U (ja) 1979-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453070A (en) System for manufacturing coreless roll paper products
JPS6130733Y2 (ja)
US7240595B2 (en) Process for producing magnetic tape
GB832546A (en) Continuous flexible wire or stock winding apparatus
US4264042A (en) Universal shaft for the rewinding of adhesive material as tape cut on slitting/re-reeling machine
US2561761A (en) Feed roll
FI68205B (fi) Foerfarande och anordning foer separation av ett rullat band fraon en rullkonstruktion av banmaterial
FR2233675A1 (en) Tape cassette for musical scores - supply and take-up reels located by adjacent hubs
JPS5957847A (ja) 帯状体の連続巻取装置
JPS5211021A (en) Cassette tape winding system
CN214527248U (zh) 用于铝膜气球的薄膜气管同步收卷机
JPS6213693Y2 (ja)
JP7320879B1 (ja) トイレットペーパーロールの製造方法
CN113955587B (zh) 宽度可调的载带盘及其使用方法
JPH08112617A (ja) 帯板巻取装置
JP2535078Y2 (ja) 帯状材の巻取具
SU650689A1 (ru) Барабан дл намотки
JPS635821A (ja) 巻取りリ−ル
GB914289A (en) An apparatus for forming lips in strip-like material
JPH04173330A (ja) 帯状体の巻取軸
CN113460780A (zh) 一种从内部对胶带进行分切卷绕的方法
JPH0631683A (ja) 紙状体の切断巻取り装置
GB759332A (en) Wind mechanism for strip material
JPS5943053Y2 (ja) スリツタ装置の弾性スリ−ブ
JP2008195500A (ja) 巻取軸