JPS6130580A - チアゾリジン−2−オン類の製造法 - Google Patents

チアゾリジン−2−オン類の製造法

Info

Publication number
JPS6130580A
JPS6130580A JP15218584A JP15218584A JPS6130580A JP S6130580 A JPS6130580 A JP S6130580A JP 15218584 A JP15218584 A JP 15218584A JP 15218584 A JP15218584 A JP 15218584A JP S6130580 A JPS6130580 A JP S6130580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxazolidin
formula
reaction
reacting
hydrogen sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15218584A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Iwasaki
岩崎 晃三
Hiromi Inagaki
稲垣 博美
Yasuhiro Sato
安宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP15218584A priority Critical patent/JPS6130580A/ja
Publication of JPS6130580A publication Critical patent/JPS6130580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はチアゾリジン−2−オン類の新規な製造法に関
するものである。チアゾリジン−2−オン類は農薬等の
原料の他、2−メルカプトエチルアミン類の原料として
極めて有用な物質である。
従来技術 このチアゾリジン−2−オン類の製造法としては種々の
方法が知られている。
例えば(1)一般式面) l B2 (式中、R1、R2、R’オヨヒR’バ一般式(Il〕
場合、!−同じ意味を示し、Xはハロゲン原子を示す)
で表わされる2−クロロエチルアミン誘導体と硫化カル
ボニル(CO8)を塩基性触媒存在下に室温で反応させ
る方法(特開昭58−29776)。
また(11)一般式(財) R3R1 (式中、R1、R2、R8およびR4は一般式(Ilの
場合と同じ意味を示す)で表わされる2−アミノエチル
硫酸エステル誘導体と硫化カルボニルを反応させる方法
(特開昭58−、−29775)。
また(iiil一般式■) が R+ (式中、R1、R2、R8およびR4は一般式(I)と
同じ意味を示す)で表わされるチアゾリジン−2−チオ
ン誘導体とホスゲンを反応させる方法(特開昭56−9
2280)。
更に怜メルカプトアミン類に尿素(特開昭56−127
466)または−酸化炭素(特開昭50−117772
、Gen、 offen、 2437132 )あるい
は二酸化炭素(特開昭53−111062)を反応させ
る方法もある。
前記の従来技術はいずれも多くの問題点を有している。
すなわち、前記(1)の方法は硫化カルボニルを工業的
に入手することが困難であるばかりか、2−クロロエチ
ルアミ/誘導体も安価に入手することができないので、
工業的に実施できない。また、(11)の方法は2−ア
ミノエチル硫酸エステル誘導体が安価に入手できる点で
は有利であるが、副反応が多(、目的物の収率が低いの
で精製が煩雑となる外、硫化カルボニルについては(1
)と同様で、工業的に実施するには得策でない。
また、■)の方法は反応副生物として硫化カルボニルと
塩化水素が等モルづつ生成することから、その処理に多
大の費用を必要とし、工業的に有利な方法とはいえない
。さらにeV)の方法は高価なメルカプトアミン類を使
用していること、およびメルカプトアミン類の原料とし
ても有用なチアゾリジン−2−オン類の製造法としては
有利な方法ではない。
本発明者らは先行技術のこのような問題点な解決すべ(
鋭意検討した。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、オキサゾリジン−2−オン類と硫化水素
を反応させることによりチアゾリジン−2−オン類が生
成することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、一般式fl) (式中、R1、R2、R8およびR4は水素原子、また
は低級アルキル基を示し、互いに同一でも異なっていて
もよい)で表わされるオキサゾリジン−2−オン類と硫
化水素を反応させることl特徴とする、一般式(It) (式中、R1、R2、R8およびWは一般式(1)の場
合と同じ意味を示す)で表わされるチアゾリジン−2−
オン類の製造法である。
本発明の方法で用いられるオキサゾリジン−2−オン類
は、前記一般式(Ilで表わされる化合物である。
具体的には、1.3−オキサゾリジン−2−オン、4−
メチル−1,3−オキサゾリジン−2−オン、4.4−
ジメチル−1,3−オキサゾリジン−2−オン、4.5
−ジメチル−1,3−オキサゾリジン−2−・オン、4
.4.5−トリメチル−1,3−オキサゾリジン−2−
オン、4−エチル−1,3−オキサゾリジン−2−オン
、4.5−ジエチル−1,3−オキサゾリジン−2−オ
ン、1−メチル−5−プロピル−1,6−オキサゾリジ
ン−2−オン、1−エチル−5−ブチル−1,3−オキ
サゾリジン−2−オン、4−エチル−5−プロピル−1
,3−オキサゾリジン−2−オン、4−ブチル−5−ブ
チル−1,6−オキサゾリジン−2−オン等の1.3−
オキサゾリジン−2−オンの4および/または5位に少
な(とも1個の炭素数1〜5の低級アルキル基が置換し
たオキサゾリジン−2−オン類があげられる。
これらのオキサゾリジン−2−オン類(11は前記一般
式(III)で表わされる2−クロロエチルアミン類縁
体あるいは一般式(資)で表わされる2−アミノエチル
硫酸エステル類縁体に炭酸ソーダを反応させるか、ある
いは触媒存在下に一酸化炭素と酸素を反応させることに
よりほぼ定量的に得ることができる。
本発明の方法は溶剤を用いずに、または有機溶剤中で実
施する。用いる有機溶剤は不活性溶剤であり、適切な例
としては低級アルカノール類、例えばメタノール、エタ
ノール、イソプロパツールがあげられる。またこれらの
低級アルカノール類と慣用の炭化水素溶剤(例えば、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等)との混合溶剤がある。
本反応は化学量論的にはオキサゾリジン−2−オン類1
モルに対して1モルの硫化水素があればよいが、幾分過
剰に用いることが反応を完結させる上に必要である。し
たがって、通常、1〜3モル、好ましくは1,1〜1.
5モルが使用される。また、反応体の添加の順序を特に
制限するものではないが、予めオキサゾリジン−2−オ
ン類を入れた反応容器に硫化水素を導入する方法が好ま
しい。
反応温度としては50〜180℃、好ましくは80〜1
20℃の温度で反応させる。この温度では、大気圧下ま
たは圧力容器中で加圧下で反応させることができる。反
応温度が50℃未満では反応速度が小さく目的物の収率
が低い、一方反応温度が180℃を越えると副生ずる水
のため原料のオキサゾリジン−2−オン類およびチアゾ
リジン−2−オン類が加水分解される割合が増大するの
で好ましくない。
反応時間は採用される温度、圧力、原料により異なるが
、通常、1〜30時間である。
反応終了後は濃縮乾固して、あるいはその後常法により
アルコールで再結晶することにより、一般式(It)で
あられされるチアゾリジン−2−オン類を高純度の結晶
として得ることができる。
作用 以上のように本発明によれば、容易に且つ安価に入手可
能な、一般式(Ilで表わされるオキサゾリジン−2−
オン類を用いることにより高純度、高収率で一般式(n
)で表わされるチアゾリジン−2−オン類を製造するこ
とができる。
実施例 以下、実施例により本発明の実施の態様を具体的に説明
する。
実施例1 容量500 ccの圧力容器中にオキサゾリジン−2−
オン87. Of (1,、0モル)をメタノール20
0 ccと共に仕込み温度を70℃に攪拌下加熱した。
次いで硫化水素37.4 t (1,1モル)を約2.
011分の速度で導入した。攪拌溶液の温度は添加中に
90℃に上昇し、圧力も最初20に9/iあったものが
I D Kp/cr&に減少した。反応を完全に進行さ
せるため、90℃で更に8時間加熱した。この間容器内
圧力は徐々に底下し最終的に5に4/crlに減少した
。反応混合物を冷却してから、減圧下で揮発性成分を除
去した。反応生成物をメタノールで再結晶して元素分析
をした結果目的物のチアゾリジン−2−オンであること
が確認された。
元素分析の結果は次の通りであった。
C5H5N OSとして CHN    S 計算値(至) 34.94 4.89 13.58 3
1..08分析値(至) s4.764.98 13.
43 30.83得られた白色結晶は5Zsr(収率8
5%)であった。
また結晶を分離した母液についてヨード法によるSH基
の分析を行ったところ原料のオキサゾリジン−2−オン
に対して5%に相当する量が検出された。
実施例2 実施例1と同じ反応装置を用い、メタノール100cc
および硫化水素17.9 F (0,53モル)を入れ
てから、攪拌しながら100℃に加熱した。次いで10
0CCのメタノールに4.4−ジメチルオキサゾリジン
−2−オy57.5r(0,5モル)を溶解したものを
2.02/分の速度でポンプ圧入した。反応溶液の温度
は徐々に上昇し110℃になり、圧力も15Ky/c#
tから7 h/ctlに減少し、反応の進行が認められ
た。反応を完結させるため、更に110℃で8時間加熱
した。反応終了後、実施例1と同様の後処理を行ない得
られた結晶を’H−N M Rおよび元素分析をしたと
ころほぼ純度10[1%の5.5−ジメチルチアゾリジ
ン−2−オンであることを確認した。結晶収量は52.
49(収率80%)であった。
元素分析 C5H5NO8として HNS 計算値%  45.77 6.91 10.68 24
.44分析値釦  45.91 6.84 10.45
 24.58実施例5 実施例1と同じ反応装置を用い、4.5−ジメチルオキ
サゾリジン−2−オン57.5 r (0,5モル)を
メタノール200ccと共に仕込み温度を90℃に攪拌
下船熱した。次いで硫化水素18.79(0,55モル
)を2.047分の速度で導入した。温度は100℃に
上昇し、圧力は最初14.5Kg/caあったものが6
.7Ky/criに減少した。更に10時間反応を続け
、圧力の低下が無くなるのをみて反応を終了した。実施
例1と同じような後処理を行なt・白色の結晶53.7
に82%)を得た。このものはIR1’H−NMRで同
定したところ、目的物の4.5−ジメチルチアゾリジン
−2−オンであることを確認した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1、R^2、R^3およびR^4は水素原
    子または低級アルキル基を示し、互いに同一でも異なっ
    ていてもよい)で表わされるオキサゾリジン−2−オン
    類と硫化水素を反応させることを特徴とする一般式(I
    I) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1、R^2、R^3およびR^4は一般式
    ( I )の場合と同じ意味を示す)で表わされるチアゾ
    リジン−2−オン類の製造法。
JP15218584A 1984-07-24 1984-07-24 チアゾリジン−2−オン類の製造法 Pending JPS6130580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15218584A JPS6130580A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 チアゾリジン−2−オン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15218584A JPS6130580A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 チアゾリジン−2−オン類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6130580A true JPS6130580A (ja) 1986-02-12

Family

ID=15534912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15218584A Pending JPS6130580A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 チアゾリジン−2−オン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130580A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220677A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Ricoh Co Ltd 複写機等の用紙スタック装置
US5066813A (en) * 1989-03-08 1991-11-19 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for production of 1,3-thiazolidin-2-ones

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220677A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Ricoh Co Ltd 複写機等の用紙スタック装置
US5066813A (en) * 1989-03-08 1991-11-19 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for production of 1,3-thiazolidin-2-ones

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4064151A (en) Halosilyl carbamates
Bach et al. Iron (II)-catalyzed intramolecular aminochlorination of alkenes
US9850223B2 (en) Metal catalysts for selective formation of cyclic carbonates, process for preparing cyclic carbonate using the same and use of cyclic carbonate
JPS6130580A (ja) チアゾリジン−2−オン類の製造法
WO2005095355A1 (ja) N,n’-カルボニルジイミダゾールの製造方法
JPS61134393A (ja) カルボン酸トリメチルシリルエステル及びトリメチルシリルカルボン酸アミドを同時に製造する方法
JPS59122456A (ja) ジシクロヘキシルジスルフイドの製造法
JP2022109444A (ja) ニトリルオキシド化合物の製造方法
JPS62207268A (ja) 1,3−ジチオラン−2−チオン誘導体の製造方法
RU2286328C1 (ru) Способ получения 4,7-диалкил(бензил)иден-2,10-додекадиенов
JP5615051B2 (ja) カルボジイミド体の製造方法
JP3412246B2 (ja) 2−ハロゲノ−1−アルケン誘導体の製法
US3372179A (en) S-substituted-beta-mercaptothiolbutyrates
JPH0920751A (ja) ジスルフィド類の製造方法
KR20230058875A (ko) 카보네이트 화합물의 제조방법
CA1108174A (en) Method for preparing halosily carbamates and isocyanates derived therefrom
KR940011527B1 (ko) 디알킬 프로판디이미데이트 디하이드로할라이드의 개량된 제조방법
JP2002167390A (ja) テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及び置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法
EP0339964B1 (en) Improved synthesis of 4-methyl-3-thiosemicarbazide
JP2724901B2 (ja) メチルフェニルトリシロキサン類の製造方法
SU870405A1 (ru) Способ получени аминофункциональных полиорганосилоксанов
JP4200209B2 (ja) 1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン−1−オキシド化合物の製造方法
JPH06145112A (ja) ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法
RU2283828C1 (ru) Способ получения 2,9-диметил-4,7-диалкил(бензил)-иден-1,9-декадиенов
US3701794A (en) Method for preparing 10-chlorophenoxarsine