JPS6130291B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130291B2
JPS6130291B2 JP59061332A JP6133284A JPS6130291B2 JP S6130291 B2 JPS6130291 B2 JP S6130291B2 JP 59061332 A JP59061332 A JP 59061332A JP 6133284 A JP6133284 A JP 6133284A JP S6130291 B2 JPS6130291 B2 JP S6130291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
analog
converter
digital
input port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59061332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6063632A (ja
Inventor
Katsuichi Shimizu
Hisashi Sakamaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6133284A priority Critical patent/JPS6063632A/ja
Publication of JPS6063632A publication Critical patent/JPS6063632A/ja
Publication of JPS6130291B2 publication Critical patent/JPS6130291B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 近来、各種装置の制御を行うにあたり、半導体
マイクロ・コンピユーターを用いたることが主流
になつて来ている。然しマイクロ・コンピユータ
ー・システムは全てが“1”か“0”かの2値に
よるデジタル処理なので、装置制御において必然
的に生ずる光電変換又は磁気変換又は熱電変換さ
れたアナログ的な電気量はマイクロ・コンピユー
ター外部で半導体リニア集積回路並びにトランジ
スター抵抗、コンデンサ、コイル等のデイスクリ
ート部品を用いて回路構成をしなければならなか
つた。従つて、取り扱うアナログ量が多ければ多
い程、部品点数が多くなり、マイクロ・コンピユ
ーターを採用して高集積化し、信頼性を上げ、コ
ストを下げようとする効果が薄れる結果になつて
しまう。
特に像形成装置、例えば複写機は、複写シーケ
ンスに従つて所定の複数のアナログデータ(例え
ば原稿濃度データ、トナー濃度データ、定着器の
温度データ等)を必要なタイミングで順次入力
し、入力したデータに基づいて複写動作を行う。
しかしながら、従来の複写機では複数のアナログ
データを処理するための回路が各データ毎に設け
られていたために複写機の構成が非常に複雑にな
つてしまうという欠点があつた。
本発明の目的は、上述従来例の欠点を除去する
とともに、原稿に応じて像形成する像形成手段、
像形成に係る複数のアナログデータを入力するた
めのアナログ入力ポート、前記アナログ入力ポー
トからの複数のアナログデータの入力選択を行う
アナログスイツチ、前記アナログスイツチによつ
て選択されたアナログデータをデジタルデータに
変換する変換器、デジタルデータを入力する為の
所定ビツトからなる複数のデジタル入力ポート、
デジタルデータを処理するためのプログラムを格
納をしたプログラムメモリとデータ処理を行うた
めにデータを一時的に記憶する一時記憶メモリを
含み、前記プログラムメモリのプログラムに従つ
てデータを処理するデータ処理手段、前記デジタ
ル入力ポートから前記記憶メモリにデータを送る
為のバスライン、前記プログラムメモリのプログ
ラムに従つて前記アナログスイツチと前記変換器
にバスラインを介さずに直接動作指示信号を出力
するインストラクシヨンデコーダを有し、前記ア
ナログスイツチ、前記変換器、前記デジタル入力
ポート、前記アナログ入力ポート、前記データ処
理手段を1つの半導体基板上に設けるとともに、
前記インストラクシヨンデコーダによつて前記ア
ナログスイツチを制御し、複数のアナログデータ
の一つを選択し、選択されたアナログデータを前
記変換器によつてデジタルデータに変換し、前記
インストラクシヨンデコーダの指示信号に従つて
前記変換器によつて変換されたデジタルデータを
前記入力ポートを介さずにバスラインから前記記
憶メモリに送ることを特徴とする像形成装置を提
供することにある。
以下図面を参照して本発明の一実施例について
説明する。
第1図は、一枚の半導体基板の上にマイクロ・
コンピユーター回路、A−D変換器、アナログス
イツチを実装した1個の大規模集積回路(以下
LSIと略)を示すものであり、点線で囲繞した部
分32がLSIを示すものである。
第1図は分解能4ビツトのA−D変換器30を
LSI内部に有しているものであるが、この4ビツ
トの出力はマイクロ・コンピユーター部(μ
COM−43 日本電気株式会社製により構成され
ているものとする)のデータバス31に接続す
る。分解能が4ビツトということは取り扱うアナ
ログ信号の最大値10Vとすると、10V×1/2まで
判別できることを意味する。
又外部からアナログ信号1,2,3を印加する
為の端子A1,A2,A3は夫々アナログスイツ
チ15,16,17に接続し、このアナログスイ
ツチの出力は夫々前記A−D変換器30に印加し
て成るものである。
かかるアナログスイツチ15,16,17及び
A−D変換器30からの変換出力の導出は、信号
線C1,C2,C3,C4を介してROM内に格
納されている命令をインストラクシヨンデコーダ
IDでデコードして制御する如く構成されている
ものである。
従つて、マイクロ・コンピユーターの命令の種
類はマイクロ・コンピユーター部の制御命令の他
に、更に、(a)アナログスイツチ15をONして端
子A1上のアナログ信号1をA−D変換器30に
読み込め。(b)アナログスイツチ16をONして端
子A2上のアナログ信号2をA−D変換器30に
読め込め。(c)アナログスイツチ17をONして端
子3上のアナログ信号をA−D変換器30に読め
込め。(d)A−D変換器30の内容をAccへ読み込
め。と言う4種類の命令が追加されることにな
る。
かかる命令は命令コードで空いているコードを
用いることができるものであるので、上記μ
COM−43の場合は、上記(a)の命令コードとして
11010000を用い、上記(b)の命令コードとして
11010001を用い、上記(c)の命令コードとして
11010010を用い、上記(d)の命令コードとして
11010011を用いることができる。
従つて、インストラクシヨンデコーダIDの一
部を例えば、第2図の如く構成しておくならば
ROMから読み出して命令コードは信号線L1〜
L8に印加されるものであるので、前記命令コー
ド(a)がROMから読み出されたときは信号線C1
上にのみ高レベル信号“H”が導入されて(他の
信号線には低レベル“L”が導出される)アナロ
グスイツチ15がONとなり、前記命令コード(b)
がROMから読み出されたときは信号線C2上に
のみ信号Hが導出されてアナログスイツチ16が
ONとなり、前記命令コード(c)がROMから読み出
されたときは信号線C3上にのみ信号Hが導出さ
れてアナログスイツチ17がONとなり、前記命
令コード(d)がROMから読み出されたときは信号
線C4上にのみ信号Hが導出されてA−D変換さ
れたデジタル信号がAccに読み込まれる。
従つて、ROMの100番地に(a)の命令コード
11010000を格納しておき。101番地に(d)の命令コ
ード00101100を格納しておくならば、PCにより
100番地を指示して命令を実行し、次に101番地を
指示して命令を実行することにより、端子A1上
のアナログ信号1を4ビツトのデジタル信号に変
換してAccに読み込むことができ、同様にして端
子A2,A3に印加されているアナログ信号も2
つのステツプを経ることによりAccにデジタル信
号として読み込むことができるものである。
前記アナログスイツチ15,16,17は、例
えば、第3図に示す如き回路により構成できるも
のである。
即ち、Q1,Q3はP−channel MOSトラン
ジスタ、Q2,Q4はN−channel MOSトラン
ジスタより成るものであるので、コントロール端
子26の相対的電圧レベルが“L”(低レベル)
のときトランジスタQ1がONし、トランジスタ
Q2がOFFし、信号線27の電圧は“H”(高レ
ベル)となるので、トランジスタQ3はOFFに
なり、端子26が“L”であるのでトランジスタ
Q4もOFFする。
従つて入力端子28にあるアナログ信号は出力
端子29に転送されない。一方端子26を“H”
レベルにするとトランジスタQ1がOFF、トラ
ンジスタQ2がONするので、信号線27は
“L”レベルになり、トランジスタQ3がONにな
り、トランジスタQ4もONし、端子28にある
アナログ信号は端子29へ転送される。
従つて、入力端子28にあるアナログ信号は出
力端子29に転送されるものである。
かかるアナログスイツチ、A−D変換器、マイ
クロ・コンピユーターのいずれもMOS FET構造
より成るもので、一枚の半導体基板の上にマイク
ロ・コンピユーター回路、A−D変換器、アナロ
グスイツチを実装した1個の大規模集積回路を構
成することができる。
第4図は第1図に示したLSIを複写装置の制御
部として用いた実施例を示すものであり、LSI3
2の端子A1には原稿パツクグランド濃度検知ユ
ニツト33を構成しているランプ37とcds34
の内、該cds34の端子電圧を印加し、端子A2
にはトナー濃度検知ユニツト35を構成している
ランプ38とcds36の内の該cds36の端子電
圧を印加し、端子A3には定着器のヒーター温度
を検出する検出用サーミスタ37′の端子電圧を
印加するものである。
この様に複数のアナログ信号をLSI32に印加
しておいても、かかるアナログ信号を順次読み込
んでアナログ信号に変換し、必要なる処理をした
後制御信号を導出することができるものである。
第5図は、第4図に示した如き制御部を内蔵し
た複写装置40の外観図を示すものであり、複写
装置の本体41の上図に不図示の原稿台を設け、
この原稿台の上には軸42を中心として揺動自在
に原稿押え43を配置し、この原稿押え43の手
前には複写枚数をセツトするキーボード44及び
コピースタートボタン45を配置して成る。な
お、46は給紙カセツトであり、47は複写完了
紙排出トレイである。
かかる本体41の角部48の一部には三角形の
切欠き49を設けるこの切欠き49は第6図に示
す如く上板50、下板51、立板52より成るも
のであり、上板50の一部には透光部53を設け
て、この透光部53の切欠き49と反対位置には
受光素子であるところの前記cds34を固定す
る。一方下板51の前記透光部53と対向するー
部には透光部54を設け、この透光部54の切欠
き49と反対位置には発光素子であるところの前
記ランプ37を固定する。
従つて、ランプ37から出射した光はcds34
に到達する如く構成されているものであるが、こ
の切欠き49に原稿55を挿入するならば、cds
34からは原稿55を透過した光量に応じた出力
信号を得ることができるものである。
要するに原稿のバツクグランドを知ることがで
きるものであるので、かかる検知ユニツトの出力
により、原稿のバツクグランドに応じて該複写装
置の制御を行なうことができるものである。
なお、前記立板52の一部にはスイツチ56の
検出子57を延出しておき、前記原稿55が、切
欠き49に挿入されてこの検出子57を矢印T方
向に押圧することにより、前記スイツチ56が
ONとなる如く構成しておくならば、このスイツ
チ56のON出力をトリガー信号としてcds34
の出力をデジタル信号に変換することもできるも
のである。この場合は例えば前記スイツチ56の
ON出力により第1図に示したROMの100番地を
指示すればよいものである。
以上の様に本発明によれば一つのアナログデジ
タル変換器とデータ処理手段を接続したシステム
により、像形成に係る複数のアナログデータを順
次入力して処理し、しかもそのシステムを一個の
半導体基板上に設けたので像形成装置の構成が非
常に簡単になる。
又、更にアナログスイツチとアナログデジタル
変換器への動作指示をインストラクシヨンデコー
ダによつてバスラインを介さずに直接行うので、
A/D変換のタイミングを正確に設定することが
できる。しかも、かかる構成によりA/D変換の
指示の最中もバスラインを他の処理に用いること
ができるので、バスラインを有効に使用すること
ができる。
又、本発明によればA/D変換器によつて変換
されたデジタルデータをデジタル入力ポートを介
さずにバスラインから一時記憶メモリに送るの
で、更に構成を簡単にすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例のLSIを示した回路図、第2
図は第1図の一部を詳細に示す回路図、第3図は
第1図に用いたスイツチを示す回路図、第4図は
第1図のLSIを複写装置の制御部として用いた回
路図、第5図は本発明を適用した複写装置の外観
図、そして第6図A,Bは本発明に適用し得るバ
ツクグランド濃度検知ユニツトを示す斜視図及び
B−B′断面図である。 ここで32はマイクロ・コンピユーター、1
5,16,17はスイツチ、30はA−D変換器
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿に応じて像形成する像形成手段、 像形成に係る複数のアナログデータを入力する
    ためのアナログ入力ポート、 前記アナログ入力ポートからの複数のアナログ
    データの入力選択を行うアナログスイツチ、 前記アナログスイツチによつて選択されたアナ
    ログデータをデジタルデータに変換する変換器、 デジタルデータを入力する為の所定ビツトから
    なる複数のデジタル入力ポート、 デジタルデータを処理するためのプログラムを
    格納したプログラムメモリとデータ処理を行うた
    めにデータを一時的に記憶する一時記憶メモリを
    含み、前記プログラムメモリのプログラムに従つ
    てデータを処理するデータ処理手段、 前記デジタル入力ポートから前記記憶メモリに
    データを送る為のバスライン、 前記プログラムメモリのプログラムに従つて前
    記アナログスイツチと前記変換器にバスラインを
    介さずに直接動作指示信号を出力するインストラ
    クシヨンデコーダを有し、 前記アナログスイツチ、前記変換器、前記デジ
    タル入力ポート、前記アナログ入力ポート、前記
    データ処理手段を1つの半導体基板上に設けると
    ともに、 前記インストラクシヨンデコーダによつて前記
    アナログスイツチを制御し、複数のアナログデー
    タの一つを選択し、選択されたアナログデータを
    前記変換器によつてデジタルデータに変換し、前
    記インストラクシヨンデコーダの指示信号に従つ
    て前記変換器によつて変換されたデジタルデータ
    を前記入力ポートを介さずにバスラインから前記
    記憶メモリに送ることを特徴とする像形成装置。
JP6133284A 1984-03-28 1984-03-28 像形成装置 Granted JPS6063632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6133284A JPS6063632A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6133284A JPS6063632A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3412377A Division JPS53118962A (en) 1977-03-28 1977-03-28 Analog-to-digital converting unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063632A JPS6063632A (ja) 1985-04-12
JPS6130291B2 true JPS6130291B2 (ja) 1986-07-12

Family

ID=13168074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6133284A Granted JPS6063632A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063632A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636785U (ja) * 1986-07-01 1988-01-18

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288431A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Nec Corp A/dコンバ−タ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4845841A (ja) * 1971-10-15 1973-06-30
US3876106A (en) * 1973-10-01 1975-04-08 Eastman Kodak Co Toner concentration monitoring apparatus utilizing programmable digital computer
JPS511047A (ja) * 1974-06-21 1976-01-07 Nippon Denso Co Intafueesukairo
JPS513547A (ja) * 1974-06-26 1976-01-13 Nippon Denso Co Intafueesukairo

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4845841A (ja) * 1971-10-15 1973-06-30
US3876106A (en) * 1973-10-01 1975-04-08 Eastman Kodak Co Toner concentration monitoring apparatus utilizing programmable digital computer
JPS511047A (ja) * 1974-06-21 1976-01-07 Nippon Denso Co Intafueesukairo
JPS513547A (ja) * 1974-06-26 1976-01-13 Nippon Denso Co Intafueesukairo

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636785U (ja) * 1986-07-01 1988-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6063632A (ja) 1985-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0124331A2 (en) Remote control transmitter arrangement for one or more television devices
US4651342A (en) Auxiliary control unit for a television receiver
EP0084247B1 (en) Operation mode setting circuitry for microprocessor
GB1576829A (en) Printing or copying apparatus
JPS6130291B2 (ja)
US5349689A (en) Apparatus for maintaining reset on microprocessor until after electrical chattering from connection of removable memory cartridge has ceased
FR2594984A1 (fr) Element a carte de circuits integres pour dispositif de traitement de donnees
JPS6342465B2 (ja)
JPH02130023A (ja) マルチファンクション・プログラマブル・ロジック・デバイス
US4222105A (en) Recording apparatus including analog-digital converter
JPH0219953B2 (ja)
US4260900A (en) Charge-transfer image sensor
KR920001961B1 (ko) 컴퓨터 시스템에서의 키보드 선택 방법 및 장치
JPS6063631A (ja) アナログデジタル変換装置
JPH038126B2 (ja)
US4885691A (en) Microcomputer applied control unit for use in a vehicle
JP2669958B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP3049710B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2853322B2 (ja) 光ディスク格納画像文書検索装置
JP2676725B2 (ja) 電子機器
EP0312183A3 (en) Digital data processing system
JP2570977B2 (ja) 日本語コード変換装置
JP2932730B2 (ja) 自動販売機のデータ入出力装置
JP2767794B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPS603050A (ja) 初期プログラムロ−ド方式