JPS613011A - 界面検出装置 - Google Patents

界面検出装置

Info

Publication number
JPS613011A
JPS613011A JP12433484A JP12433484A JPS613011A JP S613011 A JPS613011 A JP S613011A JP 12433484 A JP12433484 A JP 12433484A JP 12433484 A JP12433484 A JP 12433484A JP S613011 A JPS613011 A JP S613011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
voltage
electrodes
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12433484A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Konishi
小西 諭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HEISHIN KIKAI KOGYO KK
Original Assignee
HEISHIN KIKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HEISHIN KIKAI KOGYO KK filed Critical HEISHIN KIKAI KOGYO KK
Priority to JP12433484A priority Critical patent/JPS613011A/ja
Publication of JPS613011A publication Critical patent/JPS613011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/241Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid for discrete levels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパルス発生回路、固有抵抗値検出回路等を使用
することにより、導電性物質と非導電性物質との界面を
、該両物質の有する固有抵抗値の相違を利用して連続的
に検出する界面検出装置に関するものである。
従来、この種固有抵抗値を利用した界面検出装置では、
検出部の電極間電圧が20V以上の高電圧で、該電極間
電流も太き(爆発性のガス物質の界面検出には使用でき
ず(労働省産業安全研究所の定める防爆構造の種類、爆
発等級及び発火度は12G4まで)、非導電性物質でも
油等の粘着力の大きい物質が電極に付着した場合、それ
が薄い被膜であっても界面検出は不可能となり、−々電
極を該界面より引き出してその被膜を手動で拭わねばな
らない等の欠点を存した次第である。
然るに本発明においては、検出部の電極間に常に一定の
パルス電圧を加え、固有抵抗値を検出可能に装置したか
ら、検出部の電極間に印加される電圧もDC5Vとなり
、更に電極間に流れる電流も低くすることができるので
、爆発性ガス物質の界面検出にも利用でき、労働省産業
安全研究所の定める防爆構造の種類、爆発等級及び発火
度も13nG5となり、従来のものよりも安全性が高く
、利用範囲も温かに広くなるものである。また前記電極
間にパルス電圧を加えるから電極に付着した油等の薄い
非導電性物質の被膜等を急激な電圧変化(上昇あるいは
下降)で破断して連続的な界面検出を可能にし、なお且
つ導電性物質の分極作用を防止する効果がある。
今、ここに本発明実施の一例を示した添(=J図面につ
いて詳説する。1は定電圧電源回路で、共通端子2とA
C100V端子3及びAC200■端子4との間に夫々
AC100VまたはAC200Vの電源を結線し、両型
源に対して共用としたもので、各電源端子2.3.4に
三極単投の電源スィッチ5(31)と共iIN端子2側
にヒユーズ6(Fl)を介在させ、該端子2.3.4を
トランス7(Tl)の−次側に結線し、該トランス7の
二次側に整流ブリッジ8  (DB)を介して定電圧レ
ギュレーター9 (ICI)を結線し、AClooVま
たはAC200Vの電源からDC5Vに降圧整流するも
のである。
10a、lOb、10c及びlla、l l b。
11cは電源供給端子で、第2図において例えば油水分
離器12の上方と貯油槽13とを連結するパイプ14に
装備した電磁弁より成る油用制御井10と該分離器12
下方と貯水槽15とを連結するパイプ16に装備した同
様の水用制御卸弁11にAClooVまたはAC200
Vの電源を供給するもので、夫々電源スィッチ5とトラ
ンス7の一次側との間の各電源端子2.3.4の導線と
結線したもので、共通端子2と該電源供給端子10a、
llaとを結線する導線上に夫々ヒユーズ6 (F2.
F3)を介在したものである。17はパルス発生回路で
、無安定マルチハイブレーク−18(lc2)等を第1
図に示す如く結線したもので、常に一定周期のパルスを
発生するものである。19は固有抵抗値の検出回路で、
前記油水分離器12の側壁より突設した上限電極20(
E、)、下限電極2】(F2)及びアース電極22(F
3)とを安全保持器23を介して、結線し、上限電極2
0とアース電極22あるいは下限電極21とアース電極
22間にパルス発生回路17からのパルス電圧を前記パ
イブレーク−18の出力ピン18aにインバーター24
a  (IC5)と抵抗24b(R2)より成る増巾回
路24及び高抵抗値を有する抵抗25(R11)を介し
て印加するよう結線して構成した検出部26の上限電極
20または下限電極21及びアース電極22間の物質の
固有抵抗値を該電極間20.21またば20.22間に
高抵抗値を有する抵抗25を介して流れる微小電流値で
発生ずる電圧として検出するものである。27は電圧比
較回路で、該検出した固有抵抗値を前記検出回路19で
それに相当する電圧として変換し、該電圧とDC5νの
電源Vcc及びアースGND間に抵抗28(R12)、
29(R13)を介在させ、該両抵抗28.29間の電
圧(基準電圧)とを比較する電圧比較器30(IC3)
から成るものである。31は定電圧保持器で、該比較器
30のパルス比較出力を人力ピン32aに、また前記マ
ルチハイブレーク−18の出力ビン18aに結線した増
巾回路24に更にインバークー33a  (IC5)と
抵抗33b(R1)より成る増[11回路33を介在し
てクロ、クピン32bに夫々結線したD−フリップフロ
ップ32 (IC4)から構成するものである。34は
安定化回路で、前記油水分離器12の上限電極20ある
いは下限電極21における油水の界面aの状態は常に水
平面とは限らず、波打つ場合があり、その影響で該電極
20.21とアース電極22間の固有抵抗値が変動し、
電圧比較器30のパルス比較出力が変動し、定電圧保持
器31の出力が変動するのを防止するもので、定電圧保
持器31の出力、即ちD−フリ、プフロノプ32の出力
ビン32cに結線したインバーター35a  (IC5
)と抵抗35b(R3)より成る増巾回路35と、該定
電圧保持器31の増巾回路35を介しての出力の変動を
吸収するために、抵抗36(R4)とコンデンサー37
(C3)とにより時定数を設定し、一定時間前記電極2
0または21と22との間の固有抵抗値を夫々同一状態
に保持するCR回路38および該コンデンサー37の充
電電圧と前記同様電源Vcc及びアースGND間に抵抗
39(R8) 、40 (R9)を介在させ、該両抵抗
39.40間の電圧(基準電圧)とを比較する電圧比較
器41a  (IC6)とから成る電圧比較回路41か
ら構成するものである。42は外部出力部で、多極リレ
ー43 (RXI) 、44(RX2) 、45  (
RX3)等より成るもので、リレー43の正極を電源V
ccに、負極をエミノクー(E)を順方向ダイオード4
6(D3)を介して接地したトランジスター47(TR
I)のコレクター(C)とを夫々結線し、該トランジス
ター47のヘース(B)と前記安定化回路34における
電圧比較器41のパルス比較出力を抵抗48(R7)を
介して結線したもので、リレー43の共通接点43aを
前記下限電極21(Eよ)に、ノーマリコンタクト接点
j3bを上限電極20(E、)に、ノーマリオープン接
点43cをアース電極22(R3)に、夫々第1図に示
す如く結線したものである。またリレー44は正極を電
源Vccに、負極を単極双投の切り換えスイッチ49(
S2)の共通接点49aに結線したもので、該スイッチ
49のノーマリコンタクト接点49bをリレー43の多
極の前記と別の共通接点43aを接地(GND)したノ
ーマリオープン接点43Cと結線し、該スイッチ49の
ノーマリオープン接点49Cを接地(GND)したもの
である。またリレー44(RX2)の別の共通接点44
aとノーマリオープン接点44cとを、油用制御井10
の共通電源供給端子10aと共通端子2への導線間に介
在させたものである。更にリレー45は前記リレー44
と同様にその正極を電源Vccに、負極を単極双投の切
り換えスイッチ50(S3)の共通接点50aに夫々結
線したもので、該スイッチ50のノーマリコンタクト接
点50bを前記と逆にリレー43の共通接点43aを接
地したノーマリコンタクト接点43bと結線し、該スイ
ッチ50のノーマリオープン接点50cを接地(GND
)したちのである。また前記同様にリレー45(RX3
)の別の共通接点45aとノーマリオープン接点45c
とを、水用制御弁11の共通電源供給端子11aと共通
端子2への導線間に介在させたものである。51.52
は夫々発光ダイオード(D6、D7)で、電源Vccと
の間に介在した電流制御抵抗53(R15)と並列に順
方向に夫々の一端を結線したもので、夫々の他端にリレ
ー44  (RX2)のノーマリコンタクト接点44b
とノーマリオープン接点44Cとを結線し、該リレー4
4の共通接点44aを接地(GND)したもので、夫々
水用制御弁lOが作動しないとき、または作動したとき
に点灯するものである。54.55は電源Vccとの間
に電流制限抵抗56<R16)前記同様に結線した発光
ダイオード(D9、Dlo)で、夫々の他端にリレー4
5  (RX3)のノーマリコンタクト接点45bとノ
ーマリオープン接点45cとを結線し、該リレーの共通
接点45aを接地(GND)したもので、夫々水用制御
弁11が作動しないとき、または作動したときに点灯す
るものである。以上により界面検出装置57を構成する
ものである。
本発明は以上の如き構成で、前述の如き界面検出装置5
7を使用するに当っては、例えば船舶であれば、貯水槽
15へのパイプ16に設備した公知の手動弁58を閉と
し、油水分離器12内に海水を満たし、界面検出装置5
7の電源スィッチ5をONとし切り換えスイッチ49.
50をノーマリコンタクト接点49b、50b側に接触
させ、手動弁58を開とすると同時にポンプ59を作動
させて油水混入液槽60から油水分離器12内に油水混
入液を供給する。このときリレー45  (RX3)は
切り換えスイッチ50及びリレー43のノーマリコンタ
クト接点50b、及び43bを介してONとなり、リレ
ー45(RX3)のノーマリオープン接点45cは共通
接点45aと導通することとなり、水用制御弁11に電
源が供給されて開となり、油水分離器12内の水は供給
される油水混入液の量だけがバイブ16を介して貯水槽
15に排水される。このときリレー44には電流が流れ
ず、OFFのままだから油相制御弁lOは作動しないも
のである。油水分離器12内への油水溶入液供給初期に
おいては、上限電極20または下限電極21とアース電
極22との間には水だけが存在し、油と水との界面aは
存在しないから、水は導電物質で固有抵抗は小さく、固
有抵抗値検出回路19の固有抵抗値に相当する電圧は抵
抗28.29間の基準電圧より小さくなり、電圧比較器
30の出力は“0”となり、定電圧保持器31の出力即
ちD−フリップフロップ32の出力ピン32cは“1”
となってインバーター35aの出力は“0”となり、安
定化回路34の電圧比較器41aへの電圧は抵抗39.
40による基準電圧より小となり、該比較器41.2の
出力は“0″となり、トランジスター47のヘース(B
)には電流は流れず、リレー43(RXI)はOFFの
状態を保ち、引続き水用制御弁11は開の状態を維持し
、油水分離器12内の水の排出を行うものである。
更に油水混入液をポンプ59により油水分離器12内に
供給し続けると、油水分#器12で分離した油が該分離
器12の上方に滞留し、油水の界面aは徐々に下降し、
該界面aが下限電極21に達すると、上限電極20と下
限電極21またはアース電極22間には井導電物質の油
の層が存するので、該電極20.21間の固有抵抗値は
大きくなり、固有抵抗値検出回路19よりの検出電圧は
抵抗28.29による基準!電圧より大きくなり、電圧
比較器30の出力は′°1”となり、D−フリップフロ
ップ32の出力ビン32Cは“0″となってインバータ
ー35aの出力は”l”となり、電圧比較器41aへの
電圧は抵抗39.40による基準電圧より大となり、該
比較器41aの出力は“1”となり、I・ランジスクー
47のヘース(B)に抵抗48を介して電流が流れてリ
レー43はONとなり、リレー43のノーマリコンタク
ト接点43bは非導通状態となり、ノーマリオープン接
点43cは導通状態となり、リレー45はOFFとなっ
てリレー45のノーマリオープン接点45cは非導通状
態となり、水用制御弁11は閉となり、油水分離器12
よりの水の排出を停止し5、−・方リレー44はONと
なり、リレー44のノーマリオープン接点44cは導通
状態となり、油相制御弁10に電源が供給されて該弁1
0が開となり、油水分離器12の上方に滞留した油はバ
イブ14を通って貯油槽13に01出される。更に油水
混入液を油水分離器12内に供給し続けると、水用制御
弁11は閉となっているから油水の界面aは油水混入液
の供給と共に上昇し、界面aの上昇に連れて上方に滞留
した油は該制御弁10及びバイブ14を通って貯油槽1
3に排出されるものである。油のah出に伴って該界面
aが上限電極20に到達すると、下限電極20または下
限電極21とアース電極22間には界面aは存在せず、
水のみが存在するから、前記同様リレー43はOFFと
なり、リレー44はOFF、リレー45はONとなって
油相制御弁】0は閉、水用制御弁11は開となり、再び
油水分離器12内の水が排出され、順次M記聞様の界面
検出動作を繰り返して油水分離操作を支障な(行うもの
である。また、下限電極20、下限電極21及びアース
電極22にはパルス電圧を印加するから該電極20.2
1.22での惣激な電圧変化により、各電極20.21
.22に付着した油等の薄い非導電性物質の被膜等を破
断することができるので、界面検出に当って一々手動に
て電極を拭う必要がなく、連続的な界面検出が可能とな
るものである。更に本界面検出装置57はディジタル回
路で構成しているため、各電極20.2]、22間に印
加される電圧もDC5Vでよく、該電極20.2]、2
2間に流れる電流は抵抗25(RIB)が高抵抗を有し
、電圧比較器30 (I03)も高いイノピーダンス入
力を有することにより、ノド常に小さな電流値とするこ
とができ、爆発性のガス物質の界面検出にも利用可能で
ある。
また界面aの位置に関係なく油相制御弁10または水用
制御弁11を操作する場合等には、切り換えス・fフチ
49または50をノーマリオープン接点49cまたは5
0CにmAするように切り換えることにより、リレー4
4または45をONとし、夫々個別に開閉することがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明実施の一例を示すもので、第1図は電
気回路図で、第2図は油水分離器に利用した場合の配智
と配線を示す機構側面図である。 l 定電圧電源回路、2 共通端子、3 ΔC100V
端子、4 AC200■端子、5−電源スイッチ、6 
ヒユーズ、7 トランス、8整流ブリ、ン、9一定電圧
レギュレーター、10 油相制御弁、10a、10b、
10c電源供給端子、11 水用制御弁、lla、ll
b、11c  電源供給端子、12 油水分離器、13
 貯油槽、14 パイプ、15 貯水槽、16 パイプ
、17 パルス発生回路、18無安定マルチバイブレー
タ−118a 出力ピン、19=固有抵抗値検出回路、
20 上限電極、 21 下限電極、22 アース電極
、23安全保持器、24−増巾回路、24a  インバ
ーター、24b、25 抵抗、26 検出部、27 電
圧比較回路、28.29 抵抗、30電圧比較器、31
 定電圧保持器、32 I)−フリップフロップ、32
a−人力ヒン、32bクロツクビン、32C出力ビン、
33 増巾回路、33a  インバーター、33b  
抵抗、34 安定化回路、35 増巾回路、35aイン
バーター、35b、36 抵抗、37 コンデンサー、
38− CR回路、39.40 抵抗、41 電圧比較
回路、41a  電圧比較器、42 外部出力部、43
.44.45 リレー、43a、44a、45a  共
通接点、43b144b、45b  ノーマリコンタク
ト接点、43c、44c、45Cノーマリオープン接点
、46−ダイオード、47−トランジスター、48 抵
抗、49.50 切り換えスイッチ、49a、50a 
 共通接点、49b、50bノ一マリコンタクト接点、
49c、50c  ノーマリオープン接点、51.52
 発光ダイオード、53 電流制限抵抗、54.55−
発光グイオート、56 電流制限抵抗、57 界面検出
装置、58−手動弁、59 ポンプ、6゜−油水混入液
槽。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 定電圧電源回路よりの電源の供給を受けてパルスを発生
    するパルス発生回路、該パルス発生回路よりのパルスに
    よって検出部に存在する物質の固有抵抗値を検出する固
    有抵抗値検出回路、該検出した固有抵抗値を相当する電
    圧に変換し、該電圧と基準電圧とを比較する電圧比較回
    路、前記検出部の界面の状態によって検出された固有抵
    抗値が変動する時、電圧比較回路の出力が不安定になる
    のを防止する安定化回路、トランジスター、リレーなど
    からなる外部出力部等から構成し、導電性物質と非導電
    性物質との界面を、該両物質の有する固有抵抗値の相違
    を利用して検出することを特徴とする界面検出装置。
JP12433484A 1984-06-15 1984-06-15 界面検出装置 Pending JPS613011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12433484A JPS613011A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 界面検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12433484A JPS613011A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 界面検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS613011A true JPS613011A (ja) 1986-01-09

Family

ID=14882767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12433484A Pending JPS613011A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 界面検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613011A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428810A (en) * 1977-08-01 1979-03-03 American Home Prod Pharmaceutical composition for eye disease containing 1*33dioxoo1hhbenzo *d * e* isoquinolinee2*3h**acetic acid
JPS5739777U (ja) * 1980-08-20 1982-03-03
JPS5739286A (en) * 1980-08-13 1982-03-04 Toray Industries Production of composite

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428810A (en) * 1977-08-01 1979-03-03 American Home Prod Pharmaceutical composition for eye disease containing 1*33dioxoo1hhbenzo *d * e* isoquinolinee2*3h**acetic acid
JPS5739286A (en) * 1980-08-13 1982-03-04 Toray Industries Production of composite
JPS5739777U (ja) * 1980-08-20 1982-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4012310A (en) Electrostatic water treatment system
JP6883144B2 (ja) 電気バッテリシステムの充電時の妨害アークを検出する方法
US5089766A (en) Vehicle ac generator control device with overvoltage limiter and dummy load unit
CA1094194A (en) Conductive probe level control
JPH06343225A (ja) 蓄電電源装置
US4234819A (en) Underwater light circuit and installation
JPS613011A (ja) 界面検出装置
US4065227A (en) Control circuit
US4246635A (en) Power-supply device which boosts and stabilizes the voltage
KR101726340B1 (ko) 침수 시 감전 방지 장치 및 방법
US4819116A (en) Fault indicator light control circuit
KR830009890A (ko) 와이어-컷 방전 가공 전원장치
JPS58271A (ja) 静電塗装方法
JPS6358034B2 (ja)
JPS60194224A (ja) 液面および水検出装置
JPS6330191Y2 (ja)
JPS6210471Y2 (ja)
JPS6157850A (ja) グラスライニング面のピンホ−ル検知器
RU1808561C (ru) Источник питани сварочной дуги
JPS5811056A (ja) 静電塗装装置
JP2002044872A (ja) 二次電池の保護装置
SU1197066A1 (ru) Генератор импульсов дл электроэрозионного диспергировани токопровод щих материалов
CN2135168Y (zh) 矿用隔爆型自动稳压器
KR830000976Y1 (ko) 태양광 발전 장치용 충전 조절기
CN115276184A (zh) 智能行走设备充电方法、充电站及智能行走设备