JPS6129789B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129789B2
JPS6129789B2 JP52051715A JP5171577A JPS6129789B2 JP S6129789 B2 JPS6129789 B2 JP S6129789B2 JP 52051715 A JP52051715 A JP 52051715A JP 5171577 A JP5171577 A JP 5171577A JP S6129789 B2 JPS6129789 B2 JP S6129789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
resin
particles
resin particles
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52051715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52134650A (en
Inventor
Josefu Dafuii Richaado
Jeemusu Roden Fuiritsupu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAIROTSUKU FUASUNAA CORP
Original Assignee
NAIROTSUKU FUASUNAA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24742440&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6129789(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NAIROTSUKU FUASUNAA CORP filed Critical NAIROTSUKU FUASUNAA CORP
Publication of JPS52134650A publication Critical patent/JPS52134650A/ja
Publication of JPS6129789B2 publication Critical patent/JPS6129789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0221Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts
    • B05B13/0264Overhead conveying means, i.e. the object or other work being suspended from the conveying means; Details thereof, e.g. hanging hooks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0218Pretreatment, e.g. heating the substrate
    • B05D3/0245Pretreatment, e.g. heating the substrate with induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1481Spray pistols or apparatus for discharging particulate material
    • B05B7/1486Spray pistols or apparatus for discharging particulate material for spraying particulate material in dry state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/14Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation involving heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2258/00Small objects (e.g. screws)
    • B05D2258/02The objects being coated one after the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2451/00Type of carrier, type of coating (Multilayers)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/924Coupled nut and bolt
    • Y10S411/947Elastic-gripping action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S470/00Threaded, headed fastener, or washer making: process and apparatus
    • Y10S470/906Nylon plug lock

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ねじ要素と該要素に係合関係とな
るねじ切り表面との間に強力なセルフロツク作用
を提供する関係に前記要素のねじ切り表面に変形
可能プラスチツクが固着されている、セルフロツ
クねじ要素の製造方法に関する。
米国特許第3498352号明細書に於いては、セル
フロツクねじ要素、及び加熱された状態の要素を
熱軟化性樹脂の微細粒子の流れに通過さすことで
セルフロツクねじ要素を製造する方法が開示され
ている。この米国特許に係る方法では、ねじ要素
の加熱表面はそれにぶつかる樹脂粒子を軟化し且
つ捕獲しそして連続状のリターダパツチに樹脂を
融解する。そして前記リターダパツチは前記パツ
チの軸方向に伸長する一方の縁部から他方の縁部
にまでスムーズに伸長し、そして前記パツチの厚
さは、長手方向縁部の間の真中の最大厚さから縁
部に近い最小厚さまで変化している。流れの幅は
フアスナーが粒子の流れを受ける時間を制御しそ
してリターダパツチの厚さを制御する要因であ
る。フアスナーの所定の運動速度で単一流れの所
定幅を使用する代りに、加熱されたねじ要素を一
連の粒子流れを通つて高速度で動かしてもよい。
この発明の目的は、従来周知のものより高速度
で又は低温度でねじ切り表面にプラスチツクの強
力に接着したセルフロツク体を形成する改良され
た方法を提供することである。
これらの目的及びこの発明の特徴によると、プ
ラスチツクの微細な粒子を多数の隔置した連続部
分に時間と温度の制御された関係で付着すること
によつてねじ切り表面にプラスチツクのセルフロ
ツク体を形成できる。
この発明は、ボルトのような雄ねじ部品にセル
フロツクプラスチツクボデイーを提供することに
関するものであるが、他にナツトのような雌ねじ
部品にセルフロツク体を提供するのにも勿論有用
である。
この発明によつて製造されたボルト即ちフアス
ナー10(第1図及び第2図参照)として図示さ
れたロツクタイプのねじ要素は、付着物即ち強靭
なある弾性樹脂から成る“反応遅延剤(リターダ
ー)パツチ”又はプラスチツク体すなわちボデイ
ー12を有している。このリターダーパツチ12
はフアスナーの加熱表面上に熱可塑性樹脂の細か
い粒子を付着させ融解させることによつてフアス
ナーのねじ切り表面の所定の場所に形成される。
熱軟化性プライマー又は結合材料(図示省略)は
製造工程中でプラスチツク粒子の付着を助けそし
てフアスナー表面とリターダーパツチとの間にす
ぐれた接着性を与えるために使用される。このリ
ターダーパツチ12は谷部14、傾斜した螺旋状
スラスト表面16及びねじ切り表面の頂部18を
被覆している。更に、リターダーパツチ12はフ
アスナーのねじ切り表面と上記フアスナーに対し
補嵌的関係の要素の係合ねじとの間で圧縮される
ように配置されている。従つてフアスナーはこの
係合ねじと組立てられており、従つて組立てられ
たねじ要素の好ましくないゆるみに対する摩擦抵
抗を増強させることができる。
このようなロツクタイプのフアスナーを製造す
る工程は第3図に概略的に示す装置を使用するこ
とによつて実施されるが、図示以外の別の装置も
使用できしかもその方法は手動でも達成できるこ
とは勿論である。この装置に於いては、ボルト1
0として図示されている一連のねじ状フアスナー
要素は加工工程中キヤリヤで移送される。このキ
ヤリヤはプーリーホイール22と24にかけられ
ている隔置状態の平行な無端ベルトを含んでい
る。フアスナーはヘツド26の部分を隔置状態の
平行な移動ベルト20上に載置して、処理のため
に露出される部分をぶさ下げた状態で垂直に懸架
されていることが好ましい。
フアスナーは、最初にオーブン等の加熱ステー
シヨンを通つて移動させられる。しかし上記加熱
ステーシヨンは、キヤリヤ上で加熱装置を連続的
に通過する一連のフアスナーを加熱するように構
成された高周波加熱装置がより好ましい。図面に
示されるように、加熱装置のコイル28はフアス
ナーを所望な温度に上昇させるためにキヤリヤ上
のフアスナーの運転方向に伸びている。
フアスナー10は、加熱ステーシヨンから第一
ステーシヨン30が移送され、それからプラスチ
ツク製の微粒子を付着さすための別のステーシヨ
ン32に移送される。これらのステーシヨンで
は、プラスチツク製微粒子がエアジエツト中に均
一な流れとしてノズル34によつて加熱されたフ
アスナーに向けられる。エアジエツト流れからの
プラスチツク製微粒子はフアスナの感熱によつて
フアスナー表面で軟化にされてそこに付着され
る。
粒子をステーシヨン30と32でフアスナーの
表面にぶつける装置は、米国特許第3579684号明
細書で使用されている装置と同様であり、そして
管状マニホルド38の一端部に固着された管状部
材36の平らな端部として形成されたジエツトノ
ズル34、マニホルドに圧縮ガスを供給する吸気
口40及びプラスチツク製粒子が導びかれる注入
口42を含んでいる。プララスチツク粒子計量供
給装置44は、注入口42、マニホルド38に通
じる導管46に粒子を供給するように配置されて
おり、しかも粒子が導管46にはいるように可動
ガイド48が配置されており、従つて所望な比の
粒子が2つの導管に供給される。又は所望ならば
すべての粒子を一方の導管だけに供給してもよ
い。
米国特許第3579684号明細書に開示されたフア
スナーに所望のプラスチツクの全量が連続工程で
付着される方法に比較して、第一ステーシヨン3
0でのプラスチツク粒子の供給割合及びフアスナ
ーが第一ステーシヨン30で粒子の流れにさらさ
れる時間は、プラスチツク粒子の単一の層から所
望なプラスチツクの全量の約半分より多くない量
に至るまでの好ましい量の極めて薄い付着物が、
この第一ステーシヨンでフアスナーに付着される
ように制御されている。
フアスナーは第一ステーシヨンから粒子付着の
第二ステーシヨン32まで移送される。そしてこ
の第一と第二とのステーシヨンの間の距離は、加
熱表面上のプラスチツク製粒子の付着物がフアス
ナーの感熱によつて実質的に完全に融解されそし
て第二ステーシヨンで別のプラスチツク製粒子を
捕獲するための溶融表面を提供するように、第一
ステーシヨンと第二ステーシヨンとの間の時間が
第一ステーシヨンで付着されるプラスチツク製粒
子の量と融解特性に関して制御されるように選定
されている。
フアスナーがプラスチツクの融点以上の温度で
あり、且つ溶融状態の樹脂付着物を付着されてい
る時に、フアスナーは微細なプラスチツク製の粒
子が付着される第二ステーシヨン32を通過す
る。フアスナーの表面上の溶融プラスチツクは、
フアスナーの被覆されていない加熱表面よりも効
果的且つ均一に余分のプラスチツク製粒子を集め
る。
特に、熱容量が少ない比較的に小さいねじに関
しては、プラスチツク粒子の第一の薄い付着物が
簡単に且つ敏速に溶融されそして粒子の次の付着
物が第一の溶融状態の付着物に効果的に捕獲され
且つ温度が粒子を金属製ねじ表面に捕獲し溶融す
るのに使用される値以下に低下する場合でも溶融
するために所望な熱移動関係になつている。こと
が分る。
このことは、フアスナーからの融解熱を、不十
分な伝導性悪くそれ故に付着プラスチツクを溶融
して合着するために比較的高い温度を必要とする
比較的弱い粒子付着物を通じて伝導しなければな
らないような単一の比較的厚い付着物にすべての
粒状プラスチツクが利用されている従来周知の方
法とは異る点である。
第4図で更に図示されているように、連続した
一連のフアスナーは、粒子付着ステーシヨン30
と32を通つて移送され、従つて連続しているフ
アスナー上へのプラスチツクの付着状態は、粒子
の付着後の時間経過にともなう付着プラスチツク
の状態を示している。このようにしてボルト即ち
フアスナーAは粒子の付着前における加熱された
ボルトである。
ボルト即ちフアスナーBは、第一ステーシヨン
での粉末の付着直後の加熱されたフアスナー10
であり、この第一ステーシヨンに於いて付着され
たプラスチツクの露出表面は、フアスナーの加熱
表面に隣接したプラスチツク材料が軟化され融解
され始めた所であるのではつきりしない粉末状に
見える。付着されたプラスチツク粒子が、ナイロ
ンのような高融点の強靭なプラスチツクとエポキ
シ樹脂のような金属面を湿らす良好な性質を有す
る低融点材料との混合物である場合には、フアス
ナー10の加熱表面に隣接した材料はエポキシ材
料に富むか又は実質的にエポキシ材料から成るも
のである。即ち、以下の2つの要因のために、フ
アスナー表面に隣接したエポキシにおけるこのよ
うな局部化を生じる。2つの要因とは、(1)、加熱
表面にぶつかる混合物内のエポキシ粒子はフアス
ナー表面と湿潤係合であるためナイロン粒子より
も早く軟化され、従つて加熱フアスナー表面に向
けられた所定の粉末混合物について、ナイロン粉
子よりもエポキシ粒子の方が加熱表面によつて多
く捕獲される。(2)、更に、加熱された金属表面の
方向へのより大きい流動性及び湿潤作用によつ
て、融解されたエポキシ樹脂は金属製表面に対し
て被覆関係に表面張力によつて引き伸ばされそし
て事実上粒子の付着された層の下方部分でナイロ
ンとの関連からある程度まで引込められる。
フアスナーCはフアスナーBから更に時間が経
過した状態での加熱されたフアスナーでありそし
て付着された材料の露出表面を示しており、この
露出表面に於けるフアスナー上のプラスチツク材
料の縁部表面は付着された材料がほとんど完全に
融解されることで表われてくる光沢を図示してお
り、フアスナーの表面上の付着物の更に中心に付
着されたプラスチツクの比較的に厚い部分のプラ
スチツク製粒子は、にぶさを完全に失なつてしま
いそして付着された粉末のつや消し状態になる。
フアスナーDは付着された材料の状態を示して
おり、フアスナーCの状態よりやゝ後のものであ
り、その状態での全体的な付着物は付着された材
料が完全に融解された状態を示す光沢ある表面と
なつている。
フアスナーEは、第二ステーシヨン32からの
第二粉末付着物がフアスナー上の融解された材料
に対して付着される時のフアスナーの状態を示し
ている。フアスナーBの表面と同様のこの表面
は、融解された材料が第二粉末付着物によつて被
覆され且つ第二粉末付着物を保持する働きをする
状態を示すつや消し粉末付き状態になつている。
フアスナーFは、第二の粒子を付着したすぐ後
で且つ光沢表面の最初の出現状態を示しそして付
着された粒子が第一付着物の融解されたボデイー
と融合して一体的になつているフアスナーの状態
を示している。
フアスナーGは、第二の付着粒子がねじ付き表
面を覆つて連続状の層12を形成するように完全
に融解されて第一の付着材料に一体的になつた状
態を示している完全な光沢表面を有している。2
つの付着物が完全に融解された付着物を備えたフ
アスナーは、例えば付着物を水性の“溶けやすい
オイル”溶液に浸すことによつて付着物を硬化す
るために冷却される。
上記装置に説明された作用を確実にするため
に、粒子の2つの付着点の間のスペースは、付着
ステーシヨン30と32を通るフアスナー10の
運動の所定の速度でしかかもフアスナー10が第
一付着ステーシヨンを通る時の所定の温度で、第
二付着ステーシヨン32を通るに従つて第一付着
材料の実質的に完全な融解工程が達成されるに十
分な時間となるようなものである。例えば、1.27
cm〜33cm(1/2″〜13″)のねじを300個/分、即ち
3.2秒/フートの線型速度での供給で、しかも302
℃(575〓)のフアスナー温度で、上記の作用は
約7.6cm(3″)の付着ステーシヨンの距離で達成
される。このシステムの重要な要因は、フアスナ
ーの移動速度のわずかな変化に関する自己調整作
用である。これは、フアスナーが第一付着ステー
シヨン30を通つて動く速度を加速し、その結果
として第一の付着物が幾分か減少する。このた
め、付着物は小量になればそれだけ速く溶解し、
従つてたとえ融解時間が短くなつたとしてもフア
スナーが第二付着ステーシヨン32に達する時ま
でに実質的に完全に融解される。逆に速度が遅く
なると第一付着ステーシヨン32で比較的に多く
の粉末付着物が付着し、フアスナーが第二付着ス
テーシヨン32に達する前に多量の付着物を融解
させるのに長い時間がかかることとなる。
所望ならば、更に多くの即ち3箇所上のプラス
チツク製粒子付着ステーシヨンを使用することが
でき、この場合に一箇所のステーシヨンで付着さ
れるプラスチツク粒子は融解されて、隣接する次
のステーシヨンで付加的プラスチツク粒子を捕獲
するため融解された表面を提供するようにスペー
スがとられている。
前記説明は主としてフアスナーがフアスナー通
路に沿つて隔置されたプラスチツク製粒子の流れ
を通過する通路に沿つて移動することで雄ねじ状
フアスナーを処理することに関している。しかし
ながら、この方法は加熱されたねじ状フアスナー
が移動しているか又は移動していないかにかかわ
らず、所定の時間で粒子をフアスナーに付着して
しかももどり止めに望まれる量よりも少ない第一
の粒子の量を付着させた後に第一の付着動作を停
止させることによつて達成される。プラスチツク
製の粒子の第一の付着部分がその以上の粒子を捕
獲し保持できる状態にまで軟化された時に、更に
付着される粒子を軟化されたプラスチツクにぶつ
けて、付着物を所望の範囲にまで形成させること
ができる。
更に、この方法は、米国特許第3858262号、に
開示された方法の実施例によつてナツトのような
雌ねじ状フアスナーにもどり止め付着物を形成す
ることにも利用され得る。即ち、プラスチツク製
粒子をナツトの一開口を通つて所定の時間だけ加
熱状態のナツトの雌ねじ状表面の所定場所にぶつ
けることによりセルフロツク作用に必要な量より
少ない第一の粒子の量を付着することができ、そ
れから第一のプラスチツクの付着物が軟化された
後に、更に付着される粒子を軟化されたプラスチ
ツクにぶつけて所望の量にまで付着物を付着させ
ることによつて達成できる。
更に重要な効果は時間と温度の必要条件に従つ
て隔置状態になつている複数の付着ステーシヨン
の使用によつてプラスチツク製粒子を更に敏速に
且つ効果的に付着させることができ、隔置された
部分での付着が最終的な樹脂の付着物について更
に望まい分布状態及び特性を与えることができる
ことである。即ち、粒子の全量を単一付着工程で
付着させることは、加熱されたフアスナー表面か
ら離れたプラスチツク粒子の部分が融解されず又
は合着されないプラスチツク製粒子の塊を作つて
しまうことになる。これらの粒子はフアスナーか
らの熱によつて付着する連続状の塊まで順次に融
解されるけれども、堆積された粒子の塊の粒子間
のスペースに融解により合着工程でガスが溜る原
因となる。更に、樹脂が加熱されたフアスナー表
面から隔置した粒子が粒子の堆積によつて所定位
置に保持される単一の堆積付着物として付着され
た場合には、最終的なプラスチツク付着物の分布
は、フアスナーの表面がプラスチツク製粒子の流
れに対して直角であるラインに沿つた樹脂の厚さ
が好ましくない厚さになる。他方、プラスチツク
製粒子付着装置を複数個隔置して設けてあること
により、第一に付着される粒子は薄い層に融解さ
れ、そして次に付着される粒子が前に融解された
プラスチツクにスムーズに分布される状態で効率
的に補獲され保持される。更に、粒子は各々の工
程に於いて単一工程の動作で必要とされるよりも
少ない量を付着され、従つて溜められるガスは連
続的に減損して危険性が少なくてすむ。更に、第
一に付着された樹脂はフアスナー表面に実質的に
均一にすべてを覆つて付着され、そして融解され
た付着物はその付着物にぶつかつてくるプラスチ
ツク粒子を効果的に保持することができるから、
フアスナー表面を覆うプラスチツクの非常に均一
な分布を得ることができる。
米国特許第3579684号明細書には、セルフロツ
ク体を形成するために粒子を捕獲し保持するのに
フアスナーを加熱し且つプラスチツク製の粒子を
付着させる前にフアスナーに加熱軟化性プライマ
ー又は結合剤を被覆することの効果が指摘されて
いる。現に、例えば、ポリアミド樹脂、エポキシ
樹脂、レゾルシノルアルデヒド樹脂及びこれらの
混合物のようなプライマー又は結合剤の粒子の重
量の約5%〜約35%の小量の割合をセルフロツク
付着物の主なる部分を形成するプラスチツク製粒
子の重量で約95%〜約65%の割合と組合せること
によつて得られた粉末混合物を使用することによ
つてセルフロツク付着物のプラスチツク製粒子
に、プライマ又は結合剤を結合させることが好ま
しい。好ましい動作に於いては、プライマー又は
結合剤は、プラスチツク材よりも低い融点を有し
ておりそして流体が多ければ多いだけ益々ねじ切
り表面を湿潤させることができ、従つてフアスナ
の熱は所望なプライマー及び結合作用を提供する
ためにねじ切り表面と湿潤係合状態にプラスチツ
ク材を融解して流動させることができる。多数の
工程で粒子を付着させることに於いて、別々に付
着されたプライマー被覆の粒子捕獲作用の多くの
効果は所定量の粒子の付着物が所望なセルフロツ
ク作用のために必要である前に、第一の薄い被覆
層の完全な融解を通じて得られることに注目され
たい。
次の実施例はこの発明を理解する助けとして与
えられており、この発明は実施例に与えられた特
殊な工程、温度、時間等に限定する要件でない。
実施例 1 黒色鉄製フアスナ1.27cm〜33cm(1/2″〜13″)
の拡大ヘツド部分を第3図に図示するように装置
の2つの可動ベルトに載置し、そしてねじ付き表
面を被覆すべき露出部分を相互隔置ベルトの間に
下向きに垂下した状態でこのフアスナに戻り止め
剤被覆を行つた。ベルトは300個/分に相当する
3.2秒/フイートのベルト速度で動作され、そし
て粉末供給は約90%のナイロン粉末と10%の熱硬
化性エポキシ樹脂粉末とからの混合物を85gr/分
で提供するように調節された。加熱装置は、該加
熱装置を離れるフアスナーは302℃(575〓)の温
度に加熱するように調節された。ノズルはフアス
ナ及びベルトを横切る粉末混合物の流れの方向に
配置されており、従つてフアスナの軸に沿つて約
0.95cmのパツチを提供すると共に、樹脂の最も下
方の部分はフアスナの端部から2つのねじ山の所
である。第3図に図示のように、粉末供給装置は
2つの流れに粉末を分割し又はすべての粉末を単
一の流れに方向づけるために調節可能であつた。
第一試験に於いては、供給装置は粉末混合物の
約1/2を各々の付着ステーシヨンに送るように配
置されている。第一ステーシヨンで付着される樹
脂材料はねじが第二ステーシヨンに達する時まで
に光沢表面を次第に生じる点まで十分に軟化され
又は融解され、そして第二ステーシヨンで付着さ
れた粉末は均一に光沢表面を被覆しそして迅速に
融解されるということが観察された。冷却後に、
付着被覆層は均一でありしかもねじ山の外形に効
果的に従つていることが分つた。トルク試験をク
ラス2フイツト(Class 2fit)のカドミウムめつ
きのナツトで行なつた。“フアースト・オン
(first on)”のトルク値は平均約137cmKg(119イ
ンチ・ポンド)であり、“フアースト・オフ
(first off)”トルクの値は平均約97.8cmKg(85イ
ンチポンド)になつた。
第二試験に於いては、条件は粉末供給装置から
のすべての粉末混合物が単一ステーシヨンを通つ
たこと以外については第一試験と同一である。樹
脂粉末の十分な被覆層がねじのねじすじに付着さ
れ、連続状の層を形成するのに融解され冷却され
た。連続状被覆層がこの第二試験で形成されたけ
れども、被覆層は第一試験で形成された樹脂材料
の被覆層より十分に薄くなつていたことが観察で
きた。同一のトルク試験を受けた時に、“フアー
スト・オン(first on)”のトルク値は平均約97.8
cmKg(85インチ・ポンド)であり、そして“フア
ースト・オフ(first off)”トルク値は平均約
69.6cmKg(60.5インチ・ポンド)になつた。
実施例 2 更に別の比較試験に於いては、最初の場合に於
いて粉末流れは138gr/分まで増大させられそし
てベルト速度は400個/分を繰出すように増速さ
れ、次の“フアースト・オン(first on)”及び
(フアースト・オフ(first off)”のトルク値は、
各々の2つのステーシヨンを通る1/2の分割粉末
流れの第一の場合及び単一ステーシヨンを通る粉
末流れの第二の場合に使用して得られた。2つの
ステーシヨンの試験のために、“フアースト・オ
ン(first on)”のトルク値は平均約152cmKg
(132インチ・ポンド)であり、“フアースト・オ
フ(first off)”のトルク値は平均約121cmKg
(105インチ・ポンド)であつた。単一ステーシヨ
ン試験のために、“フアースト・オン(first
on)”のトルク値は55.2cmKg(48インチ・ポン
ド)であり、そして“フアースト・オフ(first
off)”のトルク値は約38.0cmKg(33インチ・ポン
ド)であつた。
これらの実施例から、隔置された粉末流れの使
用は重要な大きな被覆作用を提供しそして同一量
の粉末が単一のノズルに送られる場合よりも相当
に大きいセルフロツクトルク値を示したことが理
解される。更に、隔置した粉末流れが単一粉末流
れよりも大きい進行速度を可能にした。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の方法に従つて作られたセ
ルフロツクねじ状フアスナーについての一実施例
を示す斜視図、第2図は、第1図の線−に於
ける拡大した横断面図、第3図は、プラスチツク
製付着物をねじ切り表面に形成するためにこの発
明の方法を実施するのに有用である装置の概略斜
視図、並びに第4図は、プラスチツク製粒子の付
着ステーシヨンの一配置を示し且つこの発明の方
法を実施するねじ切り表面にプラスチツク製付着
物を形成する工程を示している一部破断した概略
拡大断片斜視図である。 10……フアスナー(ボルト)、13……リタ
ーダパツチ、28……コイル、30……第一ステ
ーシヨン、32……第二ステーシヨン、34……
ノズル、44……粒子供給装置、40……吸気
口、42……注入口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通常硬く粘り強い弾性樹脂からなるセルフロ
    ツク要素を物品のねじ切り表面に設ける方法であ
    つて、前記ねじ切り表面を、前記樹脂の軟化点以
    上の温度に加熱する工程、および次いで前記ねじ
    切り表面の選択された部分に多数の樹脂粒子から
    なる樹脂粒子の流れを向ける工程を含むセルフロ
    ツクフアスナー製造方法において、前記樹脂粒子
    を複数の連続流れとして供給する工程、熱で軟化
    された樹脂によつて前記ねじ切り表面上に保持さ
    れた樹脂粒子の第1部分の付着物を形成するが、
    該付着物の表面粒子が特性を維持するように、ま
    たこの付着物がセルフロツク要素に所望とされる
    量より少なくなるように、前記ねじ切り表面に向
    ける第一流れの樹脂粒子の単位時間当りの量およ
    び時間を制御する工程、前記樹脂粒子の第一部分
    の付着後に、この付着した樹脂を実質的に完全に
    溶解するのに十分な時間だけ前記軟化点以上の温
    度に前記ねじ切り表面を維持する工程、前記樹脂
    粒子の第一部分と融合し、該第一部分と実質的に
    連続状の樹脂体を形成して、前記ねじ切り表面上
    にセルフロツク要素として所望量の樹脂の付着物
    を形成するため、前記溶解された前記第一部分に
    よつて樹脂粒子が捕捉されるように、該第一部分
    に次の樹脂粒子の流れを向ける工程、および前記
    ねじ切り表面に対応するねじ切り表面を係合させ
    たときに、変位に対して抵抗しかつロツク作用を
    与えるのに有効な固体とするように前記樹脂体を
    冷却する工程とを備えたことを特徴とするセルフ
    ロツクフアスナー製造方法。 2 前記ねじ切り表面に向けられる前記第一流れ
    の前記樹脂粒子の単位時間当りの量および時間
    は、前記選択された部分を少なくとも実質上被覆
    してしまう量から、セルフロツク要素に必要な樹
    脂の量の約半分の量に至るまでの量だけ樹脂粒子
    の付着物を形成するように限定されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 各々の前記樹脂粒子の流れはガスジエツトで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記
    載の方法。 4 前記物品はねじ状フアスナーであり且つ前記
    樹脂粒子の流れの通路を連続的に移動し、前記流
    れは前記フアスナーの連続速度、前記フアスナー
    の温度及び前記樹脂の溶解点に相関する距離だけ
    前記フアスナーの通路から隔置され、前記フアス
    ナーが連続流れを通る前に所定の時間を与え、前
    記第一流れによつて付着した樹脂は付着樹脂にぶ
    つかる前記連続流れの粒子の有効に捕獲し且つ保
    持する状態にまで軟化され、更に前記流れは前記
    フアスナーの通路及び長手方向軸線に対して横切
    る方向に方向づけられておりそして前記フアスナ
    ーが前記通路に沿つて動く時に前記フアスナーの
    前記選定区域に樹脂粒子をぶつけることから成る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の
    方法。 5 前記ねじ状フアスナーは垂直な軸線に配置さ
    れたボルトであり、前記流れは前記選定区域に対
    して側方に方向づけられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第4項に記載の方法。 6 前記樹脂粒子は通常硬い熱可塑性樹脂の多量
    の微粒子及び少量の熱軟化性結合剤を含んでお
    り、前記結合剤は前記ねじ切り部分の表面上で溶
    解され、前記ねじ切り部分を浸潤状態にしそして
    前記ねじ付き部分の表面上に通常硬い熱可塑性樹
    脂の付着物を形成し且つ付着させるのを助けるこ
    とができることから成ることを特徴とする特許請
    求の範囲第5項に記載の方法。
JP5171577A 1976-05-04 1977-05-04 Method of making selfflock fastener Granted JPS52134650A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68306776A 1976-05-04 1976-05-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52134650A JPS52134650A (en) 1977-11-11
JPS6129789B2 true JPS6129789B2 (ja) 1986-07-09

Family

ID=24742440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5171577A Granted JPS52134650A (en) 1976-05-04 1977-05-04 Method of making selfflock fastener

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4120993A (ja)
JP (1) JPS52134650A (ja)
CA (1) CA1060190A (ja)
DE (1) DE2719993C2 (ja)
GB (1) GB1566519A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4285378A (en) * 1976-11-29 1981-08-25 The Oakland Corporation Thread lock
US4842890A (en) * 1987-07-07 1989-06-27 Nylok Fastener Corporation Method for coating fasteners
US5078083A (en) * 1989-10-17 1992-01-07 Nylok Fastener Corporation Method and apparatus for coating fasteners
US5090355A (en) * 1989-10-20 1992-02-25 Nylok Fastener Corporation Apparatus and method for producing coated fastener samples
US5141771A (en) * 1989-10-20 1992-08-25 Nylok Fastener Corporation Method for producing coated fastener samples
US5379880A (en) * 1993-02-16 1995-01-10 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for electrostatic coating of articles
US5575051A (en) * 1993-06-10 1996-11-19 Marson/Creative Fastener Group High impact power tool having shock absorbing means
CA2130362C (en) * 1993-08-27 1998-11-03 Richard J. Duffy Powder spray apparatus for the manufacture of coated fasteners
US5511510A (en) * 1994-01-26 1996-04-30 Duffy; Richard J. Resin coated fastener and apparatus and method for manufacture of same
US5672376A (en) * 1994-07-05 1997-09-30 Nd Industries, Inc. Method and apparatus for application of liquid materials onto substrates
ES2116164B1 (es) * 1994-08-03 1999-03-01 Galol Sa Procedimiento en la implantacion de un parche de plastico sobre vastagos roscados.
US6156392A (en) * 1999-07-13 2000-12-05 Nylok Fastener Corporation Process for triboelectric application of a fluoropolymer coating to a threaded fastener
US6554903B1 (en) 2000-07-19 2003-04-29 Nylok Corporation Unitary spray nozzle
WO2002010597A1 (en) 2000-07-28 2002-02-07 Ozawa, Junzo Fastening implement
US7199296B2 (en) * 2004-04-07 2007-04-03 Carl Scott Snare drum device
US20100266760A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Hans Berger-Steiner Process for the production of a coated plasticising screw
CN109046818B (zh) * 2018-10-08 2023-10-20 江阴市新万沅机件有限公司 一种基于冲压件的防锈抗腐蚀静电粉末喷涂装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996158A (ja) * 1972-12-13 1974-09-11

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3061455A (en) * 1960-02-23 1962-10-30 Screw & Bolt Corp Of America Self-locking threaded fastener
US3498352A (en) * 1966-12-05 1970-03-03 Usm Corp Self-locking threaded element
US3416492A (en) * 1967-04-21 1968-12-17 Internat Fastener Corp Coating apparatus for threaded fasteners
US3554258A (en) * 1969-05-02 1971-01-12 Usm Corp Self-locking threaded element
DE1949227B1 (de) * 1969-09-30 1971-02-04 Bollhoff & Co Sicherung fuer Schrauben oder Muttern,Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Vorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens
US3713862A (en) * 1970-11-16 1973-01-30 Continental Can Co Method for pigmented side striping of can bodies
US3720533A (en) * 1971-01-12 1973-03-13 Standard Pressed Steel Co Method for applying a thermoplastic locking patch on a threaded fastener
US3791842A (en) * 1971-03-31 1974-02-12 Midwestern Specialties Ltd Process of applying powder to a rotating object
US3787222A (en) * 1971-11-30 1974-01-22 Usm Corp Method of making self-locking threaded element with locking patch effective over a wide range of clearances
US3896760A (en) * 1972-12-13 1975-07-29 Usm Corp Apparatus for making self-locking internally threaded articles
US3894509A (en) * 1973-09-10 1975-07-15 Usm Corp Apparatus for manufacture of fasteners

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996158A (ja) * 1972-12-13 1974-09-11

Also Published As

Publication number Publication date
DE2719993C2 (de) 1986-03-13
US4120993A (en) 1978-10-17
CA1060190A (en) 1979-08-14
JPS52134650A (en) 1977-11-11
GB1566519A (en) 1980-04-30
DE2719993A1 (de) 1977-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6129789B2 (ja)
US3787222A (en) Method of making self-locking threaded element with locking patch effective over a wide range of clearances
US5836721A (en) Powder coating apparatus
US3498352A (en) Self-locking threaded element
US5607720A (en) Self locking internally threaded fastener and apparatus and process for making the same
DE69736988T2 (de) Verfahren und vorrichtung zur behandlung von befestigungselementen
US3858262A (en) Method of making self-locking internally threaded articles
US3579684A (en) Methods of making self-locking threaded elements
US4060868A (en) Powder applying apparatus and process for making self-locking threaded elements
JPS63214372A (ja) 被覆された締付具を作る装置および方法
US3554258A (en) Self-locking threaded element
US3896760A (en) Apparatus for making self-locking internally threaded articles
US4399166A (en) Friction lock for threads
US6524387B2 (en) Powder feed apparatus and process for the application of a thermoplastic resin onto a fastener
US4891244A (en) Method and apparatus for making self-locking fasteners
US7211147B2 (en) Apparatus for the application of fluoropolymer coating to internally threaded fasteners
JP3020425B2 (ja) ファスナ樹脂被覆装置及び方法
USRE28812E (en) Method of making self-locking threaded elements
DE69611012T2 (de) Selbstsichernde Befestigung, Herstellungsvorrichtung und Verfahren
NO170813B (no) Anvendelse av elektrodebindemiddel for fremstilling av anoder
CA1256750A (en) Method for electrostatic coating threaded fasteners with a thermoplastic resin
DE2841400A1 (de) Verfahren zur herstellung eines kunststoff-ueberzugs
DE1729081C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen einer Sperrschicht aus thermoplastischem Material auf einem Teil lies Gewindes einer Schraube
JPS63171679A (ja) コンクリ−ト型枠用板の表面コ−テイング方法