JPS61296035A - 2層プリプレグの製造方法 - Google Patents

2層プリプレグの製造方法

Info

Publication number
JPS61296035A
JPS61296035A JP13698285A JP13698285A JPS61296035A JP S61296035 A JPS61296035 A JP S61296035A JP 13698285 A JP13698285 A JP 13698285A JP 13698285 A JP13698285 A JP 13698285A JP S61296035 A JPS61296035 A JP S61296035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing fibers
prepreg
reinforcing
thermosetting resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13698285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357141B2 (ja
Inventor
Akira Nishimura
明 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP13698285A priority Critical patent/JPS61296035A/ja
Publication of JPS61296035A publication Critical patent/JPS61296035A/ja
Publication of JPH0357141B2 publication Critical patent/JPH0357141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、繊維強化プラスチックの成形に使用する2
層プリプレグおよびその製造方法に関する。
従来の技術 2層プリプレグは、互いに、たとえば直交するように層
状に配置された、補強111i紺を一方向に互いに並行
かつシート状に配列した2個の補強繊維群にB−ステー
ジの熱硬化性樹脂を含浸してなるもので、FRPの成形
に際していずれか一方の群の補強繊維をある方向に向け
ると、他方の群の補強繊維が交差角度に応じた方向に必
然的に向くことから、繊維強化プラスチック(FRP)
の、たとえば釣竿などの管状体を成形するような場合に
好適なものである。
そのような2層プリプレグは、従来、たとえば特開昭5
6−16.2642@公報に記載されているように、一
方向性プリプレグ、すなわち補強繊維を一方向に互いに
並行かつシート状に配列し、B−ステージの熱硬化性樹
脂を含浸してなる一方向性プリプレグをまず用意し、そ
れを所望の大きさに裁断した後、その裁断片を補強繊維
が互いに交差するように重ね合わせ、加圧して貼り合わ
せることによって製造している。しかしながら、この方
法は、樹脂含浸に先立って多数の補強繊維を一方向に互
いに並行かつシー1〜状に引き揃えて並べる必要があっ
たり、それを裁断して重ね合わせ、貼り合わせる必要が
あったりして、生産性が大変低い。また、引き揃えた補
強繊維同士を拘束するものがないので、樹脂含浸時に補
強m維の配列が乱れたり、重ね合せに際して補強繊維間
に割れを生じたりして、均質な2層プリプレグを得にく
いという欠点がある。
発明が解決しようとする問題点 この発明の目的は、均質な2層プリプレグを提供するに
ある。また、この発明の仙の目的は、そのような2層プ
リプレグを生産性よく製造する方法を提供するにある。
問題点を解決するだめの手段 上記目的を達成するために、この発明においては、互い
に交差するように層状に配置された、補強繊維を一方向
に互いに並行かつシー1〜状に配列してなる2個の補強
繊維群にB−ステージの熱硬化性樹脂が含浸されており
、かつ前記熱硬化性樹脂中には熱可塑性の低融点ポリマ
ーが含まれていることを特徴とする2層プリプレリグが
提供される。また、この発明においては、そのような2
層プリプレグを製造する方法として、互いに交差するよ
うに層状に配置された、補強繊維を一方向に互いに並行
かつシート状に配列した2個の補強繊維群を熱可塑性の
低融点ポリマー糸によって一体に保持してなるプリプレ
グ素材を加熱し、前記低融点ポリマー糸を溶融するとと
もに前記補強繊維群にB−ステージの熱硬化性樹脂を含
浸することを特徴とする2層プリプレグの製造方法が提
供される。
この発明をざらに詳細に説明するに、この発明において
は、まず、任意の角度で互いに交差するように層状に配
置された、補強繊維を一方向に互いに並行かつシート状
に配列した2個の補強繊維群を低融点ポリマー糸によっ
て一体に保持してなるプリプレグ素材を用意する。これ
は、たとえば次のようにして行う。
すなわち、たとえばレピア織機やシャツトル織機を使用
し、補強繊維と低融点ポリマー糸とを経方向に一本交互
に配列し、一方線方向から同様に補強繊維と低融点ポリ
マー糸とを1本交互に打ち込む。すると、第3図や第4
図に示すようにS実質的に屈曲を有しない補強繊維1が
一方向に互いに並行かつシー]・状に配列された補強繊
維群Aと、同様に実質的に屈曲を有しない補強繊維2が
一方向に互いに並行かつシート状に配列された補強繊維
群Bとが互いに直交するJ:うに層状に配置され、かつ
それら両補強繊維群△、Bが経方向に延びる低融点ポリ
マー糸3と緯方向に延びる低融点ポリマー糸4にJ:っ
て一体に保持されたプリプレグ素材5が得られる。この
方法において、いずれか一方の耳の位相をずらせば、補
強繊維群Bが長手方向に対して斜めに向いているプリプ
レグ素材が得られる。ここににおいて、第3図に示すも
のは経方向の低融点ポリマー糸3のみが屈曲しているの
に対し、第4図に示すプリプレグ素材においてはいずれ
の方向の低融点ポリマー糸も屈曲している。
これは、織機による、いわゆる織成時にお(プる低融点
ポリマー糸の張力を調整することによって可能となる。
別の方法として、経編機を使用して低融点ポリマー糸に
よる経編地を形成し、第3図や第4図に示すように配置
された2個の補強繊維群をその編組織の中に取り込んで
一体に保持したり、マリモ機を使用したトリコット編に
よって一体保持することもできる。
また、第3図および第4図に示すプリプレグ素材におい
ては、補強繊維量を群間で互いに等しくしである。しか
しながら、そうである必要は必ずしもなく、たとえば補
強繊維1の配列密度に対する補強繊維2のそれを低くし
たり、補強繊維2の太さを補強繊維1のそれよりも細く
すれば、補強繊維群Bの補強繊維量が補強繊維群Aのそ
れの、たとえば80%以下、好ましくは50%以下であ
るようなプリプレグ素材が得られる。そのJ:うな−〇
 − プリプレグ素材を使用した2層プリプレグは、たとえば
釣竿やゴルフシV71〜などの管状体を成形する場合に
有用である。というのも、そのにうな管状体においては
、周方向補強繊維量を長手方向補強繊Mt量にくらべて
少なくすることが要求されるからで、成形に際して補強
繊維群Aの補強繊維1が管状体の長手方向になるように
すれば、補強繊維群Bの補強繊維2ににす、必然的に、
長手方向よりも少ない量の補強繊維を周方向に向けるこ
とができるようになる。
上記にd5いて、補強繊維は、FRPにおいて通常使用
されている、たとえば炭素繊維、カラス繊維、有機高弾
性繊維(たとえば、ポリアラミド繊維)、シリコンカー
バイド繊維、アルミナ繊維、アルミナ−シリカ繊維、ボ
ロン繊維などの高強度、高弾性繊維のスl〜ランド(マ
ルチフィラメント)である。もつとも、これらの補強繊
維は、2種以上のものを、たとえば交互に配列すること
によって併用してもよい。
また、熱可塑性の低融点ポリマー糸は、たとえばナイロ
ン、共重合ナイロン、ポリエステル、塩化ビニリデン、
塩化ビニルなどのモノフィラメン1〜、マルチフィラメ
ント、スリットヤーンのようなものである。なかでも、
後述する、FRPの、いわゆるマトリクスとなる樹脂、
とりわけエポキシ樹脂との接着性がよく、また樹脂の含
浸温度で溶融する共重合ナイロンからなるものでおるの
が好ましい。そのような共重合ナイロンとしては、ナイ
ロン6と12の共重合体、ナイロン6と66の共重合体
、ナイロン6.66おJ:び610の共重合体、ナイロ
ン6.12.66および610の共重合体などがある。
なお、低融点ポリマー糸は、2個の補強繊維群を一体に
保持するだけの役目をもつものであり、本質的に、FR
Pの、いわゆる71〜リクスを形成するものではないか
ら、可能な限り少ないほうがよい。そのため、使用量は
、補強繊維の太さや配列密度、一体保持の方法などによ
って異なるものの、補強繊維に対して0.2〜10重量
%程度にするのが好ましい。また、低融点ポリマー糸は
、補強繊維を著しく屈曲させることかないように、可能
な限り細いものであるのが好ましい。というのも、補強
繊維が屈曲していると、FRPにした場合にその屈曲部
に応力が集中し、補強効果が減殺されるからである。
さて、この発明においては、次に上記プリプレグ素材を
加熱して低融点ポリマー糸を溶融するとともに、補強繊
維群にB−ステージの熱硬化性樹脂を含浸して2層プリ
プレグとする。これは、たとえば次のようにして行う。
すなわち、第1図において、上記プリプレグ素材5に、
その上下から、−面にB−ステージの熱硬化性樹脂を塗
布した2枚の離型紙6.7をその樹脂塗布面がプリプレ
グ素材5側を向くように重ね合わせ、その重合せ体を加
熱された一対の含浸ロール8に通し、低融点ポリマー糸
を溶融させて補強繊維の単糸の拡がりを促進するととも
に離型紙6.7の樹脂を素材5に転移、含浸し、2層プ
リプレグとする3、樹脂含浸に先立って、重合せ体を予
熱するのも好ましい。樹脂の含浸後、上側の離型紙7は
剥ぎ取るが、下側の離型紙6はそのまま残し、2層プリ
プレグとともに巻芯9に巻ぎ取る。
このようにして得られた2層プリプレグは、第2図に示
すように、互いに直交するJ:うに層状に配置された、
補強繊維を一方向に互いに並行かつシート状に配列して
なる2個の補強繊維群A、Bに熱硬化性樹脂10が含浸
されたものである。各補強繊維は、上述した樹脂含浸工
程で拡げられる結果、この状態ではほとんど単糸ごとに
分出11シていて、実質上もはやストランドの形態を保
っていない。しかして、熱硬化性樹脂中には、素材に使
用した低融点ポリマー糸がポリマー11として残存して
いる。このポリマーは、使用した糸の種類や太さ、樹脂
含浸時の温度条件などにより、点状に残存している場合
もあり、またほぼ糸の形態を保ったまま残存している場
合もある。
上記において、離型紙は、厚み0.05〜0゜2mm程
度のクラフト紙、ロール紙、グラシン紙などの紙の両面
にクレー、でんぷん、ポリエチレン、ポリビニルアルコ
ールなどの口止剤を塗布し、さらにその塗布層の上にシ
リコーン系または非シリコーン系の離型剤を塗布したよ
うなものである。
また、そのような離型紙に塗布する樹脂は、FRPとし
た場合に、その、いわゆるマトリクスとなるもので、た
とえばエポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノ
ール樹脂、ポリイミド樹脂などの熱硬化性樹脂である。
これらの樹脂は、離型紙に塗布された状態でB−ステー
ジである。しかして、離型紙への塗布量は、補強繊維の
太さや配列密度などによって異なるものの、10〜35
0g/m2程度でよい。厚みにして0.008〜Q、3
mm程度である。このような樹脂量とすることにより、
樹脂の含有率が20〜60重量%程度である2層プリプ
レグが得られる。なお、樹脂を塗布した離型紙は、2層
プリプレリグの表裏で樹脂量に差ができにくいよう、第
1図に示したようにプリプレグ素材の上下両面から重ね
合わせるのが好ましいが、いずれか−面のみから重ね合
わせることであってもよい。
含浸ロールによる低融点ポリマー糸の溶融や樹脂の含浸
は、120〜170’C程度で行う。この温度は、低融
点ポリマー糸が溶融する温度であり、また熱硬化性樹脂
の粘度が一旦低くなり、補強繊維に対する含浸が容易に
行える温度である。また、加圧力は線圧で3〜8KC]
/Cm程度でよい3.なお、含浸ロールは多段に設けて
もよいし、含浸ロールに代えて熱プレートと加圧ロール
を絹み合わせて使用してもよい。
実施例 東し株式会社製炭素1lli維゛1〜レカ”T−300
(フィシメン1〜数: 3000本、繊度: 1800
デニール)と、同社製共重合ナイロン糸゛エルダー″(
フィラメント数:10本、繊度:50デニール、融点:
約120’C)とを用意した。
次に、レピア織機を用い、上記炭素繊維と共重合ナイロ
ン糸とを経方向に1本交互に配列し、また緯方向から上
記炭素繊維と共重合ナイロン糸とをレピアで1本交互に
打ち込み、第3図に示したような1m幅のプリプレグ素
材を得た後巻芯に巻き取った。なお、炭素Ii!1lK
t、と共重合ナイロン糸の密度は、経緯方向ともに3本
/Cmとした。
次に、巻芯にブレーキをか【プながら5Kgの張力でプ
リプレグ素材を繰り出し、第1図に示す工程に供給した
次に、上記プリプレグ素材に、B−ステージの、東し株
式会社製プリプレグ用エポキシ樹脂#2500を一様に
、かつ43Ω/m2の割合で塗布した離型紙を上下から
重ね合わせ、約120’Cに予熱した後温度125°C
1線圧’ItKCI/Cm、周速5m/分の含浸ロール
に通し、共重合ナイロン糸の溶融と補強繊維に対する樹
脂の含浸とを行い、幅方向に補強繊維が互いに並行かつ
シート状に配列された2層プリプレグを得た。
得られた2層プリプレグは、補強繊維の配列の乱れがな
く、また共重合ナイロンが点状に、しかし全体としてみ
ると2層プリプレグの長手方向に線状に存在していた。
発明の効果 この発明、は、層状に配置され、かつ互いに交差する2
方向に補強繊維が延在している2個の補強繊維群を熱可
塑性の低融点ポリマー糸によって一体に保持してなるプ
リプレグ素材にB−ステージの熱硬化性樹脂を含浸する
から、樹脂含浸に先立って補強繊維を揃えて並べる必要
がなく、生産性が高い。また、補強繊維の配列方向を選
ぶことにより、上述した従来の方法のように、裁断、貼
合せといった工程を経ないで、いずれか一方の群の補強
繊維が長手方向に対して斜めに向いているような2@プ
リプレグでも簡単に製造することができる。しかも、補
強繊維群が低融点ポリマー糸によって保持されており、
また低融点ポリマー糸の溶融と同時に樹脂含浸を行うの
で補強繊維の配列が乱れず、しかも低融点ポリマー糸の
溶融にJ:って補強繊維の拡がりが促進され、その単糸
間に樹脂がよく入り込むので、得られた2層プリプレグ
は大変均質である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を実施している様子を示す概略
工程図、第2図はこの発明の2層プリプレグを示す概略
斜視図、第3図および第4図はこの発明において使用す
るそれぞれ異なるプリプレグ素材を示す戦略斜視図であ
る。 1:補強繊維 2:補強繊維 3:低融点ポリマー糸 4:低融点ポリマー糸 5ニブリプレグ素材 6:離型紙 7:離型紙 8:含浸ロール 9:巻芯 10:B−ステージの熱硬化性樹脂 11:低融点ポリマー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに交差するように層状に配置された、補強繊
    維を一方向に互いに並行かつシート状に配列してなる2
    個の補強繊維群にB−ステージの熱硬化性樹脂が含浸さ
    れており、かつ前記熱硬化性樹脂中には熱可塑性の低融
    点ポリマーが含まれていることを特徴とする2層プリプ
    レリグ。
  2. (2)互いに交差するように層状に配置された、補強繊
    維を一方向に互いに並行かつシート状に配列した2個の
    補強繊維群を熱可塑性の低融点ポリマー糸によって一体
    に保持してなるプリプレグ素材を加熱し、前記低融点ポ
    リマー糸を溶融するとともに前記補強繊維群にB−ステ
    ージの熱硬化性樹脂を含浸することを特徴とする2層プ
    リプレグの製造方法。
JP13698285A 1985-06-25 1985-06-25 2層プリプレグの製造方法 Granted JPS61296035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13698285A JPS61296035A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 2層プリプレグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13698285A JPS61296035A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 2層プリプレグの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61296035A true JPS61296035A (ja) 1986-12-26
JPH0357141B2 JPH0357141B2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=15188003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13698285A Granted JPS61296035A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 2層プリプレグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61296035A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312824A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Sumitomo Chem Co Ltd 新規複合材料およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201824A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd プリプレグ及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201824A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd プリプレグ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312824A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Sumitomo Chem Co Ltd 新規複合材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357141B2 (ja) 1991-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0361796B1 (en) Method of producing a formable composite material
EP1145841B1 (en) Method of fabrication of a multi-directional reinforcing fiber base for composite materials
US4539249A (en) Method and apparatus for producing blends of resinous, thermoplastic fiber, and laminated structures produced therefrom
EP2875937B1 (en) A unidirectional reinforcement, a method of producing a unidirectional reinforcement and the use thereof
CA1210683A (en) Non-woven reinforcement for composite
US20080061464A1 (en) Multi-Layered, Variable-angled, Non-Crimped Fabric for Reinforcement of Composite Materials
EP1739220A1 (en) Process for producing nonwoven fabric and nonwoven fabric
JPS63152637A (ja) 樹脂の補強用プリフオ−ム材
KR101688717B1 (ko) 열가소성 수지 보강 시트재 및 그의 제조 방법
GB2067612A (en) Fibre reinforced materials and methods of making and using them
WO2003046057A1 (fr) Feuille de resine thermoplastique en fibres renforcees, materiau resistant comprenant le meme, et procede de fabrication de feuille de resine thermoplastique en fibres renforcees
JPH03501589A (ja) 多方向性、軽量、高強度の織編材料及びこの材料を製造する方法
JP2002227067A (ja) 補強用多軸ステッチ布帛およびプリフォーム
JP2009019201A (ja) 成形材料、プリフォームおよび繊維強化樹脂
WO2010147231A1 (ja) 強化繊維シート材
JP3837848B2 (ja) 複合材用強化繊維基材及びその製造方法
JPS61296035A (ja) 2層プリプレグの製造方法
JPS61287936A (ja) 一方向性プリプレグおよびその製造方法
JPH08269837A (ja) 補強用織物およびその製造方法
CN101272908B (zh) 结合有粘合界面的可模压结构
JPH0238026A (ja) 繊維強化プラスチックの引抜成形法
JPH043461B2 (ja)
JP3972542B2 (ja) 連続繊維不織布を用いた繊維強化熱可塑性樹脂成形材料の製造方法
JPS58104255A (ja) 複合成形体強化用基布
JP2022054847A (ja) 繊維基材、炭素繊維強化複合材料、及び繊維基材の製造方法