JPS61295369A - スパツタリング装置 - Google Patents

スパツタリング装置

Info

Publication number
JPS61295369A
JPS61295369A JP13816385A JP13816385A JPS61295369A JP S61295369 A JPS61295369 A JP S61295369A JP 13816385 A JP13816385 A JP 13816385A JP 13816385 A JP13816385 A JP 13816385A JP S61295369 A JPS61295369 A JP S61295369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
permanent magnet
sputtering
parallel
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13816385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Nitta
新田 秀人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13816385A priority Critical patent/JPS61295369A/ja
Publication of JPS61295369A publication Critical patent/JPS61295369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スパッタリング装置の改良に関し、特にター
ゲット材料の利用効率を向上したプレーナ型マグネトロ
ンス・ぐツタリング装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、マグネトロンスノJ?ツタリング装置において広
く用いられているスパッタリング電極は第2図に示すよ
うに、平板状陰極(以下、ターゲットという)21の背
後に3個の永久磁石22,22.22を一定間隔で配置
し、ターゲット21の表面近傍に、該表面に少なくとも
平行な成分を持つ磁場23を形成させる。該磁場23は
ターグツト21上でトロイダル(troidal)型の
一種のトンネルをつくシ、放電プラズマはほぼこのトン
ネルの周辺に拘束される(例えば「スパッリング現象」
金原簗著、東京大学、出版会P161〜P162 )。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のゾレーナ型マグネトロンスパッタリング
装置におけるスパッタリング電極は一般にター225表
面の磁極と磁極の間に対応する部分が大きくスパッタリ
ングされるため、該当部分の寿命がターゲット全体の寿
命を決め、ターゲツト材の利用効率が30t%程度しか
得られないという問題点がある〇 本発明の目的はかかる問題点を除去し、ターゲツト材の
利用効率を向上したスパッタリング電極を具備したプレ
ーナ型マグネトロンスパッタリング装置を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はターゲツト面と平行な面内に少なくと、も1組
の磁極を固定して設けるとともに、別の磁極をターゲッ
トの背後に沿い移動可能に設けたことを特徴とするプレ
ーナ型マグネトロンスノ臂ツタリング装置である。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図(a)、(b)、(e)は本発明の一実施例の断
面図である。本実施例はターグツ)1の背後に1組の永
久磁石2,2を固定して設けるとともに、別の永久磁石
3をターゲット1の背後に沿い移動可能に設けたもので
ある。4はポールピースである。
本実施例では固定された永久磁石2と可動する永久磁石
3によシ、ターグツトの表面近傍に閉じた例えばドーナ
ツ状の磁場を形成している。該磁場とターグツト1の面
に垂直に印加した電場5によシ、雰囲気圧力が10 〜
IPa程度の時、いわゆるマグネトロン放電によシ該ド
ーナツ状空間に高密度プラズマが発生し、該プラズマに
よシ、ターゲット1の表面上の該磁場の例えば中央近傍
が大きくスパッタリングされて、たたき出されたターゲ
ット原子は付近の面に付着し、薄膜を形成させることが
できる。この時、該スパッタリングされたターゲット1
の表面は侵食されてゆく。
本発明による注目すべき機能について、さらに詳しく説
明する〇 第1図(、)は可動する永久磁石3がターゲット1の背
後の中央付近にある場合の断面図である。永久磁石2と
永久磁石3とによシ形成された閉じた磁場6a、6bの
中央付近に対応するターゲット1の表面は大きくス・ぐ
ツタリングされて侵食部7a、7bが形成される。
第1図(b)は可動する永久磁石3がターゲット1の背
後の右方に移動した場合の断面図である。磁場8m、8
bに対応した侵食部9a、9bが形成される。
侵食部9は、侵食部7に比べて右方にある。
第1図(c)は、同様に永久磁石3が左方に移動した場
合の断面図でらシ、磁場10m、10bに対応した侵食
部11a、llbが形成される。侵食部11は、侵食部
7に比べて左方にある。
このように、永久磁石3を所定の周期でターゲット1の
背後をターゲット1の面と平行に可動させることによシ
、ターゲット1の表面のスパッタリングされる場所が移
動し、侵食部も永久磁石3の可動する距離に対応して、
ターグツ)lの表面に広がシ、シたがってターゲツト材
の利用効率が向上する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は永久磁石を可動させること
で、スパッタリングによるターゲット表面の侵食部を広
げることができ、ターゲツト材の利用効率を向上できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)〜(c)は本発明の実施例を示す断面図、
第2図は従来のスパッタリング電極の一部を示す斜視図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ターゲット面と平行な面内に少なくとも1組の磁
    極を固定して設けるとともに、別の磁極をターゲットの
    背後に沿い移動可能に設けたことを特徴とするプレーナ
    型マグネトロンスパッタリング装置。
JP13816385A 1985-06-25 1985-06-25 スパツタリング装置 Pending JPS61295369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13816385A JPS61295369A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 スパツタリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13816385A JPS61295369A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 スパツタリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61295369A true JPS61295369A (ja) 1986-12-26

Family

ID=15215496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13816385A Pending JPS61295369A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 スパツタリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61295369A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128372A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Shinku Kikai Kogyo Kk スパッタリング方法および装置
US5282947A (en) * 1992-08-13 1994-02-01 Vlsi Technology, Inc. Magnet assembly for enhanced sputter target erosion
US5399253A (en) * 1992-12-23 1995-03-21 Balzers Aktiengesellschaft Plasma generating device
US8273221B2 (en) 2005-12-13 2012-09-25 Oerlikon Solar Ag, Trubbach Sputter target utilization

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128372A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Shinku Kikai Kogyo Kk スパッタリング方法および装置
US5282947A (en) * 1992-08-13 1994-02-01 Vlsi Technology, Inc. Magnet assembly for enhanced sputter target erosion
US5399253A (en) * 1992-12-23 1995-03-21 Balzers Aktiengesellschaft Plasma generating device
US8273221B2 (en) 2005-12-13 2012-09-25 Oerlikon Solar Ag, Trubbach Sputter target utilization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865708A (en) Magnetron sputtering cathode
US4892633A (en) Magnetron sputtering cathode
US5174880A (en) Magnetron sputter gun target assembly with distributed magnetic field
US20080067062A1 (en) Magnet arrangement for a planar magnetron background and summary of the invention
JPH0359138B2 (ja)
US6432285B1 (en) Planar magnetron sputtering apparatus
JPS6272121A (ja) 半導体処理装置
JPH11500490A (ja) 磁性ターゲット材料のスパッタ方法及び装置
JPS61295369A (ja) スパツタリング装置
JPH02194171A (ja) マグネトロンスパッタリング源
JPH0234780A (ja) マグネトロンスパッタ用磁気回路
JPH0525625A (ja) マグネトロンスパツタカソード
JPS6217175A (ja) スパツタリング装置
JPH10102247A (ja) スパッタリング装置及び方法
JPH0734244A (ja) マグネトロン型スパッタカソード
JPH03257159A (ja) ダイポールリング型磁気回路を用いたスパッタ装置
JPS58141387A (ja) スパツタ装置
JPS57188679A (en) Sputtering source for thin film forming device
JPS55141721A (en) Sputtering apparatus for magnetic body
JPS5917193B2 (ja) スパツタリング装置
JPS61204371A (ja) 陰極スパツタリング用磁気回路装置
JPS61578A (ja) マグネトロン・スパツタリング・タ−ゲツト
JPS6046369A (ja) 対向タ−ゲツト式スパツタ装置
JP3211915B2 (ja) マグネトロンスパッタリングカソード
JPS6176671A (ja) スパツタ電極