JPS6129523A - 吹込成形装置 - Google Patents

吹込成形装置

Info

Publication number
JPS6129523A
JPS6129523A JP5476385A JP5476385A JPS6129523A JP S6129523 A JPS6129523 A JP S6129523A JP 5476385 A JP5476385 A JP 5476385A JP 5476385 A JP5476385 A JP 5476385A JP S6129523 A JPS6129523 A JP S6129523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
blowing
mold
preform
final
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5476385A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・ジヨウジフ・クラル
アルバート・ルドルフ・ユーリグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OI Glass Inc
Original Assignee
Owens Illinois Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Owens Illinois Inc filed Critical Owens Illinois Inc
Publication of JPS6129523A publication Critical patent/JPS6129523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/42386Improving flash formation, e.g. providing for easily removable flash from extrusion moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/32Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts moving "to and fro"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42093Transporting apparatus, e.g. slides, wheels or conveyors
    • B29C49/42101Conveyors, e.g. flat conveyor or clamping between two bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C2049/5806Means for fixing the blowing means with the mould
    • B29C2049/5813Hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C2049/5848Cutting means, e.g. to cut parts of the preform or parison with the blowing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C2049/5862Drive means therefore
    • B29C2049/5865Pneumatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C2049/5862Drive means therefore
    • B29C2049/5868Hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/0412Means for cutting the extruded preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/18Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using several blowing steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42073Grippers
    • B29C49/42085Grippers holding inside the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42093Transporting apparatus, e.g. slides, wheels or conveyors
    • B29C49/42095Rotating wheels or stars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/72Deflashing outside the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/76Neck calibration
    • B29C49/761Forming threads, e.g. shaping neck thread between blowing means and mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来の技術 アルベルト・R・ウーリッヒ(Uhlig )の米国特
許第37b’yy≠7号においては、2段吹込み成形法
によるグラスチック製品の吹込み成形法が提起されてい
る。この先行発明によれば、ノ9リソン(成型素材)が
予備成形品(ブレフオーム)に吹込みされ、次いでこの
予備成形品が最終製品に吹込み成形される。この2段吹
込み成形法は、従来型式の吹込み成形装置の効率を非常
に増進するもので、又この2段吹込み成形法は特にコ軸
方向に配向された物品の最終吹込みに適用されるもので
ある。この先行技法の全ての利点は前述のウーリッヒの
特許に記述されている。然しなから、この先行特許にお
いては、予備成形品の吹込み型および最終吹込み型は、
・jリソン成形位置に向は接近されそしてその位置から
離隔させられるものであった。このような質量の大きな
型の移動の為、機械の設計および構造に大きな困難をき
たした。この困難は、特に複数の成形腔部を有する成形
型をがロン容器の如き大容量物品製造に使用するにおい
て惹起する〇 更に、2つの型が運動させられる先行技法およびその装
置は、このλつの吹込み成形工程に別々の吹込みピンの
使用を要し、従って単一の吹込み一ンと容器の仕上部ま
たは頚部との間に連続的な冷却接触がなされ々かった。
更に、このウーリッヒ特許で開示された方法および装置
は、吹込みによる予備成形品を最終吹込み型に直ちに移
行させるものであった。この場合予備成形品は、中間の
作用部又はステージ、ンにおいても、あるいは2つの型
間のいかなる移動期間においても空気中で冷却され得な
かった。
発明が解決しようとする問題点 要言すれば、ウーリッヒの特許の製法と装置は吹込み成
形における実用的で稼働可能なものではあったが、然し
なから、この製法と装置は2段吹込み成形法の有する最
も大きな利点を取入れたものではない。本発明は、ウー
リッヒの先行特許概念において未だ利用され得なかった
熱的および機械的利点を完全に利用する為の改良された
装置を提起するものである。
本発明は、その最も簡単な実施態様において、相互に/
す06離れた位置にある予備成形品吹込み部と最終吹込
み部間で単に回動される回転支持腕ターレットを用いる
。この最終吹込み型はその吹込み作用部に固定されるの
に対して、予備成形品吹込み型はその吹込み作用部およ
びこれから離れた位置にあるパリソン成形作用部間を往
復運動させられる。この回転支持腕ターレットはその各
端部に吹込み管を有し、これらの吹込み管は前記の両作
用部又はステーションと交互に係合作用する。
吹込み管が作用部に位置する時、吹込管に空気を供給す
る為の機構が各作用部に設けられる。この様に、予備成
形品型のみが移動しミ前記ターレットがその上に吹込み
管とそれに取シ付けられる予備成形品を保持するのみで
あるから、本装置の運動質量は極度に小さくできる。こ
の吹込み用空気の供給機構迄も前記のλつの作用部に固
定的に取付けられて、ターレットに支持されることはな
い。
例えば、容器の仕上部又は径部は冷却された吹込み管と
たえず接触しておシ、吹込みされた予備成形品は前記予
備成形作用部から最終吹込み成形作用部にかけて空気中
を移動するから、本装置法 。
の熱効率は大いに改善される。予備成形品が部分的に予
備成形品吹込み作用部において冷却される為、予備成形
品自体その自重を支えるに十分な丈の強度を有し、移動
の間十分に冷却される様薄い肉厚と大きな露出面積とを
有し、頚部即ち仕上げ部のばりと尾部のばりの除去も又
冷却効果を促進するものである。
本発明の顕著な装置の設計上の利点および熱的な利点は
当業者によシ容易に理解されよう。これ等の諸利点のよ
って来たる処は、最終吹込み成形型の固定、吹込みした
予備成形品の最終成形型への移動および予備成形品の吹
込みに用いたのと同じ吹込み管の使用による予備成形品
の吹込み、離れた位置のハリノン成形作用部と予備成形
品の吹込み作用部との間のみの前記予備成形品用成形型
の直線的な往復運動、予備成形品を最終吹込み型迄開放
空間を移動させる事、および2本腕の回転支持腕ターレ
ットの使用により、吹込み管と吹込みされた予備成形品
のみの最小重量を移動させる事等によりもたらされる。
発明の目的 従って、本発明の主要な目的の一つは、吹込みされた予
備成形品と支持用の吹込み管のみを/方の型から他方の
型へ移動させる2つの継続する吹込み工程でグラスチッ
ク製品を吹込み成形する為の斬新な装置の提供にある。
本発明の別の目的は、予備成形品吹込み作用部において
最初パリソンを予備成形品に吹込み、次いでこの予備成
形品を固定された最終吹込み作用部に移動させる事によ
ルグラスチック製品を吹込み成形する装置の提供にある
本発明の更なる目的は、・ヤリノン成形作用部と予備成
形品吹込み作用部間に運動可能な予備成形品吹込み成形
型と、予備成形品吹込み作用部から離隔さnた最終吹込
み作用部と、予備成形品をその吹込み作用部から最終吹
込み作用部に移動させる為の正確に変位可能な2本腕の
回転支持腕ターレットとを含む吹込み成形装置の提供に
ある。
本発明の更に別の重要な目的は、吹込み可能な/’Pリ
ソンをパリノン成形作用部(ステーション)から予備成
形品(ブレフオーム)吹込み作用部(ステーション)に
直線的に移動させ、吹込み管上の予備成形品を吹込み、
次いで前記の予備成形品と吹込み管とを予備成形品吹込
み作用部(ステーション)に対して固定された最終吹込
み成形作用部(ステージ、/)に対してのみ正確に移動
させる事によるグラスチック製品の吹込み成形を行う装
置の提供にある。
本発明の前記以外の諸口的については、以下の記述およ
び頭書の特許請求の範囲から明確になろう。
発明の構成 ゛第1図および第3図において、本発明の装置が照合番
号10によシ全体的に示され、自由状態で懸垂する管状
のI? IJソン//が押出機/3の出口部/、2から
垂直方向下方に押出される。
管状の押出機/3の軸心は、全体的に番号/jで示され
る予備成形品(fレフォ、−ム)吹込み型の中央面を形
成する垂直面/グ内に位置する。この吹込み型/jは、
前記面/4’内にある割線上で密閉可能な/対の吹込み
成形型半部/6からなる。
この吹込み型半部対/乙はそれぞれ、支持構造部(図示
せず)により支持されるタイロッド/と。
19に沿って摺動可能なシラテン/7上に取付けられ、
これ等の型の半部は作用シリンダ(図示せず)上に取付
けられたピストンロッド20によシ密閉される。
第3図で最も良く示される如く、予備成形品の吹込み型
組立体/jは面/11を内で直線運動する様に取付けら
れるが、この直線運動の方向は押出機/3に向けである
角度で上方向である。第3図に示される如く、作用シリ
ンダ。2.2はその・ピストンロッド23を!ラテン7
7の7つに結合させ、ピストンロッド23の延長部は、
予備成形品吹込み型組立体を上方向および押出機//と
整合された点線位置に向けて左方向に運動させる。この
一対の型半部/乙は、当技術で周知の如く、押出された
・やりノンl/と最終等量の中間の形状を有する内部成
形腔部2夕を画成し、父上部の仕上げ部または径部!乙
と下部のテール部またはばり部、27を有しこれは既に
公知の/対の下方のテール即ちばシ取り板2了により除
去される。
作動において、開口した一対の予備成形品型半部/乙は
シリンダ22によシ作動されてその双方が押出しピスト
ン//の両方の側に位置する型上昇位置迄もたらされる
。次いで、この予備成形品吹込み成形型の一対の半部/
乙が/4′リソ///上に閉じられ、次いでノ臂すソン
はナイフ2りによシ押出機から切離され、/IF 17
ソン//は閉鎖された予備成形型組立体/jK収められ
て第3図の実線によシ示された下方位置にシリンダ22
により移動される。
一方、最終吹込み型組立体30は前記面/4’から横方
向に変位して設けられる。この最終吹込み型組立体は/
対の最終吹込み型半部31からなり、その各々は型の閉
鎖位置に摺動運動する様にタイロッド33.3≠上に支
持されたプラテン32上に取付けられている。動力シリ
ンダ(図示せず)のピストンロッド3zは前記の最終吹
込み型半部3/をその閉鎖位置へと、そしてまた該閉鎖
位置から移動させるように作動させる。この最終吹込み
型組立体30は第7図に示された位置に固定されている
予備成形品吹込み型組立体/jと最終吹込み型組立体3
00間にはさまれて、電動機lA/と歯車≠2.’l−
3によう360°の円弧にわたり弧状に横動運動する様
に駆動される垂直作動軸!/lO(第2図)がある。こ
の@≠θ上に載置されかつこれに固定されて共に運動す
るのは、回転支持腕ターレット≠夕であシ、このターレ
ットは、軸≠0から前記中央面/≠迄十分に半径方向に
延長する/対の直径方向に向き合りた腕4t6,4t7
からなる。
第≠および5図に示される如く、腕≠乙、4t7の各々
はその外方端部に隣接して下方が開口する凹部jθが設
けられ、その下方端部は密閉蓋板夕/により密閉されて
いる。縮径開口j2は凹部jOと腕≠乙を貫通して連通
し、上記板j/には通路j3が設けられてりる。開口!
;2.j3を通して延長するのは垂直方向に延長形状の
吹込み管で番号jjで全体的に示され、この吹込み管は
凹部jO内に位置しシールタフにより適当に封止された
大径のピストンj乙を有する。開口j2に延長する吹込
み管jjの部分も又シールj♂等で封止されている。ス
ノリングj9は凹部jO内でピストンj乙を常に上方向
に押上げている。吹込み管jj′の下端部は乙θに示さ
れる如く丸みが与えられ、前記管jjの下端はパリソン
//へ挿入する為前記の、丸みのある端部zOの上方で
乙/で示す如く縮径されている。
この縮径部分乙/の上方では、吹込み管がストン/4’
カラー62を有し、これは吹込み管が第≠図に示す如く
パリソン//内に挿入される時一対の型半部/乙上の上
面部に着座させる為のものである。吹込み管の上端部乙
3は平坦で開口j2内に露出される。
吹込み管!rjは軸方向の空気通路AJ−が設けられて
いる。予備成形品吹込み型/jが第1および3図の後退
位置にある時、中央面/≠内に軸方向に整合され、前記
型/j上方に位置しているのは番号70(第3図)で全
体的に示される液体圧力シリンダである。どのシリンダ
70は、水力流体又は空気の圧力流体を導管7/から受
ける。このシリンダの内部にはピストン72があり、シ
リンダの垂直方向の両端部内に延在する長形のピストン
ロッド73を有する。このピストンロッドの下端部は環
状シール7I/L(第≠図)を有し、このロッドは軸方
向の空気通路7jが設けられている。
ピスト/ロッド73の上端部は導管76等により圧力下
の空気供給源に接続されている。
作動について説明すれば、腕≠乙、≠7の/方は電動機
≠/と歯車l/L2.≠3にょシ第1図の実線位置に運
動させられ、その結果吹込みピンjjは、その内部に挟
間゛されて吹込み可能になった管状パリソン//を有す
る閉鎖位置をとる一対の予備成形品型/j上方かつ上記
中央面/≠内にもたらされる。パリソン//の切断され
た自由端部は閉鎖された一対の予備成形品型/jの仕上
げ開口部2乙を通して突出してりる。
次K、シリンダ70は上方の導管7/を介して圧力下の
流体によシ作動させられ、ピストンロッド73は吹込み
ピンj夕の露出した上方の自由端部乙3と接触する様に
下方に運動する。シリンダ70は更に作動してピストン
ロッド73と吹込みピン63を下方に変位させて吹込み
一ンの下端部z0を型の仕上げ部z3そして次いで・ヤ
リソン//の上方の開口端部へと挿入させる。
ストン・ンカラー乙コが予備成形品吹込み型/夕の上面
と接触する時、吹込みビ/jjの運動は停止する。この
時点で、空気が導管7t、ピストンロッド73、吹込み
ピンjFを介して導入されパリソン//を予備成形品?
乙の形状に膨張させる。
次に、圧力下の空気は孔乙j、7jおよび導管7tを介
して吹込み成形された予備成形品の内部から解放され、
当技術で周知の如く尾部即ちばり取り板2♂が作用して
吹込みされた予備成形品から挾みばシ即ち尾部を取除く
。次いで、予備成形品吹込み型はピストンロッド、20
により開口され、空気が下部の導管7/から導入されて
ピストンロッド73を吹込みビンjjとの接触位置から
上昇させる。スプリングj7は、吹込みビンと、該ビ/
に保持されている、吹込みされた予備成形品を予備成形
品型の開口位置の両型半部/J間から上昇させる。スト
ン・ぞカラーzノも又、予備成形品からはみだした頚部
のばシを切断する様に作用して、この切断されたばシは
適当な手段で取除かれるか、あるいは後で取除く様その
侭残される。
次に、電動機≠7が作動されて回転支持腕ターレット4
tjを/10°回転させ、これにより予備成形品を最終
吹込み型30の開口位置の両半部3/間の所定位置に移
動する。同時に、同じような吹込みピン33を支持する
ターレット4tjの他方の腕グアが予備成形品の一対の
吹込み型半部/乙上方の所定位置に移動させられる。こ
の時、予備成形品吹込み型は中央面/4’内で押出機ノ
ズに/2下方の次のハIJソン成形位置に戻される。略
々同時に、最終吹込み型半部の一対3/が既に吹込みさ
れた予備成形品上で閉鎖される。最終吹込み型の構造は
第5図に例示する。
吹込み型半部の一対3/は、最終製品の形状と一致し上
方の仕上げ成形部♂/を有する成形腔部10を画定する
。更に、最終吹込み型半部3/の外側には、内側に突出
する腕g3が頂部にある直立する支持柱体♂コを有する
。この腕部は、ターレット腕が最終吹込み作用部にある
時、これらターレット腕部≠乙、11.7上に重なる丈
の長さである。腕≠乙と上方に重なる腕ど3の部分には
開口底の凹部g4tが設けられ、との凹部には腕≠乙の
上面と密封関係に係合する為の弾性シール・ソツトf3
がある。この腕♂3も又腕lIt乙にある通路j2と連
通ずる吹込み空気通路♂°6が設けられ、前記の弾性・
やラドlr3は♂7の如き孔が設けられて吹込み空気を
その中に貫通させる。通路♂乙は圧縮空気源に接続され
る。
供給源(図示せず)から通路g乙を介して圧力下の流体
を導入すると、ピストンj乙はスプリングjりに抗して
ストツノJ?カラー乙コを最終吹込み型半部対3/の頂
部に対し当接させる様下方に押圧される。
腕lr3が外側の型半部対3/と共に運動可能でおる為
、腕1A7(クロスヘッド)はその最終吹込み成形位置
に対し自由に接近しまた離隔方向に移動する。この吹込
み成形型半部対3/が閉鎖すると、腕♂3はターレット
の腕lIL乙上方に摺動しこれとピッタリ嵌合する。腕
ざ3が第5図の位置になった後室jO内の流体圧力は、
最終吹込み型腔部♂0内部の吹込みされた予備成形品の
正確な位置決めを保証し、又成形される容器の仕上げ部
即ち頭部に正確な端面の形成を保証する。
この最終吹込み成形工程に続いて、最終吹込み型半部対
3/が開口され、これにょシ腕♂3をその外側位置に戻
してターレット≠夕の運動を自由にする。ターレッ)4
jが腕4Lzを予備成形吹込み作用部へ戻る位置に割出
しされる以前に吹込み管!jからびん製品が除去される
前の記述から、予備成形品吹込み型と最終吹込み型が重
合関係に組合わされた、構造簡単でしかも効率の良い吹
込み成形装置が提供される事が判明しよう。換言すれば
、2予備成形品がその成形型半部対/6内で吹込みを受
は冷却されるとき、予め吹込み済みの予備成形品は最終
吹込み成形型半部対3/内でその最終的形態に吹込みさ
れるのである。その結果、この装置の効率は多大なもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する事の出来る本発明によ
る装置の平面図、第2岬は第1図の装置の側面図、第3
図は第2図の面3−3に関する縦断面図、第≠図は予備
成形品の吹込み成形の量調節された位置の本装置を示す
第3図に類似の拡大部分図、第5図は最終製品の吹込み
成形工程を示す拡大縦断面図である。 /θ・・・吹込み成形装置、//・・・・母すソン、/
2・・・出口部、/3・・・押出機、/≠・・・垂直面
、/j・・・予備成形品吹込み型、/乙・・・型半部、
/7・・・グラテン、/♂、/9・・・タイロッド、2
0・・・ピストンロッド、22・・・作用シリンダ、2
3・・・ピストンロッド、2j・・・腔部、2乙・・・
仕上げ部、27・・・はり部1.2g・・・ばり取り板
、2り・・・ナイフ、30・・・最終吹込み型、3/・
・・型半部、32・・・グラテン、33.3≠・・・タ
イロッド、3乙・・・ピストンロッド、≠0・・・軸、
≠/・・・電動機、≠2.’73・・・歯車、≠j・・
・ターレット、II乙、≠7・・・腕、jO・・・凹部
、j/・・・板、!2・・・縮径開口、33・・・吹込
み管(ピン)、≠4・・・大径ピストン、≠7.3g・
・・シール、jり・・・スプリング、乙/・・・小径部
、70・・・シリンダ、7/・・・導管、72・・・ピ
ストン、73・・・ピストンロッド、7≠・・・シール
、7j・・・空気通路、7乙・・・導管、go・・・腔
部、♂l・・・仕上げ部、gノ・・・直立柱体、g3・
・・腕、♂≠・・・凹部、g夕・・・シールパッド。 ≠7・・・通路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)継続する予備成形品吹込み工程と最終製品吹込み
    工程によるプラスチック製品の吹込み成形装置において
    、 パリソン押出し作用部と予備成形品吹込み作用部間を運
    動可能な予備成形品吹込み型と、 前記予備成形品吹込み型を開口および閉鎖する装置と、 前記予備成形品吹込み作用部から離隔された最終製品吹
    込み作用部に位置された固定された最終吹込み型と、 前記予備成形品吹込み型を開口および閉鎖する前記装置
    から独立的に最終吹込み型を開口および閉鎖する装置と
    、 前記予備成形品吹込み作用部と前記最終吹込み作用部の
    中間の軸の周囲に正確に運動可能な回転支持腕ターレッ
    トと、 前記回転支持腕ターレットによりその両端部で支持され
    前記ターレットが割出しされる時順次各吹込み作用部と
    心合わせされる1対の吹込み管と、吹込み空気を前記吹
    込み管に導入する為各吹込み作用部に固定された装置と
    を有する前記装置。
  2. (2)吹込み成形装置において、 パリソン成形作用部と第1の吹込み成形作用部間に変位
    可能な吹込み型と、 前記第1の吹込み成形作用部にあり前記吹込み型から垂
    直方向に離間された吹込み作用流体の供給源と、 回転支持腕ターレットと、 前記ターレットにより支持され前記吹込み型と前記吹込
    み作用流体供給源との間に挟置された吹込み管と、 前記吹込み管を前記吹込み可能なパリソン内に変位させ
    かつ前記吹込み管を前記吹込み作用流体供給源に接続す
    る前記第1の吹込み型における動力装置とを有し、前記
    パリソンは前記第1の吹込み型において予備成形品の形
    状に吹込み成形され、更に前記第1の吹込み型から離隔
    された位置に固定された第2の吹込み型と、 前記ターレットを作動させて前記吹込み管と前記予備成
    形品を前記第2の吹込み型に移動させる装置と、 前記ターレットと係合可能な第2の吹込み型の位置にあ
    って吹込み管を吹込み作用流体供給源に接続する装置と
    を有する前記装置。
JP5476385A 1974-04-16 1985-03-20 吹込成形装置 Pending JPS6129523A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46128674A 1974-04-16 1974-04-16
US461286 1974-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6129523A true JPS6129523A (ja) 1986-02-10

Family

ID=23831959

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50044915A Expired JPS6030536B2 (ja) 1974-04-16 1975-04-15 吹込成形装置
JP5476385A Pending JPS6129523A (ja) 1974-04-16 1985-03-20 吹込成形装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50044915A Expired JPS6030536B2 (ja) 1974-04-16 1975-04-15 吹込成形装置

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JPS6030536B2 (ja)
CA (1) CA1048219A (ja)
FR (1) FR2267874B1 (ja)
GB (1) GB1469051A (ja)
ZA (1) ZA752055B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187226A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Molding method of plastic bottle
JPS5881131A (ja) * 1981-11-10 1983-05-16 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチツク製びん及びその製法
FR2526364B1 (fr) * 1982-05-10 1987-01-23 Katashi Aoki Machine de moulage par etirage et soufflage, apres injection
JPH0688319B2 (ja) * 1987-07-17 1994-11-09 日精エー・エス・ビー機械株式会社 回転式成形機
JP2530398B2 (ja) * 1991-09-19 1996-09-04 日精エー・エス・ビー機械株式会社 射出延伸吹込成形装置
GB2474028A (en) * 2009-09-30 2011-04-06 Peter Reginald Clarke Blow moulding of preforms
US20130020742A1 (en) * 2010-04-12 2013-01-24 Pro Technical Plastic Manufacturing Solutions Pty Ltd Blow moulding machine and method of blow moulding
WO2015104212A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-16 Norgren Ag Blowing cylinder
CN107538724A (zh) * 2017-10-07 2018-01-05 广东乐善智能装备股份有限公司 一种吹瓶机内凹部位水口料切除装置
CN109466046B (zh) * 2018-12-29 2023-10-31 浙江伏尔特医疗器械股份有限公司 输注泵储液装置定型机
CN113997547A (zh) * 2021-11-02 2022-02-01 玉环楚港模具科技有限公司 一种吸管吹塑模具及其控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3767747A (en) * 1971-01-04 1973-10-23 Owens Illinois Inc Method for blow molding
JPS4930443A (ja) * 1972-02-22 1974-03-18
JPS4998471A (ja) * 1972-11-18 1974-09-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3767747A (en) * 1971-01-04 1973-10-23 Owens Illinois Inc Method for blow molding
JPS4930443A (ja) * 1972-02-22 1974-03-18
JPS4998471A (ja) * 1972-11-18 1974-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50139163A (ja) 1975-11-06
FR2267874B1 (ja) 1980-04-25
CA1048219A (en) 1979-02-13
JPS6030536B2 (ja) 1985-07-17
FR2267874A1 (ja) 1975-11-14
ZA752055B (en) 1976-02-25
GB1469051A (en) 1977-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3781395A (en) Method for blow molding plastic articles
US2975473A (en) Manufacture of hollow plastic articles
US3753641A (en) Mold for articles having undercut portions
US4116608A (en) Apparatus for forming a blown plastic container
US3225382A (en) Apparatus for making hollow plastic articles
CA1105216A (en) Injection blow molding apparatus
US4105391A (en) Injection blow molding machine
US2353825A (en) Apparatus for molding thermoplastic materials
US3694124A (en) Injection blow molding equipment
JPS6129523A (ja) 吹込成形装置
US3369690A (en) Plastic container with integral carrying handle
US3806300A (en) Apparatus for forming the neck on a plastic container
US3809517A (en) Blow injection apparatus
US3941542A (en) Apparatus for blow molding plastic articles
US3977822A (en) Apparatus for continuous stretch-blow molding
US3408692A (en) Apparatus for producing offset finish on containers
FI63537B (fi) Saett foer tillverkning av ihaoliga orienterade foeremaol av termoplast och anordning foer tillaempande av detta saett
US4038006A (en) Apparatus for making a blow molded container with hollow handle and method of making
US4126658A (en) Method of blow molding
US4004872A (en) Apparatus for blow molding plastic articles
JPS6022604B2 (ja) プラスチックパリソンを製作する方法および装置
EP0030729B1 (en) A clamping device for molds used in the blow molding of hollow plastic articles
US4120634A (en) Apparatus for the continuous production of oriented hollow bodies from a thermoplastic
JPS62225309A (ja) 筒状予備形成材の射出型成形の方法と装置
JPH04267123A (ja) 熱可塑性樹脂のブロー成形方法およびその装置