JPS6129478B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129478B2
JPS6129478B2 JP53028911A JP2891178A JPS6129478B2 JP S6129478 B2 JPS6129478 B2 JP S6129478B2 JP 53028911 A JP53028911 A JP 53028911A JP 2891178 A JP2891178 A JP 2891178A JP S6129478 B2 JPS6129478 B2 JP S6129478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
core
reactivity
fuel assembly
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53028911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54121389A (en
Inventor
Junichi Yamashita
Toshio Kawai
Michiro Yokomi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2891178A priority Critical patent/JPS54121389A/ja
Priority to US06/179,284 priority patent/US4483818A/en
Priority to PCT/JP1979/000038 priority patent/WO1979000742A1/ja
Publication of JPS54121389A publication Critical patent/JPS54121389A/ja
Publication of JPS6129478B2 publication Critical patent/JPS6129478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C7/00Control of nuclear reaction
    • G21C7/005Flux flattening
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/326Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements comprising fuel elements of different composition; comprising, in addition to the fuel elements, other pin-, rod-, or tube-shaped elements, e.g. control rods, grid support rods, fertile rods, poison rods or dummy rods
    • G21C3/328Relative disposition of the elements in the bundle lattice
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S376/00Induced nuclear reactions: processes, systems, and elements
    • Y10S376/917Utilizing different fuels or fuels in different forms, in different reactor regions in relation to amounts of heat produced in said regions

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は燃料集合体で係り、特に燃料の経済性
を向上するのに好適な燃料集合体に関する。 沸騰水型原子炉では、軸方向にボイド分布をも
つため、一般には軸方向出力分布は、炉下端近傍
で出力がピーク値に達する歪んだ特性になつてい
る。このため、制御棒を下方から挿入して、炉心
下部の燃料反応度(無限増倍率)を小さくし、ボ
イドによる反応度の上下アンバランスを相殺する
ようにしている。ところが、ボイド領域では燃料
棒の燃焼に伴うプルトニウム生成率が比較的高い
ので、燃焼に伴う反応度の劣化は、一般に第1図
に示すようになり、Lで示した低燃焼度領域で
は、1で示してあるボイド率が大きい炉心上部に
おける反応度の劣化は、2で示してあるボイド率
が小さい炉心下部における反応度の劣化よりも小
さい。このため、燃焼につれて炉心上部と炉心下
部との反応度差が自然に小さくなる傾向がある。
従来、燃料集合体の燃料棒に上部と下部とに反応
度差をつけていないのに出力分布が実用上支障の
ない程度に平坦になるのは、このためである。と
ころで、上記したような燃料の燃焼特性を利用で
きるのは、第1図にLで示した領域、すなわち、
燃料棒の燃料の燃焼度がある限定された低い範囲
内にある場合だけである。例えば、燃料の平均燃
焼度が約10000MWD/Tから約18000MWD/Tの範
囲内にある低燃焼度領域にある場合だけである。
従来は、この程度の燃焼度を目標に炉心設計がな
されており、別に問題がなかつたが、燃料の経済
性の観点からいえば、燃料の燃焼度はできるだけ
大きくして、使用期間をのばし、燃料棒取替体数
を少なくする方が、ウラン原料費、成形加工費等
の面から有利である。特に、再処理費が相対的に
高くなる場合は有利である。 しかし、燃料の燃焼度を大きくすると、従来の
燃料集合体の燃料棒のように、軸方向のウラン濃
縮度の分布が一様な場合は、下記のような問題が
起る。すなわち、第1図において、特性1と特性
2との交点Pの燃焼度(30000MWD/T)以上の
Hで示した高燃焼度領域では、炉心上部と炉心下
部との反応度差が低燃焼度領域Lの場合と逆方向
で次第に大きくなる。このため、ボイド率による
反応度のアンバランス分を打ち消し過ぎて、逆方
向のアンバランスを生じ、炉心上部の反応度が炉
心下部の反応度より大きくなり、出力分布は炉心
上部で出力がピーク値に達する歪んだ特性にな
る。しかも、沸騰水型原子炉では、制御棒を炉心
の下部から挿入するようになつており、制御棒に
よるこの出力歪みの制御が不可能になる。その
上、制御棒を炉心内に挿入すると、出力分布はま
すます炉心上部になるほど大きくなり、また、出
力ピーク値も大きくなつて、燃料棒の局所的熱負
荷が大きくなり、燃料の健全性が損われるように
なる。これを避けるためには、出力密度を下げざ
るを得なくなる。さらに、炉心上部に出力ピーク
値が生ずるように出力分布が歪むと、原子炉の事
故等の場合のように、制御棒を緊急挿入して炉を
停止させねばならないときに、制御棒が出力の高
い領域に達して制御棒の反応度抑制効果があらわ
れるまでに多くの時間がかかり、原子炉の安全性
が損われるという可能性もある。 本発明の目的は、高燃焼度時において上部半分
の領域に生じる出力ピークを抑制できる燃料集合
体を提供することにある。 本発明の特徴は、燃料集合体の炉心部にあたる
領域の反応度が炉心下部にあたる領域の反応度に
くらべ、ボイド率による影響を考慮しても大きく
ならない範囲内で、燃料集合体の軸方向上部半分
の領域における平均無限増倍率を下部半分の領域
における平均無限増倍率より低くした点にある。 以下本発明を第2図に示した実施例および第3
図、第4図を用いて詳細に説明する。 第2図は本発明の燃料集合体の一実施例を説明
するための燃料集合体断面図で、第2図におい
て、3は燃料ペレツト、4は被覆管で、これらで
燃料棒が構成されている。5は冷却材領域、6は
チヤンネルボツクス、7は水ロツド、8は制御棒
である。燃料棒のところに示してある1から5ま
での番号はそれぞれの燃料棒のウラン濃縮度の種
別を示しており、それの軸方向の濃縮度分布例を
第1表に示してある。第1表において、A〜Jは
ウラン濃縮度を示しており、A≦B、C≦D、E
≦F、G≦H、I≦Jとなつている。そして、炉
心上部の平均濃縮度は約5重量%、炉心下部の平
均濃縮度は約5.6重量%となつており、燃料集合
体合体の平均濃縮度は約5.3重量%となつてい
る。
【表】 したがつて、燃料集合体の軸方向(炉心軸方
向)上部半分の領域における平均濃縮度無限増倍
率は下部半分の領域における平均無限増倍率より
低くなる。第3図は、第2図の実施例に示した本
発明の燃料集合体を炉心上部のボイド体積率が炉
心下部のボイド体積率より大きい沸騰水形原子炉
の炉心に装荷したときの、炉心反応度特性曲線図
で、従来の燃料集合体の場合の炉心下部の特性
は、同図に9で示した曲線となるが、本発明の燃
料集合体の場合は、それが10で示した曲線とな
り、11で示した炉心上部での反応度より高燃焼
度領域に至るまで大きくなつている。 第4図は本実施例の燃料集合体を使用した場合
の炉心の軸方向出力分布例を示す図で、それが、
12の曲線で示してある。上記したように、従来
の燃料集合体を高燃焼度とすると、第4図に13
の曲線で示してあるように、炉心上部に出力ピー
クを生ずるが、本実施例の燃料集合体では炉心下
部に出力ピークを生ずる。ところで、炉心下部で
出力ピークを生じても、これは制御棒の挿入によ
り制御することは容易であり、また、事故時に制
御棒を緊急挿入して炉を停止させるときも、制御
棒の反応度抑制効果が短時間にあらわれて、原子
炉の安全性を高めることができる。しかも、本実
施例では、高燃焼度時での炉心上部における出力
ピークを抑制できるので、原子炉の安全性の高い
状態で、高焼燃度領域の運転が可能となる。この
ため、燃焼度を従来より高くすることが可能とな
り、燃料の経済性を向上するのに極めて有効であ
る。このように、本発明の実施例によれば、燃料
棒を高燃焼度とすることにより燃料の経済性を向
上することが可能で、しかも、そのときに、炉心
下部に出力ピークを生ずるから、それを制御棒で
制御することが容易であり、燃料の健全性を保持
する上で何ら問題を生ずることがない。また、炉
の安全性も充分に確保することができる。 なお、軸方向上部、下部に平均無限増倍率の差
をつけるときに、上記した実施例のように濃縮度
に差をつけるかわりに、バーナブルボイズンを用
いるようにしても良く、効果は同一である。前述
のようにバーナブルポイズン(可燃性毒物)を用
いて軸方向における上部の無限増倍率を下部のそ
れよりも低くするためには、燃料集合体上部にお
けるバーナブルポイズンの含有量を、燃料集合体
下部におけるバーナブルポイズンの含有量よりも
多くすればよい。燃料集合体上部のバーナブルポ
イズンを燃料集合体下部より多くするためには、
2つの方法がある。第1の方法は、燃料集合体上
部のバーナブルポイズン濃度を燃料集合体下部の
バーナブルポイズン濃度をより濃くする方法であ
り、第2の方法は、燃料集合体上部に配置された
バーナブルポイズンを含む燃料棒の本数を燃料集
合体下部に配置されたその本数よりも多くする方
法である。 バーナブルポイズンを用いた本発明の他の実施
例である燃料集合体を第5図に基づいて説明する
(前述の第1の方法を適用)。この燃料集合体は、
62本の燃料棒9と2本の水ロツドを
【表】 有する。 燃料棒9に付してある21〜25までの番号
は、ウラン濃縮度の異なる燃料棒9を示してい
る。25より番号が小さい燃料棒9ほど、濃縮度
が高くなる。21〜25の燃料棒9はバーナブル
ポイズンを含んでいなく、軸方向の濃縮度分布は
一様になつている。特に、31で示した燃料棒9
にはバーナブルポイズンであるガドリニアが含ま
れている。燃料棒31のガドリニア濃度分布例を
第2表に示す。第2表において、G1、G2はガド
リニア濃度を示しており、G1>G2となつてい
る。 第2の方法を適用した燃料集合体の実施例を第
6図に示す。21〜25で示される燃料棒9は、
第5図の実施例と同一のものである。本実施例で
は、第2表に番号32及び33にて示すガドリニ
ア分布を有するガドリニア入りの燃料棒が配置さ
れている。燃料棒33は、全長にわたつて一様な
濃度(G3)のガドリニアを含んでいる。燃料棒3
2は、上部にのみガドリニアを有している。本実
施例では、燃料集合体上部でのガドリニア入りの
燃料棒の本数は10本、燃料集合体下部でのガドリ
ニア入り燃料棒の本数は8本であり、燃料集合体
上部のガドリニア含有量は燃料集合体下部よりも
多い。従つて、燃料集合体上部の平均無限増倍率
は、燃料集合体下部の平均無限増倍率より低くな
る。 前述のバーナブルポイズンを用いた第1及び第
2の方法における燃料反応度及び炉心反応度の変
化を第7図及び第8図に示す。第7図は、沸騰水
形原子炉の炉心に装荷された新しい1つの燃料集
合体に対する燃料反応度の燃焼変化を示したもの
である。特性14は軸方向のガドリニア濃度が一
様な従来の燃料集合体の上部における燃料反応度
の変化を、特性15は上記従来の燃料集合体の下
部における燃料反応度の変化を示している。交点
P1は、燃焼度30000MWD/Tである。特性16は
第1の方法及び特性17は第2の方法における燃
料集合体の各上部での燃料反応度の変化を示して
いる。 ここで、第1及び第2の方法の燃料集合体のガ
ドリニア濃度は、表2のG1を6重量%、G2及び
G3を5重量%とした。 これらの実施例の如く上部のガドリニア濃度を
高くした場合には、燃料反応度は特性16及び1
7のように燃焼初期で低下する。第1及び第2の
方法の燃料集合体下部の燃料反応度は、それらの
下部のガドリニア濃度が燃料集合体のそれと同じ
であるので、従来の燃料集合体下部と同じく変化
する。 第1及び第2の方法の燃料集合体は、第7図に
示すように炉心内に4サイクル程度存在する。1
つのサイクルは、原子炉の起動開始にて開始さ
れ、原子炉の運転停止にて終了する。各サイクル
間で、炉心内の燃料集合体の1/4ずつが新しい燃
料集合体と交換される。このため1つのサイクル
期間では、1サイクル目の燃料集合体が炉心内の
全燃料集合体の1/4を占め、他に2〜4サイクル
目の集合体が各々の1/4ずつが炉心内に存在す
る。これらの各サイクルの燃料集合体の燃料反応
度は、それらの各サイクルに対応する第7図の各
サイクルの場合と同じく変化する。炉心の出力分
布を決定する炉心反応度は、1つのサイクルにお
ける1〜4サイクル目の各燃料集合体の燃料反応
度の平均的挙動により決定される。 第8図に炉心反応度の変化を示す。ここで炉心
燃焼度は、一般に第7図の1つのサイクルの開始
時を起点にしてそのサイクルの終了時までの燃焼
度で表わされる。しかし、第8図は、便宜上、第
7図に示す半サイクルずれた期間Tに対応する炉
心燃焼度に対する炉心反応度の変化を示してい
る。特性18は従来、第1の方法及び第2の方法
の燃料集合体をそれぞれ装荷した炉心の下部、特
性19は従来の燃料集合体を装荷した炉心の上
部、特性20は第1の方法の燃料集合体を装荷し
た炉心の上部、及び徳性特性21は第2の方法の
燃料集合体を装荷した炉心の上部における炉心反
応度変化を示している。これらの炉心反応度は、
期間Tにおけるサイクルの異なる4種類の燃料集
合体の上部または下部の燃料反応度変化を平均し
たものである。 バーナブルポイズンを用いた第1の方法の燃料
集合体では、1サイクル目の燃料集合体の燃料反
応度の低下が4サイクル目の燃料集合体の燃料反
応度の増加と相殺されるために、特性20は特性
19より低くなる。従つて、第1の方法の燃料集
合体における特性18と特性20の関係は、第3
図の特性10と特性11の関係と同様に高燃焼度
領域にかけて炉心下部の炉心反応度が炉心上部の
それよりも大きくなつている。従つて、第1の方
法の燃料集合体を装荷した炉心は、高燃焼度にお
いて第4図の特性12に示すような炉心軸方向の
出力分布を得ることができる。 バーナブルポイズンを用いた第2の方法の燃料
集合体でも、第1の方法の燃料集合体と同様に機
能するので、高燃焼度において特性12は特性1
9よりも低くなる。従つて第2の方法の燃料集合
体を装荷した炉心も、第3図の特性12のような
出力分布が得られる。 このような本発明によれば、高燃焼度における
燃料集合体上部の出力ピークを抑制できるので、
高燃焼度領域における燃料の健全性及び原子炉の
安全性を向上できる。従つて、燃焼度をより高く
でき、燃料の経済性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃焼に伴う炉心反応度変化を示す線
図、第2図は本発明の燃料集合体の一実施例を説
明するための燃料集合体断面図、第3図、第4図
は第2図の燃料集合体を用いた場合の特性図で、
第3図は炉心反応度特性曲線図、第4図は軸方向
出力分布図、第5図及び第6図は本発明の他の実
施例である燃料集合体の横断面図、第7図は第5
図及び第6図の燃料集合体の燃料反応度変化を示
す特性図、第8図は第5図及び第6図の燃料集合
体を装荷した炉心の反応度変化を示す特性図であ
る。 3……燃料ペレツト、4……被覆管、6……チ
ヤンネルボツクス、7……水ロツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数本の燃料棒を有する燃料集合体におい
    て、軸方向で上部半分の領域における平均無限増
    倍率を下部半分の領域における平均無限増倍率よ
    り低くしたことを特徴とする燃料集合体。 2 前記上部半分の領域における平均濃縮度を前
    記下部半分の領域における平均濃縮度よりも低く
    した特許請求の範囲第1項記載の燃料集合体。 3 前記上部半分の領域における可燃性毒物の含
    有量を前記下部半分の領域における可燃性毒物の
    含有量よりも多くした特許請求の範囲第1項記載
    の燃料集合体。
JP2891178A 1978-03-13 1978-03-13 Fuel assembly Granted JPS54121389A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2891178A JPS54121389A (en) 1978-03-13 1978-03-13 Fuel assembly
US06/179,284 US4483818A (en) 1978-03-13 1979-02-19 Fuel assembly
PCT/JP1979/000038 WO1979000742A1 (en) 1978-03-13 1979-02-19 Fuel assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2891178A JPS54121389A (en) 1978-03-13 1978-03-13 Fuel assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54121389A JPS54121389A (en) 1979-09-20
JPS6129478B2 true JPS6129478B2 (ja) 1986-07-07

Family

ID=12261575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2891178A Granted JPS54121389A (en) 1978-03-13 1978-03-13 Fuel assembly

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4483818A (ja)
JP (1) JPS54121389A (ja)
WO (1) WO1979000742A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548289A (en) * 1977-06-20 1979-01-22 Hitachi Ltd Reactor
EP0065697B1 (en) * 1981-05-15 1985-09-11 Hitachi, Ltd. Fuel assembly
SE500900C2 (sv) * 1982-03-22 1994-09-26 Gen Electric Bränslepatron för kokvattenreaktor innehållande neutronabsorberande material
JPS59102188A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 株式会社東芝 燃料集合体
US4631166A (en) * 1984-05-11 1986-12-23 Westinghouse Electric Corp. High utilization fuel assembly
DE8630859U1 (ja) * 1986-11-18 1988-06-16 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
DE3824082A1 (de) * 1987-07-18 1989-01-26 Toshiba Kawasaki Kk Brennstoff-anordnung fuer kernreaktoren
US5640435A (en) * 1988-01-14 1997-06-17 Hitachi, Ltd. Fuel assembly and nuclear reactor
US5617456A (en) * 1988-01-14 1997-04-01 Hitachi, Ltd. Fuel assembly and nuclear reactor
US5009837A (en) * 1989-11-03 1991-04-23 Westinghouse Electric Corp. Axially modular fuel assembly and rod for optimal fuel utilization
JP2002122687A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Toshiba Corp 原子炉炉心および原子炉運転方法
US20090323881A1 (en) * 2003-02-25 2009-12-31 Dauvergne Hector A Reactor geometry and dry confinement for a nuclear reactor enabling the racquetball effect of neutron conservation dry confinement to be supported by the four-factor and six-factor formula

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112692A (ja) * 1974-02-18 1975-09-04
JPS5189991A (ja) * 1975-02-05 1976-08-06

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL244977A (ja) * 1958-11-04 1900-01-01
JPS4981796A (ja) * 1972-12-13 1974-08-07
JPS5341972B2 (ja) * 1973-06-07 1978-11-08
JPS5829878B2 (ja) * 1976-09-25 1983-06-25 株式会社日立製作所 燃料集合体
JPS5829877B2 (ja) * 1976-09-25 1983-06-25 株式会社日立製作所 沸騰水型原子炉の炉心
JPS548289A (en) * 1977-06-20 1979-01-22 Hitachi Ltd Reactor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112692A (ja) * 1974-02-18 1975-09-04
JPS5189991A (ja) * 1975-02-05 1976-08-06

Also Published As

Publication number Publication date
WO1979000742A1 (en) 1979-10-04
US4483818A (en) 1984-11-20
JPS54121389A (en) 1979-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4587090A (en) Fuel assembly for boiling water reactor
JPS6129478B2 (ja)
US5337337A (en) Fuel assembly
US4683113A (en) Nuclear fuel assembly
EP0124775A1 (en) Fuel assembly
US4689195A (en) Fuel assembly
EP0086427B1 (en) Fuel assembly for boiling water reactor
US4914678A (en) Reactor core in a nuclear reactor and initial core in a nuclear reactor
JP2510565B2 (ja) 原子炉の燃料集合体
US4562034A (en) Fast breeder
JP3075749B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP2966877B2 (ja) 燃料集合体
JP3318210B2 (ja) Mox燃料集合体及び炉心
JP2988731B2 (ja) 原子炉燃料集合体
JP3093289B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS59147295A (ja) 燃料集合体
JP3070756B2 (ja) 燃料集合体
JPS58182585A (ja) 燃料集合体
JPS5824886A (ja) 燃料集合体
JPH0519672B2 (ja)
JPS5816711B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP2963712B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS6327671B2 (ja)
JPH02232595A (ja) 沸騰水型原子炉の燃料装荷方法
JPH058398B2 (ja)