JPS61294630A - 垂直磁気記録装置の記録媒体 - Google Patents

垂直磁気記録装置の記録媒体

Info

Publication number
JPS61294630A
JPS61294630A JP13556485A JP13556485A JPS61294630A JP S61294630 A JPS61294630 A JP S61294630A JP 13556485 A JP13556485 A JP 13556485A JP 13556485 A JP13556485 A JP 13556485A JP S61294630 A JPS61294630 A JP S61294630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
magnetic head
high permeability
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13556485A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Fujisawa
藤沢 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP13556485A priority Critical patent/JPS61294630A/ja
Publication of JPS61294630A publication Critical patent/JPS61294630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、垂直磁気記録装置の記録媒体に関する。
従来の技術 垂直磁気記録装置の磁気ヘッドのへラドチップの表面は
、一般に、Go−Cr、Go−V等の六方晶型合金の金
属膜が薄膜技術により形成されている。
発明が解決しようとする問題点 このため、記録媒体も磁気ヘッドも摩耗が激しい。記録
媒体と磁気ヘッドとの対接面に油を成分とする潤滑膜を
塗布する考えがあるが、記録媒体の信頼性が欠け、手に
も油が付着して扱い難゛い問題がある。
この発明は上述のような点に鑑み為されたもので、耐摩
耗性に富み、しかも磁気ヘッドの摩耗をも防止しつる垂
直磁気記録装置の記録媒体をうることを目的とする。
問題点を解決するための手段 この発明は、磁気記録層5が形成された記録媒体3の磁
気ヘッド対接面にSi3N、を主成分とする保護膜6を
薄膜技術により形成する。
作用 保護膜6は摩擦係数が低く耐摩耗性が高いため、記録媒
体1,2のみならず磁気ヘッドの表面の摩耗を防止する
実施例 この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示す記録媒体1は、長尺状の基材3の両面に下
地層4を形成し、その上に磁気記録層5を形成したもの
で、磁気ヘッド対接面となる表面にはSi3N、を主成
分とする保護膜6が形成されている。
第2図に示す記録媒体2は、下地層4を省略し。
基材3の両面に直接磁気記録層5を形成したもので、そ
の表面には保護膜6が形成されている。
基材3は、ポリエステルフィルム、ポリイミドフィルム
、面粗度を0.05μに仕上たアルミ板等を用いる。
下地層4は、F e  N i*パーマロイ、センダス
ト、Go−Pt等の軟磁性材を、CVD法、電子ビーム
蒸着法、スパッタリング法等の薄膜技術により0.1〜
1μの厚さに形成したものである。
磁気記録層5は、Co−Cr 、 G o−V、 C。
−0等の硬磁性材を、下地層4と同様の薄膜技術により
0.1〜1μの厚さに形成したものである。
保護膜6はRFスパッタリング法、CVD法等の薄膜技
術により0.3μ以下の厚さに形成したものである。ま
た、保護fl!6は、Si3N4の他に0〜30%のy
、o、を含み、さらに、0〜5%のSi、Ta、Al、
  S、C2B3N、O,Mo。
W、Ti、Y、Ga、As、Pを含んでいるものである
つぎに、上述した記録媒体1,2を用いてデータの記録
又は再生を行う磁気ヘッドの代表例を第3図ないし第7
図に示す。
第3図に示したものは、非磁性体により形成したスライ
ダ7によって主磁極となる高透磁率磁性膜8を挟持し、
磁気コイル9が巻回されて補助磁極となる高透磁率磁性
体1oを高透磁率磁性膜8に対向させたものである。
第4図に示したものは、高透磁率磁性体11とスライダ
7とにより高透磁率磁性膜8を挟持し、高透磁率磁性体
11の媒体対接面を非磁性体により形成したスライダ1
2で覆い、スライダ7に形成した凹部13に磁気コイル
9を巻回したものである。
第5図に示したものは、高透磁率磁性膜8を高透磁率磁
性体11により挟持し、これらの高透磁率磁性体11の
媒体対接面をスライダ12により覆い、高透磁率磁性体
11に凹部14を形成し、高透磁率磁性膜8を囲む磁気
コイル9を凹部14に収納したものである。
第6図に示したものは、高透磁率磁性体11と非磁性体
15とにより高透磁率磁性膜8を接近させて対向させる
状態で挟持し、高透磁率磁性体11の媒体対接面をスラ
イダ12により覆い、高透磁率磁性体11の内面に形成
した凹部16に磁気コイル9を巻回し、高透磁率磁性体
11の周囲に磁気コイル17を巻回したものである。
第7図に示したものは、薄い高透磁率磁性体11により
高透磁率磁性膜8を挟持し、これらの高透磁率磁性体1
1の媒体対接面をスライダ12により覆い、高透磁率磁
性体11の周囲に磁気コイル9を巻回したものである。
これは高透磁率磁性体11が薄いので、高透磁率磁性体
11に凹部を形成しなくても磁気コイル9を高透磁率磁
性膜8に近づけることになる。
このような構成において、第3図ないし第7図に示した
ものは、何れも高透磁率磁性膜8を透る磁束が記録媒体
1又は2の厚さ方向に流れることによりデータの記録又
は再生が行われる。記録媒体1,2は磁気ヘッドに接触
して走行するが、保護膜6は摩擦係数が低く、かつ耐摩
耗性に優れ、したがって、記録媒体1,2はもとより第
3図ないし第7図に示した各磁気ヘッドの摩耗を防止し
、耐久性を高めることができる。
発明の効果 この発明は上述のように、磁気記録層が形成された記録
媒体の表面にSi3N4を主成分とする保護膜を形成し
たことにより、磁気記録層の摩耗を防止し、しかも磁気
ヘッドの摩耗をも防止することができる等の効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図及び第
2図は記録媒体を拡大して厚さ方向より見た側面図、第
3図ないし第7図は各種の磁気ヘッドの構造を示す説明
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録層が形成された記録媒体の磁気ヘッド対接面に
    Si_3N_4を主成分とする保護膜を薄膜技術により
    形成したことを特徴とする垂直磁気記録装置の記録媒体
JP13556485A 1985-06-21 1985-06-21 垂直磁気記録装置の記録媒体 Pending JPS61294630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13556485A JPS61294630A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 垂直磁気記録装置の記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13556485A JPS61294630A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 垂直磁気記録装置の記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61294630A true JPS61294630A (ja) 1986-12-25

Family

ID=15154758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13556485A Pending JPS61294630A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 垂直磁気記録装置の記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61294630A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134078A (ja) * 2002-10-14 2004-04-30 Korea Advanced Inst Of Science & Technol 均一な局所領域の保磁力分布と微細な結晶粒及び均一な結晶粒径分布を持った高密度磁気記録媒体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134078A (ja) * 2002-10-14 2004-04-30 Korea Advanced Inst Of Science & Technol 均一な局所領域の保磁力分布と微細な結晶粒及び均一な結晶粒径分布を持った高密度磁気記録媒体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448698B2 (ja) 磁気記憶装置及び磁気記録媒体
JPS58137120A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US7339763B2 (en) Disk drive thin-film inductive write head with pole tip structure having reduced susceptibility to corrosion
JPS63166008A (ja) 磁気異方性記録媒体
JPS61294630A (ja) 垂直磁気記録装置の記録媒体
JP2001331909A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2565250B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2002092843A (ja) 磁気記録媒体
JPWO2004019322A1 (ja) 裏打ち磁性膜
JP3864637B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0319119A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH04285723A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0375930B2 (ja)
JPS6381617A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツド
JPH0157413B2 (ja)
JP2000268341A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP3279081B2 (ja) 信号再生方法
US20040037010A1 (en) Magneto-resistance effect type head
JPS61294620A (ja) 磁気ヘツド
JPS6057503A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02121116A (ja) 磁気記録媒体
JPH064831A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH05282647A (ja) 磁気記録媒体
JPS58139323A (ja) 垂直磁化記録ヘツド
JPH05242424A (ja) 薄膜磁気ヘッド