JPS61292456A - 交換機機能試験装置 - Google Patents

交換機機能試験装置

Info

Publication number
JPS61292456A
JPS61292456A JP13296185A JP13296185A JPS61292456A JP S61292456 A JPS61292456 A JP S61292456A JP 13296185 A JP13296185 A JP 13296185A JP 13296185 A JP13296185 A JP 13296185A JP S61292456 A JPS61292456 A JP S61292456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request signal
operation stop
tst
circuit
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13296185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056821B2 (ja
Inventor
Yoshio Inui
乾 吉雄
Kazui Matsumoto
松本 一位
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13296185A priority Critical patent/JPS61292456A/ja
Publication of JPS61292456A publication Critical patent/JPS61292456A/ja
Publication of JPH056821B2 publication Critical patent/JPH056821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話もしくはデータ交換機の機能を確認するた
めに使用される交換機機能試験装置に関するものである
〔従来の技術〕
従来の交換機機能試験装置にて電子交換機を試験する場
合の接続図を第4図に示し説明する。
この第4図に訃いて、1は電子交換機(ESS)、2b
はこの電子交換機(&18)に接続され、その電子交換
機(ESS) I K具備していゐ呼処理機能を試験す
る交換機機能試験装置(TNT)である。そして、電子
交換機0JS) I Kおける、3aは通話路装置(N
W)、4は中央制御装置(CC)、5はこの中央制御装
置(CC)4に接続でれたコンソール装置(CN8 )
、6はデータチャネル装置(DCH)、7は共通線信号
装置(C8E)である。一方、交換機機能試験装置(T
NT) 2bにおける3bは通話路回路(NW)、8は
マイクロプロセッサ回路(MPU) 、 9は信号リン
ク制御回路(LNP )である。
そして、10はEgS側通側路話路装置り3& とTS
T側通側路話路回路り3b間の通話路ハイ、ウェイ、1
1はESS側共通線信号装置(C3E)7とTNT側信
号リンク制御回路(LNP ) 9とを結ぶ共通線信号
リンクである。
このように構成された装置において、交換機機能試験装
置(TST)2bは、音声などを運ぶ通話路ハイウェイ
10と、呼処理の制御信号を送受する共通線信号リンク
11とによシ、電子交換機(ESS)1に接続し、実際
の局状況にもとすいた呼の発着信処理゛の試験が行なわ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の交換機機能試験装置では、交換機と
のインターフェースにおいて通話路ハイウェイ10と共
通線信号リンク11しがないので、共通線プロトコル(
Protocol)  上の障害を交換機機能試験装置
(TST)2bが検出しても電子交換機CESS)jへ
の通知手段がないため、その電子交換機(ESS)1の
機能試験時、障害検出直後にこの電子交換機(ESS)
1の動作を停止することができず、障害の実態が把握し
にくく試験効率が悪いという問題点があった。
また、この電子交換機(gss)1側においては、試験
初期状況において機能ブロックを分割して行うことが一
般的でsb、この場合においてもその電子交換機(ES
S71よシ交換機機能試験装置(TST)2b側への通
知手段がないため、その電子交換機(ESS)1が動作
を機能ブロック単位で停止してもこの交換機機能試験装
置(TST)2bは試験を継続し、障害を検出し障害表
示動作に入ってしまい、その電子交換機(ESS)1側
で一時停止後、次の機能ブロックに入ろうとしても、そ
の交換機機能試験装置(TsT)2b側と状態不一致を
起してしまい、試験が継続できないという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は以上の点に鑑み、このような問題を解決すると
共にかかる欠点を除去すべくなされたもので、その目的
は簡単な構成によって、障害の実態を解析しやすく、電
子交換機動作を停止・開始させても状態不一致の起こら
ない、試験効率の高い交換機機能試験装置を提供するこ
とにある。
このような目的を達成するため、本発明の交換機機能試
験装置は、呼処理機能を試験する手段と、障害検出時に
電子交換機側へ動作停止を要求する手段と、上記電子交
換機よりの動作停止もしくは開始要求を受信する受信手
段と、この受信手段の信号に基いて開始もしくは停止動
作を行う手段とを備えてなるようにしたものである。
〔作用〕
マイクロプロセッサ回路が、障害またはユーザからの停
止要求を検出した場合には、ESS動作停止要求信号作
成・送信回路にその旨が通知され、そのESS動作停止
要求信号作成・送信回路で、EBB動作停止要求信号が
作成・送信され中央制御装置の動作を停止させる。また
、中央制御装置が障害またはユーザからの試験装置動作
停止要求を検出した場合には、TST動作停止要求信号
をTST動作停止開始要求信号受信・実行回路へ送信し
、これを受信したそのTST動作停止・開始要求信号受
信・実行回路はマイクロプロセッサ回路の動作を停止さ
せる。
そして、この状態より、中央制御装置から試験装置動作
開始要求をTST動作停止・開始要求信号受信・実行回
路に送信することにより、TST動作停止・開始要求信
号受信・実行回路はマイクロプロセッサ回路の動作を開
始させ継続して試験を行う。
〔実施例〕
以下、面図に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明による交換機機能試験装置の一実施例を
示す構成図で、本発明を実施した場合の交換機機能試験
装置(TST) Icて電子交換機(ESS)を試験す
る際の接続の一例を示すものである。
この第1図において第4図と同一符号のものは相轟部分
を示し、2aは本発明を実施した交換機機能試験装置(
TST)である。そして、この交換機機能試験装置(T
ST)2mにおける12は電子交換機(ESS)側にE
BB動作停止要求信号を送信するための困S動作停止要
求信号作成・送信回路(STPSND) 、13は電子
交換機(ESS)1からのTST動作停止・開始要求信
号を受信するためのTST動作停止・開始要求信号受信
実行回路(STPREC)、14はESS動作停止要求
信号線、15はTST動作停止・開始要求信号線である
そして、マイクロプロセッサ回路(MPU)8に接続さ
れたESS動作停止要求信号作成・送信回路(STPS
ND)12はESS動作停止要求信号線14によシミ子
交換機(ESS)1側のコンソール装置(CNS )5
を介して中央制御装置(CC)8に接続でれ、また、電
子交換機(ESS)i側のコンソール装置(CNS)5
からのTST動作停止・開示要求信号を受信し、実行す
るマイクロプロセッサ(MPU)8 KJl続すれたT
ST動作停止・開始要求信号受信・実行回路(STPR
EC)13がTST動作停止・開始要求信号線15によ
って接続されている。
そして、上記共通線信号リンク11に接続でれた信号リ
ンク制御回路(LNP)9とマイクロプロセッサ(MP
U)8によって呼処理機能を試験する手段を構成し、ま
た、EBB動作停止要求信号作成・送信回路(STPS
ND)12は障害検出特電子交換機(gss)1側へ動
作停止を要求する手段を構成し、TST動作停止開始要
求信号受信・実行回路(5TPREC) 13は電子交
換機(ESS)1側よりの動作停止もしくは開始要求を
受信する受信手段を構成すると共に、マイクロプロセッ
サ(MPU)8と協働して上記受信手段の信号に基いて
開へもしくは停止動作を行う手段を構成している。
つぎにこの第1図に示す実施例の動作を第2図および第
3図を参照して説明する。
この第2図は第1図に示す交換機機能試験装置(TST
)2a側で障害を検出した場合の動作を説明するための
共通線プロトコル図を示し、第3図は電子交換機(ES
S)1@で障害を検出した場合の動作を説明するための
共通線プロトコル図を示す。
そして、Essは電子交換機1側を示したものであり、
TSTは交換機機能試験装置2a側を示したものである
16はアドレス信号(IAM)、17は2010Hzの
通話路ハイウェイ10上の局間導通試験番号、18は2
010Hzの通話路ハイウェイ10上の局間導通試験応
答信号、19は導通試験良好信号(COT)、20は応
答信号(ANS) 、21は2010Hzの通話路ハイ
ウェイ10上の信号であシ通話中における通話路導通試
験信号、22は2010Hzの通話路ハイウェイ10上
の信号でsb通話中における通話路導通試験応答信号、
23は切断信号(CLF)、24は復旧完了信号(RL
G)である。
まず、通常、電子交換機(ESg)iの呼処理機能試験
を行う場合には、第2図および第3図に示すように、電
子交換機(ESS)1と交換機機能試験装置(TST)
2aとの間で呼処理制御信号を送受しながら行われるが
、共通線プロトコルの途中で異常信号などの障害を検出
したことによシ、または、ユーザからの停止要求を検出
しても電子交換機(ESS)1と交換機機能試験装置(
Tsで)2mとの間で動作の停止・開始要求を出すこと
はない。
つぎに、第2図において、A時点にてマイクロプロセッ
サ回路(MPU)8が障害または、ユーザからの停止要
求を検出した場合には、OS動作停止要求信号作成・送
信回路(STPSND)12にその旨が通知され、この
gss動作停止要求信号作成・送信回路(8TPSNO
)12で、ESS動作停止要求信号が作成・送信され、
コンソール装置(CNS ) 5を介して中央制御装置
(CC)4の動作を停止させる。そして、この状態にて
障害時などの詳細な情報を得ることができる。
また、これとは逆に、第3図において、A点にて中央制
御装置(CC)4が障害、または、ユーザからの試験装
置動作停止要求を検出した場合には、TST動作停止要
求信号をコンソール装置(CNS ) 5を介してTS
T動作停止開始要求信号受信・実行回路(5TPREC
) 13へ送信し、これを受信したTST動作停止・開
始要求信号受信・実行回路(STPREC)13はマイ
クロプロセッサ回路(MPU)8の動作を停止場せる。
また、この状態より、中央制御装置(CC)4から試験
装置動作開始要求をTST動作停止・開始要、求信号受
信・実行回路(STPREC)13に送信することによ
り、このTST動作停止・開始要求信号受信・実行回路
(STPREC)13はマイクロプロセッサ回路(MP
U)8の動作を開始させ継続して試験を行うことができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、複雑な手段を用
いることなく、従来の交換機機能試験装置に、障害検出
時またはユーザ要求時電子交換機側へ動作停止を要求す
る手段と、電子交換機側よりの動作停止もしくは開始要
求を受信し、実行する手段とを設けた簡単な構成によっ
て、障害の実態を解析しやすく、電子交換機の動作を停
止・開始させても状態不一致の起こら々い、試験効率の
高い交換機機能試験装置を実現することができるので、
実用上の効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による交換機機能試験装置の一実施例を
示す構成図、第2図および第3図は第1図の動作説明に
供する共通線プロトコル図、第4図は従来の交換機機能
試験装置の一例を示す構成図である。 1・・・・電子交換機、2a  ・・・・交換機機能試
験装置、12・・・・ESS動作停止要求信号作成・送
信回路、13・・・・TST動作停止・開始要求信号受
信・実行回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子交換機に接続し、その電子交換機に具備している呼
    処理機能を試験する交換機能試験装置において、呼処理
    機能を試験する手段と、障害検出時に前記電子交換機側
    へ動作停止を要求する手段と、前記電子交換機よりの動
    作停止もしくは開始要求を受信する受信手段と、この受
    信手段の信号に基いて開始もしくは停止動作を行う手段
    とを備えてなることを特徴とする交換機機能試験装置。
JP13296185A 1985-06-20 1985-06-20 交換機機能試験装置 Granted JPS61292456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13296185A JPS61292456A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 交換機機能試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13296185A JPS61292456A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 交換機機能試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61292456A true JPS61292456A (ja) 1986-12-23
JPH056821B2 JPH056821B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=15093544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13296185A Granted JPS61292456A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 交換機機能試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61292456A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056821B2 (ja) 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5463634A (en) Dual ring fault isolation
JPS61292456A (ja) 交換機機能試験装置
US6341158B1 (en) Telephony Test Technique
EP0661859A2 (en) Testing of a digital communication system
KR100273964B1 (ko) 개인 휴대통신 시스템에서 터레스트리얼 회로의 링크별 상태 보고 방법
JPH0272788A (ja) 通話路自動試験装置
JPS6298835A (ja) 監視制御システム
JP3100464B2 (ja) パケット交換機
JP2705606B2 (ja) パケット端末試験方法と装置
JPS6384335A (ja) デ−タ呼試験方式
KR100326117B1 (ko) 데이타 링크 장애처리방법
JPS6256061A (ja) 局間共通線信号方式における通話路導通試験方法
JPH01118939A (ja) 遠方監視システムのヘルスチェック方式
JPS58221524A (ja) 子局自動試験方式
JPS6248848A (ja) 折返経路設定方式
KR19980058543A (ko) 시스템 재시동시 교환기와 제어국간의 중계선 시험방법
JPH02181543A (ja) 伝送路障害回復制御方式
JPS58105654A (ja) 回線状態検出方式
JPS62188540A (ja) リンギング送出方式
JPS62120144A (ja) ホ−ムバス回線監視システム
JPS59127160A (ja) 障害検出方式
JPH01265760A (ja) 擬似呼発生装置
JPH11298604A (ja) 構内交換機間の回線テスト方法
JPH03158052A (ja) 音声チャネル障害検出方式
KR20040042283A (ko) 액세스 게이트웨이 시스템에서의 가입자 인터페이스 시험방법