JPS61290665A - 燃料電池複合発電装置 - Google Patents
燃料電池複合発電装置Info
- Publication number
- JPS61290665A JPS61290665A JP60130716A JP13071685A JPS61290665A JP S61290665 A JPS61290665 A JP S61290665A JP 60130716 A JP60130716 A JP 60130716A JP 13071685 A JP13071685 A JP 13071685A JP S61290665 A JPS61290665 A JP S61290665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turbine
- fuel cell
- fuel
- flow path
- exhaust gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04014—Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04097—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、燃料電池の排ガス中に含まれているエネルギ
ーを有効に活用して、高いエネルギー効率が得られるよ
うに創作した複合発電装置に関するものである。
ーを有効に活用して、高いエネルギー効率が得られるよ
うに創作した複合発電装置に関するものである。
水素を含む燃料は一般に、触媒の存在下で加熱すること
によって、水素を発生する。この反応は吸熱反応であり
、水素発生後の燃料の発熱量は水素発生前の発熱量と比
較して高くなる。このことは低温度で水素を発生する燃
料および触媒の組み合わせにより、低温度の熱を化学エ
ネルギーとして回収可能であることを示している。 C
,W、ジーンズ(C,1,Janes )著の1′廃ガ
ス熱を利用したメタノール燃料ガスタービンの効率向上
(IncrθasingGas Turbine Hf
ficency Through The U!113
0f^Waste )feat Methanol R
eactor ) ’ (カリフォルニヤ エネルギー
コミッション サクラメント発行)においては、22
0℃強の比較的低温で反応して水素を発生するメタノー
ルを燃料として、ガスタービンの排熱によりメタノール
を反応させ8、反応した水素を含む燃料をガスタービン
燃焼器で燃焼させて、該ガスタービンの排ガスから排熱
を回収し、効率を向上する方法が述べられている。
によって、水素を発生する。この反応は吸熱反応であり
、水素発生後の燃料の発熱量は水素発生前の発熱量と比
較して高くなる。このことは低温度で水素を発生する燃
料および触媒の組み合わせにより、低温度の熱を化学エ
ネルギーとして回収可能であることを示している。 C
,W、ジーンズ(C,1,Janes )著の1′廃ガ
ス熱を利用したメタノール燃料ガスタービンの効率向上
(IncrθasingGas Turbine Hf
ficency Through The U!113
0f^Waste )feat Methanol R
eactor ) ’ (カリフォルニヤ エネルギー
コミッション サクラメント発行)においては、22
0℃強の比較的低温で反応して水素を発生するメタノー
ルを燃料として、ガスタービンの排熱によりメタノール
を反応させ8、反応した水素を含む燃料をガスタービン
燃焼器で燃焼させて、該ガスタービンの排ガスから排熱
を回収し、効率を向上する方法が述べられている。
しかしながら、この方法では1発生した水素をエネルギ
ーレベルとして最も低位な熱に変化させて利用するもの
であって、水素の持つ化学エネルギーを充分に利用でき
ない。また、反応後の水素を含む燃料は反応前のメタノ
ールよりも発熱量が増加し、燃焼器で燃焼した時に燃焼
ガス中のNOxが高くなってしまう。
ーレベルとして最も低位な熱に変化させて利用するもの
であって、水素の持つ化学エネルギーを充分に利用でき
ない。また、反応後の水素を含む燃料は反応前のメタノ
ールよりも発熱量が増加し、燃焼器で燃焼した時に燃焼
ガス中のNOxが高くなってしまう。
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、燃料とし
て供給される物質の化学エネルギーを有効に利用して、
総合熱効率を格段に向上させた複合構成の燃料電池発電
装置を提供しようとするものである。
て供給される物質の化学エネルギーを有効に利用して、
総合熱効率を格段に向上させた複合構成の燃料電池発電
装置を提供しようとするものである。
上記の目的を達成するために創作し本発明の複合発電装
置について、まず、その基本的原理を略述する。
置について、まず、その基本的原理を略述する。
本発明者は、燃料電池を用いた発電装置が一般に、圧縮
機駆動用タービンを設け、上記のタービンは発電装置内
の排ガスで駆動されている点に注目して、当該タービン
出口の排ガスの持つ顕熱の一部もしくは全部を用いるこ
とによって、水素を含有する燃料から水素を発生させる
反応を行わせてシステム外部へ放出される熱量を減少さ
せ、さらに発生した水素およびその他のガスを当該燃料
電池アノードに導いて化学エネルギーを電力に変換し、
残りの化学エネルギーを熱として当該タービンへ導くこ
とにより、供給された燃料の化学エネルギを有効に利用
し得る装置を創作したものである。
機駆動用タービンを設け、上記のタービンは発電装置内
の排ガスで駆動されている点に注目して、当該タービン
出口の排ガスの持つ顕熱の一部もしくは全部を用いるこ
とによって、水素を含有する燃料から水素を発生させる
反応を行わせてシステム外部へ放出される熱量を減少さ
せ、さらに発生した水素およびその他のガスを当該燃料
電池アノードに導いて化学エネルギーを電力に変換し、
残りの化学エネルギーを熱として当該タービンへ導くこ
とにより、供給された燃料の化学エネルギを有効に利用
し得る装置を創作したものである。
上記の原理に基づいて前記の目的(エネルギーの完全利
用による効率の向上)を達成する為、本発明は、アノー
ドとカソードとの間に電解質を配設し、水素を含む気体
をアノードに供給すると共に酸素を含む気体をカソード
に供給して発電を行う燃料電池と、前記のカソードに空
気を供給する圧縮機と、当該装置の排ガスによって運転
されて上記の圧縮機を駆動するタービンとを備えた燃料
電池複合発電装置において、水素を含有する燃料から水
素を発生させる反応装置を設けるとともに。
用による効率の向上)を達成する為、本発明は、アノー
ドとカソードとの間に電解質を配設し、水素を含む気体
をアノードに供給すると共に酸素を含む気体をカソード
に供給して発電を行う燃料電池と、前記のカソードに空
気を供給する圧縮機と、当該装置の排ガスによって運転
されて上記の圧縮機を駆動するタービンとを備えた燃料
電池複合発電装置において、水素を含有する燃料から水
素を発生させる反応装置を設けるとともに。
該反応装置に前記タービンの排ガスを供給するように構
成したことを特徴とする。
成したことを特徴とする。
次に、本発明の燃料電池を用いた複合発電装置の1実施
例について、第1図を参照しつつ説明する。
例について、第1図を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の燃料電池を用いた複合発電装置の1実
施例における系統図である。
施例における系統図である。
電解質2の一方にアノード3、他の一方にカソード4を
設けて構成されている。圧縮機5出口からの流路24は
燃焼器8を経由し、燃料電池1のカソード4へ流路14
で結ばれている。カソード4出口からの流路15は圧縮
機5と動力的に結ばれたタービン6と結ばれ、タービン
6は発電41!7とも動力的に結ばれている。タービン
6の出口は。
設けて構成されている。圧縮機5出口からの流路24は
燃焼器8を経由し、燃料電池1のカソード4へ流路14
で結ばれている。カソード4出口からの流路15は圧縮
機5と動力的に結ばれたタービン6と結ばれ、タービン
6は発電41!7とも動力的に結ばれている。タービン
6の出口は。
燃料反応装置9の加熱部10と流路16で結ばれている
。加熱部10と燃料反応装置9の反応部11は流路21
で結ばれる。燃料反応器w9の反応部11の出口17は
大気に解放されている。ポン′212の吐出口は燃料反
応装置!f9の反応部11と流路20で結ばれさらに反
応部11人口と燃料反応装置9の加熱部10とは流路2
5で結ばれている。燃料反応器[9の加熱部10出口は
、燃料電池1のアノード3と流路22で結ばれ、アノー
ド3出口と燃焼器8とは流路23で結ばれている。
。加熱部10と燃料反応装置9の反応部11は流路21
で結ばれる。燃料反応器w9の反応部11の出口17は
大気に解放されている。ポン′212の吐出口は燃料反
応装置!f9の反応部11と流路20で結ばれさらに反
応部11人口と燃料反応装置9の加熱部10とは流路2
5で結ばれている。燃料反応器[9の加熱部10出口は
、燃料電池1のアノード3と流路22で結ばれ、アノー
ド3出口と燃焼器8とは流路23で結ばれている。
この実施例では、燃料電池1として、カソード4にCo
2の供給が必要な溶融炭酸塩型の燃料電池を選び、メタ
ノールを燃料とするように構成しである。メタノールは
約220℃の比較的低い温度で触媒を用いて水素を発生
させる技術が公知である。
2の供給が必要な溶融炭酸塩型の燃料電池を選び、メタ
ノールを燃料とするように構成しである。メタノールは
約220℃の比較的低い温度で触媒を用いて水素を発生
させる技術が公知である。
溶融炭酸塩型燃料電池の作動温度は約650℃であり、
カソードおよびアノードの排ガス温度は約700℃に達
する。
カソードおよびアノードの排ガス温度は約700℃に達
する。
空気は入口流路13から圧縮機5人口に入り、約7at
aに昇圧され、流路24を通って燃焼器8に入る。燃焼
器8では、アノード3からの未反応燃料を含んだガス流
路23から流入させる。燃料電池1内におけるアノード
3とカソード4との間の差圧を少なくすることが必要な
らば、アノード3と燃焼器8との間の流路23内に圧縮
機等の昇圧手段を設ければ良い。
aに昇圧され、流路24を通って燃焼器8に入る。燃焼
器8では、アノード3からの未反応燃料を含んだガス流
路23から流入させる。燃料電池1内におけるアノード
3とカソード4との間の差圧を少なくすることが必要な
らば、アノード3と燃焼器8との間の流路23内に圧縮
機等の昇圧手段を設ければ良い。
燃焼器8内では流路24から供給された空気により流路
23からのアノード未反応燃料が燃焼し。
23からのアノード未反応燃料が燃焼し。
CO□ を発生させると同時にガスの温度を上昇させる
6燃焼器8で反応したCo2および02を含むガスは、
流路14を通って、燃料電池1のカソード4へ供給され
る。
6燃焼器8で反応したCo2および02を含むガスは、
流路14を通って、燃料電池1のカソード4へ供給され
る。
燃料電池1内では、アノード3へ供給された燃料中のH
□やCOが、カソード4に供給されたCO2およびot
と反応して、発電を行なうと同時に、燃料の化学エネル
ギー中で電力に変換されなかった残りの化学エネルギー
が熱となり、アノード3およびカソード4を通過するガ
スを加熱し、アノード3排ガスおよびカソード排ガスは
約700℃に達する。
□やCOが、カソード4に供給されたCO2およびot
と反応して、発電を行なうと同時に、燃料の化学エネル
ギー中で電力に変換されなかった残りの化学エネルギー
が熱となり、アノード3およびカソード4を通過するガ
スを加熱し、アノード3排ガスおよびカソード排ガスは
約700℃に達する。
カソード4を出たカソード排ガスは流路15を通ってタ
ービン6に入る。この例ではタービン6人口におけるカ
ソード排ガスは圧力約7ata、温度約700℃で、タ
ービン6出口では圧力約1ata、温度約370℃にな
る。タービン16で発生した動力は圧縮機5を駆動する
と同時に発電機7を駆動する。タービン16を出た排ガ
スは流路16を通り燃料反応器9の加熱部10に入る。
ービン6に入る。この例ではタービン6人口におけるカ
ソード排ガスは圧力約7ata、温度約700℃で、タ
ービン6出口では圧力約1ata、温度約370℃にな
る。タービン16で発生した動力は圧縮機5を駆動する
と同時に発電機7を駆動する。タービン16を出た排ガ
スは流路16を通り燃料反応器9の加熱部10に入る。
一方、燃料であるメタノール18は19とポンプ12の
上流側で混合され、該ポンプ12により昇圧されて流路
20から燃料反応器9の反応部11に入る。燃料反応器
9の反応部内でメタノールと水との混合物は予熱、蒸発
され、反応用触媒の詰まった反応層を通過し、■(2を
発生する。反応部11を出たH2および、その他のガス
は流路21を通って燃料反応器9の加熱部10により加
熱され、流路22を通って燃料電池1のアノード3へ供
給される。
上流側で混合され、該ポンプ12により昇圧されて流路
20から燃料反応器9の反応部11に入る。燃料反応器
9の反応部内でメタノールと水との混合物は予熱、蒸発
され、反応用触媒の詰まった反応層を通過し、■(2を
発生する。反応部11を出たH2および、その他のガス
は流路21を通って燃料反応器9の加熱部10により加
熱され、流路22を通って燃料電池1のアノード3へ供
給される。
タービン6から流出したガスは、燃料反応器9の加熱部
10でHlおよびその他のガスを加熱し、流路25を通
って燃料反応器9の反応部11に入り、水とメタノール
との混合物の予熱・蒸発・H2発生を行なった後に流路
17を通って大気中に放出される。
10でHlおよびその他のガスを加熱し、流路25を通
って燃料反応器9の反応部11に入り、水とメタノール
との混合物の予熱・蒸発・H2発生を行なった後に流路
17を通って大気中に放出される。
本実施例によれば、燃料の持つ化学エネルギーを直接最
大限に燃料電池で利用し、その上、未利用の化学エネル
ギーを熱に変換してガスタービンで動力として回収し、
さらにその排ガスから化学エネルギーの回収を行なえる
ためシステムの効率を高くする効果がある。この場合、
メタノールは約220℃以上で水素を発生するため、ガ
スタービンの排ガス(約370℃)を他の加熱手段なし
にそのまま熱源として利用できるので経済的である。
大限に燃料電池で利用し、その上、未利用の化学エネル
ギーを熱に変換してガスタービンで動力として回収し、
さらにその排ガスから化学エネルギーの回収を行なえる
ためシステムの効率を高くする効果がある。この場合、
メタノールは約220℃以上で水素を発生するため、ガ
スタービンの排ガス(約370℃)を他の加熱手段なし
にそのまま熱源として利用できるので経済的である。
本実施例では燃料をメタノールとしたが他の燃料を用い
ても低温でH9を発生する触媒の存在により本実施例と
同様の効果が得られるのは明らかである。
ても低温でH9を発生する触媒の存在により本実施例と
同様の効果が得られるのは明らかである。
本発明の他の実施例を第2図に示す。第2図の実施例が
第1図の実施例と異なる点は、燃料電池1のカソード4
のガス流出口とタフビン6との間に補助燃焼器30を設
け、カソード4と補助燃焼器30との間に流路31を、
補助燃焼器30とタービン6との間に流路32をそれぞ
れ設けたことと、並びに、燃料電池1のアノード3の流
出流路33を分岐し、一方は流路34によって燃焼器8
と接続し、他方は流路35によって補助燃焼器30と接
続したことである。
第1図の実施例と異なる点は、燃料電池1のカソード4
のガス流出口とタフビン6との間に補助燃焼器30を設
け、カソード4と補助燃焼器30との間に流路31を、
補助燃焼器30とタービン6との間に流路32をそれぞ
れ設けたことと、並びに、燃料電池1のアノード3の流
出流路33を分岐し、一方は流路34によって燃焼器8
と接続し、他方は流路35によって補助燃焼器30と接
続したことである。
補助燃焼器30はカソード4から流路31を経て流れて
きた排ガス中の酸素を用い、流路33および35を通っ
てきたアノード3の排ガスを燃焼させてタービン6の入
口温度を高める。高温となったガスにより該タービン6
の出力が増加し1発電Ia7の出力を増加させることが
できる。また、タービン6出口の排ガス温度も上昇し、
アノード3に入る燃料の温度を高め、燃料電池1におけ
る電池温度とアノード3人ロガス温度との差を少なくし
て熱応力の発生を少なくするという効果も有る。
きた排ガス中の酸素を用い、流路33および35を通っ
てきたアノード3の排ガスを燃焼させてタービン6の入
口温度を高める。高温となったガスにより該タービン6
の出力が増加し1発電Ia7の出力を増加させることが
できる。また、タービン6出口の排ガス温度も上昇し、
アノード3に入る燃料の温度を高め、燃料電池1におけ
る電池温度とアノード3人ロガス温度との差を少なくし
て熱応力の発生を少なくするという効果も有る。
また、本実施例の構成によれば、従来使用されているタ
ービン入口温度1100℃クラスの高温ガスタービンに
、該入口温度を変えることなく本発明を適用することが
できる。
ービン入口温度1100℃クラスの高温ガスタービンに
、該入口温度を変えることなく本発明を適用することが
できる。
本発明の他の実施例を第3図に示す。第3図の実施例が
第1図に示す実施例と異なる点は、ガスタービン6と燃
料反応器9の加熱器10との間↓こ助燃装置43を設け
、タービン6出口と助燃装置43との間を流路44で結
び、助燃袋[43と加熱器10との間に流路45を設け
たこと、及びアノード3流出ガスの流路40を分岐せし
めて、燃焼器8への流路41と助燃装置43への流路4
2とを設けたことである。
第1図に示す実施例と異なる点は、ガスタービン6と燃
料反応器9の加熱器10との間↓こ助燃装置43を設け
、タービン6出口と助燃装置43との間を流路44で結
び、助燃袋[43と加熱器10との間に流路45を設け
たこと、及びアノード3流出ガスの流路40を分岐せし
めて、燃焼器8への流路41と助燃装置43への流路4
2とを設けたことである。
本実施例によればアノード3出口から、流路40.42
を通ってきた未反応燃料を助燃装置43において燃焼さ
せ、助燃焼装置!43出口の排ガス45の温度を高くす
ること、が可能であるため、水素を発生させる反応を活
性化するのに高温を必要とする燃料と触媒の組み合せも
有効に利用できるという効果がある。
を通ってきた未反応燃料を助燃装置43において燃焼さ
せ、助燃焼装置!43出口の排ガス45の温度を高くす
ること、が可能であるため、水素を発生させる反応を活
性化するのに高温を必要とする燃料と触媒の組み合せも
有効に利用できるという効果がある。
本発明の他の実施例として、第1.2.3図の実施例に
おけるタービン6の流出ガス流路に対して燃料反応器9
と直列または並列に蒸気発生器を設置することもできる
。この実施例では、燃料反応器において水素を発生する
反応に蒸気が必要な場合、タービン排ガスによって蒸気
を発生せしめることができ、蒸気発生のための熱源が不
要となるという効果があり、さらに余剰蒸気により蒸気
タービンを駆動してシステム効率を増加させることもで
きる。
おけるタービン6の流出ガス流路に対して燃料反応器9
と直列または並列に蒸気発生器を設置することもできる
。この実施例では、燃料反応器において水素を発生する
反応に蒸気が必要な場合、タービン排ガスによって蒸気
を発生せしめることができ、蒸気発生のための熱源が不
要となるという効果があり、さらに余剰蒸気により蒸気
タービンを駆動してシステム効率を増加させることもで
きる。
本発明の、更に異なる実施例として、第1,2゜3図の
実施例におけるタービン流出ガス流路に対して燃料反応
器9は直列または並列に蒸気発生器を設置し、該蒸気発
生器で発”生じた蒸気を蒸気タービンへ導入すると共に
、当該蒸気タービンから蒸気の一部を抽気し、この油気
蒸気を前記の燃料反応器へ導入する。本実施例によれば
、燃料反応器へ導入される蒸気は蒸気タービン内で仕事
を行なうため、システム効率が増加するという効果があ
る。
実施例におけるタービン流出ガス流路に対して燃料反応
器9は直列または並列に蒸気発生器を設置し、該蒸気発
生器で発”生じた蒸気を蒸気タービンへ導入すると共に
、当該蒸気タービンから蒸気の一部を抽気し、この油気
蒸気を前記の燃料反応器へ導入する。本実施例によれば
、燃料反応器へ導入される蒸気は蒸気タービン内で仕事
を行なうため、システム効率が増加するという効果があ
る。
本発明の更に異なる実施例を第41!Iに示す、この実
施例は、圧縮機5.燃焼器52.タービン6および発電
機7で構成される一般のガスタービン発電装置と、排熱
回収ボイラ65.蒸気タービン66、および発電機67
で構成される蒸気タービンプラントとを組み合せた、ガ
スタービン−蒸気タービン複合発電システムに本発明を
適用した1例である。電解質2の一方にアノード3.他
の一方にカソード4を、設は構成されている燃料電池1
と、燃料反応装置63と、熱交換器64と、助燃装置6
2およびブースト圧縮機58とを新たに設ける。
施例は、圧縮機5.燃焼器52.タービン6および発電
機7で構成される一般のガスタービン発電装置と、排熱
回収ボイラ65.蒸気タービン66、および発電機67
で構成される蒸気タービンプラントとを組み合せた、ガ
スタービン−蒸気タービン複合発電システムに本発明を
適用した1例である。電解質2の一方にアノード3.他
の一方にカソード4を、設は構成されている燃料電池1
と、燃料反応装置63と、熱交換器64と、助燃装置6
2およびブースト圧縮機58とを新たに設ける。
ガスタービン発電装置は圧縮機5.タービン6と発電機
7とが動力的に結ばれており、圧縮機5出口と燃焼器5
2との間に流路55が設けられ、燃焼器52とタービン
6との間に流路が設けられている。流路55の途中から
流路57を分岐せしめてブースト圧縮機58人口に接続
する。ブースト圧縮機58は動力的に駆動袋[10と結
ばれている、ブースト圧縮機58の出口は流路59で燃
料電池1のアノード4人口と結ばれ、アノード出口は流
路15によって燃焼器52と結ばれる。
7とが動力的に結ばれており、圧縮機5出口と燃焼器5
2との間に流路55が設けられ、燃焼器52とタービン
6との間に流路が設けられている。流路55の途中から
流路57を分岐せしめてブースト圧縮機58人口に接続
する。ブースト圧縮機58は動力的に駆動袋[10と結
ばれている、ブースト圧縮機58の出口は流路59で燃
料電池1のアノード4人口と結ばれ、アノード出口は流
路15によって燃焼器52と結ばれる。
タービン6の流出ガス流路61は、排熱回収ボイラ65
と結ばれる途中で助燃焼器62と燃料反応器W63とを
通過する。燃料電池1のアノード出口3の流路51の途
中から分岐された流路54が助燃焼器62に接続される
。
と結ばれる途中で助燃焼器62と燃料反応器W63とを
通過する。燃料電池1のアノード出口3の流路51の途
中から分岐された流路54が助燃焼器62に接続される
。
燃料流路68は熱交換器64を経由して燃料反応装置6
3に入り、該燃料反応器W163を出た流路72は熱交
換器64を経て燃料電池1のアノード3に入る。アノー
ド3出口流路51は燃焼器52と結ばれる。
3に入り、該燃料反応器W163を出た流路72は熱交
換器64を経て燃料電池1のアノード3に入る。アノー
ド3出口流路51は燃焼器52と結ばれる。
排熱回収ボイラ65は流路72′により蒸気タービン6
6人口と結ばれ、蒸気タービン66の抽出蒸気流路69
が燃料流路68と接続される。蒸気タービン66は復水
器71と結合され、復水器71出口は流路70により排
熱回収ボイラ65と結ばれている。
6人口と結ばれ、蒸気タービン66の抽出蒸気流路69
が燃料流路68と接続される。蒸気タービン66は復水
器71と結合され、復水器71出口は流路70により排
熱回収ボイラ65と結ばれている。
タービン6を出た高温排ガスは、流路61を通つて助燃
器62に入り、アノード3を出て流路54を通ってきた
未反応燃料との燃焼によりさらに高温となって燃料反応
器N63に入る。燃料反応装置63内では、燃料流路6
8を通ってきた燃料と、蒸気タービン66から抽気され
て流路69を通ってきた蒸気とが熱交換器64の上流側
で混合され、高温となった燃料・蒸気の混合流体が。
器62に入り、アノード3を出て流路54を通ってきた
未反応燃料との燃焼によりさらに高温となって燃料反応
器N63に入る。燃料反応装置63内では、燃料流路6
8を通ってきた燃料と、蒸気タービン66から抽気され
て流路69を通ってきた蒸気とが熱交換器64の上流側
で混合され、高温となった燃料・蒸気の混合流体が。
触媒の存在下で反応して水素を発生する。燃料反応装置
63を出た燃料は熱交換器64で前記の燃料・蒸気の混
合流体を加熱した後に流路72を通り、燃料電池1のア
ノード3に入る。アノード3で電気化学的に反応して電
力を発生した後の未反応燃料は、その一部が流路55を
通って、ガスタービンの燃焼@52で燃焼され、他の一
部は流路54を通って助燃器62で燃焼される。
63を出た燃料は熱交換器64で前記の燃料・蒸気の混
合流体を加熱した後に流路72を通り、燃料電池1のア
ノード3に入る。アノード3で電気化学的に反応して電
力を発生した後の未反応燃料は、その一部が流路55を
通って、ガスタービンの燃焼@52で燃焼され、他の一
部は流路54を通って助燃器62で燃焼される。
燃料反応器63において燃料の変換反応に熱を与えて温
度の下がった排ガスは、排熱口取ボイラ65に入って蒸
気を発生させる。発生した蒸気は流路72′を通って蒸
気タービン66に入り、該蒸気タービン66は発電機6
7を駆動して電力を発生させる。蒸気タービン66に入
った蒸気の一部は油気されて流路69を通り、燃料変換
用として用いられる。抽気された残りの蒸気は復水器7
1内で復水され排熱回収ボイラ65に給水される6 圧縮機5を出た空気は流路55を通り燃焼器52に入り
、アノードを出た未反応燃料の燃焼により高温となりタ
ービン6に入る。それと同時に。
度の下がった排ガスは、排熱口取ボイラ65に入って蒸
気を発生させる。発生した蒸気は流路72′を通って蒸
気タービン66に入り、該蒸気タービン66は発電機6
7を駆動して電力を発生させる。蒸気タービン66に入
った蒸気の一部は油気されて流路69を通り、燃料変換
用として用いられる。抽気された残りの蒸気は復水器7
1内で復水され排熱回収ボイラ65に給水される6 圧縮機5を出た空気は流路55を通り燃焼器52に入り
、アノードを出た未反応燃料の燃焼により高温となりタ
ービン6に入る。それと同時に。
圧縮機5を出た空気の一部は流路57を通り、駆動装w
to”r駆動されるブースト圧縮機58に入り、昇圧さ
れ流路59を通ってa群電池1のカソード4へ供給され
る。ブースト圧縮機58による昇圧は、燃料電池iにお
けるアノード3とカソード4との差圧を少なくシ、ガス
タービン燃焼器に対するカソードH]+ガスの供給をス
ムーズにするという効果がある。カソード4を出たカソ
ードM1:ガスは流路15を通り燃焼器52に供給され
る。
to”r駆動されるブースト圧縮機58に入り、昇圧さ
れ流路59を通ってa群電池1のカソード4へ供給され
る。ブースト圧縮機58による昇圧は、燃料電池iにお
けるアノード3とカソード4との差圧を少なくシ、ガス
タービン燃焼器に対するカソードH]+ガスの供給をス
ムーズにするという効果がある。カソード4を出たカソ
ードM1:ガスは流路15を通り燃焼器52に供給され
る。
本実施例(第4図)によれば、ガスタービン6の排ガス
の持つエネルギーを有効に利用し、システムの効率を高
めることができるのみならず、燃焼器52内、および助
燃器62内において、低発熱量となったアノード排ガス
の燃焼が行なわれるために、発生するNOx量を低減す
ることが可能である。
の持つエネルギーを有効に利用し、システムの効率を高
めることができるのみならず、燃焼器52内、および助
燃器62内において、低発熱量となったアノード排ガス
の燃焼が行なわれるために、発生するNOx量を低減す
ることが可能である。
図示を省略するが、上記実施例(第4図)の変形例とし
て、燃料反応装置63出口の燃料を(アノード未反応ガ
スの代りに)助燃器6用の燃料として用いることもでき
る0本例によると、高発熱量の燃料を用いても、燃焼用
排ガス中の酸素濃度が低いためN Ox量を低減すると
いう効果が有る。
て、燃料反応装置63出口の燃料を(アノード未反応ガ
スの代りに)助燃器6用の燃料として用いることもでき
る0本例によると、高発熱量の燃料を用いても、燃焼用
排ガス中の酸素濃度が低いためN Ox量を低減すると
いう効果が有る。
この場合、燃焼装置として触媒燃焼方式を採用すれば低
NOxの効果はさらに高くなる。
NOxの効果はさらに高くなる。
以上詳述したように、本発明によれば、供給燃料の有す
る化学エネルギーを有効に利用して、総合熱効率の高い
燃料電池式の複合発電装置を構成することができる。
る化学エネルギーを有効に利用して、総合熱効率の高い
燃料電池式の複合発電装置を構成することができる。
第1図乃至第4図は、それぞれ本発明の燃料電池を用い
た複合発電装置の1実施例を示す系統図である。 1・・・燃料電池、3・・・アノード、4・・・カソー
ド、5・・・圧縮機、6・・・タービン、8・・・燃線
器、9・・・燃料反応装置、30・・・補助燃焼器、4
3・・・助燃器、52・・・ガスタービン燃焼器、63
・・・燃料反応装置、65・・・排熱回収ボイラ。
た複合発電装置の1実施例を示す系統図である。 1・・・燃料電池、3・・・アノード、4・・・カソー
ド、5・・・圧縮機、6・・・タービン、8・・・燃線
器、9・・・燃料反応装置、30・・・補助燃焼器、4
3・・・助燃器、52・・・ガスタービン燃焼器、63
・・・燃料反応装置、65・・・排熱回収ボイラ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、アノードとカソードとの間に電解質を配設し、水素
を含む気体をアノードに供給すると共に酸素を含む気体
をカソードに供給して発電を行う燃料電池と、前記のカ
ソードに空気を供給する圧縮機と、当該装置の排ガスに
よって運転されて上記の圧縮機を駆動するタービンとを
備えた燃料電池複合発電装置において、水素を含有する
燃料から水素を発生させる反応装置を設けるとともに、
該反応装置に前記タービンの排ガスを供給するように構
成したことを特徴とする燃料電池を用いた複合発電装置
。 2、前記の反応装置は、水素を発生させる反応部と、反
応によって発生した水素及びその他のガスを加熱する為
の熱交換部とを設けたものであることを特徴とする特許
請求の範囲第1項に記載の燃料電池を用いた複合発電装
置。 3、前記のタービンと反応装置とを結ぶ管路の途中に補
助燃焼装置を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第
1項又は第2項に記載の燃料電池を用いた複合発電装置
。 4、前記のタービンは、その排ガス流出管路に排熱回収
装置を設けて蒸気を発生させるように構成したものであ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項、同第2項、
及び同第3項の内の何れか一つに記載の燃料電池を用い
た複合発電装置。 5、前記の排熱回収装置で発生した蒸気は、これを蒸気
タービンの駆動に用いるように構成したものであること
を特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の燃料電池を
用いた複合発電装置。 6、前記の排熱回収装置で発生した蒸気は、これを前記
の反応装置に用いるように構成したことを特徴とする特
許請求の範囲第4項に記載の燃料電池を用いた複合発電
装置。 7、前記排熱回収装置で発生した蒸気は、これを蒸気タ
ービンの駆動、および前記の反応装置に用いるように構
成したものであることを特徴とする特許請求の範囲第4
項に記載の燃料電池を用いた複合発電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60130716A JPH0665061B2 (ja) | 1985-06-18 | 1985-06-18 | 燃料電池複合発電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60130716A JPH0665061B2 (ja) | 1985-06-18 | 1985-06-18 | 燃料電池複合発電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61290665A true JPS61290665A (ja) | 1986-12-20 |
JPH0665061B2 JPH0665061B2 (ja) | 1994-08-22 |
Family
ID=15040914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60130716A Expired - Lifetime JPH0665061B2 (ja) | 1985-06-18 | 1985-06-18 | 燃料電池複合発電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0665061B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5417051A (en) * | 1990-10-15 | 1995-05-23 | Mannesmann Aktiengesellschaft | Process and installation for the combined generation of electrical and mechanical energy |
KR20010075224A (ko) * | 1998-09-30 | 2001-08-09 | 가나이 쓰도무 | 연료전지시스템 및 그것을 사용한 차량 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51105551A (ja) * | 1975-02-12 | 1976-09-18 | United Technologies Corp | |
JPS585974A (ja) * | 1981-07-01 | 1983-01-13 | Toshiba Corp | 燃料電池発電設備におけるコンバインドサイクル |
-
1985
- 1985-06-18 JP JP60130716A patent/JPH0665061B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51105551A (ja) * | 1975-02-12 | 1976-09-18 | United Technologies Corp | |
JPS585974A (ja) * | 1981-07-01 | 1983-01-13 | Toshiba Corp | 燃料電池発電設備におけるコンバインドサイクル |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5417051A (en) * | 1990-10-15 | 1995-05-23 | Mannesmann Aktiengesellschaft | Process and installation for the combined generation of electrical and mechanical energy |
CN1043390C (zh) * | 1990-10-15 | 1999-05-12 | 曼内斯曼股份公司 | 联合产生电能及机械能的方法及装置 |
KR20010075224A (ko) * | 1998-09-30 | 2001-08-09 | 가나이 쓰도무 | 연료전지시스템 및 그것을 사용한 차량 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0665061B2 (ja) | 1994-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5449568A (en) | Indirect-fired gas turbine bottomed with fuel cell | |
US5417051A (en) | Process and installation for the combined generation of electrical and mechanical energy | |
CN110544785B (zh) | 一种天然气自热重整质子交换膜燃料电池分布式热电联产系统及方法 | |
CN106762143B (zh) | 太阳能化学回热燃气轮机系统 | |
JPH0622148B2 (ja) | 溶融炭酸塩型燃料電池発電プラント | |
RU2013113114A (ru) | Система и способ генерации энергии | |
JPH11297336A (ja) | 複合発電システム | |
JP3924243B2 (ja) | 燃料電池複合発電システム | |
JPH0845523A (ja) | 燃料電池/ガスタービン複合発電システム | |
JPH06223851A (ja) | 燃料電池とガスタービンとの複合発電システム | |
JPH11238520A (ja) | 燃料電池発電装置 | |
Braun et al. | Improvements of a molten carbonate fuel cell power plant via exergy analysis | |
JPH10302819A (ja) | 燃料電池発電装置 | |
JP4209015B2 (ja) | 固体電解質燃料電池複合発電プラントシステム | |
JPS61290665A (ja) | 燃料電池複合発電装置 | |
JPH11273701A (ja) | 燃料電池発電装置 | |
JP3072630B2 (ja) | 燃料電池複合発電装置 | |
JPH03258902A (ja) | 発電プラント | |
CN108661869B (zh) | 一种太阳能天然气燃料电池多模式联合循环发电装置 | |
US20040241514A1 (en) | Fuel cell device and power generating facility | |
JPH05332167A (ja) | 燃料改質形ガスタービン発電装置 | |
JPS6257073B2 (ja) | ||
Xie et al. | Analysis of the thermodynamic performance of the SOFC-GT system integrated solar energy based on reverse Brayton cycle | |
JP2001043875A (ja) | 逆ブレイトン型燃料電池 | |
EP1424742A1 (en) | Fuel cell device and power generating facility |