JPS61289983A - 抵抗溶接機の制御装置 - Google Patents

抵抗溶接機の制御装置

Info

Publication number
JPS61289983A
JPS61289983A JP12977485A JP12977485A JPS61289983A JP S61289983 A JPS61289983 A JP S61289983A JP 12977485 A JP12977485 A JP 12977485A JP 12977485 A JP12977485 A JP 12977485A JP S61289983 A JPS61289983 A JP S61289983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
welding
firing
angle
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12977485A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hachiman
尚 八幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12977485A priority Critical patent/JPS61289983A/ja
Publication of JPS61289983A publication Critical patent/JPS61289983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、抵抗溶接トランスの一次側で定電流制御する
と共に、溶接トランスの鉄損分を補償する抵抗溶接機の
制御装置に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] 抵抗溶接制御装置の一般的な構成を第3図に示す。
第3図において、1は抵抗溶接機であり、溶接電極12
、二次ケーブル13、溶接トランス14および図示しな
い電極移動装置から構成される。11は被溶接材である
溶接トランス14は外部交流電源18から制御装置2を
介して付勢され、溶接トランス14の一次回路が定電流
制御される。
すなわち制御装置2は変流器17を介して一次電流を検
出し、制御回路19にあらかじめ設定した電流値と比較
し、その偏差に応じてサイリスタ16の点弧位相を制御
して一次電流を設定値に制御する。
20は起動信号である。
しかしながら実際に被溶接材11に流れる電流は溶接ト
ランス14の二次電流なので、−次電流とは正確に一対
一で対応せず、従って一次電流を定電流制御しても溶接
電流は正確に定電流とはならない。
第4図は交流電圧v1、点弧位相角α、電流遅れ角βお
よび一次電流1の関係の一例を示す波形図である。また
第2図(a)は溶接回路の等価回路、第2図(b)はそ
のベクトル図の一例を示したものである。
第2図において、工、/が二次電流■2に巻数比で対応
する電流値であるが、実際の一次電流工。
は工□′ と励磁電流工。とのベクトル和になるので、
■、と工2とは一対一に対応しないことになる。
実際には、励磁電流を見込んで一次電流11を設定して
いるが、溶接電流すなわち二次電流I2を高精度で制御
するには不十分である。
〔発明の目的〕
本発明は、溶接トランスの正確な励磁電流をベクトル値
として算定し、これを補正信号として溶接トランスの一
次測定電流制御によって二次側の溶接電流を高精度で制
御する抵抗溶接機の制御装置を提供することを目的とし
ている。
〔発明の概要〕
本発明は、サイリスタを介して溶接トランスの一次側に
印加される交流電力の点弧位相を制御し、溶接トランス
の一次電流を制御して溶接トランス二次側の溶接電流を
制御する抵抗溶接機の制御装置において、溶接電流に対
応したサイリスタ点弧角を設定するサイリスタ点弧角算
出部と、溶接トランスの励磁電流と鉄損進み角を算出す
る■。、φ算定部を備え、これによって励磁電流を除い
た溶接トランス二次電流に一対一に対応する一次電流成
分を所望値に制御し、溶接電流を高精度で制御できるよ
うにしたものである。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図に示す。
第1図において、21は溶接電流設定部であり、被溶接
材11に応じて所要の電流値が設定される。
22は電流偏差検出部であり、変流器17および電流フ
ィードバック信号発生部26を介して測定された溶接電
流値と設定電流値との偏差が求められる。
上記偏差はサイリスタ点弧角算出部23に入力され、さ
らにデータテーブル24およびIo、φ算定部27から
の入力を用いて点弧位相角決定し、点弧パルス発生部2
5を介してサイリスタ16の導通位相をA− 制御する。
データテーブル24には第4図に示すような電流遅れ角
βからその時の負荷力率角θ2および点弧位相角αを求
めるデータが格納されている。
hotφ算定部27は第3図における溶接電極12を開
き、二次回路を開路して一次回路に電圧を印加したとき
の一次電流11 と電流遅れ角βから励磁電流工。と鉄
損進み角φを算出して記憶する。
サイリスタ点弧角算出部23は上記Io、φを基にして
第2図(b)に示す11/に対応した工、の電流値とな
る点弧位相角αを決定するので、溶接トランスの二次電
流を所望値に制御することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の抵抗溶接機の制御装置によ
れば、溶接トランスの励磁電流分を溶接電流の定電流制
御に容易に補正でき、高精度な制御ができるので溶接品
質の向上に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図(
a)、 (b)は抵抗溶接回路の等価回路図およびベク
トル図、第3図は抵抗溶接機の一般的な構成図、第4図
は抵抗溶接回路の点弧位相角と一次電流との関係を示す
波形図である。 1・・・溶接機     2・・・制御装置11・・・
被溶接材    12・・・溶接電極14・・・溶接ト
ランス  16・・・サイリスタ17・・・変流器  
   18・・・交流電源19・・・制御回路 (8733)  代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ほ
か1名)((1)          (−b)tq 第  3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サイリスタを介して溶接トランスの一次側に印加される
    交流電力の点弧位相を制御し、溶接トランスの一次電流
    を制御して溶接トランス二次側の溶接電流を制御する抵
    抗溶接機の制御装置において、溶接電流値に対応したサ
    イリスタ点弧角を設定するサイリスタ点弧角算出部と、
    溶接トランスの励磁電流と鉄損進み角を算出するI_o
    、φ算定部を備え、励磁電流分を除去した溶接トランス
    の二次電流に対応する一次電流分を目標値に制御するこ
    とを特徴とする抵抗溶接機の制御装置。
JP12977485A 1985-06-17 1985-06-17 抵抗溶接機の制御装置 Pending JPS61289983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12977485A JPS61289983A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 抵抗溶接機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12977485A JPS61289983A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 抵抗溶接機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61289983A true JPS61289983A (ja) 1986-12-19

Family

ID=15017877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12977485A Pending JPS61289983A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 抵抗溶接機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61289983A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055306A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社アマダミヤチ 溶接電流測定装置、抵抗溶接監視装置及び抵抗溶接制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055306A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社アマダミヤチ 溶接電流測定装置、抵抗溶接監視装置及び抵抗溶接制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2223849C2 (ru) Способ управления процессами электродуговой сварки и сварочный аппарат для осуществления этого способа
US4910375A (en) Inverter-type resistance welding machine
JPH1133743A (ja) 単位体積当たりの累積発熱量を指標とする抵抗溶接システム
JPH0239350B2 (ja)
US5786558A (en) Method and apparatus for controlling inverter resistance welding
US4246465A (en) Pulsed-arc D.C. TIG welding apparatus
EP0973628B1 (en) Resistance weld control system with line impedance compensation
US5523541A (en) Method and apparatus for controlling constant current for resistance welding
JP3507843B2 (ja) 抵抗溶接制御方法及び装置
US4529864A (en) Closed loop control apparatus for short-circuit arc welding
JP2573302B2 (ja) 抵抗溶接機の制御装置
JPS61289983A (ja) 抵抗溶接機の制御装置
US4465918A (en) Method for controlling welding current
JPH097784A (ja) 放電灯点灯装置
JP2635783B2 (ja) 直流抵抗溶接装置
JPH01321078A (ja) パルスアーク溶接電源
WO2016038756A1 (ja) 溶接電流測定装置、抵抗溶接監視装置及び抵抗溶接制御装置
JPS6319273B2 (ja)
KR900002369B1 (ko) 저항 용접기의 정전류 제어방법
JP2001058277A (ja) ワーク抵抗の時間変化の検出が高精度化された抵抗溶接装置とその方法
JPS6046886A (ja) 抵抗溶接機の制御装置
JPH1076371A (ja) 溶接トランスの巻数比決定方法
JPS58103963A (ja) 直流式溶接機制御装置
JPS59177845A (ja) 電子ビ−ム装置用ビ−ム電流制御装置
GB2291227A (en) Electronic control system for a resistance welding station