JPS61287204A - 電磁石 - Google Patents

電磁石

Info

Publication number
JPS61287204A
JPS61287204A JP61129358A JP12935886A JPS61287204A JP S61287204 A JPS61287204 A JP S61287204A JP 61129358 A JP61129358 A JP 61129358A JP 12935886 A JP12935886 A JP 12935886A JP S61287204 A JPS61287204 A JP S61287204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
core
coil
inner core
electromagnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61129358A
Other languages
English (en)
Inventor
フエルデイナント・ライター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS61287204A publication Critical patent/JPS61287204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/20Electromagnets; Actuators including electromagnets without armatures
    • H01F7/206Electromagnets for lifting, handling or transporting of magnetic pieces or material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0632Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a spherically or partly spherically shaped armature, e.g. acting as valve body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0689Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means and permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0689Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means and permanent magnets
    • F02M51/0692Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means and permanent magnets as valve or armature return means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/121Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position
    • H01F7/123Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position by ancillary coil

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特に内燃機関の燃料噴射装置の燃料噴射弁を
制御するための電磁石であって、アーマチュアと、軟磁
性材料から成る内鉄心と、該内鉄心を取り囲むコイルと
、少なくとも1つの永久磁石とを有する形式のものに関
する。
従来の技術 永久磁石の組み込まれた形式の、電磁石によって制御さ
れる弁は既に提案されている。この公知の弁においては
、アーマチュアは非励磁状態でコアに向かって引き寄せ
られ、電磁石の励(滋状態でアーマチュアはコアに対し
て間隔を保った位置を占める。
発明が解決しようとする問題点 前記形式の公知の弁は、非作業状態で保持電流を必要と
しないという利点を有してはいるが、円筒形の及び扁平
な磁石を使用しているために弁の構造が著しく大きなも
のになるという欠点がある。
問題点を解決するだめの手段 前記問題点を解決した本発明によれば、(イ)コイルに
よって取り囲まれた内鉄心と、コイルを少なくとも部分
的に取り囲む、軟磁性材料より成る外鉄心との間で、コ
イルの一方側に第1の永久磁石が配置されていてコイル
の他方側に第2の永久磁石が配置されており、(ロ)少
なくとも前記第2の永久磁石が環状に構成されていて半
径方向に磁化されており、(ハ)前記外鉄心とアーマチ
ュアとの間に第1の作業空気ギャップが形成されていて
、前記内鉄心とアーマチュアとの間に第2の作業空気ギ
ャップが形成されており、に)永久磁石は、これらの永
久磁石の磁場が、コイルによって誘導された電磁場に抗
して前記作業空気ギャップに向かって延びるように極性
が与えられている。
作用 本発明によって構成された電磁石は、半径方向に磁化さ
れた少なくとも1つの環状の永久磁石を使用し、これに
よって鉄心の形状を限定したことによってコンパクトに
構成されるという利点を有している。また有利には2つ
の永久磁石が使用されているが、これによって、コイル
に電流が供給されない時に十分大きな保持力が得られる
ので、本発明による電磁石は、燃料の圧力によってアー
マチュアが磁極片から持ち上がる危険性なしに、高い燃
料圧を有する燃料噴射弁にも使用することができる。
特許請求の範囲の従属項に記載した手段によって、本発
明による電極石の有利な実施態様及び改良が可能である
2つの永久磁石を環状に構成し、半径方向に磁化すると
有利である。
また、弁ケーシング又は外鉄心に開口を設け、この開口
を通じて、外部から重ねられた磁場によって永久磁石に
所望に影響を与えることが可能である。これによって弁
のダイナミックな噴射量の調節が可能である。
実施例 次に図面に示しだ実施例について本発明の構成を具体的
に説明する。
第1図に示した内燃機関の燃料噴射装置の燃料噴射弁の
ための電磁石ておいて外鉄心は符号1で示されている。
この外鉄心1は例えば林状の形を有しており、その底部
は円すい台形に先細りしている。外鉄心1の円すい台形
の端部は、弁の軸線に対して直角に延びていて、開口1
1が解放している。外鉄心1は閉じられた円環状に形成
されており、この外鉄心10円すい台形の端部は環状の
外極2を形成している。この外鉄心1によって同軸的に
取り囲まれた内鉄心3が設げられており、この内鉄心3
は外鉄心1と同じ長さを有している。外鉄心10円筒形
に形成されいる部分と同じ長さにわたって内−決心3は
完全円筒形の形状を有している。外鉄心10円すい台形
の範囲で内鉄心3は円すい形部4に先細りしている。こ
の円すい形部4は、外極2と同一平面に延びていてこの
外極2によって取り囲まれた内極5で終っている。つま
り内極5は開口11に整列されている。
内鉄心3と外鉄心1との間には、内鉄心3に当接しつつ
コイル支持体Tに巻きつげられたコイル6が配置されて
いる。図示していない導線によってコイル6に電流が供
給される。
コイル6の、内極2及び外極5とは反対側には、内鉄心
3に又はその一部に固く結合された、外鉄心1に向かっ
て半径方向に延びる磁気伝導性のリング9が配置されて
いる。このリング9の外径は、リング9と外鉄心1との
間に環状の・ビヤツブ10が形成される程度の寸法であ
る。
リング9の、極2,5とは反対側には、外鉄心1と内鉄
心3との間に挿入されこれらによって密閉された環状の
第1の永久磁石8が配置されている。この第1の永久磁
石8は半径方向に極性を与えられている、つまり、内周
壁に南極、外周壁に北極を有しているか(図示の実施例
に示されているように)、又は内周壁に北極、外周壁に
南極を有している。コイル6をはさんで前記第1の永久
磁石80反対側には、同様に内鉄心3と外鉄心1との間
に挿入された環状の第2の永久磁石14が配置されてい
る。この第2の永久磁石14は前記第1の永久磁石8と
同一方向の極性を有している。
外極2及び内極5の端面側に向けられたアーマチュア1
5が配置されており、このアーマチュア15は、その扁
平側17が2つの極2,5に向けられた半球状の形状に
形成されている。
アーマチュア15の扁平側1γと外鉄心1の外極2との
間には第1の作業空気ギャップ18が形成されていて、
アーマチュア15と内鉄心3の内極5との間には第2の
作業空気ギャップ19が形成されている。このアーマチ
ュア及ヒ極は別の形のものも考えられる。例えば、外極
2及びアーマチュア15によって形成された一方の作業
ギャップと内極5とアーマチュア15によって形成され
た他方の作業ギャップとが配置された平面を、円形又は
だ円形の湾曲部を有する凸面状又は凹面状に構成しても
よい。アーマチュア15の丸味のつけられた側には孔が
形成されており、この孔内には弁ニーPル16の一端部
が例えば溶接又ははんだ付けによって−固定されている
。弁ニードル16は円筒形であって、その他端部は弁体
20に固く結合されている。この弁体20は弁座21と
鍋働して弁の開閉を行なう。弁体20及び弁座21は、
弁体20が極2,5に向かう方向で運動する時に弁体2
0が弁座21に当接して弁を閉鎖するように構成されて
いる。弁座21は円筒形の弁座体22の端面側に形成さ
れている。弁座体22及び外5迭心1は、例えば図示し
ていない弁ケーシングに固定することによって、互いに
相対運動を行なわないように互いに結合されている。
弁座21には、弁座体22を貫通する同軸的な孔30が
続いている。弁座21とは反対側、つまり甑2.5側に
向けられた、弁座体22の側には、孔30と同軸的に延
びる別の孔31が配置されており、この孔31の直径は
孔30の直径よりも大きく、孔31内で半径方向にボイ
ドされたアーマチュア15の直径よりもやや大きい。孔
30と孔31との移行範囲は円すい形状に構成されてい
て、弁ニードル16と弁体20の最大開放行程のだめの
ストッパとして用いられる。弁ニードル16には弁体2
0付近で半径方向に延びる6角形又はその他の形状のっ
ば33が設けられている。このっば33の外径は、この
つば33を取り囲む孔30の直径よりもやや小さい。
孔30への燃料供給は弁座体に設けられた少なくとも1
つの供給開口35によって行なわれる。この供給開口3
5は、半径方向で弁座体22の周壁から、つば33のア
ーマチュア15側に存在する、孔300区分へ延びてい
る。
この電磁石式の燃料噴射弁は次のように作動する。
コイル6が電流によって負荷されない場合、磁場は永久
磁石8.14によってのみ生ぜしめられる。従って、ア
ーマチュア15は外極2及び内極5によって引っ張られ
、弁体20は弁座21に密接せしめられる。第1の永久
磁石8によって生ぜしめられた磁束は一方では、外鉄心
1、外極2、アーマチュア15、内極5及び内鉄心3を
通って第1の永久磁石に戻り、ひいてはコイル6をも取
り囲む。また他方では、第1の永久磁石8によって生ぜ
しめられた磁束の一部は、外鉄心1、環状の・ビャッゾ
10、リング9及び内鉄心3を介して第1の永久磁石に
戻る。
第2の永久磁石14によって生ぜしめられた磁気流は、
第1の永久磁石8の磁気流と同じ方向で、外鉄心1、外
極2、アーマチュア15、内 。
極5、内鉄心3を介して第2の永久磁石に戻る。
これに対してコイル6が電圧によって負荷されると、次
のような電磁場が生ぜしめられる。
つまり、第1の作業空気ギャップ18及び第2の作業空
気ギャップ19に形成された磁場線が、永久磁石8,1
4によって形成された磁場に対して逆向きに延びるよう
な電磁場が生せしめられる。この時にコイル6の励磁は
、作業空気ギャップ18.19の範囲における電磁場の
強さが永久磁石8.14の磁場の強さと同じになる程度
の大きさであるので、アーマチュア15にはもはや磁気
力は作用せず、弁は開放する。電磁場の磁束はまず第1
に、内鉄心3、内極5、アーマチュア15、外瓶2、外
鉄心1、環状のギャップ10及びリング9を介して内鉄
心3に戻る。第1の永久磁石8が電磁石の磁束を導くの
は困難であるのでリング9に環状のヤヤツプ10を設け
ると有利である。内(失心3の直径は、コイル6に電流
を流した時に内鉄心3(c1誘導された磁束の飽和状態
が生ぜしめられるように設計されている。
永久磁石8.14及びコイル6によってアーマチュア1
5に生ぜしめられた磁場の強さを補償することによって
、アーマチュア15に作用する静力学的な力としては燃
料の液圧による押圧力だけが存在する。この押圧力は、
アーマチュア15及び弁体20の、圧力作用を受ける面
の大きさ並びに燃料圧から得られる。
第2図及び第6図に示した実施例においては、第1図に
示した実施例のものと同じ作用を有する同じ部分には第
1図のものと同じ符号を使用した。第1図に示した環状
の第1の永久磁石8は、第2図及び第3図の実施例にお
いては、フラット磁石40の形状の第1の永久磁石に置
き換えられている。このフラット磁石4oは磁気を伝導
する2つの支持部材41.42の間で、そのそれぞれの
極が支持部材41.42の一方に当接するように固定さ
れている。これら2つの支持部材41.42の横断面は
円弧区分の形を有しており、フラット磁石40は、支持
部材41の扁平側38と支持部材42の扁平側39との
間に緊締されている。支持部材41は、弁座21とは反
対方向に延びる内鉄心3の延長部として構成されている
ので、扁平側38は内鉄心3の縦軸線に対して平行に延
びている。支持部材42は、弁座21とは反対側に向け
られた外外鉄心1の端面側に固定されたカバー50の一
部であって、内鉄心3に向かって延びている。
このカバー50は、外鉄心1と同じよって軟磁性材料よ
り成っていて、電磁石回路の一部であり、しかもフラッ
ト磁石40によって生ぜしめられた磁気回路の一部でも
ある。第1図の実施例でリング9及び環状の・Yギツプ
10によって形成された磁気抵抗を減少させる電磁回路
内の接続は、フラット磁石40が北極、南極方向で支持
部材41.42の扁平側38.39間で十分狭く構成さ
れていれば省略される。
外鉄心1の、弁座21とは反対側の端部には、方形又は
それとは別の形に構成された少なくとも2つの開口51
が形成されている。これらの開口51を通じて、外側か
ら作用する装置(図示せず)を用いて、外側の磁場によ
ってフラット磁石40に影響を与えることができる。こ
れによって、アーマチュア15に作用する磁場の強さを
所望に調節することができ、ひいては噴射弁のダイナミ
ックな噴射量を調節することができる。
本発明による、半径方向に磁気化される環状の永久磁石
8.14は現在のところ製造費用が非常に高価であるの
で、環状磁石を設ける代わりに多数の単一磁石をほぼ円
形に配置することが提案されている。
第4図の実施例によれば、6つの方形の磁石60が軟磁
性材料より成る支持体61に配置されている。支持体6
1の周囲は等辺多角形として構成されており、この実施
例では、それぞれ1つの磁石60の配置された例えば6
つの接触面62を有している。すべての方形の磁石60
は半径方向で一様な極性を有している。例えば回転切削
又は研削によって、支持体61の内部を加工し磁石60
の、支持体61とは反対側の面63を加工することによ
って、環状の形を得ることができる。磁石60の初めの
形状は破線で示されている。
磁石60を共通の工作物受容部に固定し、これによって
磁石60を前記形式で等辺多角形に確実に固定してから
面63を円形に加工してもよい。内鉄心3の横断面形状
を、等辺多角形のプリズム横断面形状、つまり、横の長
さが磁石60の極面65の長さと等しく側面の数が磁石
60の数に等しい等辺多角形のゾリズム状横断・1面形
状に構成すれば、磁石60は個々で、支持体の補助を必
要とせずに内鉄心3と外鉄心1との間に挿入することが
できる。
また同様に、磁石60を前記のように共通の工作物受容
部に固定させてから、磁石60の内側の極面65を円形
に加工することもできる。
この際、内鉄心3は円筒形横断面形状に構成される。
前記形式で形成された各磁石6−0を内鉄心3と外鉄心
1との間に配置することによって、ある程度環状の、半
径方向で磁化された永久磁石が得られる。一実施例とし
て記載された、方形の磁石6006角形状の配置構成は
その他の任意の多角形配置構成に変えてもよい。
効果 以上のように本発明の電磁石はコンパクトに構成され、
しかも十分大きな力が得られるので、高い燃料圧を有す
る燃料噴射弁に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、燃料噴射装置に使用された本発明の第1実施
例による電磁石の部分的な縦断面図、第2図は第2実施
例による電磁石の一部の破断図、第3図は第2図のff
−1を線に沿った断面図、第4図は多数の単一磁石を組
み合わせて形成した環状磁石の概略図である。 1・・・外鉄心、2・・・外極、3・・・内鉄心、4・
・・円すい形部、5・・・内極、6・・・コイル、γ・
・・コイル支持体、8・・・永久磁石、9・・・リング
、10・・・ギャップ、11・・・開口、14・・・永
久磁石、15・・・アーマチュア、16・・・弁ニード
ル、1γ・・・扁平側、18.19・・・作業空気ギャ
ップ、20・・・弁体、21・・・弁座、22・・・弁
座体、30.3i・・・孔、32・・・移行範囲、33
・・・つば、35・・・供給開口、38.39・・・扁
平側、40・−・フラット磁石、41.42・・・支持
部材、50・−・カバー、51・・・開口、60・・・
磁石、61・・・支持体、62・・・接触面、63・・
・面、64・・・隠面、65・・・極面、FIG、1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アーマチュアと、軟磁性材料から成る内鉄心と、該
    内鉄心を取り囲むコイルと、少なくとも1つの永久磁石
    とを有する電磁石において、 (イ)コイル(6)によつて取り囲まれた前記内鉄心(
    3)と、前記コイル(6)を少なくとも部分的に取り囲
    む、軟磁性材料より成る外鉄心(1)との間で、コイル
    (6)の一方側に第1の永久磁石(8、40)が配置さ
    れていてコイル(6)の他方側に第2の永久磁石(14
    )が配置されており、 (ロ)少なくとも前記第2の永久磁石(14)が環状に
    構成されていて半径方向に磁化されており、 (ハ)前記外鉄心(1)とアーマチュア(15)との間
    に第1の作業空気ギャップ(18)が形成されていて、
    前記内鉄心(3)とアーマチュア(15)との間に第2
    の作業空気ギャップ(19)が形成されており、 (ニ)永久磁石(8、14、40)は、これらの永久磁
    石(8、14、40)の磁場がコイル(6)によつて誘
    導された電磁場に抗して前記作業空気ギャップ(18、
    19)に向かつて延びるように極性が与えられている、 ことを特徴とする電磁石。 2、永久磁石(8、14、40)によつて生ぜしめられ
    た磁場の強さと、コイル(6)によつて生ぜしめられた
    電磁場の強さとが、第1の作業空気ギャップ(18)及
    び第2の作業空気ギャップ(19)の範囲で互いに零の
    正味磁場強さに補償し合う、特許請求の範囲第1項記載
    の電磁石。 3、第2の永久磁石(14)と第1の永久磁石(8)と
    が環状に構成されていて、半径方向に磁化されている、
    特許請求の範囲第2項記載の電磁石。 4、永久磁石(40)が、内鉄心(3)の縦軸線に対し
    て直角方向に磁化されたフラット磁石(40)である、
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載の電磁石。 5、第1の永久磁石(40)が、内鉄心(3)の縦軸線
    に対して平行に延びる、内鉄心(3)の扁平側(38)
    に当接する一方の極と支持部材(42)の扁平側(39
    )に当接する他方の極とを有しており、該支持部材(4
    2)が、外鉄心(1)にまで延びる磁気伝導性のカバー
    (50)の一部である、特許請求の範囲第4項記載の電
    磁石。 6、外鉄心(1)が互いに向き合う2つの開口(51)
    を有しており、これらの開口(51)を介して第1の永
    久磁石(40)が、外部から重ねられた磁場の作用範囲
    にもたらされる、特許請求の範囲第4項記載の電磁石。 7、環状の永久磁石(8、14)が、軟磁性材料より成
    る支持体(61)から形成されており、該支持体(61
    )の外周が等辺多角形として形成されていて少なくとも
    6つの当接面(62)を有しており、これら6つの当接
    面(62)に、半径方向に磁化されたそれぞれ1つの方
    形の磁石(60)が当接していて、該方形の磁石(60
    )の、前記支持体(61)とは反対側の面(63)が円
    弧状に形成されている、特許請求の範囲第1項から第6
    項までのいずれか1項記載の電磁石。 8、環状の永久磁石(8、14)の代わりに多数の磁石
    (60)が設けられており、これら多数の磁石(60)
    は、これらの磁石(60)のうちの一方の磁極であると
    ころのそれぞれ一方の内面が前記内鉄心(3)の外周部
    に当接し、他方の磁極であるところの他方の面(63)
    が外鉄心(1)の内側に当接するように、内鉄心(3)
    と外鉄心(1)との間にはめ込まれている、特許請求の
    範囲第1項から第6項までのいずれか1項記載の電磁石
JP61129358A 1985-06-05 1986-06-05 電磁石 Pending JPS61287204A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3520142.8 1985-06-05
DE19853520142 DE3520142A1 (de) 1985-06-05 1985-06-05 Elektromagnet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61287204A true JPS61287204A (ja) 1986-12-17

Family

ID=6272492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129358A Pending JPS61287204A (ja) 1985-06-05 1986-06-05 電磁石

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4660011A (ja)
EP (1) EP0204181B1 (ja)
JP (1) JPS61287204A (ja)
DE (2) DE3520142A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3834446A1 (de) * 1988-10-10 1990-04-12 Mesenich Gerhard Elektromagnetisches einspritzventil in patronenbauweise
US5190223A (en) * 1988-10-10 1993-03-02 Siemens Automotive L.P. Electromagnetic fuel injector with cartridge embodiment
US5405050A (en) * 1993-10-27 1995-04-11 Nordson Corporation Electric dispenser
DE10039076A1 (de) 2000-08-10 2002-02-21 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US6791442B1 (en) 2003-11-21 2004-09-14 Trombetta, Llc Magnetic latching solenoid
US20060272714A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Conrado Carrillo Magnetic circuit design for linear actuator with small coil diameter
WO2008028509A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Fluid Automation Systems S.A. Bistable valve
EP1975486B1 (fr) * 2007-03-28 2014-12-03 Fillon Technologies (SAS Société par Actions Simplifiée) Valve de dosage
DE102010015514A1 (de) * 2010-04-16 2011-10-20 Svm Schultz Verwaltungs-Gmbh & Co. Kg Verriegelungseinheit
EP2589786A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-08 Continental Automotive GmbH Valve assembly for a control valve and control valve
US9368266B2 (en) 2014-07-18 2016-06-14 Trumpet Holdings, Inc. Electric solenoid structure having elastomeric biasing member
EP3034853B1 (en) * 2014-12-15 2018-05-23 Continental Automotive GmbH Coil assembly and fluid injection valve
EP3064757B1 (en) * 2015-03-05 2018-11-14 Continental Automotive GmbH Method for manufacturing an injector for injecting fluid and injector for injecting fluid
EP3141736A1 (en) * 2015-09-09 2017-03-15 Continental Automotive GmbH Power group for a fuel injector and fuel injector
CN105927436B (zh) * 2016-05-19 2019-04-19 哈尔滨工程大学 自锁式电磁控制喷油器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2708245A (en) * 1950-03-22 1955-05-10 Signal Engineering & Mfg Co Alternating current vibratory device
US3091725A (en) * 1958-08-28 1963-05-28 American Radiator & Standard Electro-magnetic device
DE1165224B (de) * 1960-02-12 1964-03-12 Walker O S Co Inc Dauermagnethebevorrichtung
US3316514A (en) * 1965-03-29 1967-04-25 Westinghouse Electric Corp Fail safe electro-magnetic lifting device with safety-stop means
US4072918A (en) * 1976-12-01 1978-02-07 Regdon Corporation Bistable electromagnetic actuator
DE3139949A1 (de) * 1981-02-26 1983-04-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoff-einspritzduese fuer brennkraftmaschinen
JPH0134326Y2 (ja) * 1981-04-22 1989-10-19
DE3336011A1 (de) * 1983-10-04 1985-04-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnet

Also Published As

Publication number Publication date
EP0204181B1 (de) 1989-09-27
EP0204181A1 (de) 1986-12-10
DE3520142A1 (de) 1986-12-11
DE3665956D1 (en) 1989-11-02
US4660011A (en) 1987-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61287204A (ja) 電磁石
US6489871B1 (en) Magnetic workholding device
JP3107855B2 (ja) 磁気装置
JPH10313566A (ja) リニアモータ
CA2080656A1 (en) Saturable core proximity sensor including a flux director
JP2002101631A (ja) 磁石可動型電磁アクチュエータ
US5142260A (en) Transducer motor assembly
JPH0479778B2 (ja)
US4716393A (en) Electromagnetic actuator
US4664355A (en) Double-acting magnetic valve
WO2002091403A3 (en) Solenoid valve coil having an integrated bobbin and flux ring assembly
US4914412A (en) Magnetic circuit
JPS58154366A (ja) 電磁直線駆動装置
JP3904663B2 (ja) 磁気吸着保持装置
US4682063A (en) Control motor for a servo valve
JPH02165606A (ja) プランジャー型電磁石
JPS60121948A (ja) 電気回転機械の磁石回転子の永久磁石固定方式
JPH0536520A (ja) 電磁石
GB1509673A (en) Direct current electro-magnet
JPH0215282Y2 (ja)
JP2000161523A (ja) 液圧媒体用電磁弁
JPS6427038A (en) Voice coil type actuator
JPH04170009A (ja) 電磁石
JPS601814A (ja) 永久磁石内蔵型ソレノイド
JPS6231785A (ja) 電磁弁