JPS6128544Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128544Y2
JPS6128544Y2 JP17246581U JP17246581U JPS6128544Y2 JP S6128544 Y2 JPS6128544 Y2 JP S6128544Y2 JP 17246581 U JP17246581 U JP 17246581U JP 17246581 U JP17246581 U JP 17246581U JP S6128544 Y2 JPS6128544 Y2 JP S6128544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
oil passage
pressure receiving
passage hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17246581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5876867U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17246581U priority Critical patent/JPS5876867U/ja
Publication of JPS5876867U publication Critical patent/JPS5876867U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128544Y2 publication Critical patent/JPS6128544Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、プレス等の油圧装置の過負荷安全
弁、特に、弁箱内の弁室に閉弁バネ21で閉弁付
勢される主弁と、主弁の軸心に沿つて貫設した通
油孔を開閉するパイロツト弁とを突合わせ状に配
置し、開弁圧設定用の閉弁付勢機構で主弁にパイ
ロツト弁を閉止接当させ、弁室の入口側に常時連
通させた上記通油孔の内圧が設定圧よりも高い状
態でのみ、通油孔の内圧でパイロツト弁を押開
き、通油孔から流出した圧油の圧力が主弁に作用
して主弁を開弁位置に押開くように構成したもの
に関する。
かかる過負荷安全弁は、例えば、本考案者が先
に提案した特公昭54−23474号に記載の発明によ
り公知であるが、この公知のものにおいては、パ
イロツト弁が弁室の入口側から出口側に致る安全
放出路を断続する構造であり、安全放出路に臨む
パイロツト弁の受圧面積が比較的大きく、これに
比例して閉止付勢機構を強力な大型のものにする
必要がある。
本考案は、かかる実情に鑑み、安全放出路の流
路面積をせばめることなく、閉止付勢機構を小型
にするために、パイロツト弁に貫設した受圧面積
減少孔をその通油孔に臨む状態にあけ、受圧面積
減少孔に油密摺動可能に内嵌した受圧ロツドを安
全弁のケーシングに固定することにより、上記受
圧面の受圧面積を受圧面積減少孔の面積分だけ少
くしてパイロツト弁に作用する開弁力を弱めたこ
とを最大の特徴とする。
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図において、符号1は機械式プレスのクラ
ンク機構を示し、クランク軸2の回動を連結ロツ
ド3に連結された押盤4の上下直線運動に変換し
加工物を押圧するように仕組まれている。この押
盤4の内部にはシリンダ室5が洞設され、このシ
リンダ室5の一端を区画するピストン6はシリン
ダ室5に摺動可能に内嵌されるとともに、連結ロ
ツド3に球連結されている。
上記シリンダ室5に流路7を介してポンプ8か
ら供給された油が充満され、前記クランク機構1
により得られたプレスカをこのシリンダ室6の油
を介して加工物に伝える。そしてこの押盤4に作
用する負荷が所定値以上になる状態では、流路7
に接続した安全片9から圧油を逃がし、ピストン
6のストロークだけ押盤4を上昇させ、クランク
機構1やその他の連動機構に過負荷が作用するの
を回避できるように構成されている。
安全片9は、ケーシング10に圧力流体入口1
1と放出口12、これらを接続する安全放出路1
3、安全放出路13に介在させた弁室14、弁室
14内に挿入された主弁15及びパイロツト弁1
6を備える。
主弁15は、その軸心部に沿つて通油孔17を
貫設した筒形に形成され、閉弁バネ18で閉止付
勢する。主弁15の先端側面の中心寄部にはパイ
ロツト用弁面19を、この外周部に開弁受圧面2
0を形成する。
パイロツト弁16は、ケーシング10内上部に
組込まれた空圧式の閉止付勢機構21で主弁15
の弁面19に弾圧接当させられて、上記通油孔1
7を閉塞する。上記通油孔17は、弁室14の入
口22側に常時連通させて、安全放出路13の一
部を構成する。
通油孔17の内圧が所定値を上回るときは、パ
イロツト弁16が通油孔17の内圧で閉弁付勢機
構21に抗して押し開かれる。パイロツト弁16
の開弁により通油孔17から弁室14内に流出す
る圧油の圧力が主弁15の開弁受圧面20に作用
し、主弁15を閉弁バネ18及び主弁15の基端
部23の受圧に抗して急開する。
さて、上記パイロツト弁16には、その進退方
向に走る受圧面積減少孔24を貫設し、通油孔1
7に臨むパイロツト弁16の受圧面25にその受
圧面積減少孔24を開口する。通油孔17の油圧
は、受圧面積減少孔24が受圧面25に開口しな
い従来のものに比べると、受圧面積減少孔24の
開口面積分だけせばめられた受圧面25に作用す
ることになる。
受圧面積減少孔24には受圧ロツド26が摺動
可能に、かつ、油密状に内嵌される。この受圧ロ
ツド26をケーシング10の上蓋10′に固定
し、受圧ロツド26が受ける通油孔17の流体圧
がケーシング10に負担されるようにする。
受圧ロツド26は、開弁時に安全放出路13を
流れる流体を妨げない程度の、また、閉弁時にパ
イロツト弁16の受圧面積減少孔24から脱出し
ない程度の適当な長さを備えている。
本例では、受圧面積減少孔24と受圧ロツド2
6との間に温度補償用の微量放出路27を形成す
る。微量放出路27は、パイロツト弁16と閉止
付勢機構21との間に形成された温度補償弁2
8、パイロツト弁16及び主弁15と弁室14と
の間に形成された各細隙流路29・30と共に温
補富償回路を構成する。
微量放出路27は、受圧ロツド26に周設した
複数のラビリンス溝31で流量を微量に制限し、
パイロツト弁16の前後両面及び閉止付勢機構1
8の受圧面32に通油孔17の油圧が作用するよ
うにしてある。パイロツト弁16の前後の受圧面
25,33に受ける圧力差及び閉止付勢機構21
の付勢力でパイロツト弁16は閉弁付勢され、パ
イロツト弁16及び主弁15が閉じている状態
で、閉止付勢機構18の受圧面32に作用する通
油孔17の油圧で温度補償弁28が開弁される。
ラビンス溝31は受圧ロツド24と受圧減圧孔2
2の双方または一方に設ければ足り、その条数は
微量放出路27の最大流量、受圧面積減少孔24
及び受圧ロツド26の径等に対応して適宜設計さ
れる。
因みに、符号34は、安全弁9の開弁時にプレ
スを緊急停止させるためのリミツトスイツチであ
る。
第2図は本考案の安全弁の別実施例を示し、こ
の安全弁9は、前例の空気圧式の閉止付勢機構に
代えて、ばね式の閉止付勢機構21を備える。そ
の他は本質的に前例と同様に構成してある。
本考案は、上述のように、パイロツト弁に貫設
した受圧減圧孔をパイロツト弁の受圧面に開口
し、受圧減圧孔の開口面積分だけ受圧面積をせば
めて、パイロツト弁の開弁力を小さくするので、
閉止付勢機構に従来よりも弱力な小型のシリンダ
やばねを用いることができ、安全弁全体を小型に
できるうえ、安全放出路の流路面積が減少されな
いので、安全片の応答性、能力、信頼性等は何ら
損なわれずに済む。さらに、パイロツト弁に貫設
する受圧減圧孔とそこに内嵌される受圧ロツドを
従来のものに付加するだけの比較的簡単な構造で
あるから、容易かつ安価に実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプレスに適用された本考案の一実施例
の縦断面図、第2図はその安全弁の変形例の縦断
面図である。 10……ケーシング、15……主弁、16……
パイロツト弁、17……通油孔、18……閉弁バ
ネ、19……弁面、20……開弁受圧面、21…
…閉止付勢機構、24……受圧面積減少孔、26
……受圧ロツド、27……微量放出路、31……
ラビリンス溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 弁箱10内に弁室14を形成し、弁室14内
    で主弁15を閉弁バネ18で閉弁位置に弾圧
    し、主弁15の軸心部分に沿つて通油口17を
    明け、この通油口17は弁室14の入口側に常
    時連通させ、主弁15の先端側面の中心寄部に
    弁面19を、この外周部に開弁受圧面20を形
    成し、パイロツト弁16を開弁圧設定用閉弁付
    勢機構21で主弁15の弁面19に弾圧接当さ
    せて、パイロツト弁16で通油孔17を塞ぎ、
    通油孔17の内圧が設定圧よりも高い状態での
    み、その通油孔17の内圧でパイロツト弁16
    を押開いて通油孔17を開けるとともに、通油
    孔17から流出した圧油が開弁受圧面20に作
    用して主弁15を開弁位置に押開くように構成
    し、パイロツト弁16の軸心部分に沿つて受圧
    面積減少孔24を通油孔17に臨む状態にあけ
    て、パイロツト弁16の開弁受圧面積を受圧面
    積減少孔24の面積分だけ小さくし、受圧面積
    減少孔24に受圧ロツド26を油密摺動自在に
    挿嵌して、受圧ロツド26を弁箱10に固定し
    た事を特徴とする油圧装置の過負荷安全弁 2 実用新案登録請求の範囲第1項記載の油圧装
    置の過負荷安全弁において、受圧面積減少孔2
    4と受圧ロツド25との間にラビリンス溝31
    を備える温度補償用の微量放出路27を形成し
    たもの。
JP17246581U 1981-11-18 1981-11-18 油圧装置の過負荷安全弁 Granted JPS5876867U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17246581U JPS5876867U (ja) 1981-11-18 1981-11-18 油圧装置の過負荷安全弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17246581U JPS5876867U (ja) 1981-11-18 1981-11-18 油圧装置の過負荷安全弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876867U JPS5876867U (ja) 1983-05-24
JPS6128544Y2 true JPS6128544Y2 (ja) 1986-08-23

Family

ID=29964362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17246581U Granted JPS5876867U (ja) 1981-11-18 1981-11-18 油圧装置の過負荷安全弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876867U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019113130A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 ナブテスコ株式会社 流体バルブ及び開動作促進装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019113130A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 ナブテスコ株式会社 流体バルブ及び開動作促進装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5876867U (ja) 1983-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539001A (en) Tensioning device for belt or the like
JPS62137260A (ja) 制動圧ジエネレ−タ
CA2085935A1 (en) Compression relief engine retarder clip valve
US4963692A (en) Brake control valve
JPS621506Y2 (ja)
JPS6128544Y2 (ja)
JPS58142172U (ja) ブレ−キ液圧制御弁
US4651528A (en) Hydraulic amplifier for braking system
US4667466A (en) Quick fill type master cylinder
US4709550A (en) Hydraulic assistance device
US4622814A (en) Hydraulic assistance device
KR960700425A (ko) 서로 대향 위치된 밸브를 구비한 밸브 유니트(Valve unit with opposed valves)
EP0197803A1 (en) Hydraulic assistance device
US4363260A (en) Air cylinder
JPH05193479A (ja) 2段ブレーキ弁
EP0219833A3 (en) Portless type master cylinder device with intake valve and flow resisting means between pressure chamber and reservoir chamber
JPS606081A (ja) ピストンポンプ
US4637208A (en) Hydraulic assistance device for braking
US4706460A (en) Hydraulic brake valve capable of operating as conventional master cylinder when brake pressure source fails
AU2002220812B2 (en) Brake booster device, with improved operating conditions, for motor vehicle
JPH0218471B2 (ja)
KR960011221A (ko) 릴리이프밸브
JPS6246755A (ja) ブレ−キ装置の流量制御弁
JPS5918221Y2 (ja) 油圧系統における昇圧装置
SU1751571A1 (ru) Двухступенчатый клапан давлени