JPS61284061A - 有機電解液電池 - Google Patents

有機電解液電池

Info

Publication number
JPS61284061A
JPS61284061A JP12446485A JP12446485A JPS61284061A JP S61284061 A JPS61284061 A JP S61284061A JP 12446485 A JP12446485 A JP 12446485A JP 12446485 A JP12446485 A JP 12446485A JP S61284061 A JPS61284061 A JP S61284061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
organic electrolyte
internal resistance
silicate
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12446485A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Izumikawa
泉川 敏彦
Masaki Nakai
中井 正樹
Hayashi Hayakawa
早川 林
Kiyoto Watanabe
清人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12446485A priority Critical patent/JPS61284061A/ja
Publication of JPS61284061A publication Critical patent/JPS61284061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、有機電解液電池の改良に関するものである。
従来の技術 有機電解液電池は、高エネルギー密度を有しており、保
存性能が他の電池系と比較して、数段すぐれている点か
ら、近年エレクトロニクス分野の発達とともに、各種エ
レクトロニクス機器の電源、特にメモリーバックアップ
用電源として注目をあびている。そのために、さらに長
期保存の信頼性が求められている。
アルカリ金属を負極活物質とする電池では、電池内部に
水分、酸素、その他の不純物が含まれていると、ガス発
生、電圧低下、電池容量の低下。
内部抵抗の増大保存性能の劣化などの原因となる。
それ故に、前記不純物等はできるかぎシ除去されること
が望まれる。
前記不純物等を除去するために、従来、下記のような電
池材料の前処理を行なっている。リチウム電池を例とし
て散りあげると、 (1)有機電解液 0有機溶媒の精製(有機溶媒としては、1,2−′−ジ
メキシエタン、プロピレンカーボネイト、テトラハイド
ロフラン、γ−ブチロラクトン。
ジェトキシエタン、ジオキンラン等の誘電率の高い溶媒
が主に使用される。) 蒸溜、モレキュラシーブによる脱水。
0電解質(アルカリ金属塩、例えばL i PF e 
tL > CA04 p L I As Fe t L
 I BF 4等)真空乾燥による脱水 (TI)各種部品(容器、バッキング、セパレータ)O
真空乾燥による水分除去 0高温乾燥による水分除去 (I[l)活物質 0リチウム  溶融精製 0正極合剤(主に、正極活物質、導電材、結着材よりな
る) 真空乾燥による水分除去このような処理の後、電
池組立終了までに、大気中の水分、酸素及びその他の灰
雑物が電池内部に混入してくる。又、除去されない不純
物も電池内部に混入する。それ故に、電池特性を充分に
向上させることができなかった。
発明が解決しようとする問題点 液 有機電解液中は、水溶液系電池に比較して、各種材料の
精製、特に電解液及び正極合剤の精製が困難であり、種
々の不純物が電池内に存在している。又、前記のごとく
大気中の水分、酸素及びその他の灰雑物も電池内に混入
する。
又その負極にはリチウムに代表される活性なアルカリ金
属を使用している。それ故に、電池内部に存在している
不純物が、活性なリチウム金属と反応し、不動態性被膜
を形成し、内部抵抗の増大電池容量の低下、電圧の低下
の問題があった。
有機電解液は、通常2種類又は3種類の前記有機溶媒を
混合し、さらに前記電解質を溶解させることによって調
製している。前記調製工程には攪拌工程が含まれており
、雰囲気中の不純物が前記電解液中に混入してくる。ま
た前記有機溶媒は、蒸溜及びモレキュラーシープ処理に
よって精製されているが、いずれも大気雰囲気中での処
理であり、前記溶媒中には酸素が溶解している。また、
前記攪拌工程中にも酸素が溶解する。有機電解液中に溶
解している酸素は、前記有機溶媒、特にエーテル結合を
有する前記有機溶媒と反応し、パーオキサイド化合物が
生成することが一般に知られている。さらに、パーオキ
サイド化合物は、アルカリ金属と化合しやすいために、
電池負極活物質であるリチウムと反応し、有機化合物の
不動態被膜がリチウム表面上に形成される。それ故、電
池の内部抵抗の上昇、電圧の低下、電池容量の低下が引
き起される。
一方、正極合剤は、正極活物質、導電材、結着材を混練
し、乾燥後、ペレット状に成型し、さらに、電池組立前
に真空乾燥を行なっているが、前記処理工程には、乾燥
工程しか含まれておらず、前記材料中に含まれている不
純物、特に有機化合物は除去されていない。したがって
、電池組立後、前記合剤ペレット中に含まれている不純
物が有機電解液中に溶出し、活性なリチウムと反応し、
リチウム表面に不動態被膜を形成し、電池保存中に内部
抵抗が上昇するという問題があった。
本発明は、上記のような従来の問題点を解消し、保存性
能が優れ、かつ電池特性の優れた有機電解液電池を提供
することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 この問題点を解決するために、本発明は、パーオキサイ
ド化合物に代表される有機電解液中の不純物及び正極合
剤よシ溶出する不純物を除去するために、電池内に2酸
化ケイ素又はケイ酸塩を添加したものである。
作   用 この構成によれば、有機電解液中に含まれるパーオキサ
イド化合物に代表される不純物及び正極合剤から溶出す
る不純物を、2酸化ケイ素又はケイ酸塩化合物が吸着又
は分解し、安定な化合物となるために、負極活物質であ
るリチウムの表面は汚染されず活性な状態が保たれる。
それ故に、内部抵抗の増大、電圧の低下は解消され、か
つ保存特性が飛躍的に向上する。
実施例 以下本発明の実施例を第1図を参照して説明する。
第1図は、リチウム−フッ化炭素糸の扁平形電池であり
、そのサイズは直径24 mm 、高さ3. Oyrm
で容量は250 mAh  である。図中1は、厚さ0
.30閣のステンレス鋼板を外径22.7mmに打抜き
加工した封口板、2は直径20.○覇、厚さ0.50+
n+nのリチウムであり、前記封口板に圧着されている
3はポリプロピレンよりなるセパレータであり、厚さ0
.4o++ll11のシートを直径23.6anに打ち
抜いて、コツプ状に形成し、前記封口板に挿入し、その
上部に、本発明である二酸化ケイ素を粉末状にし、5.
Oq配している。4は、正極ペレットであり、フッ化炭
素100重量部に、アセチレンブラック10重量部、フ
ッ素樹脂14重量部を混練し、乾燥粉砕後ペレット状に
成型したものであり、その重量は450qである。5は
、絶縁ノくツキングであり、断面り字状の形状にポリプ
ロピレンを成型した後、主に、ブロンアスファルトより
なる封止剤を塗布し、前記封口板と嵌合させている。
6は正極端子を兼ねる正極ケースでありステンレス鋼板
を外径24.4mm、高さ3.2瓢  に打抜き加工し
ている。7は、集電体であり、幅12.0m厚さ0.1
0+mのチタンシートを12.0m角に切り抜き、折り
曲げてバネ状とし、前記正極ケースに溶接している。さ
らに、その表面には、前記正極合剤ペレットとの接触を
良好にする目的で、炭素被膜を形成している。電解液に
は、1,2−ジェトキシエタン、プロピレンカーボネイ
ト等の容積混合溶媒に、ホウフッ化リチウムを1モルA
lの割合で溶解したものを用いている。
なお、この例では、正極活物質として、フッ化炭素系を
用いたが、他に、有機電解液電池の活物質として知られ
ている、酸化銅、硫化鉄、二酸化マンガンクロム酸銀な
どを使用する電池系に対しても適用できる。
次に、本実施例の電池をA、従来例をBとし、組立直後
及び60’C8ケ月保存後の電池特性を表Iに示す。
サンプル数は n=50 以上より明らかなように、本実施例品は、組立直後にお
いて、従来例よりも静特性が安定しており、放電容量も
従来例より向上している。又、eo’ceケ月保存後に
おいても、本実施例品は従来例よりもすぐれた特性を示
している。
第2図は、本実施例品A及び従来例Bの60°C保存に
おける内部抵抗の推移と開路電圧の推移を示している。
図より明らかに、本実施例品は、保存中の内部抵抗の上
昇およびバラツキが小さく、安定している。開路電圧に
ついでも同様である。
本実施例では、二酸化ケイ素を添加しているが、ケイ酸
塩化合物でも同様の効果があられれる。
又、その添加方法として、本実施例では、七ノくレータ
上に配しているが、電池内の間隙であるならばどこに配
しても、良好な効果を発揮する。又、添加方法として、
前記合剤練金時に、所定量の二酸化ケイ素又はケイ酸塩
化合物を添加する方法も有効である。
本発明の二酸化ケイ素及びケイ酸塩化合物の最適添加量
を決定するために、添加量を変化させ、内部抵抗のバラ
ツキと、放電容量を確認した。その結果は表■のとおり
であった。なお表中××は極めて悪い。×は悪い。Δは
普通。○は良を示す。
以上の結果より、二酸化ケイ素又はケイ酸塩の添加量が
負極容量1mAh  当りQ、 006〜0.154岬
の電池の内部抵抗及び放電容量は安定している。
発明の効果 以上の説明より明らかなように、電池内部に、負極容量
1 mAh 当り0.006−0.15411+1i’
の二酸化ケイ素又はケイ酸塩化合物を添加した本発明の
有するために、内部抵抗の上昇及び電圧低下が電池容量
の低下解消され、さらに保存特性が向上するという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における有機電解液電池の縦断
面図、第2図は6Q″C保存における開路電圧及び内部
抵抗の経時変化を示す図である。 1・・・・・・封口板、2・・・・・・リチウム、3・
・・・・・セパレータ、4・・・・・・正極合剤、5・
・・・・・絶縁バッキング、6・・・・・・正極ケース
、7・・・・・・集電体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルカリ金属を負極活物質、金属酸化物、ハロゲ
    ン化物及びカルコゲン化合物のうちのいずれかよりなる
    正極活物質、電解液として有機電解液を用いた電池内に
    、二酸化ケイ素又はケイ酸塩化合物を添加したことを特
    徴とする有機電解液電池。
  2. (2)電池内に添加される二酸化ケイ素又はケイ酸塩化
    合物の量が負極容量1mAh当り0.006〜0.15
    4mgである特許請求の範囲第1項記載の有機電解液電
    池。
JP12446485A 1985-06-07 1985-06-07 有機電解液電池 Pending JPS61284061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12446485A JPS61284061A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 有機電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12446485A JPS61284061A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 有機電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284061A true JPS61284061A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14886169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12446485A Pending JPS61284061A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 有機電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284061A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0241644A2 (de) * 1986-04-03 1987-10-21 VARTA Batterie Aktiengesellschaft Wasserfreier organischer Elektrolyt
JP2004171874A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sony Corp 負極およびそれを用いた電池
JP2008181726A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0241644A2 (de) * 1986-04-03 1987-10-21 VARTA Batterie Aktiengesellschaft Wasserfreier organischer Elektrolyt
EP0241644A3 (de) * 1986-04-03 1988-10-05 VARTA Batterie Aktiengesellschaft Wasserfreier organischer Elektrolyt
JP2004171874A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sony Corp 負極およびそれを用いた電池
JP2008181726A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998040923A1 (fr) Batterie a electrolyte non aqueux et procede de charge de celle-ci
JPH10154532A (ja) 有機電解液二次電池
JPS61288374A (ja) 有機電解液電池
JP2005317266A (ja) 非水電解質電池の製造方法
JPH09213348A (ja) 非水系電解液電池
JP2015097161A (ja) ナトリウム二次電池
JP2021180064A (ja) リチウム一次電池
JP3451781B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP3396990B2 (ja) 有機電解液二次電池
JPS61284061A (ja) 有機電解液電池
JPH0456079A (ja) リチウム二次電池用非水電解液並にリチウム二次電池
JP2002298862A (ja) アルミニウム電池
JPH05325961A (ja) リチウム電池
WO2003105257A1 (ja) アルカリ電池用電解液及び該電解液を用いたアルカリ電池
JPS63138646A (ja) 円筒形非水電解液電池
JP4007636B2 (ja) 有機電解液二次電池
JPH0864239A (ja) 非水電解液電池
JPS62170147A (ja) 有機電解液電池
JPH0684523A (ja) 非水系電解液電池
JPH11312540A (ja) 非水電解質二次電池
JPH06231757A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH0935716A (ja) リチウム電池
JPS63292572A (ja) 有機電解質電池
JPH0569265B2 (ja)
JPS6362069B2 (ja)