JPS63138646A - 円筒形非水電解液電池 - Google Patents

円筒形非水電解液電池

Info

Publication number
JPS63138646A
JPS63138646A JP28537986A JP28537986A JPS63138646A JP S63138646 A JPS63138646 A JP S63138646A JP 28537986 A JP28537986 A JP 28537986A JP 28537986 A JP28537986 A JP 28537986A JP S63138646 A JPS63138646 A JP S63138646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
manganese dioxide
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28537986A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takahashi
修 高橋
Kenichi Ochiwa
小知和 謙一
Naofumi Mushiaki
直文 虫明
Koji Fujita
宏次 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP28537986A priority Critical patent/JPS63138646A/ja
Publication of JPS63138646A publication Critical patent/JPS63138646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、円筒形非水電解液電池に関し、特に渦巻き状
電極群の正極活物質の組成を改良した円筒形非水電解液
電池に係わる。
[従来の技術及び問題点] 近年、リチウム等の軽金属を負極活物質とする非水電解
液電池は小型でも大きなエネルギー密度を有するため、
種々の小型電子機器の主電源又はメモリバックアップ用
電源等に用いられている。
こうした電池としては、コインタイプの薄型のものと、
小型円筒形のものとが多く用いられている。
前者は、軽負荷対応用で主に腕時計や電卓又は電子機器
のメモリバックアップ用であり、後者は電子機器のメモ
リバックアップ用の他にストロボ内蔵カメラ等の電源と
して軽負荷から盾負荷まで使用可能なオールラウンド対
応用である。特に、後者の円筒形電池は汎用されている
円筒形乾電池や円筒形アルカリ電池に替わるものとして
近年、急速に需要が伸びてきたものである。
円筒形非水電解液電池では、正極活物質として金属酸化
物やハロゲン化物等を用いることができるが、このうち
二酸化マンガンを正極活物質として使用する場合は放電
電圧が平坦となる、有機電解液に対して安定である、安
価であるという利点があるため、二酸化マンガンは優れ
た特性ををするものといえる。こうした二酸化マンガン
を正極活物質に使用する場合には、その導電性及び含液
性が劣るため、適当な導電剤を混入する必要があり、現
在では価格等の面から黒鉛、アセチレンブラック、ファ
ーネスブラックが主に用いられている。
ところで、リチウム等の軽金属を負極活物質とする非水
電解液電池は、放電の進行に伴って負極活物質が主正極
活物質中にドーピングしてくるので、主正極活物質が膨
張する。このため、主正極活物質問に介在して導電接続
経路を構成している導電剤粒子が外力を受けて動かされ
、徐々にその導電接続経路構造が崩れてしまう。かかる
崩壊が生じると、徐々に電池の内部抵抗が上昇し、放電
末期では放電電位が平坦とならず、結果的には主正極活
物質の利用率が低下、つまり放電性能の低下を招く。
このようなことから、従来、二酸化マンガンの反応利用
率を高めるために特開昭57−105964号に開示さ
れた平均粒径10μm以下の微細な二酸化マンガンを用
いる方法、特開昭55−49862号や特開昭59−1
60962号に開示された平均粒径0.1〜30μmの
二酸化マンガンと0.05〜5μmの炭素粉末を混合し
て正極活物質の構成粒子を全て細かくする方法、更に特
開昭57−105963号に開示されている平均粒径5
゜μmと10μmの二種の二酸化マンガンを用いる方法
が知られている。これら二酸化マンガンを含む正極活物
質をコインタイプの電池に適用した場合、該電池は軽負
荷対応用であると共に、正極活物質を高い密度でベレッ
ト状に加圧成形し、電池容器内に充填することができる
ため、二酸化マンガンと導電剤との接触も良好であり、
上述した二酸化マンガンの利用率の低下という問題は起
こり難い。
即ち、前記粒径の小さい二酸化マンガンを用いる特開昭
57−105964号の方法では、正極活物質の充填密
度を高めることができると共に、二酸化マンガン粒子の
内部まで放電反応が進行するため、利用率の向上に寄与
できる。また、正極活物質の構成粒子を全て細かくする
特開昭55−49862号及び特開昭59−16096
2号の方法や平均粒径の異なる二種の二酸化マンガンを
用いる特開昭57−105963号の方法も同様な理由
により効果がある。
しかしながら、電池形状が円筒形のものでは長尺状にし
た正極板を渦巻き状にして電池容器内に装填するため、
正極板に柔軟性を保持させる必要があり、その結果コイ
ンタイプのものほど正極活物質の密度を高くすることが
できない。また、前述した各方法は電池形状が円筒形の
ものでも二酸化マンガンの利用率を高めることが可能で
あるが、正極活物質の構成粒子が小さい場合は正極板を
渦巻き状にする際、その担持体であるエキスパンドメタ
ル等の導電基材から正極活物質が剥離、脱落し易く、電
池の組立て時に内部短絡を起こし易くなる。
一方、前記円筒形電池の正極活物質の改良、っまり長尺
状の正極板の成形性及び機械的強度を高める方法として
、■正極活物質中の結着剤の量を増加させる方法、■特
開昭59−230257号に開示された導電剤として黒
鉛とカーボンブラックの二種類を使用する方法が知られ
ている。前記■の方法では、従来がらの3重量%程度の
結告剤の量を2倍以上にしなければ効果が得られない。
しかし、結着剤の量が増加すると、二酸化マンガン粒子
表面に付着又はコーティングされる結着剤の量が増加し
、結果として二酸化マンガンの利用率の低下を招く。前
記■の方法では、構造上弾力性を有するカーボンブラッ
クを使用するため、正極板の成形後において時間の経過
に伴って正極板の厚さが大きくなる。その結果、正極板
の強度を高められても、その厚さをコントロールしなけ
ればならないという新たな問題が生じる。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、主正極活物質の反応利用率を低下させることな
く、長尺状正極板の成形性、機械的強度及び柔軟性を向
上させることにより製造が容易で放電性能の優れた円筒
形非水電解液電池を提供しようとするものである。
[問題点を解決するたの手段] 本発明は、多孔性導電基材に二酸化マンガンを主成分と
する正極活物質を担持させた長尺状の正極板と、軽金属
からなる長尺状の負極板とをセパレータを介して渦巻き
状にした電極群を金属容器に収納し、かつ非水電解液を
該金属容器に収容した構造の円筒形非水電解液電池にお
いて、前記正極活物質が二酸化マンガンと、黒鉛又はカ
ーボンブラックの少なくとも一方からなる導電剤と、ス
テンレス鋼の繊維と、結着剤とからなることを特徴とす
る円筒形非水電解液電池である。
上記多孔性導電基材としては、例えばステンレスなどの
金属の網体、エキスバンドメタル、パンチトメタル等を
挙げることができる。
上記負極を形成する軽金属としては、例えばリチウム、
アルミニウム等を挙げることができる。
上記導電剤としては、平均粒径2μm以ドの微粒子を含
むものを使用することが望ましい。
上記ステンレス鋼繊維は、直径20μm以下、長さ1〜
20顛の形状のものを用いることが望ましい。
この理由は、該繊維の直径が20μmを越えると、繊維
自身の強度が高くなり過ぎ、柔軟性が低下して正極板が
硬くかつ脆くなる恐れがある。また、該ステンレス鋼繊
維の長さを1mm未満にすると、該繊維の配合により形
成される網目構造による二酸化マンガン等の保持性能が
低下して多孔性導電基材に担持させた正極活物質が壊れ
易くなる。一方、該繊維の長さが20mを越えると、該
繊維の配合により形成される網目構造の柔軟性が低下し
て正極板の成形性が低下する恐れがある。前記ステンレ
ス鋼繊維の配合量は、二酸化マンガン及び導電剤の合計
量に対して0.3〜5重量%の範囲することが望ましい
。この理由は、該繊維の配合量を0.3重量%未満にす
ると、該繊維による充分な網目構造を形成できず、多孔
性導電基材に担持させた正極活物質が壊れ易くなり、か
といってその配合量が5重冊%を越えると該繊維の配合
により形成される網目構造の柔軟性が低下して正極板の
成形性が低下する恐れがある。
上記結着剤は、通常の高分子樹脂を用いればよいが、特
にポリテトラフルオロエチレンが好ましい。かかる結着
剤の配合量は、二酸化マンガン及び導電剤の合計量に対
して3重量%以下とすることが望ましい。この理由は、
該結着剤の配合量が3重量%を越えると、二酸化マンガ
ン粒子の表面に付着又はコーティングされる結着剤の量
が増加し、結果的には二酸化マンガンの利用率が低下す
る恐れがある。
[作用] 本発明は、正極活物質の構成成分の一つとしてステンレ
ス鋼繊維を用いることによって該繊維により形成される
網目構造に二酸化マンガン等の他の正極活物質成分が担
持され、かつ該繊維が正極板の担持体であるエキスバン
ドメタル等の多孔性導電基材に絡み付くため、正極板の
成形性、機械的強度及び柔軟性が向上され、正極の巻回
時に正極活物質が多孔性導電基材から剥離、脱落するの
を防止できる。また、前記ステンレスN繊維の配合によ
り集電能力が良好となるため、主正極活物質である二酸
化マンガンの反応利用率を向」二できると共に、放電未
明での二酸化マンガンの膨張による導電接続経路構造の
崩れを防止でき、その結果放電末期まで安定した内部抵
抗を維持して平坦な放電電位を得ることができる。
[発明の実施例] 以下、本発明を図面を参照して詳細に説明する。
実施例1 第1図は、外径18m、高さ331UI+の二酸化マン
ガン−リチウム系円筒形非水電解液電池であり、図中の
1は底部にポリプロピレン製絶縁板2が配置された負極
端子を兼ねるステンレス製容器である。
この容器1内には、渦巻き状電極群3が収納されている
。この電極群3は、ステンレス製正極集電棒4を巻回芯
体としてステンレス製エキスバンドメタル(多孔性導電
基材)及び正極活物質からなる正極板5と負極活物質と
してのリチウム板6をポリプロピレン不織布からなるセ
パレータ7を介して巻回した構成になっている。このセ
パレータフには、炭酸プロピレンと1,2−ジメトキシ
エタンの混合液に過塩素酸リチウムを溶解した電解液が
含浸されている。前記電極群3上には、ポリプロピレン
製絶縁板2゛が配置されている。また、前記容器1の開
口部には正極端子体8を嵌合した合成樹脂製封口体9が
設けられている。なお、前記正極集電棒4は図示しない
リード線を介して前記正極端子体8に接続されている。
上述した第1図の構造の電池において、二酸化マンガン
、黒鉛(又はカーボンブラック)、ポリテトラフルオロ
エチレン(PTFE)及び長さがLhoyで直径め異な
るステンレス鋼繊維を下記第1表に示すA−Cの割合で
配合した正極活物質を用い、正極板の巻回時における正
極活物質のエキスバンドメタルからの剥がれ状況を調べ
た。その結果を、第2図に下記第1表の記号A−Cに対
応させて特性線A−Cとして示した。なお、下記第1表
中には比較例としてステンレス鋼繊維を含まない二酸化
マンガン、黒鉛(又はカーボンブラック)及びポリテト
ラフルオロエチレン(PTFE)からなる正極活物質を
記号りで併記すると共に、同活物質を用いた正極板の巻
回時の剥がれについて同第2図に特性線りとして示した
第2図から明らかなように、直径20μm以下のステン
レス鋼繊維を配合した正極活物質では正極板の巻回時の
剥がれ落ちを防止できることがわかる。これに対し、ス
テンレス鋼繊維が配合されていない比較例の正極活物質
(記号;D)では、正極板の巻回時の剥がれ落ち頻度が
約3%と高い。
また、上述した第1図の構造の電池において、上記第1
表中の記号ASCの配合割合でステンレス鋼繊維として
直径lOμmで長さの異なる正極活物質を用い、正極板
の巻回時における正極活物質のエキスバンドメタルから
の剥がれ状況及び正極板の成形不良率を調べた。その結
果を、第3図に上記第1表の記号A、Cに対応させて特
性線A。
Cとして示した。この第3図から明らがなように長さが
1〜20ffilのステンレス鋼繊維を配合した正極活
物質を有する正極板は巻回時の正極活物質の剥がれがな
く、かつ成形不良も防止できることがわかる。
更に、上記第1表中の記号A、Dの配合割合(但し記号
A中のステンレス鋼繊維はして直径1゜μmで長さ15
rtaのものを使用)の正極活物質を用いた第1図図示
の構造の電池について、20℃、5Ωによる連続放電を
行なったところ、i4図に示す放電電位曲線A、Dを得
た。この第4図から明らかなように、本実施例1の電池
(放電電位特性線A)ではステンレス鋼繊維が配合され
ていない比較例の電池(放電電位特性線D)に比べて放
電末期まで平坦な放電電位を示すことがわかる。
実施例2 上述した第1図の構造の電池において、下記第2表に示
すE−Gのように二酸化マンガン、黒鉛(又はカーボン
ブラック)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)
及び配合量を変化させた直径の10μmで長さが1Oz
a+のステンレス鋼繊維からなる正極活物質を用い、正
極板の巻回時における正極活物質のエキスバンドメタル
からの剥がれ状況及び正極板の成形不良率を調べた。そ
の結果を、第5図に下記第2表の記号E−Gに対応させ
て特性線E−Gとして示した。
第5図から明らかなようにステンレス鋼繊維を0.3〜
5重量部配合した正極活物質を有する正極板は、巻回時
の正極活物質の剥がれがなく、かつ成形不良も防止でき
ることがわかる。
[発明の効果] 以上詳述した如く、本発明によれば主正極活物質である
二酸化マンガンの利用率が高く、かつ渦巻き状の電極群
を形成するための巻回時の内部短絡がなく、更に放電末
期まで族ff1m位を平坦化できる高性能、高信頼性の
円筒形非水電解液電池を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に用いた円筒形非水電解液電池
を示す半裁図、第2図は正極活物質の一成分として配合
されるステンレス鋼繊維の直径の変化に対する正極活物
質の剥がれ頻度を示す特性図、第3図は正極活物質の一
成分として配合されるステンレス鋼繊維の長さの変化に
対する正極活物質の剥がれ頻度と成形不良率を示す特性
図、第4図は本実施例の電池及び比較例の電池における
放電時間に対する放電電位を示す特性図、第5図は正極
活物質の一成分として配合されるステンレス鋼繊維の量
の変化に対する正極活物質の剥がれ頻度と成形不良率を
示す特性図である。 1・・・ステンレス製容器、3・・・電極群、4・・・
正極集電棒、5・・・正極板、6・・・リチウム板、9
・・・封口体。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、多孔性導電基材に二酸化マンガンを主成分とす
    る正極活物質を担持させた長尺状の正極板と、軽金属か
    らなる長尺状の負極板とをセパレータを介して渦巻き状
    にした電極群を金属容器に収納し、かつ非水電解液を該
    金属容器に収容した構造の円筒形非水電解液電池におい
    て、前記正極活物質が二酸化マンガンと、黒鉛又はカー
    ボンブラックの少なくとも一方からなる導電剤と、ステ
    ンレス鋼の繊維と、結着剤とからなることを特徴とする
    円筒形非水電解液電池。
  2. (2)、正極活物質中のステンレス鋼繊維は、直径20
    μm以下、長さ1〜20mmであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の円筒形非水電解液電池。
  3. (3)、正極活物質は、ステンレス鋼繊維が二酸化マン
    ガンと導電剤の合計量に対して0.3〜5重量%配合さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の円筒形非水電解液電池。
  4. (4)、正極活物質は、結着剤が二酸化マンガンと導電
    剤の合計量に対して3重量%以下配合されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれか記
    載の円筒形非水電解液電池。
  5. (5)、正極活物質中の導電剤は、平均粒径2μm以下
    のものを含むことをを特徴とする特許請求の範囲第1項
    乃至第4項いずれか記載の円筒形非水電解液電池。
JP28537986A 1986-11-29 1986-11-29 円筒形非水電解液電池 Pending JPS63138646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28537986A JPS63138646A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 円筒形非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28537986A JPS63138646A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 円筒形非水電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138646A true JPS63138646A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17690783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28537986A Pending JPS63138646A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 円筒形非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138646A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0424627A2 (de) * 1989-10-25 1991-05-02 Accumulatorenwerke Hoppecke Carl Zoellner & Sohn GmbH & Co. KG Elektrochemische Wickelzelle
US5028500A (en) * 1989-05-11 1991-07-02 Moli Energy Limited Carbonaceous electrodes for lithium cells
US7882511B2 (en) 2004-05-10 2011-02-01 Sony Computer Entertainment Inc. Disk apparatus with a recess on a disk-accommodating portion
JP2012023049A (ja) * 1998-08-17 2012-02-02 Ovonic Battery Co Inc 複合陽極材料およびその製法
JP2019197724A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解液電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028500A (en) * 1989-05-11 1991-07-02 Moli Energy Limited Carbonaceous electrodes for lithium cells
EP0424627A2 (de) * 1989-10-25 1991-05-02 Accumulatorenwerke Hoppecke Carl Zoellner & Sohn GmbH & Co. KG Elektrochemische Wickelzelle
JP2012023049A (ja) * 1998-08-17 2012-02-02 Ovonic Battery Co Inc 複合陽極材料およびその製法
US7882511B2 (en) 2004-05-10 2011-02-01 Sony Computer Entertainment Inc. Disk apparatus with a recess on a disk-accommodating portion
JP2019197724A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解液電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450894B2 (ja) アルカリマンガン電池
US20230101375A1 (en) Iron electrode employing a polyvinyl alcohol binder
US4197366A (en) Non-aqueous electrolyte cells
JP3042043B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
JPH11149921A (ja) アルカリ蓄電池及びその正極活物質の表面処理方法
JP3215448B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2012227106A (ja) ニッケル水素蓄電池
JP4222488B2 (ja) アルカリ電池
JP2001243951A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP4717025B2 (ja) アルカリ電池
JP4156004B2 (ja) アルカリ電池
JP3935005B2 (ja) アルカリ電池およびその製造方法
JP3052760B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS63138646A (ja) 円筒形非水電解液電池
JP2014067683A (ja) ニッケル水素蓄電池
JPH10261412A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極及びその製造方法
JP2000133245A (ja) 非水電解質二次電池用電極及びこれを正極として用いた非水電解質二次電池
JPH11135112A (ja) アルカリ蓄電池用正極
US5248571A (en) Cadmium electrode and cell having anti-agglomeration characteristics
JP3182790B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JPH08287906A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3118812B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPH11238507A (ja) アルカリ蓄電池
JPH07272714A (ja) 非水電解液電池
JPS63158750A (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極