JPS61284027A - U字形けい光ランプ管にけい光物質被膜を形成する方法および装置 - Google Patents

U字形けい光ランプ管にけい光物質被膜を形成する方法および装置

Info

Publication number
JPS61284027A
JPS61284027A JP61058483A JP5848386A JPS61284027A JP S61284027 A JPS61284027 A JP S61284027A JP 61058483 A JP61058483 A JP 61058483A JP 5848386 A JP5848386 A JP 5848386A JP S61284027 A JPS61284027 A JP S61284027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fluorescent
lamp tube
fluorescent lamp
particulate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61058483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588494B2 (ja
Inventor
ジヨン・ベネツト・ジヤンスマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS61284027A publication Critical patent/JPS61284027A/ja
Publication of JPH0588494B2 publication Critical patent/JPH0588494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/221Applying luminescent coatings in continuous layers
    • H01J9/225Applying luminescent coatings in continuous layers by electrostatic or electrophoretic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 (1)発明の分野 本発明はけい光ランプおよびけい光ランプの製造に関し
、さらに詳しくは、粒状物質の層をけい光ランプ管の内
側に静電塗装により設ける方法および装置ならびにその
結果得られたけい光ランプに関する。
(2)従来技術 従来のけい光ランプ製造技術では、けい光物質波膜は、
有機バインダを含むスラリー中に粒状物質を懸濁させた
状態で塗布することにより設けるのが代表的である。有
機バインダは、ランプ管の製造中にけい光物質粒子をガ
ラス管表面に保持する役目を果す。けい光物質を塗布し
た後、管を高温で焼なましして有機バインダを蒸発させ
るとともに、けい光物質粒子を互いにかつガラス管表面
に結合して、けい光ランプ管上に均一な十分に結合した
被膜を形成する。この技術ではランプ管を、ランプのガ
ラスが軟化するほどの温度に加熱する必要がある。けい
光ランプ管のゆがみを防止するために、通常は直管形の
けい光ランプを焼なまし過程の間回転させ、重力作用を
平均にし、ランプが直管形状を保つようにしている。
2組のランプ端子が共にランプの同じ側にあるU字形け
い光ランプでは、ランプ被覆および焼なましに関して、
直管形けい光ランプの製造では経験しないような聞届が
生じる。従来のU字形けい光ランプ製造技術では、代表
的には、けい光物質被膜は有機重合体バインダを含む水
懸濁液として塗布される。有機バインダは分散剤として
働らいて被膜の外観を滑らかにする。被膜を塗布し終わ
った後、ランプを密封し代表的なけい光ランプ雰囲気を
充填する前に、バインダを除去しなければならない。そ
の理由はバインダの有機物質がけい光ランプ雰囲気と両
立せず、ランプの寿命の続く間ランプを黒化させランプ
効率(ルーメン/ワット)を低下させる傾向があるから
である。バインダを除去するには、代表的には、高い温
度で十分な時間加熱すなわち焼なまししてバインダを蒸
発させる。湾曲したけい光ランプ管が、水をベースとし
た有機バインダを用いて被覆したランプを焼なますのに
通常用いられる焼なまし温度(60〇−630℃)にさ
らされると、ガラスが軟化し、その結果重力の作用でガ
ラス管がゆがむ。焼なまし処理の間、湾曲管を回転させ
て重力作用を平均化するのは実際上不可能であり、従っ
て焼なましをもっと低・い温度で行わなくてはならない
。しかし、低t)温度での焼なましでは、有機バインダ
物質の除去が不完全になるので、その結果ランプ効率お
よびその維持が著しく低下する。従来のU字形けい光ラ
ンプ製造技術の1つでは、ランプの始動を助けるために
、酸化錫の始動用ストリップがけい光ランプの内面に、
はV一方の電極からランプの湾曲部を通って反対側の電
極まで設けられる。
ランプを湾曲させる前にこの始動用ストリップを設けた
場合、湾曲させる際にガラス管したがって始動用ストリ
ップに歪みが加わるので、ガラス管の湾曲後も始動用ス
・トリップを電気的に連続に維持するのが難かしい。従
って、代表的には、ガラス管を所望のU字形に湾曲させ
た後で、始動用ストリップは設けられる。酸化錫を始動
用ストリップとして用いるときに経験する困難は、けい
光物質の酸化錫への密着性が弱く、また酸化錫がけい光
ランプ内の雰囲気にさらされると黒ずむ傾向があるため
、これを克服するために酸化錫の上に絶縁障壁被膜を設
けることに由来する。けい光物質の酸化錫被膜への密着
性を改良するために、ある種のホウ酸塩、例えばホウ酸
カルシウムをバインダ材料に入れる。ホウ酸塩添加剤を
追加した場合には、けい光物質の塗布後にランプからバ
インダを除去するのに、焼なまし温度をもっと高くする
必要があり、このためU字形ランプにたるみ(Sag)
が生じる危険が増す。U字形けい光ランプの製造におけ
るこれらの制約を克服するために、高温の焼なましを必
要とせずにけい光物質彼膜をランプのガラス管に塗布し
結合させる技術が必要とされる。
発明の概要 本発明の目的は、けい光物買被膜中にバインダ歿滓のま
ったくないU字形けい光ランプを提供し、またランプか
ら除去するのに高い温度の焼なましを必要とするような
バインダ材料を用いる必要なしに、けい光ランプ管の内
面にけい光物質被膜を設ける方法および装置を提供する
ことにある。本発明のさらに特定の目的は、U字形けい
光ランプの内面にけい光物質層を被着させるための静電
塗装法を提供することにある。
従って本発明は静電塗装装置を提供する。この装置では
、第1電極が、被覆工程の間、ガラス管の内側に配置さ
れた1対の第2電極に対してガラス管の外側で所定の位
置に配置される。第2電極のそれぞれにノズルが取り付
けられ、ノズルにはけい光物質をガラス管の内部に送給
するための通路が貫通し、またコロナを形成するための
尖端部が設けられている。第1極性の電圧を第1電極に
印加し、第2極性の電圧を第2電極に印加するために高
電圧直流電源が接続されて、電極尖端部間に電界を生じ
させ、これによりガラス管を1極性に帯電させると共に
、けい光物質の粒子を反対に帯電させ、かくしてけい光
物質粒子をガラス管の内面に引き付けて内面に被着させ
る。本発明はさらに、U字形けい光ランプにけい光物質
被膜を被着させる方法、および有機バインダの歿滓を含
まないけい光物質被膜を有するU字形けい光ランプも提
供する。
好適実施例の説明 本発明の他の目的および利点を、本発明の構成、操作方
法およびその考えられる最良のモードと共に最もよく理
解できるように、以下に添付図面を参照して具体的に説
明する。
第1図に線図的に示すように、本発明の装置は、けい光
ランプのガラス管20を適当な保持装置(図示せず)で
保持している状態で、このガラス管の内面を被覆する装
置を備える。被覆装置は高電圧電極10および1対のけ
い光物質供給管26゜28を含み、電極10および供給
管26.28はこれらをガラス管20に対して制御可能
な一定速度で移動させる移動機構25に固定されている
移動機構25は油圧、圧縮空気または電動モータ手段2
7を設けて、制御された移動を行うことができる。電極
10および供給管26.28は適当なホルダ23に固定
されて、けい光物質の塗布中−緒に移動できるようにな
っている。第2図にさらに詳しく示すように、高電圧電
極10は導電性ロッド12と導電性突出部材14を有し
、導電性突出部材14の両端の尖端部16.18がガラ
ス管20のすぐ近くにくるが、接触はしないように配装
置される。ロッド12は22で示される適当な導体によ
り高電圧直流電源24に接続される。本発明の装置では
さらに、供給管26および28は、乾燥空気と粉末の混
合物を、流動床のような普通の設計の粉末供給ホッパ2
9から管25.27を経て受け取り、この乾燥空気と粉
末の混合物をガラス管20の内部30に、その内面32
を被覆する目的で搬送する。同じ構造の1対のノズル3
4が設けられ、その1つを第3図に拡大して示す。
管26とノズル34とは例えばねじ38で連結する。ノ
ズル34には、複数個の通路39が閉止端壁47を貫通
して、ノズル中心線40に対して所定の角度θで設けら
゛れていて、けい光物質粉末を尖端部44を囲むコロナ
領域42に集中させるようになっている。角度θは、第
2図に示すようにノズルから尖端部44を過ぎてコロナ
領域42を通ってガラス管の内部3Gへ向かう粉末流れ
が、内面32に被着させるのに最適となるように実験に
より定める。角度θにより、ガラス表面に被着するまで
のけい光物質物質粒子の移動距離が決まる。通路39は
代表的には直径50乃至100ミルで、被着させるけい
光物質の粒度より実質的に大きい。通路39はわずかに
ら旋状に形成して、けい光物質粒子が尖端部を通り過ぎ
る陛に同粒子にうず状の運動を与えるのがよい。供給管
26は、鋼管にプラスチック被膜を設けて、ランプの内
部に供給するけい光物質粒子による管の侵食を防止する
ようにした管とするか、あるいは内側ライニングの不要
なステンレス鋼の管とすればよい。ノズル34はステン
レス鋼で作るのが好ましい。ロッド12および突出部材
14は銅または他の適当な導電材料製とするのが好まし
い。導電性突出部材14がU字形ガラス管20の平面内
にあるものとして図示しゼあるが、ロッド12および突
出部材14をずらし、例えば第2図の紙面より上方だが
、両尖端部44の中心線40を含む平面にほゞ平行な平
面内に配置してもよく、こうすれば突出部材14をガラ
ス管20の湾曲部の頂部21に一層近づけることができ
る。このように位置をずらしたことによって、特定のけ
い光物質に必要なら、けい光物質粉末をランプの湾曲部
の全面にわたって確実に被着できるように、突出部材1
4を配置することができる。
別の実施例として、第4図に、異なるタイプのU字形け
い光ランプにけい光物質を被覆する例を示す。この実施
例のランプ管50は、ゼネラル・エレクトリックψカン
パニイから商品名「モジュライン(MOD−U−LIN
E) Jとして販売されているタイプの駅前ランプに用
いるガラス管で、第2図に示すランプと較べてU字形の
湾曲部が急峻で直径が一層小さく、代表的には直径約5
/8インチのT−5型である。この形状のランプを被覆
するために、中心ロッド52に尖端部54が、ロッド5
2の軸線56とはソ心合せ関係で取付けられている。1
対の供給管58および60は適切に変形してそれぞれ湾
曲部62.64および66.68を持つようにし、供給
管58および60をU字形ランプ管50の脚部74.7
6中に挿入するのに適切な位置にもってくる。供給管に
は、前述したノズル34と同様の構造だが、それより直
径の小さいノズル70.72がそれぞれ連結されている
ロッド52および供給管58.60ならびにノズル70
.72の材料は、第2図の実施例に関して前述したのと
同じである。ロッド52および尖端部54は、ガラス管
50の平面内に配置するのではなく、ガラス管50の平
面からずらすことができ、こうすれば尖端部54をU字
形湾曲部より内側ではなく、U字形湾曲部に隣接して配
置することができる。尖端部54は、第2図の突出部材
14をガラス管50の平面に直角に曲げ、尖端部16.
18の一方を管50の湾曲部のすぐ近くに配置すること
によって設けることができる。
本発明はけい光物質の被着方法も提供する。その方法は
第7図のブロック図に示す通りで、以下にこれを説明す
る。ガラス管を加熱しなからU字形状に曲げる。ガラス
管がまだ熱いうちに、ガラス管をけい光物質被膜の形成
するために適当なランプ保持機構で保持する。この場合
、ガラス管はいったん冷却し、次いで再加熱してもよい
。この加熱によりガラス管の表面から水分を除去して、
ガラス表面への電荷の付与を妨害するおそれのある表面
導電を小さくする。供給管26および28をU字形ラン
プの脚部に挿入し、電極尖端部16および18を、ガラ
ス管壁に隣接し、しかもノズル34の尖端部44の位置
より少し上方にかりはV隣接して配置する。供給管26
および28を電気的アースに接続する。ロッド12に隣
接した電源24から20乃至50kVの範囲の直流電圧
を供給する。特定の被着に適した正確な設定値は、電圧
を絶縁破壊が空気中で起るレベルまで上げ、次いでアー
ク発生を避けるため電圧レベルを少し下げることによっ
て決める。間隙は約0,50乃至約2.00インチとす
るのが代表的である。乾燥空気または他の適当なガスを
けい光物質供給ホ・ソバに供給し、粒状物をまきこんだ
ガス流を管26゜28を通って垂直方向上向きにガラス
管の内部へ流す。けい光物質粒子はコロナ領域42を通
過する際に帯電する。けい光物質の粒度は、代表的には
粒子の最大寸法で3.0乃至IS、Oミクロン土15%
で、これはけい光物質の粒度の標準的な値である。従っ
て通路39は直径が粒子よりはるかに大きく、ノズルを
通る粒子速度に悪影響を与えない。代表的にはけい光物
質粒子は開口45をでてから約4乃至6インチ飛行した
後、ガラス管壁にぶつかる。粉末供給ノズルおよび電極
部材(14)を垂直方向下向きに、ガラス管壁の内面へ
の望ましい被覆厚さによって決まる速度で移動させ、た
とえばT−12管、即ち第2図の実施例に示す直径約1
.5インチの管を被覆するには約5インチ/秒で移動さ
せる。あるいは、粉末供給管と電極を固定しておいて、
ガラス管を移動させてもよい。ランプのガラス管の内面
にけい光物質被膜の第2層を塗付したい場合には、ノズ
ル34と電極10を最初の位置に戻し、上述した手順を
繰り返すことによって、静電塗装工程をもう一度行うこ
とができる。この2回目の工程で異なるけい光物質を使
用する必要がある場合には、2回目の静電塗装工程の開
始に先立って、適当な供給ホッパを管25.27に連結
すればよい。けい光物質の静電塗装後、被覆した管を空
気中で冷却する。
被覆した層が1層または2層またはそれ以上であっても
、けい光物質被膜を加湿する。そのため、飽和突気を管
の内部に吹き込み、これにより水分が粒状けい光物質の
表面に捕捉される。加湿後、ランプを焼なまし、加湿に
よりランプ内に導入された水分を除去するとともに、け
い光物質粒子を互いにかつガラス表面に結合させ、かく
して製造後にはけい光物質層がランプ内面に強固に結合
することになる。次いで、けい光ランプ用ステム(電圧
およびガラスのステムに密封された支持リードを含む)
をU字形ランプ管の両端それぞれに取り付ける。ランプ
に水銀蒸気放電路を形成するために、適当な量の水銀を
ランプ内に入れると共に、アルゴンまたはクリプトンと
アルゴンの混合物のような充填ガスを加えて、ランプを
封止し、電極リードに接続した適当な接点ピンを存する
端部キャップを取り付けて、ランプを完成する。
けい光物質を破着させる間、ガラス管を約150℃乃至
約500℃の温度範囲に保つ。この温度でガラス管は導
電性で、従って約2.5ミリアンペアの電流がロッド1
2を通り、次いで尖端部16および18からランプ管の
ガラスを通り、ガラス管内部のけい光物質粒子を通って
各ノズル34の尖端部44へと流れる。各供給管からガ
ラス管中へ吹き込まれる粉末は、コロナ発生点を通過す
る際に負の電荷を捕捉する。電流がガラス管壁を通って
流れるので、ガラスには正の電荷が蓄積する。第5図に
拡大して示したように、ガラス管壁20は正電荷80を
蓄積し、けい光物質粒子82は負の電荷を示す。ガラス
管は電気系統からも電気的アースからも隔離されている
ので、正電荷が保持され、従ってけい光物質粒子はガラ
ス表面に付着する。この保持された電荷は時間がたつに
つれて消散するが、適切に隔離されていれば、適正な電
荷が約12時間の間にわたって保たれるので、けい光物
質粒子がまだ電気的吸引により適切な位置に保持されて
いる間に、けい光物質粒子をガラス表面に結合すること
ができる。被膜中の粉末の電荷は粉末の導電率が低いの
で保持される。このことにより、被覆したランプの加湿
と焼なましのために十分な時間がとれる。第6図に拡大
して示したように、ここでは第1層81の上にその粒子
82とは寸法が著しく異なるけい光物質粒子84の第2
層83が破着されている。加湿を行うと、けい光物質粒
子の層81.83が緻密になる。それは、個々の粒子の
表面上の水分が原因で、けい光物質粒子が相互にわずか
に移動し、粒子間の間隙を小さくし、静電電荷の相互吸
引作用によりガラスの表面に対し一層密接に詰まるため
である。
これによりランプのガラス管上のけい光物質被膜の均一
性が向上する。2つの粒子層は、ガラス壁の表面からの
第1粒子層81の厚さにほゞ対応する位置に86で示し
た破線に添ってはy別個に維持される。焼なまし時に、
けい光物質の粒子は一緒にガラス表面に結合されて、第
6図に示すような均一な結合層を形成する。
本発明によれば静電塗装後に、従来のスラリー塗装で用
いた温度より低い焼なまし温度を用いることができる。
けい光物質被膜をガラスに最初に結合するのに炭素物質
を含む有機バインダを用いないからである。低い焼なま
し温度、即ち475℃乃至600℃の温度は、有機バイ
ンダ材料を焼失させるのに不十分であるがζけい光物質
を結合させ水を除去するのには十分であり、しかもガラ
スを軟化させる程には高くない。従って、高い温度の焼
なましにより生じるたるみ(サグ)が、本発明に従って
製造するU字形ランプでは避けられ、従って焼なまし工
程によりランプ形状がゆがむことはない。本発明のもう
一つの利点として、ランプの加湿にごく限られた量の水
分しか用いず、これにより焼なましで除去しなければな
らない水の量を減らし、このため焼なまし温度が低いに
もか\わらず、焼なましに要する時間が従来技術で必要
とされた時間より短い。
本発明の静電塗装法は、ガラス管の内面に始動用ストリ
ップが設けられていても悪影響を受けない。例えば、U
字形ガラス管の内部に前述した酸化錫の始動用ストリッ
プを被着したランプについて本発明を実施したところ、
けい光物質の被着は、けい光物質の始動用ストリップま
たは絶縁障壁層への密着性を減じることなく行うことが
できる。
さらに、本発明によれば、粒度の異なる粒子を含むけい
光物質混合物の被着を容易に行うことができる。これは
、重力による分離がまったく起らず、けい光物質粒子の
ガラス表面への静電結合が粒度により左右されないから
である。懸濁状態に保つのが難しいか有機バインダと相
溶性でないけい光物質を、本発明の静電塗装法では、バ
インダを使・用しないので、容易に被着させることがで
きる。
本発明のランプは、第2図および第4図に示すようなタ
イプのU字形けい光ランプを含み、有機溶剤の歿滓のま
ったくない、けい光物質粒子の1層または複数層を第5
図および第6図に示すように結合したランプを含む。各
けい光物質層は2つ以上の粒度の粒子の混合物を含んで
いてもよく、単一粒度のものでもよい。さらにランプは
内部に始動用ストリップを絶縁障壁とともに含んでいて
もよく、このような始動用補助機構をもたなくてもよい
本発明のけい光ランプ用のけい光物質を静電塗装する方
式では、けい光物質の塗布に有機バインダを用いる必要
をなくし、その結果材料とエネルギー消費を節約し、し
かもけい光ランプの製造を短時間で完了することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のけい光ランプを被覆する装置の概略正
面図、 第2図は、けい光ランプ管の内面を被覆するた・ めの
本発明の装置を一部断面にて示す概略正面図、第3図は
本発明の装置のノズル部分を拡大して示す部分断面図、 第4図は本発明の装置の別の実施例を示す概略正面図、 第5図はけい光ランプ管の内面に静電結合したけい光物
質粒子を示す拡大図、 第6図は、本発明によってランプ管表面にけい光物質粒
子が完全に結合した状態を示すガラス管壁の拡大図、そ
して 第7図は本発明によるけい光物質を被着させる方法を例
示するブロック図である。 10・・・高電圧電極、   12・・・ロッド、14
・・・突出部材、    20・・・ガラス管、24・
・・高電圧直流電源、26.28・・・供給管、29・
・・粉末供給ホッパ、30・・・ガラス管の内部、32
・・・内面、      34・・・ノズル、39・・
・通路、     40・・・中心線、44・・・尖端
部、    45・・・開口、47・・・端壁、   
  50・・・ガラス管、52・・・ロッド、    
 54・・・尖端部、5.8.60・・・供給管、  
70.72・・・ノズル、74.76・・・脚部、  
81・・・第1層、82・・・けい光物質粒子、83・
・・第2層、84・・・けい光物質粒子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、U字形けい光ランプ管を適当な保持手段に配置した
    状態で、このランプ管にけい光物質被膜を形成する装置
    であって、 高電圧直流電位を供給する電源手段、 この電源手段に接続され、U字形けい光ランプ管のすぐ
    近くに高電圧直流電位を印加するための電極手段、 粒状物質の連続した流れを供給する粒状物質供給手段、 この粒状物質供給手段に連結され、上記粒状物質を上記
    ランプ管の内部に送り込み、粒状物質に電荷を与え、粒
    状物質をランプ管の内部に分散させるための粒状物質被
    着手段、 および上記電極手段および上記粒状材料被着手段を上記
    ランプ管に対して相対移動させる移動手段を備える装置
    。 2、上記粒状物質被着手段が、 上記粒状物質の連続した流れを受け取って、粒状物質の
    第1および第2の連続した流れを上記ランプ管の両脚部
    の内部にそれぞれ供給するための、互にほゞ平行に配置
    された第1および第2中空導電性供給管手段と、 上記第1および第2供給管手段にそれぞれ連結された第
    1および第2ノズル手段であって、上記粒状物質が第1
    および第2ノズル手段を通過する際に、該粒状物質の上
    記第1および第2の連続した流れをそれぞれ対応する第
    1および第2コロナ領域に通過させ、これにより上記第
    1および第2の連続した流れの粒子を第1極性に帯電さ
    せるための第1および第2ノズル手段とを有する特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 3、上記供給管手段のそれぞれが電気的に接地された中
    空な導電性管手段である特許請求の範囲第2項記載の装
    置。 4、上記第1および第2ノズル手段のそれぞれが中空の
    ほゞ円形の筒体を有し、この筒体が一端で開口し、他端
    に端壁を有し、この端壁がそこから突出する導電性尖端
    部と複数の貫通する通路を有し、これらの通路を通して
    粒状物質の流れを上記導電性尖端部のまわりに導びくよ
    うにした特許請求の範囲第3項記載の装置。 5、上記電極手段が、 ほゞ上記第1および第2供給管手段間にかつこれらに平
    行に配置された導電性ロッドと、 この導電性ロッド、に取り付けられ、ほゞ上記第1およ
    び第2供給管手段間に配置された導電性突出部材とを有
    する特許請求の範囲第4項記載の装置。 6、上記導電性突出部材が、その両端の尖端部に向って
    テーパの付いた細長い導電性部材よりなり、この部材が
    上記導電性ロッドに取り付けられ、かつ該ロッドに直角
    に配置されていると共に、上記第1および第2ノズル手
    段両方の中心線を含む平面にほゞ平行に延在している特
    許請求の範囲第5項記載の装置。 7、上記通路が上記端壁を上記筒体の中心線に対して所
    定の角度で貫通し、これにより粒状物質の流れの粒子を
    上記通路から出る際にコロナ発生点に向けて導びき、ま
    た上記導電性尖端部が上記所定の角度にほゞ等しいテー
    パ角を有する上記端壁からの円錐形突起である特許請求
    の範囲第6項記載の装置。 8、上記ノズル手段および上記供給管手段がステンレス
    鋼製である特許請求の範囲第7項記載の装置。 9、上記導電性突出部材が直線状導電部材よりなり、こ
    の部材が上記導電性ロッドに取り付けられ、該ロッドと
    ほゞ軸線方向心合せ関係に配置され、この部材の尖端部
    が上記ノズル手段両方の尖端部間に配置されるようにし
    た特許請求の範囲第5項記載の装置。 10、上記導電性突出部材が直線状導電部材よりなり、
    この部材が上記導電性ロッドに取り付けられ、該ロッド
    にほゞ直角にかつ上記ノズル手段両方の中心線を含む平
    面にほゞ直角に配置された特許請求の範囲第5項記載の
    装置。 11、上記電源手段が20000乃至50000ボルト
    の範囲の直流出力を発生する制御可能な直流電源手段で
    ある特許請求の範囲第7項記載の装置。 12、ガラスのU字形けい光ランプ管内に挿入された1
    対のけい光物質供給管を介して粒状けい光物質を該けい
    光ランプ管の内部に供給し、粒状けい光物質の粒子が上
    記けい光物質供給管のそれぞれから出てくるにつれてこ
    れら粒子に所定の第1極性の電荷を与え、 上記ランプ管に上記第1極性とは反対の所定の第2極性
    の電荷を与え、 さらに、上記けい光物質供給管を上記ランプ管に対して
    移動させ、これにより上記粒状けい光物質のほゞ均一な
    被膜をけい光ランプ管の内面に被着させる、各工程を含
    むU字形けい光ランプ管の内面にけい光物質被膜を形成
    する方法。 13、上記粒子および上記ランプ管にそれぞれ電荷を与
    える工程が、 上記けい光ランプ管の外面のすぐ近くに配置した電極部
    材に高電圧直流電位を印加し、 上記けい光物質供給管のそれぞれを電気的に接地し、 上記けい光物質供給管を移動させるのと同時に上記電極
    部材を上記ランプ管に対して移動させる工程を含む特許
    請求の範囲第12項記載の方法。 14、上記けい光ランプ管の内部を加湿し、上記けい光
    ランプ管を所定の温度で所定の時間焼きなましして、上
    記けい光ランプ管の内部から水分を除去すると共に粒状
    けい光物質を上記けい光ランプ管に結合する工程を含む
    特許請求の範囲第13項記載の方法。 15、上記高電圧直流電位を印加する工程が、2000
    0乃至50000ボルトの範囲の直流電圧を上記電極部
    材に印加することよりなる特許請求の範囲第14項記載
    の方法。 16、上記粒子に電荷を与える工程が上記粒子に負電荷
    を与えることよりなり、 上記ランプ管に電荷を与える工程が上記ランプ管に正電
    荷を与えることよりなる特許請求の範囲第15項記載の
    方法。 17、上記けい光物質供給管を上記ランプ管に対して移
    動させる工程が、上記けい光物質供給管を所定の速度で
    移動させることよりなる特許請求の範囲第16項記載の
    方法。 18、上記所定の速度が約5.0インチ/秒の速度であ
    る特許請求の範囲第17項記載の方法。 19、上記粒状けい光物質を供給する工程に先立って、
    上記けい光物質供給管のそれぞれに取り付けた第1およ
    び第2ノズル尖端部を、上記U字形けい光ランプ管の湾
    曲部に対して上記ランプ管の平行な脚部内の所定の位置
    に配置し、上記電極部材を上記ランプ管の湾曲部の縁と
    上記両ノズル尖端部の各々の端を通る平面との間の位置
    に配置する工程を含む特許請求の範囲第13項記載の方
    法。 20、上記高電圧直流電位を印加する工程が、上記電極
    部材および上記けい光物質供給管を移動させる工程の間
    に、上記両ノズル尖端部のそれぞれを囲むコロナを発生
    することを含む特許請求の範囲第19項記載の方法。 21、上記電極部材および上記けい光物質供給管を移動
    させる工程が、上記電極部材および上記けい光物質供給
    管を上記U字形ランプ管の脚部の全長にわたって移動さ
    せることよりなる特許請求の範囲第20項記載の方法。 22、1対の電気的に接地されたけい光物質供給管を経
    て第1の粒状けい光物質をU字形けい光ランプ管の内部
    に供給し、 上記けい光ランプ管の外面のすぐ近くに配置された電極
    部材に高電圧直流電位を印加し、 上記電極部材および上記けい光物質供給管を上記けい光
    ランプ管に対して移動させ、これにより第1の粒状けい
    光物質のほゞ均一な第1被膜を上記けい光ランプ管の内
    面に被着させ、 上記1対のけい光物質供給管を経て第2の粒状けい光物
    質をけい光ランプ管の内部に供給し、再び上記けい光ラ
    ンプ管の外面のすぐ近くに配置された電極部材に高電圧
    直流電位を印加し、上記電極部材および上記けい光物質
    供給管を上記けい光ランプ管に対して移動させ、これに
    より第2の粒状けい光物質のほゞ均一な第2被膜を上記
    第1の粒状けい光物質の第1被膜の上に被着させる各工
    程を含む、U字形けい光ランプ管の内面にけい光物質を
    被着させる方法。 23、上記第1および第2被膜を被着させた後、上記け
    い光ランプ管の内部を加湿し、上記けい光ランプ管を所
    定の焼なまし温度で所定の時間焼なましして、上記けい
    光ランプ管の内部から水分を除去すると共に粒状けい光
    物質を上記けい光ランプ管に結合する工程を含む特許請
    求の範囲第22項記載の方法。 24、上記所定の焼なまし温度が475℃乃至600℃
    の範囲内にある特許請求の範囲第23項記載の方法。 25、上記加湿工程が飽和空気を上記けい光ランプ管の
    内部に供給することよりなる特許請求の範囲第23項記
    載の方法。 26、上記高電圧直流電位を印加する工程が、2000
    0乃至50000ボルトの範囲の直流電圧を電極部材に
    印加することよりなる特許請求の範囲第22項記載の方
    法。 27、上記第1の粒状けい光物質を供給する工程に先立
    って、上記けい光ランプガラス管を該ガラス管が導電性
    になるのに十分な所定の温度に加熱する工程を含む特許
    請求の範囲第22項記載の方法。 28、上記所定の温度が150℃乃至500℃の範囲に
    ある特許請求の範囲第27項記載の方法。 29、細長い中空なガラス管が直管の場合よりその両端
    を互に実質的に近づけた形状とされ、電極が該ガラス管
    内にその両端の近くに配置されており、 けい光物質の少くとも1層が上記管の内面に配置され、
    このけい光物質層が有機バインダの残滓を含有しないこ
    とを特徴とするU字形けい光ランプ。 30、上記けい光物質の少くとも1層が、上記管の内面
    にかつ相互に結合した、3.0乃至15.0ミクロンの
    範囲の最大寸法を持つけい光物質の層よりなり、この層
    が有機バインダの残滓を含有しない層である特許請求の
    範囲第29項記載のけい光ランプ。 31、上記細長い中空なガラス管が外径約1.5インチ
    のほゞU字形のガラス管である特許請求の範囲第29項
    記載のけい光ランプ。 32、上記細長い中空なガラス管が外径約5/8インチ
    のほゞU字形のガラス管である特許請求の範囲第29項
    記載のけい光ランプ。 33、上記けい光物質の層が、上記管の内面に結合した
    第1粒度の粒状けい光物質よりなる、有機バインダの残
    滓を含有しない第1層と、 上記第1層に結合した第2粒度の粒状けい光物質よりな
    る、有機バインダの残滓を含有しない第2層とを含む特
    許請求の範囲第29項記載のけい光ランプ。 34、始動用導電ストリップが上記管の内面上にこの内
    面と上記けい光物質の層との間に配置されて、上記ガラ
    ス管のほゞ全長にわたって延在すると共に、絶縁障壁層
    で被覆されている特許請求の範囲第29項記載のけい光
    ランプ。
JP61058483A 1985-06-03 1986-03-18 U字形けい光ランプ管にけい光物質被膜を形成する方法および装置 Granted JPS61284027A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74046085A 1985-06-03 1985-06-03
US740460 1985-06-03
US06/811,891 US4597984A (en) 1985-06-03 1985-12-20 Method and apparatus for coating fluorescent lamp tubes
US811891 1997-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61284027A true JPS61284027A (ja) 1986-12-15
JPH0588494B2 JPH0588494B2 (ja) 1993-12-22

Family

ID=27113682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61058483A Granted JPS61284027A (ja) 1985-06-03 1986-03-18 U字形けい光ランプ管にけい光物質被膜を形成する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4597984A (ja)
EP (1) EP0207247B1 (ja)
JP (1) JPS61284027A (ja)
BR (1) BR8601989A (ja)
DE (1) DE3673890D1 (ja)
MX (1) MX164546B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107167A (en) * 1990-06-19 1992-04-21 Gte Products Corporation Incandescent bug lamp with cadmium-free powder coating
DE4119853C2 (de) * 1991-06-06 1994-01-27 Prolux Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur gleichmäßigen Innenbeschichtung von mäanderförmigen Einrohrglasentladungsgefäßen mit einer Leuchtstoff-Suspension
US5252887A (en) * 1992-01-21 1993-10-12 General Electric Company Environmentally safe pink lamp
US5314723A (en) * 1992-06-09 1994-05-24 Gte Products Corporation Method of coating phosphors on fluorescent lamp glass
US5362524A (en) * 1992-12-29 1994-11-08 Gte Products Corporation Method for coating asymmetric glass envelope for lamp by electrostatic coating
US5344667A (en) * 1993-02-23 1994-09-06 Rockwell International Corporation Method and apparatus for manufacturing serpentine avionics fluorescent tubes with enhanced uniformity of luminance and chromaticity
US6265821B1 (en) 1993-02-23 2001-07-24 Rockwell Collins, Inc. Serpentine avionics fluorescent tube with uniformity of luminance and chromaticity
US6363606B1 (en) * 1998-10-16 2002-04-02 Agere Systems Guardian Corp. Process for forming integrated structures using three dimensional printing techniques
US6531814B1 (en) 2000-02-17 2003-03-11 General Electric Company Fluorescent lamp coating and coating recycling method
US7163722B2 (en) * 2003-12-19 2007-01-16 Lcd Lighting, Inc. Device and method for coating serpentine fluorescent lamps

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123368U (ja) * 1973-02-26 1974-10-22
JPS52138536A (en) * 1976-05-14 1977-11-18 Matsushita Electronics Corp Method of electrostatic painting of fluorescent lamp
JPS5564864A (en) * 1978-11-09 1980-05-15 Matsushita Electronics Corp Electrostatic coating
JPS57119878A (en) * 1981-01-19 1982-07-26 Toshiba Corp Method for electrostatic painting of non-linear tube bulb
JPS59149647A (ja) * 1983-02-04 1984-08-27 Toshiba Corp 高圧放電灯

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA478893A (en) * 1951-11-27 Canadian Westinghouse Company Electrostatic coating methods and apparatus
CA454727A (en) * 1949-02-22 Canadian Westinghouse Company Electrostatic coating method and apparatus
GB661412A (en) * 1949-02-01 1951-11-21 British Thomson Houston Co Ltd Improvements relating to the production of fluorescent electric discharge lamps
NL112394C (ja) * 1960-09-02
NL179956C (nl) * 1975-10-17 1986-12-01 Philips Nv Werkwijze voor het bedekken van de binnenwand van een lagedrukkwikdampontladingslamp met luminescerend materiaal.
US4121132A (en) * 1977-09-28 1978-10-17 Westinghouse Electric Corp. Phosphor coating method and resulting fluorescent lamp
HU178517B (en) * 1978-12-12 1982-05-28 Egyesuelt Izzolampa Method for improving bulb coating of electric light sources
JPS57124829A (en) * 1981-01-26 1982-08-03 Mitsubishi Electric Corp Formation of phosphor layer
US4540915A (en) * 1981-04-30 1985-09-10 Hitachi, Ltd. Fluorescent lamp and phosphor coating composition used therefor
GB8306375D0 (en) * 1983-03-08 1983-04-13 Emi Plc Thorn Electrostatically coating phosphor onto envelopes
NL8303685A (nl) * 1983-10-26 1985-05-17 Philips Nv Werkwijze voor het aanbrengen van een luminescerende laag op een drager en lagedrukkwikdampontladingslamp die een op zodanige wijze op een drager aangebrachte laag bevat.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123368U (ja) * 1973-02-26 1974-10-22
JPS52138536A (en) * 1976-05-14 1977-11-18 Matsushita Electronics Corp Method of electrostatic painting of fluorescent lamp
JPS5564864A (en) * 1978-11-09 1980-05-15 Matsushita Electronics Corp Electrostatic coating
JPS57119878A (en) * 1981-01-19 1982-07-26 Toshiba Corp Method for electrostatic painting of non-linear tube bulb
JPS59149647A (ja) * 1983-02-04 1984-08-27 Toshiba Corp 高圧放電灯

Also Published As

Publication number Publication date
MX164546B (es) 1992-08-26
EP0207247A3 (en) 1987-08-26
EP0207247A2 (en) 1987-01-07
JPH0588494B2 (ja) 1993-12-22
EP0207247B1 (en) 1990-09-05
US4597984A (en) 1986-07-01
DE3673890D1 (de) 1990-10-11
BR8601989A (pt) 1987-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3000752A (en) Coating metallic sheet or strip material with powdered annealing separator substances
JPS61284027A (ja) U字形けい光ランプ管にけい光物質被膜を形成する方法および装置
US2097233A (en) Electrical deposition in pattern form
US2438561A (en) Electrothermal deposition apparatus
US4230068A (en) Apparatus used in continuous process for electrostatic coating with pulverized material
US6004375A (en) Process and apparatus to treat gasborne particles
EP0510128A1 (en) Aerosol deposition and film formation of silicon
US2571608A (en) Method and apparatus for connecting articles with a graded coating of glass
US2608176A (en) Apparatus for electrostatically coating articles
US2806444A (en) Silica coating apparatus for incandescent lamp bulbs
US4440350A (en) Apparatus and method for coating with an atomizable material
GB1588503A (en) Installation and method for electrostatic powder coating of articles
CA1299450C (en) Method and apparatus for coating fluorescent lamp tubes
US4321281A (en) Process for electrostatic coating with pulverized material and apparatus used in said process
JP2689334B2 (ja) コロナ放電用針状電極およびその電極を用いたイオン発生器
US5173121A (en) Apparatus for the deposition and film formation of silicon on substrates
JP2000327359A (ja) 光ファイバの製造方法および光ファイバ用母材の保管装置
US3358639A (en) Electrostatic coating apparatus for uniformly applying phosphor powders
JPH01288355A (ja) 超微粒子の回収方法及びその回収装置
CN109759234B (zh) 除尘器
JPS59150760A (ja) 静電記録ヘツドの製造方法および装置
JP3816970B2 (ja) 静電浮遊炉
RU2188716C1 (ru) Устройство для электростатического нанесения порошкового покрытия на колбы электрических ламп
EP0605250B1 (en) Coating lamp glass with phosphor
SU942807A1 (ru) Устройство дл нанесени покрыти на внутреннюю поверхность труб