JPS61283977A - 集積回路カ−ド駆動装置 - Google Patents

集積回路カ−ド駆動装置

Info

Publication number
JPS61283977A
JPS61283977A JP60126702A JP12670285A JPS61283977A JP S61283977 A JPS61283977 A JP S61283977A JP 60126702 A JP60126702 A JP 60126702A JP 12670285 A JP12670285 A JP 12670285A JP S61283977 A JPS61283977 A JP S61283977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
power
data
circuit
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60126702A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsushita
昭 松下
Katsuyoshi Nakano
中野 勝吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENZAI KOGYO KENKYUSHO KK
Original Assignee
NIPPON DENZAI KOGYO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENZAI KOGYO KENKYUSHO KK filed Critical NIPPON DENZAI KOGYO KENKYUSHO KK
Priority to JP60126702A priority Critical patent/JPS61283977A/ja
Publication of JPS61283977A publication Critical patent/JPS61283977A/ja
Priority to US07/239,043 priority patent/US4837556A/en
Priority to JP088583U priority patent/JPH0648347U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 集積回路カードは通称IC(Integrated  
C1rcuit)カードと呼ばれているもので、半導体
メモリやその書き込み読み出し動作(1)tl・ を行なうコンピュータ制御回路などを搭載したカード状
平面回路として知られている。 以下、本文では「集積
回路カート′」を「ICカード」と略称して説明する。
[Cカードは超小形化された集積メモりすなはち大容量
記憶装置を内蔵できるという特徴を生かして、電子預金
通帳、ホームショッピング用キーカード、医療カルテカ
ード、顧客管理カードおよびその他のFA機器やOA機
器用の端末機オペレータカードなどとして広く普及しよ
うとしている。
このような」Cカードにおける情報の入出力用端子は、
有接点方式で行なわれているのが普通であるが、現在そ
の無接点化がはかられている。
本発明は、無接点化をはかったICカードに対し、電磁
波を伝送媒体としてその読み出し・書き込み動作をさせ
るようにしたことを特徴とするICカード駆動装置であ
る。従って有接点に伴う接触不良や摩耗あるいは腐食な
ど信頼性の低下につながる要因を持たない、高性能かつ
安全なtCカード用の駆動装置として適用できるもので
ある。
「従来の技術」  ゛ 従来・ 1. Cカートの入出力用端子と・その情報の
書き込み゛・読み出しを行なう装置との接□続には、コ
ネクタを介した有接点方式がとられている。従って常に
有接点に伴う多くの劣化の要因を含んでおり、著しく信
頼性に欠、ける恐れがあった。
従って現在ICカードに対しこのような欠陥をもたない
動作方式のものが要求されており、同時にその方式に適
した情報処理用駆動装置の開発が望まれている。
「発明の目的」 本発明の目的は、無端子化をはかったICカードに対す
る情報信号の書き込み・読み出し処理および動作電力の
供給を、電磁波を伝送媒体として行なわせる高性能かつ
安定なICカード駆動装置を提供することにある。
「発明の概要」 本発明のICカード駆動装置は、入出力端にコイルを有
するICカードに対し、電磁波を伝送媒体としてその動
作に必要な電力の発送および情報信号の授受を司るコイ
ルとその処理回路を備えたことを特徴とするものである
「発明の゛構成」 、一般にI Cカドは機能的にみて・その情報内容の読
み出し専用のものと、書き込みと読み出しとの両機能を
備えたものとの2種類に大別される。
いずれにしてもICカートによる情報の運用にあたって
は、−その書き込み・読み出しを行なう駆動制御装置(
以下、駆動装置と呼ぶ)が必要不可欠なものである。
、  依って本発明は、ICカートおよびこれに不可欠
な駆動装置とから構成されるシステムとして、その構成
内容および情報信号の伝送機構などが説明されるべき性
質のものである。
本発明におけるICカートと前記駆動装置との間で相互
に行なう信号の伝送は、両者にそれぞれ設置した送信用
と受信用とのコイルを互いに対向させた状態において、
この間を電磁波によって伝播させ相手のコイルに誘導的
に伝送して情報処理を行なわせるものである。
(l]ノ この場合、電力や情報信号を伝送する媒体として用いら
れる電磁波としては、商用周波数以上の交流で低周波か
らマイクロ波を含む無線周波領域のものが適用できる。
従って送信用と受信用との1対のコイル間の伝送および
その処理回路で扱える情報信号は、一般的にはシリアル
形式の信号である。そして各種のパル□ス変調や周波数
変調を行なうことによる時分割方式により多重の信号伝
送を可能とするものである。しかしIC”カードの運用
の目的あるいは要求される処理の内容によっては、複数
のコイルを配置して並列的に動作させるように構成され
るので、駆動装置はそれらに対応した構成にする。
殊にICカードのコイルの形状はシートコイルのような
平面状コイルが適用されるめで、その形状に適切に対応
し効率良く作用するよう“なジイル“を備えた電磁ヘッ
ドを構成する。そしてその電磁ヘッドの部分にICカー
ドを出来るだけ簡便な操作で挿入するだけで、両者のコ
イルが所定の位置に設定され対向するような機構にする
一般に駆動装置は電力の発送と情報信号の書き込み・読
み出し処理を行なう、電力送信ブロックと送受信ブロッ
クおよび制御ブロックなどから構成されている。これに
対してICカードは上述のように機能の種類によってそ
の構成内容が相違するが、書き込みと読み出しとの両機
能を備えたものでは基本的に電力受信ブロックと送受信
ブロックおよびデータ保持ブロックから成る。
ずなはち駆動装置において、電力送信ブロックは電灯線
や電池または発電素子等によって動作するもので、所定
の電磁波を発振し電磁ヘッドの送信コイル□から放射す
る。また送受信ブロックはICカードに対して所望する
データのアドレスや識別符号などに間する制御命令を、
送受信コイルを介して送信しあるいはその応答を得る機
能を備えている。そして制御ブロックはこれらの情報制
御を行なうと共に、データの編集機能や関連する他のシ
ステムなどと通信する機能をもっている。
1’Cカードにおいては、駆動装置から電磁波を伝送媒
体として送られてきたデータや制御命令なとの情報信号
を送受信ブロックのデータ受信コイルで受信し、これを
情報処理回路でデコートその他の処理を施した後、要求
されたデータを選択しその情報信号を駆動装置に対して
伝送する。データ保持ブロックはいうまでもなくICメ
モリなどのデータ記悼回路を主体とするものである。そ
して電力受信ブロックは、電力受信コイルで受信した電
磁波による電力をICカードの各処理回路で必要な動作
電源として供給すると共に、その電力の一部で整流平滑
回路に付帯した電池を充電しておき、これをデータ保持
用その他必要に応じて安定な電源として動作するように
構成されている。
なは電磁波を伝送媒体とする電力および情報信号の伝送
には、次の2つの方法が考えられる。
(a)駆動装置の電力送信ブロックから、ICカードの
電力受信ブロックに対し電磁波によって電力を送る場合
、その電磁波に何等かの方法でデータや制御命令などの
情報信号を重畳して伝送する方式。
(b)駆動装置に電力発送専用の送信ブロックを設け、
データや制御命令等の情報信号の送受信ブロックとは別
系統にする方式。
このうち(a)の方式は電力伝送効率かや画成下する可
能性はあるが、全体的に装置を小型化できる利点がある
。他方(b)の方式は電力伝送効率は良いが伝送系統が
多くなるため装置が大型化しかつコスト高になるという
短所がある。
また駆動装置とIC、カードに共通のクロックが必要な
場合(例えはデータをシリアルで送る場合のボーレイト
クロックを共用する場合なと)は、電力伝送の電磁波を
その周波数で変調するか、または電力伝送の周波数を伝
送したいクロック周波数の整数倍にしておけば、ICカ
ードと駆動装置間でスケールを合わせることにより共通
のクロックで動作させることが出来るので機能の安定化
をはかることができる。
上述のような本発明のICカート′駆動装置において、
電磁波による送信と受信とを直接用る電磁ヘッドのコイ
ルは、ICカードの入出力端の無端子化をはかって内蔵
されたコイルに適合させるも/Q) のである。しかしその一部に接地用その他必要に応じて
、従来と同様の端子を設はコネクタにより接続して動作
させる部分を併用したものに対しても、それに適合した
電磁ヘッドを構成する。
「発明の実施例」 第1図は前述の(a)の方式に相当する本発明の実施例
を示す図で、図の左側の部分すなはちAはICカードを
、またBは駆動装置のブロックダイアダラムを示してい
る。
駆動装置BからICカードAへデータを書き込む時は、
まずホストコンピュータなどとの通信やデータ編集機能
などを持つデータ処理部1から送り出されたシリアルデ
ータを、電力発送用の発振回路2によって駆動されるF
/S (周波数シフト)変調回路4によりF/S変調波
にする。これをパワーアンプ5によって電力増幅したの
ち電力送信コイル6から電磁波として伝播させる。
この場合、データ処理部lから送り出されるデータは、
ICカードAA内データを格納しであるアドレスやその
書き込み・読み出し命令などに関(O) する情報信号、である。そして一般にこれらのデータは
並列データで扱われることが多いので、発振回路2の発
振周波数を周波数デバイダ、3によって逓減したボーレ
イトクロックBRを参照見て、あらかじめシリアルデー
タに変換(以下、P/S変換と呼ぶ)したのち送り出す
ようにする。
前述の電力送信コイル6から放射された電力発送用の電
磁波は、ICカードへの電力受信コイル10によって受
信される。
そしてこの受信された電力の一部は、整流平滑回路11
により直流化され、電REとしてICカー)”A内の各
ブロックにおける処理回路および整流平滑回路11に付
帯して内蔵させた電池の充電用として供給される。
また受信された電力の他の一部は、周波数デバイダ?に
より逓減して駆動装置Bにおけるボーレイトクロックと
共通のBHに戻してから、コントローラ12に供給する
そしてさらに電力と共に受信されたデータ信号は、F/
S検波回路8によって元のシリアルデー夕に復調する。
その後インターフェース回路9を経て、マイクロコンピ
ュータやロジック回路で構成されるコントローラ12に
入力される。この人力されたデータは、コントローラ1
2内部のプログラムによりボーレイトクロックBRを参
照して並列データに変換(以下、S/P変換と呼ぶ)を
行ない、その内容に応じた処理を行なう。
すなはちそのデータが書込み命令であれば続くデータを
メモリ13に書き込む。
また読み出し命令であればメモリ13に格納しである該
当の並列データを読み出し、プログラムによってP/S
変換を行なう。次いで電力受信コイル10の出力の一部
を基準にし、伝送に適した周波数に変換する周波数変換
回路14によって駆動されるF/S変調回路4により、
シリアルデータに対応したF/S変調波にする。これを
パワーアンプ5で電力増幅し、データ送信コイル15か
ら電磁波のデータとして放射する。
これを駆動装置1Bに読み込むためには、まずその電磁
波のデータをデータ受信コイル7によって受信する。こ
れをF/S検波回路8によってシリアルデータに復調し
たのち、電圧調整やバッファリングを行うインターフェ
ース回路9を経てデータ処理部1に入力する。データ処
理部1ではボーレイトクロックBRを参照してS/P変
換を行なった上で、ICカードAから読み出されたデー
タとして必要な内部処理が行なわれる。
なお先に述べたように、コントローラ12のプログラム
によってP/S変換やS/P変換を行なう場合とかハー
ドウェアで変換を行なう場合に、基準になる周波数がF
/S変調によって多少変動するが、ボーレイトクロック
の周波数が最大15%程度変動しても同期を損なうこと
がないような扱い方ができる。またFMS変調に伴ろ周
波数偏移は数%で足りるから、ICカードAと駆動装置
8間の同期を損なうことはない。
第2図の実施例は、前述の(b)の方式に相当するもの
で、同図AはICカードを、またBは駆動装置のブロッ
クダイアグラムを示している。
すなはちこの実施例は、tCカードAと駆動装(l 1
 ) 置Bとの間で行なわれるデータその他の情報信号の授受
を、データ送受信コイル17と18との間において電磁
波により伝送を行なわせようとするものである。
駆動装置BからICカードAに対しアドレスや制御命令
などの情報信号を書き込む時は、前例と同様に並列デー
タの情報信号はデータ処理部lでボーレイトクロックB
Rを参照してP/S変換し、発振回路2により駆動され
るF/S変調回路4によってF/S変調波にする。これ
をパワーアンプ5により電力増幅し、データ処理部1か
らの制御信号で切り替えられる送受信切替回路16によ
り出力方向に切り替え、データ送受信コイル17から電
磁波として伝播させる。
この電磁波はICカードへのデータ送受信コイル18に
捕捉され、コントローラ12の制御信号にもとずき入力
方向に切り替えられた送受信切替回路16を経てF/S
検波回路8に入力される。
そしてこ−で元のシリアルデータに復調され、インター
フェース回路9を経てコントローラ12に入力される。
コントローラ12の内部ではボーレイトクロックBRを
参照し、プログラムの内容に従ってS/P変換を行ない
並列データに変換する。
このデータが書き込み命令やそれに伴うアドレスである
ような場合には、その内容に応じてメモリ13に番地な
どを設定し後続のデータを書き込む。
次に、ICカードAのデータを駆動装置Bに読み出す場
合について述べる。
読み出し命令を受けたコントローラ12は、まずメモリ
13に格納しである並列データを読み出し、このデータ
をボーレイトクロックBRを参照してP/S変換する。
そして電力受信コイル20の出力を周波数変換回路14
によって変換した周波数により、F/S変調回路4を駆
動してF/S変調波にする。これをパワーアンプ5によ
って電力増幅した後、送受信切替回路I6を経て送受信
コイル18から電磁波として放射する。
次いでこの電磁波をデータ送受信コイル17によって捕
捉し、入力方向に切り替えられた送受信切替回路16を
経てF/S検波回路8に送られる。
こ−でシリアルデータに復調しインターフェース回路9
によって電圧レベルなどの調整を行なった後、データ処
理部1に入力することによって所期の読み出し動作を終
了する。
この場合、ICカードAの各ブロックにある処理回路の
動作に必要とする電源は、駆動装置Bから次のように供
給される。すなはち発振回路2の発振出力をパワーアン
プ5によって電力増幅し、電力の発送専用の電力送信コ
イル19から放射する。この電磁波による電力をICカ
ードへの電力受信コイル20によって捕捉し、整流平滑
回路11によって直流化した直流型[Eとして各回路に
供給される。依ってICカード自体は無電源で動作でき
かつ無端子であるという特色を有している。
なおICカードAにメモリバックアップ用その他の動作
に必要な電池を搭載する場合には、ICカードを駆動装
置に装填した時点で整流平滑回路11に付帯して内蔵さ
せた2次電池に対し、プログラムにより自動的にその都
度あるいは必要に応じて直流電源Eにより充電しておき
使用に供する。
C15) 以上に述べた実施例では、前述のように電力伝送用の周
波数をボーレイトクロックの整数倍にしであるため、I
CカードAと駆動装置Bの周波数デバイダ3の逓減率を
同じにしておけば共通のボーレイトクロックを得ること
ができ効果的である。
また情報信号の伝送手段としてF/S変調を用いた場合
について説明したが、これは無線通信などで通常用いら
れる各種の変調方式を適用できることはいうまでもない
またICカードの使用目的とその構成に応じて処理回路
の単純化がはかられることもまた自明のことである。
第1図および第2図における電力送信コイル6と19や
電力受信コイル10と20およびデータ送信コイル15
とデータ受信コイル7あるいは送受信コイル17と18
などは種々の構成のものを用い得るが、基本的には第3
図に示すようなコンデンサ21を並列に接続したコイル
22を用いることができる。
この場合、ICカードや駆動装置に使用するコイル22
は、第4図に示す如き単層または積層のプリント配線や
平面巻線によって構成することができる。さらにICカ
ードは第5図の断面図に示す如くコイル22に添えて磁
性体コア23および処理回路部24を有しプラスチック
などの絶縁物の外被25によってカバーされている。
従ってこのような平面状コイルに適合するような電磁ヘ
ッドを装着しておき、その両者を互いに近接対向させた
状態で効率良く電磁波の授受を行なわせるようにする。
ICカードにおけるコイルの配置の仕方としては幾つか
の方式が考えられるが、1個または複数のコイルをカー
ドの面上で左右対称に配置し、駆動装置のコイル部にど
の向きで対向させても同一の伝送作用が行なわれるよう
に構成するとか、あるいはカードの両面にそれぞれコイ
ルを配置して処理回路をサンドイッチにするとか、その
処理回路への磁気的あるいは電気的誘導を防止するため
のシールド層を介在させるなど種々の構成が適用される
。従ってこれらにそれぞれ対応して動作さく 16 ) せるような電磁ヘッドが装備される。
「発明の効果」 本発明のICカード駆動装置は、その情報の書き込み書
読み出しを行なうICカードとの間におけるデータや制
御命令の伝送に電磁波を用いて無接点で行なうものであ
るから、従来のICカードや駆動装置において最大の不
安定要因であった接続端子の接触不良による誤動作等の
事故を排除することができる。このように有接点に伴う
接触不良や摩耗および腐食あるいは接点相互間のリーク
など信頼性の低下につながる要因が一掃できることは大
きな効果でありまた特徴でもある。
そのうえICカードを駆動装置の設定部へ挿入する操作
だけでよいから、従来のようにコネクタへ嵌合させる労
力や注意力が不必要で、安全かつ容易である。
また電磁波による電力および情報信号の授受を直接司る
駆動装置のコイルはICカードのコイルと異なり構成上
の制約を特に必要としないが、ICカードと同様に単層
または積層のプリント配線あるいは真空蒸着技術などに
よって平面状に、しかも任意の形状に緻密に構成するこ
とができる。
また電力伝送用の周波数をICカードと駆動装置相互間
の基準クロック(ボーレイトクロックなど)とすること
により、゛回路構成を単純化することができると共に動
作の安定化をもたらすことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ本発明の実施例を示す
ブロックダイアグラムである。第3図はは発信または受
信コイルの例を示す配線図、第4図はICカートの例を
示す平面図そして第5図はICカードの例を示す断面図
である。 符号1はデータ処理部、 2′は発振回路、3は周波数
デバイダ、   4はF/S変調回路、5はパワーアン
プ、     6は電力送信コイル、7はデータ受信コ
イル、  8はF/S検波回路、9はインターフェース
回路、 10は電力受信コイル、  11は整流平滑回路、12
はコントローラ、   13はメモリ、14は周波数変
換回路、15はデータ送信コイル、16は送受信切替回
路、 17と18はデータ送受信コイル、 19は電力送信コイル、 20は電力受信コイル、21
はコンデンサ、    22はコイル、23は磁性体コ
ア、   24は処理回路部、25は外被、 AはICカート、     Bは駆動装置、尤] 図 、    ヤ3図 ヤ4 図 青5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入出力端にコイルを有する集積回路カードに対し
    、電磁波を伝送媒体としてその動作に必要な電力の発送
    および情報信号の授受を司るコイルとそれらの処理回路
    を備えたことを特徴とする集積回路カード駆動装置
  2. (2)前記電力を伝送する電磁波の周波数またはその変
    調波を、集積回路カードとの情報処理における共通のク
    ロック源としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の集積回路カード駆動装置
JP60126702A 1985-04-15 1985-06-11 集積回路カ−ド駆動装置 Pending JPS61283977A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126702A JPS61283977A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 集積回路カ−ド駆動装置
US07/239,043 US4837556A (en) 1985-04-15 1988-08-30 Signal transmission device
JP088583U JPH0648347U (ja) 1985-04-15 1991-08-02 充電機能を備えた非接触方式の電力伝送制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126702A JPS61283977A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 集積回路カ−ド駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61283977A true JPS61283977A (ja) 1986-12-13

Family

ID=14941733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126702A Pending JPS61283977A (ja) 1985-04-15 1985-06-11 集積回路カ−ド駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153691A (ja) * 1986-12-17 1988-06-27 Star Seimitsu Kk 半導体デ−タキヤリアシステムにおけるデ−タ授受方式
JPS6427756U (ja) * 1987-08-12 1989-02-17

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150917A (en) * 1975-06-19 1976-12-24 Nippon Signal Co Ltd:The Card data discrimination system
JPS59212949A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ドの処理方法および処理装置ならびにicカ−ド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150917A (en) * 1975-06-19 1976-12-24 Nippon Signal Co Ltd:The Card data discrimination system
JPS59212949A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ドの処理方法および処理装置ならびにicカ−ド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153691A (ja) * 1986-12-17 1988-06-27 Star Seimitsu Kk 半導体デ−タキヤリアシステムにおけるデ−タ授受方式
JPS6427756U (ja) * 1987-08-12 1989-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2294715B1 (en) Reverse link signaling via receive antenna impedance modulation
US5847447A (en) Capcitively coupled bi-directional data and power transmission system
JPH11143600A (ja) ドッキングベイシステム
US6950074B2 (en) Noncontact type IC card
JPS61283981A (ja) 集積回路カ−ド
EP1544781A2 (en) Tag reading method and apparatus
JPH03209589A (ja) 送受信方式
JPS61283977A (ja) 集積回路カ−ド駆動装置
JPS58147247A (ja) パルス符号伝送方式
JP2000174539A (ja) アンテナ装置及びカード状記憶媒体
JPS6116385A (ja) Icカ−ドの処理方法および処理装置ならびにicカ−ド
JPH01258191A (ja) 情報カード装置
CN219778279U (zh) 高安全性金融移动终端电路
JPH1091736A (ja) Icカ−ド
JPH04153896A (ja) 非接触型icカード情報処理システム
US20210192304A1 (en) Power supply management method
JPH0449483A (ja) 電源装置
JP3376085B2 (ja) 半導体記憶媒体への非接触電源供給方法および供給装置
JPH0935028A (ja) 補助電源付き非接触情報記録媒体
JP2000057282A (ja) 記憶装置
JPS63182796A (ja) Ic搭載光カ−ドのインタ−フエ−ス
KR100234809B1 (ko) 무선으로 접속되는 정보보관장치
JP2981517B2 (ja) 非接触式応答ユニット
JP2000115037A (ja) 無線データキャリアの読取り書込み装置
JP2000108562A (ja) 非接触型icカードおよび非接触型icカードシステム