JPS61283612A - 耐擦傷性コ−テイング組成物 - Google Patents

耐擦傷性コ−テイング組成物

Info

Publication number
JPS61283612A
JPS61283612A JP60125789A JP12578985A JPS61283612A JP S61283612 A JPS61283612 A JP S61283612A JP 60125789 A JP60125789 A JP 60125789A JP 12578985 A JP12578985 A JP 12578985A JP S61283612 A JPS61283612 A JP S61283612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
silyl group
scratch
resistant coating
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60125789A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nagura
修 名倉
Osamu Inoue
修 井上
Yukio Nomura
野村 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP60125789A priority Critical patent/JPS61283612A/ja
Publication of JPS61283612A publication Critical patent/JPS61283612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐擦傷性コーティング組成物、特にプラスチッ
ク成形品等の表面に塗装して1表面の傷つきを防止する
のに適した耐擦傷性コーティング組成物に関する。
〔従来の技術〕
近年、軽量性、加工性、経済性等の利点から、プラスチ
ック成形品が自動車車体の外板部等に多用されるように
なった。これらのプラスチック成形品は無塗装のままで
使用される場合もあるが、多くの場合は美粧および紫外
線や薬品等の作用から素材を保護する目的で塗装が施さ
れている。この場合、プラスチック材料は鋼板に比べて
耐熱性が低く、ヤング率や破断強度も小さいので、通常
の自動車塗装に用いられているアクリルメラミン樹脂塗
料などのように、高い焼付は温度が必要でかつ硬く脆い
塗膜を形成するものは使用できず、低温で硬化し柔軟性
の高い塗膜を形成するポリウレタン樹脂塗料等が使われ
ている。
ところが、ポリウレタン樹脂塗料によって形成される柔
軟な塗膜は摩擦等によって傷つき易いという欠点がある
。一般に自動車では、美観を保つために洗車やワックス
がけが頻繁に行われるが、それによってプラスチック成
形品の塗膜表面に無数の細かな擦り傷がつき、また鋼板
部分に比べてつやの低下や、色落ちなどにより美観が損
われるという問題がある。
プラスチック成形品の表面に塗装して傷つきを防止する
ための高硬度の耐擦傷性コーティング剤としては、例え
ば特開昭55−139466号公報に5部分加水分解ポ
リシロキサンとエーテル化メチロールメラミンおよびブ
ロック化ポリイソシアネートからなる有機バインダー混
合物に、水性コロイダルシリカを混合したコーティング
剤が開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この種のコーティング剤は、塗装された
プラスチック成形品が一時的に大きな変形を受けるよう
な場合には、硬化した塗膜の弾性が十分でなく、塗膜に
クラックを生じたり、そのさ クラックが原因でプラスチック成形品自体も破壊される
場合があり、また十分な硬さを得るには、120℃の温
度で2時間の加熱を必要とするため、自動車車体用のプ
ラスチック成形品の塗装には適当でなかった。
本発明の目的は、一時的に大きな変形を受けてもクラッ
クを生じず、かつ低温で短時間の内に硬化し得る耐擦傷
性コーティング組成物を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、加水分解性シリル基含有ジアミンと有機
ジイソシアネートとを反応させて得た加水分解性シリル
基含有尿素樹脂を有機バインダーとし、これにアルコー
ル性コロイダルシリカをある特定の範囲で混合して用い
れば、前記の目的を完全に達成し得ることを見い出して
本発明をなすにいたったものである。
すなわち本発明は、加水分解性シリル基含有ジアミンと
有機ジイソシアネートとを、イソシアネート基数に対し
てアミノ基数の割合が1.1〜2になる範囲で反応させ
て得た加水分解性シリル基含有尿素樹脂、およびアルコ
ール性コロイダルシリカを有効成分として含み、加水分
解性シリル基含有尿素樹脂の樹脂固形分100重量部に
対して、アルコール性コロイダルシリカの固体シリカの
量が5〜40重量部であることを特徴とする耐擦傷性コ
ーティング組成物である。
本発明において使用する加水分解性シリル基含有尿素樹
脂は、加水分解性シリル基含有ジアミンと有機ジイソシ
アネートとを、イソシアネート基数に対するアミノ基数
の割合が1.1〜2になる範囲で反応させた反応生成物
である。
ここで使用する加水分解性シリル基含有ジアミンは、少
なくとも1個の加水分解可能なシリル基を有するジアミ
ンであり、その例をあげると、N−2−アミノエチル−
3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−アミ
ノエチル−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン
、N−2−アミノエチル−3−アミノプロピルトリエト
キシシラン等がある。
有機ジイソシアネートは、実質的に1分子中に2個の遊
離イソシアネート基を有する有轡化合物であり、脂肪族
ジイソシアネートと芳香族ジイソシアネートとがある。
脂肪族ジイソシアネートとしては、イソホロンジイソシ
アネート、1,6−ヘキサンジイソシアネート、2,2
.4−)−リメチルへキサメチレンジイソシアネート、
2,4゜4−トリメチルヘキサメチレンジイソリアネー
ト等のほか、これらの脂肪族ジイソシアネートから誘導
された実質的に1分子中に2個の遊離イソシアネート基
を有する化合物が含まれる。一方、芳香族ジイソシアネ
ートとしては、2.4−トルエンジイソシアネート、キ
シリレンジイソシアネート、メタンフェニレンジイソリ
アネート等のほか、これらの芳香族ジイソシアネートか
ら誘導された実質的に1分子中に2個の遊離イソシアネ
ート基を有する化合物が含まれる。本発明では得られる
塗膜の耐候性の点から、脂肪族ジイソシアネートおよび
これらから誘導された化合物を用いるのが好適である。
加水分解性シリル基含有ジアミンと有機ジイソシアネー
トとの反応は無溶剤下で行っても良いが。
適当な有機溶剤にどちらか一方の成分を溶解しておき、
温度を0〜40℃に保ち攪拌しながら、もう一方の成分
を1〜5時間かけて徐々に加える方法によって行うのが
好ましい。好適な有機溶剤としては、メタノール、エタ
ノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、イ
ソブタノール、セカンダリ−ブタノール等のアルコール
、アセトン。
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケト
ン、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等が
あげられ、これらは一種または二種以上を混合して使用
し得る。
加水分解性シリル基含有尿素樹脂の製造において、加水
分解性シリル基含有ジアミンと有機ジイソシアネートと
の割合は、イソシアネート基数に対するアミノ基数の割
合が、1.1〜2とすることが必要である。アミノ基数
の割合が1.1未満の場合は、生成物の分子量が大きく
なり過ぎ、溶解性が悪くなるとともに、貯蔵安定性が悪
くなるので実用的でない。またアミノ基数の割合が2を
越える場合は、反応に関与しない加水分解性シリル基含
有ジアミンが残り、十分な硬度が得られず、耐水性も低
下する。
本発明において使用するアルコール性コロイダルシリカ
は、アルコールを含む分散媒に固体シリカがコロイド状
に10〜40%程度に分散したものであり、水性コロイ
ダルシリカの固体シリカの表面を疎水化し1分散媒を一
価アルコール、または二価以上の多価アルコール、グリ
コールエーテル等で置換したものである。このようなア
ルコール性コロイダルシリカは市販品が使用でき5例え
ば市販の30%濃度のアルコール性コロイダルシリカで
ある03CAL (触媒化成工業(株)製、商品名) 
−1132(メタノールゾル)、05CAL−1532
(ブタノールゾル)、05CAL−1932(ペンタノ
ールゾル)等はそのまま使用でき、また粉末状の03C
AP (触媒化成工業(株)製。
商品名)−3102は適当なアルコールに分散させて使
用できる。本発明において使用し得るアルコール性コロ
イダルシリカは特に制限が無いが、分散媒が炭素数1〜
5のm個アルコールであるものが好適である。
本発明の耐擦傷性コーティング組成物は、前記加水分解
性シリル基含有尿素樹脂とアルコール性コロイダルシリ
カとを有効成分として含むものであり、加水分解性シリ
ル基含有尿素樹脂の樹脂固形分100重量部に対してア
ルコール性コロイダルシリカの固体シリカの量が5〜4
0重量部の割合であることが必要である。固体シリカの
量がm 鮨固形分100重量部に対して5重量部未満の
場合は十分な耐擦傷性が得られず、逆に40重量部を越
える場合は塗膜が硬くなり過ぎ、屈曲性が低下する。
本発明の耐擦傷性コーティング組成物には、前記の必須
成分のほか、シリコーン樹脂等の表面調整剤、界面活性
剤、揺変性付与剤、スリッピング剤等の添加剤、ならび
に染料、顔料等の着色剤を含み得るが、それらの量は本
発明の効果を損わない範囲に限られ、一般的には全不揮
発分中5重量%以下の量が好ましい。
〔作 用〕
本発明の耐擦傷性コーティング組成物はそのままか、ま
たは適当な有機溶剤で希釈して塗装に用いられる。塗装
の対象となる材料はプラスチックが好ましいが、金属そ
の他のものであってもよい。
塗装方法としては、はけ塗り、ローラー塗り、ディッピ
ング塗装、エアースプレー塗装、エアレススプレー塗!
、 静電エアスプレー塗装、フローコーター塗装、ロー
ルコータ−塗装など、通常の塗装方法がいずれも好適に
採用し得る。
本発明の耐擦傷性コーティング組成物は、室温でも空気
中の水分と反応して硬化し得るが、 60〜120℃の
温度で20−60分間加熱乾燥するのが好ましく、これ
によって十分な硬度と耐擦傷性を有する透明な塗膜が得
られる。
本発明で得られる耐擦傷性コーティング組成物をプラス
チック成形品の表面に塗装すると、摩擦等によって傷が
つき難くなり、ワックスがけや洗車等によってプラスチ
ック成形品部分の美観が損われるという問題がなくなる
。また本発明の耐擦傷性コーティング組成物は低温かつ
短時間で硬化可能で、硬化した塗膜はプラスチック成形
品が一時的に大きな変形をしても十分耐え得る弾性を有
しており、自動車車体の外板に使用するプラスチック成
形品の表面塗装に有用である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、加水分解性シリル基含有尿素樹脂およ
びアルコール性コロイダルシリカを特定の割合で含むた
め、低温で短時間に硬化して十分な硬度、耐擦傷性、耐
屈曲性、耐湿性および耐候性を有する塗膜が得られ、一
時的に大きな変形を受けてもクラックが生じないという
効果がある。
〔実施例〕
次に本発明を実施例、比較例によってさらに詳細に説明
する。各例中の部は重量部を示す。
実施例1〜10 (加水分解性シリル基含有尿素樹脂の製造)表1に示し
た配合により、A−Hの8種の加水分解性シリル基含有
尿素樹脂を以下のようにして製造した。まず攪拌機、温
度計および滴下槽を備えたフラスコにアセトン、イソプ
ロパツール、ジメチルホルムアミドおよび加水分解性シ
リル基含有ジアミンを入れて攪拌した。次いでフラスコ
を水浴に浸して冷却し、温度が40℃を越えないように
しながら1滴下槽から有機ジイソシアネートを3時間か
けて滴下して加えた。滴下完了後、温度を40℃に保っ
たままさらに1時間攪拌を続け、固形分30%の加水分
解性シリル基含有尿素樹脂溶液を得た。
(塗料化および塗装) 表2に示した配合により耐擦傷性コーティング剤を製造
した。すなわちディシルバー容器に、加水分解性シリル
基含有尿素樹脂、アルコール性コロイダルシリカ、およ
び表面調整剤としてシリコーン樹脂溶液BYK−300
(西ドイツ、BYK−マリンロッド社製、商品名)を入
れ、高速で5分間攪拌して混合し、耐擦傷性コーティン
グ剤を得た。得られた耐擦傷性コーティング剤をイソプ
ロパツール:アセトンが1:1の混合溶剤にて、20℃
の温度でフォードカップ&4を用いて測定した粘度が1
5秒になるように希釈し、自動車部品用ポリウレタン成
形品(鬼怒用ゴム(株)製品)に、乾燥膜厚が10〜1
5μとなるようにエアースプレー塗装した。次いで塗装
された自動車部品用ポリウレタン成形品を熱風循環式乾
燥機に入れ、100℃の温度で30分間加熱して乾燥し
た。
得られた塗装品について、耐擦傷性、耐屈曲性および耐
湿性を試験して、表3の結果を得た。
比較例1〜2 表1に示した配合により、イソシアネート基数に対する
アミノ基数の割合が2.5または1.0であるX、Y2
種の加水分解性シリル基含有尿素樹脂を実施例1〜10
と同様にして製造した。得られた加水分解性シリル基含
有尿素樹脂を用い、表2に示した配合で実施例1〜10
と同様にして、アルコール性コロイダルシリカと混合し
て塗料化した。
次いで実施例1〜10と同様にして自動車部品用ポリウ
レタン成形品に塗装し、加熱乾燥した。試験結果を表3
に示した。
比較例3〜4 加水分解性シリル基含有尿素樹脂Bを用いて表2に示し
た配合で、各々シリカの量が樹脂100部に対して45
部および3部であるような耐擦傷性コーティング組成物
を実施例1〜10と同様にして製造した。得られた耐擦
傷性コーティング組成物を実施例1〜10と同様にして
自動車部品用ポリウレタン成形品に塗装し、加熱乾燥し
た。試験結果を表3に示した。
参考例1 市販ポリウレタン塗料(日本油脂(株)製、プラグロス
NQ8000クリヤー)を20℃で測定した粘度がフォ
ードカップNα4で20秒になるように酢酸ブチルで希
釈し、自動車部品用ポリウレタン成形品に乾燥膜厚が1
0〜15μとなるようにエアースプレーで塗装し、10
0℃で30分間加熱乾燥した。このものについて、実施
例1〜10と同様にして耐擦傷性、耐屈曲性および耐湿
性を試験し、表3に示す結果を得た。
各例中の試験方法は次の通りである。
ISO式微少荷重摩耗試験: ISO式微式微重荷重摩耗試験機ガ試験機(株)製品)
を用い、摩耗紙として5μアルミナ研摩紙を使用して、
荷重100gで50回および100回往復させ、擦り傷
の程度を次の通り3段階評価した。
擦り傷はとんどなし   ・・・・・・・ Aかすかに
擦り傷あり   ・・・・・・・ B擦り傷がはっきり
わかる・・・・・・・ Cマンドレル折曲げ試験ニ ー20℃の恒温室内で、直径30mmおよび直径20m
mの円筒に試験片を押しつけて折曲げ、塗膜にクラック
が生じるか否か試べ、次の3段階で評価した。
クラックを生じない     ・・・ A塗膜にのみク
ラックを生じる・・・ B素材も割れる       
 ・・・ C耐湿試験: 50℃、98%R,H,の耐湿ボックスに100時間つ
り下げ、試験前後の外観を比較評価した。
表3の試験結果から明らかなように、本発明の耐擦傷性
コーティング組成物は優れた耐擦傷性と耐屈曲性を備え
ており、耐湿性も良好である。これに対してイソシアネ
ート基数に対するアミノ基数の割合を2.5として製造
した加水分解性シリル基含有尿素樹脂を用いた比較例1
は、耐擦傷性、耐屈曲性、耐湿性のいずれも不十分であ
った。またイソシアネート基数とアミノ基数とを正確に
当量で製造した加水分解性シリル基含有尿素樹脂を用い
た比較例2は、塗膜の性質は良好であるものの、表2に
示したように粘度上昇が早く実用的でない。加水分解性
シリル基含有尿素樹脂の固形分100重量部に対して固
体シリカの量が45重量部である比較例3は耐屈曲性が
不十分であり、逆に固体シリカの量が3重量部である比
較例4は耐擦傷性が十分でなかった。市販のポリウレタ
ン塗料を塗装した参考例1は耐擦傷性が劣っていること
がわかる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加水分解性シリル基含有ジアミンと有機ジイソシ
    アネートとを、イソシアネート基数に対してアミノ基数
    の割合が1.1〜2になる範囲で反応させて得た加水分
    解性シリル基含有尿素樹脂、およびアルコール性コロイ
    ダルシリカを有効成分として含み、加水分解性シリル基
    含有尿素樹脂の樹脂固形分100重量部に対して、アル
    コール性コロイダルシリカの固体シリカの量が5〜40
    重量部であることを特徴とする耐擦傷性コーティング組
    成物。
  2. (2)加水分解性シリル基含有ジアミンがN−2−アミ
    ノエチル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N
    −2−アミノエチル−3−アミノプロピルメチルジメト
    キシシラン、またはN−2−アミノエチル−3−アミノ
    プロピルトリエトキシシランである特許請求の範囲第1
    項記載の耐擦傷性コーティング組成物。
  3. (3)有機ジイソシアネートがイソホロンジイソシアネ
    ート、1,6−ヘキサンジイソシアネート、2,2,4
    −トリメチルヘキサメチレンジイソリアネート、2,4
    ,4−トリメチルヘキサメチレンジイソリアネート、2
    ,4−トルエンジイソシアネート、キシリレンジイソシ
    アネート、メタンフェニレンジイソリアネート、または
    これらから誘導された実質的に1分子中に2個の遊離イ
    ソシアネート基を有する化合物である特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の耐擦傷性コーティング組成物。
  4. (4)アルコール性コロイダルシリカが炭素数1〜5の
    一価アルコールを分散媒とするものである特許請求の範
    囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の耐擦傷性コー
    ティング組成物。
JP60125789A 1985-06-10 1985-06-10 耐擦傷性コ−テイング組成物 Pending JPS61283612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125789A JPS61283612A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 耐擦傷性コ−テイング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125789A JPS61283612A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 耐擦傷性コ−テイング組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61283612A true JPS61283612A (ja) 1986-12-13

Family

ID=14918902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125789A Pending JPS61283612A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 耐擦傷性コ−テイング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283612A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174722A (ja) * 2006-11-17 2008-07-31 Bayer Materialscience Ag ナノ粒子修飾ポリイソシアネート
JP4667698B2 (ja) * 1999-11-05 2011-04-13 スィー.アール. バード インコーポレイテッド 活性物質を含有するシランコポリマー組成物
JP2011521026A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ナノ粒子を含む安定なポリイソシアネート
JP2013515842A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリウレタンナノコンポジット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667698B2 (ja) * 1999-11-05 2011-04-13 スィー.アール. バード インコーポレイテッド 活性物質を含有するシランコポリマー組成物
JP2008174722A (ja) * 2006-11-17 2008-07-31 Bayer Materialscience Ag ナノ粒子修飾ポリイソシアネート
JP2011521026A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ナノ粒子を含む安定なポリイソシアネート
JP2013515842A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリウレタンナノコンポジット
US9540479B2 (en) 2009-12-29 2017-01-10 3M Innovative Properties Company Polyurethane nanocomposites
US10329390B2 (en) 2009-12-29 2019-06-25 3M Innovative Properties Company Polyurethane nanocomposites

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1275341C (en) Thixotropic coating composition, process for coating substrate with suchcoating composition and the coated substrate thus obtained
EP0198519B1 (en) Thixotropic coating composition, process for coating a substrate with such coating composition and the coated substrate thus obtained
CN101395191B (zh) 高能射线固化性组合物
JP2869443B2 (ja) 上塗り塗料組成物
JP2005306919A (ja) 硬化型組成物及び該組成物を用いた塗装方法
MX2015005155A (es) Composicion de pintura que tiene excelente resistencia al manchado y peliculas de pintura obtenidas mediante el revestimiento de las mismas.
JP4553581B2 (ja) 無溶剤型ウレタン系組成物
JP4842599B2 (ja) 建築土木用水性塗料
JPH02286761A (ja) 塗料組成物
JPS61283612A (ja) 耐擦傷性コ−テイング組成物
KR100895197B1 (ko) 기능성 실란 경화형 우레탄 변성 폴리실록산 도료 조성물
KR101131888B1 (ko) 플라스틱용 도료 조성물 및 이의 제조방법
KR20200059364A (ko) 컬러강판 제조용 피씨엠 하도도료 조성물 및 질감형 컬러강판
CN116120830A (zh) 水基涂层组合物以及相关产品和方法
JP6985638B1 (ja) 木材用塗料
JP2017528536A (ja) ポリウレタンエアゾール組成物、物品、及び関連する方法
JP2003246827A (ja) 水分散性ポリイソシアネート組成物、水性硬化性組成物、水性硬化性組成物を含む塗料および接着剤
CN114466705A (zh) 具有哑光和/或结构化金属效果的高光泽、可抛光的涂层及其制备方法
KR100434269B1 (ko) 아크릴 수지를 포함하는 도료 조성물
RU2703131C1 (ru) Отверждаемые пленкообразующие композиции с увеличенным временем перекрытия
JP5898695B2 (ja) 湿気硬化性コーティングのための低湿度硬化
JP4693966B2 (ja) 塗料組成物
US20190010334A1 (en) Coating with metal marking resistance
JP7379043B2 (ja) 2液型ウレタン塗料組成物
US20110274844A1 (en) Agent for the treatment of top-coat paint films to impart stain resistance and a method for the treatment of top-coat paint films to impart stain-resistance