JPS61283254A - 伝送制御方式 - Google Patents

伝送制御方式

Info

Publication number
JPS61283254A
JPS61283254A JP60124122A JP12412285A JPS61283254A JP S61283254 A JPS61283254 A JP S61283254A JP 60124122 A JP60124122 A JP 60124122A JP 12412285 A JP12412285 A JP 12412285A JP S61283254 A JPS61283254 A JP S61283254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
test signal
signal
link
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60124122A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takao
高尾 貢司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60124122A priority Critical patent/JPS61283254A/ja
Publication of JPS61283254A publication Critical patent/JPS61283254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野」 本発明はネットワーク伝送路における障害対策に関する
もので、特にリング型ネットワークにおける伝送路上の
障害救済をループバック方式で行う伝送制御方式に関す
る。
[従来技術] 近年のオフィスオートメーションの高まりとともに安価
なネットワークでオフィス内の各種事務機器を結合し通
信する、いわゆるローカルエリアネットワーク(LAN
)が広く実用化され、中でも光フアイバー技術の進展に
よりリング状ネットワークの普及が著しい、バス型のL
ANでは伝送路が全て同軸や、より線ケーブル等の、い
わゆる受動素子のみで形成されるのに比べ、リング型L
ANでは光電変換モジュールやシフトレジスタ等のデー
タ八ツ77回路のような、いわゆる能動素子が伝送路に
直列に組み入れられる為−1障害が生じやすいとされて
いる。
この為、リング型ネットワークにおいてはリングの伝送
路を2重化し、それぞれ伝送方向を逆向きに伝送路を備
え、一方を現用、他方を予備のリングとして使用してい
る。
今、第1図(A)に示すように、リング型ネットワーク
内の7−ド100とノードnの間で伝送路障害が発生す
ると、第1図(B)に示す様に障害発生箇所の前後のノ
ード、即ちノード100とノードnで伝送路をおり返し
、障害箇所を切り離すと共に、リングを保持するいわゆ
るループバックの手法が取られる。この方式の中で難解
とされるのは、伝送路の障害がいずれのノードで、ある
いはいずれのノードといずれのノード間で生じたかを検
知する事であり、これが検知されれば障害部分をはさん
だ両端のノードにおいて現用と予備の伝送ラインを接続
することによりループバックを達成できる。
ループバックによる障害部分切り離しは、一般には次の
様なやり方で行なわれる。
!182図(A)に示す様に、ノード202で伝送路の
II冨が発生すると、!s2図(B)に示すように、ノ
ード200をマスターノードとして、ノード200に最
も近いノード201とノード205の間でループバック
ループを作り、そのループで通信が中断されていない事
を確認すると1次にノード202とノード204な含め
たループを構成し正常かどうかを調べる。この場合、ノ
ード202が含まれているためにこのループは正常に動
作しない、そこで新しくループに含められたノード20
2、ノード204のいずれかを除いたループを構成し、
正常に通信できるかをチェックする。この場合ではノー
ド202をループから外すと正常に通信が可能となり、
次にノード203を含めたループを構成し同様な検査を
行う、このようにして、ある段階でそのループでの通信
がどうしても中断されるようになったとき、その前段階
ループに戻り、そこでループバックが完了したとしてル
ープを第2図(C)に示すように固定し、ネットワーク
の再稼動に移る。
しかしこのような方法において、ネットワーク内にただ
ひとつしかマスターノードを保有しない場合には、マス
ターノードに伝送路障害が生じた時テスト信号が出せな
いため、ループバックによる救済が不可能になるという
不具合があった。
[目的] 本発明は上述の欠点に鑑みなされたもので、伝送11富
発生時に、2重化した伝送路に互いに方向を変えて検査
信号を出力する検査信号売手段となリラる切換手段を有
する伝送装置を、ネットワーク内に複数個備えることに
より主伝送装置(ルーフt<ツクマスタ)の障害により
ネットワークの救済が不可能になることを防止した伝送
制御方式を提供することを目的としている。
E実施例] 以下に本発明の実施例について、図を用いて詳細に説明
する。
第3図は各ノードにおけるネットワーク送受信回路のブ
ロック図であり、lはネットワーク伝送路であるところ
の現用リング、2は予備リングを表わす、現用リング1
及び予備リング2は図中に矢印で示す様に伝送信号の進
行方向が互いに逆となる様設定される事は従来に同じで
ある0図中3及び4は現用リング、予備リングのそれぞ
れの送信部に設けられる信号選択スイッチ回路であり、
それぞれのリングに対しいくつかの信号を切り換えて送
信できるようになっている。以下、これらスイッチ回路
をリンクスイッチと称す。
上記2つのリンクスイッチは図中で機械式のシンボルで
表わされてはいるが、電気的(例えば論理素子による)
スイッチであってもかまわない。
リンクスイッチ3,4には選択制御回路7より各々に別
個の選択指示信号a、bが入力され、現用リング1より
受信した伝送信号か、予備リング2より受信した伝送信
号、もしくは後に説明するが、テスト信号発生回路8よ
り発されるテスト信号Cのうちのいずれかがリンクスイ
ッチ3,4より選択されるようになっている0図中5,
6は上記テスト信号Cが現用又は予備リングを介して他
の7−ドより送られてきた時、これを検知する検知回路
であり、その検知状態は検知信号d、eとしてリンクス
イッチの選択制御回路7に入力されている0選択制御回
路7には後で述べるが比較的簡単な論理判断機能があれ
ば良く、これは論理回路でも、あるいは前記した様な通
信制御の為のマイクロコンピュータを兼用しても良い。
さて、前記テスト信号Cであるが、これは伝送路のいわ
ゆる1鷹テスト信号”として用いる信号である。従って
、本信号には伝送路の障害が生じた箇所を通過し得ない
もので、かつ信号の検知が容易なものが必要であり、各
々のネットワークの事情に応じて選択する必要がある。
テスト信号Cの検出回路5,6としては1例えばテスト
信号として交流信号を用いた場合には微分回路や信号の
変化分に感応するワンショット回路などを用いるなどし
て、交流信号を検知できるようになっている。
第4図に選択制御回路7の論理回路例を示す。
ここでlθ〜12はインバータ回路、13〜18はAN
D回路、19はループマスタとしてテスト信号Cの出力
を指示するスイッチであり、これらの信号の関係を示し
たのが表1である。なお、これらの動作については後で
詳しく述べる。
1:信号有り、O:信号なし、 X:0,1どちらでもよい。
表  1 第5図は検出回路5.6の回路例、第6図は各部の信号
波形を示したもので、伝送路よりテスト信号Cが交流信
号で入力されると、この信号はコンデンサ32で微分さ
れ信号30となる。この信号30はコンパレータ33に
よりパルス31に変換され、再トリガ可能なワンショッ
ト回路34に入力される。このワンショット回路34の
出力パルス幅は、入力されるテスト信号Cの周期よりも
少し長い時間Tに設定されているため、交流信号が入力
され続けている間、ワンショット回路Qの出力である検
知信号d、eはへイレベルを保持するようになっている
。なおこの回路でテスト信号Cによっては微分回路やコ
ンパレータ33を省略することも可能である。
さて、以上の金物に加えて本発明では、ネットワーク内
のノードにおいて次の動作が行なわれる。まず、ネット
ワーク伝送路上の障害が発生すると、これを各7−ドで
独自に検出する。検出手段の一例としては、例えばトー
クンが、いつでもネットワーク内を巡回するトークンパ
ッシング方式のリング状ネットワークでは、ある規定時
間以上経過してもトークンコードが伝送路上に流れてこ
ない、即ち、トークンが消滅した事で障害発生を検知す
る方法がある。
障害を検知すると、現在の通信動作を中止して、ネット
ワーク内の全てのノードは以下の2つの動作のいずれか
に入る。第1の動作はネットワーク内の唯一特定のノー
ド(これを以後、ループバックマスタと呼ぶ)によって
行なわれるもので、本ノードでは前記テスト信号発生回
路8を現用、予備リングの両方にリンクスイッチ3,4
それぞれ(イ)と(へ)に切り換えて現用リング、予備
リングそれぞれにテスト信号Cを流す。
第7図にこの様子を示す、ループバックマスタ700を
中心にして互いに逆方向に現用、予備リングそれぞれに
テスト信号Cが伝えられてゆく。
(以下、図に示す様に、このループバックマスタより現
用リングlには反時計回り方向にテスト信号Cが伝えら
れ、予備リング2には時計回り方向にテスト信号Cが伝
えられていき、あるノードの時計回り方向にあるノード
を下流ノード、反時計回り方向にあるノードを上流ノー
ドと呼ぶ事にする) 第2の動作はループバックマスタ以外のメートで行なわ
れるもので、上記ループバックマスタより送られてくる
テスト信号Cを前記2つの検知回路5.6を用いて監視
し、その検知状態によって次の様なリンクスイッチ3,
4の選択制御を行なうものである。
(a)もし、現用リングlにてテスト信号Cを受信し検
知回路5により検知すると、現用リング送信部のリンク
スイッチ3を(口〕に切り換え、受信したテスト信号C
をそのまま次の上流ノードへ受は渡す。
(b)予備リング2にてテスト信号Cが受信され、検知
回路6により検知された場合も同様に予備リング送信部
のリンクスイッチ4を(ホ)に切り換え、受信したテス
ト信号を次の下流ノードへ受は渡す。
(C)もし、現用リングl上にテスト信号Cが検知回路
5にて検知されるが、予備リング2にて、即ち検知回路
6により検知されないとき、予備リング送信部のリンク
スイッチ4を(ホ)より(ニ)に切り換えることにより
テスト信号Cをおり返す。
(d)もし、予備リング2上にテスト信号Cが検知回路
6により検知されるが、現用リング1にて、即ち検知回
路5にて検知されないとき、現用リング送信部のリンク
スイッチを(ロ)より(ハ)に切り換えることによりテ
スト信号Cをおり返す。
上述第2の動作における各ノードのリンクスイッチの動
きを第8図(A)〜(I)に示す、前述した様に、ルー
プバックマスタの上流側では現用リング!、下流側では
予備リング2にテスト信号Cが流される為、第8図CD
)〜(F)と(F)〜(I)の2つの動作に分けられる
0図中の波形マークはテスト信号Cがリング上に流れて
いる事を示す、まず上流ノードについて説明すると、第
8図(A)は前記ループバックマスタからのテスト信号
Cが流れてくるのを待つ状態である。
第8図CD)は現用リング1でテスト信号Cを検知し、
前記(i引動作に従ってリンクスイッチ3を(口〕に切
り換え、テスト信号Cを次の現用リング1に受は渡す。
第8図(C)では予備リング2上にはテスト信号Cがま
だ表れず、そのため(0項に従って予備リング2に現用
リング1にて受信したテスト信号Cを受は渡すべく、リ
ンクスイッチ4を(二〕に切り換える。
第8図CD)ではそのうちに予備リング2にもテスト用
信号Cが上流ノードより伝ってきて検知される様になり
、第8図(E)で前記(b)項に従って予備リング受信
信号を下流ノードに渡すべくリンクスイッチ4を(ホ)
に切り換える。あるノードの1つ上流のノード(又はそ
の周囲)で、伝送路障害があると、その障害個所の上流
ノードでは第8図(E)、第811(C)の体勢に入る
事ができない、また障害個所の1つ下流のノードでは予
備リングz上にテスト信号Cを検出する事ができず、第
8図(D)の状態が発生しないため。
このノードは第8図(C)の状態にとどまる。
第8図CF)〜(I)については現用リングを予備リン
グとおきかえて考えれば良いので説明は省く。
従って伝送路障害のあるノード(又はその周囲の伝送路
)の1つ前のノードでは、第8図(C)又は第8図(G
)の状態にとどまり、マスター7−ドと障害のあるノー
ドを除く他のノードでは全てWS8図(E)又は188
図CI)の状態となる。これを図で表すと第9図(A)
の様になる。
即ち、ノード900をマスターノードとしてネットワー
ク内のノード902.904は障害のあるノード903
を除去する形で伝送路をおり返し。
他のノード901,905は信号を次のノードに伝送さ
せるようにして、ここに於いて第9図CD)に示すよう
にループバックが完成する。この時点で全リンクスイッ
チの状態を固定し、ネットワークの再稼動にはいる。
テスト信号は第8図CD)又は第8図(F)に示す様に
、各ノードで受は渡す形で伝播される。
また第8図(C)又は第8図CG)における様に、他の
リングからの信号をおり返す形でも伝えられてゆく、そ
して伝えられてきたテスト信号を判定して、更に次のノ
ードに伝えてゆくわけであるから、ノードのリンクスイ
ッチの状態の遷移が最終的におちつくまでには若干の時
間は要する。
もちろん、これは従来例に比べればかなり短時間である
。そこで上述の全リンクスイッチの状態を固定するタイ
ミングはループバック処理を開始してから最大の遷移時
間以上1間をおいてから行なうのが良い。
[効果] 以上述べた様に本発明によれば、2重化した伝送路に互
いに方向をかえて検査信号を出力する、検査信号発生手
段を有する伝送装置をネットワーク内に複数個備えるこ
とにより、主伝送装置(ループバックマスタ)の障害に
よりループバックが構成できず、ネットワークの救済が
不可能になることを防ぐという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)及び第2図(A)。 CB)、(C)はループバックの原理を示す概念図、 第2図は従来のループバック方法の一例を示す説明図、 !!83図は本発明の実施例であるノード送受信部の回
路ブロック図、 第4図は本発明の実施例としての選択制御回路の論理回
路図、 第5図は本発明の一実施例である信号検出回路図、 第6図は第5図の各部の信号波形図、 !$7図及び第9図(A)、(B)は本発明の動作を示
す概念図、 第8図(A)〜(I)は本発明におけるリンクスイッチ
の動作シーケンスを示す説明図である。 ここで、1・・・現用リング、2・・・予備リング、3
.4・・・リンクスイッチ回路、5.6・・・信号検出
回路、7・・・選択制御回路、8・・・テスト信号発生
回路、19・・・ループマスタ指示スイッチ、34・・
・再トリガ可能ワンショット回路である。 第1図 (B) 第2図 第3図 第4図 第6図 第7図 ルーアバ゛Iり 7スフ 第8図 (A) 第8図 CB) 第8図 (D) 菓8図 (E) 下  境  イ聾り 第8図 (F) 第8図(G) 第8区(H) 第8図(I)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の伝送路と第2の伝送路を備えたリング形状ネット
    ワークにおいて、選択された機能にしたがい、前記第1
    と第2の伝送路に互いに逆方向に検査信号を送出する伝
    送装置を、該ネットワークに複数個備えたことを特徴と
    する伝送制御方式。
JP60124122A 1985-06-10 1985-06-10 伝送制御方式 Pending JPS61283254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124122A JPS61283254A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 伝送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124122A JPS61283254A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 伝送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61283254A true JPS61283254A (ja) 1986-12-13

Family

ID=14877466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60124122A Pending JPS61283254A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 伝送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283254A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003536A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toshiba Corp 組電池システム
JP2013128406A (ja) * 2013-01-21 2013-06-27 Toshiba Corp 組電池システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679552A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 Mitsubishi Electric Corp Loop back system for duplex loop transmission system
JPS58138146A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ル−プ伝送システムの折り返し制御方法
JPS5997251A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 Mitsubishi Electric Corp ル−プ伝送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679552A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 Mitsubishi Electric Corp Loop back system for duplex loop transmission system
JPS58138146A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ル−プ伝送システムの折り返し制御方法
JPS5997251A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 Mitsubishi Electric Corp ル−プ伝送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003536A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toshiba Corp 組電池システム
JP2013128406A (ja) * 2013-01-21 2013-06-27 Toshiba Corp 組電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5740157A (en) Distributed control methodology and mechanism for implementing automatic protection switching
JP2697519B2 (ja) 広帯域光ネットワーク用インテリジェント相互接続およびデータ伝送方法
JPH0695688B2 (ja) ル−プバック制御装置
JPS63206045A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JPH0443455B2 (ja)
JPS61283254A (ja) 伝送制御方式
JPH041543B2 (ja)
JPS61283253A (ja) 伝送制御方式
JPH02116234A (ja) 障害対応通信信号再生装置とその方法
JPS61283246A (ja) 伝送制御方式
US6452965B1 (en) Fault detection circuit in loop network
JPH0286340A (ja) 光ファイバ伝送システム
JP2998892B2 (ja) リング状ネットワークの集線装置
JPH01202951A (ja) 光通信システム
JPS59107665A (ja) ル−プ伝送システムの切換方式
JPS6276949A (ja) ル−プネツトワ−クシステム
KR20020078165A (ko) 통신시스템의 최적화 정보 전송장치
JPS6356028A (ja) 光ル−プネツトワ−クにおける障害検出装置
JPS60182242A (ja) ル−プ通信システム構成方法
JPH04127630A (ja) 通信制御システム
JPS6046636A (ja) ノ−ド間通信障害処理方式
JPS59122029A (ja) 障害監視方式
JPH02174335A (ja) 伝送路切替方式
JPH04213942A (ja) 二重ループ型ローカルエリアネットワークの集線装置
JPH04192941A (ja) Lan通信方式