JPS6128257A - デ−タ回線折返し試験方法 - Google Patents

デ−タ回線折返し試験方法

Info

Publication number
JPS6128257A
JPS6128257A JP14840284A JP14840284A JPS6128257A JP S6128257 A JPS6128257 A JP S6128257A JP 14840284 A JP14840284 A JP 14840284A JP 14840284 A JP14840284 A JP 14840284A JP S6128257 A JPS6128257 A JP S6128257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
speed
modem
loopback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14840284A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Okita
良二 置田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14840284A priority Critical patent/JPS6128257A/ja
Publication of JPS6128257A publication Critical patent/JPS6128257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L13/00Details of the apparatus or circuits covered by groups H04L15/00 or H04L17/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1通信速度の相違する複数種類の変復調装置で
構成されるデータ回線の自動折返し試験方法に関する。
社会・経済活動の高度化、広域化の進展に伴い情報処理
の分野においてデータ通信システムの導入が年々増大し
ている。一般にデータを伝送する伝送路にはアナログ伝
送路と、ディジタル伝送路とがあり、現在では電話網を
利用したアナログ伝送路が多く使用されている。
従って、電話網をそのままデータ伝送路として利用する
場合は、送信端で端末装置からのディジタル信号をアナ
ログ信号に変換し、受信端ではその逆変換を行う必要が
ある。この変換及び逆変換を変調及び復調と言い1両機
能を1糾の装置にしたものが変復調装置(以下モデムと
称する)である。
モデムはCCITT勧告に準拠した各種タイプのものが
ある。例えば1通信速度4.8にビット/秒(4゜8K
bps )のv、27タイプ、同じく通信速度9.6b
psのv、29タイプ等があり、かかる各種タイプのモ
デムを混在して使用するデータ伝送回線の安定した稼働
を確保するために、データ伝送回線の機能試験を効率的
に実施する折返し試験方法の実用化が要望される。
尚データを伝送する速度を表現する方法としてデータ信
号速度(ill!ll変信、変調速度、データ転送速度
があり、データ信号速度(通信速度)は1秒間に伝送し
得るビット数で表現する速度でビット/秒(以下bps
で表現する)で表す。
又変調速度は信号を変調する過程において1秒間に何回
の変調が行われているかを示すもので。
単位はポー(以下Baudで表現する)で表し、データ
転送速度は単位時間内に伝送されるデータの量を持って
表現する速度である。
〔従来の技術〕
第2図(A)はモデムをデータ伝送路に縦属接続したシ
ステム、第2図(B)は従来のモデムのブロックダイヤ
グラムをそれぞれ示す。
尚第2図(八)におけるモデム1.2はり、29タイプ
、モデム3はv、27タイプとする。又本例ではモデム
1から操作し、モデム3でループハックしてモデム1か
らモデム3までのデータ伝送路a。
b及びモデム1〜3の機能試験を行う場合の動作につい
て説明する。
本例のv、29タイプのモデム1,2の変調速度は24
00Bauds 、 V、27タイプのモデム3の変調
速度は1600Baudsであり1分周回路9の分周比
ば1/8となっているものとする。
モデム1の折返しスイフチ10の操作により折返し制御
回路7を起動して、所定の折返しコマンド■(モデム3
でのループハック起動を指示するもの)を切替え回路5
に出力すると同時に、切替え回路5に入力側の切替えを
指示する信号■を出力する。尚折返しコマンド■の通信
速度は300bpsとする。
切替え回路5はそれまでのデータ信号■送信中の状態に
割込み、信号■により切替え、折返しコマンド■をデー
タ伝送路a経由モデム2に出力する。尚モデム2の構成
はモデム■と同一構成である。但し、構成部分の表示は
モデム1と同一数値にダッシュを付加する。
モデム2は入力して来た折返しコマンド■′データをデ
ータ、判別回F@8′へ引込みモデム2での折返しでな
いことを判別して折返しコマンド■データをそのままデ
ータ伝送路す経由モデム3へ出力する。
モデム3でもモデム2と同様に折返しコマンド■データ
をデータ判別回路8″へ引込む。尚モデム3の構成はモ
デム1と同一構成である。但し。
変調速度は相違する。又、構成部分の表示はモデム1と
同一数値に2ダツシユを付加する。
折返しコマンド■データを引き込むと、モデム送受信回
路6″からボーレイト信号■(変調速度1600Bau
ds )が分周回路9″に出力される。分周回路9″で
は、変調速度1600Baudsを1/8で分周し、 
200bpsの信号■がデータ判別回路8#へ出力され
る。
そこで、データ判別回路8″は30011 p sの折
返しコマンド■′と、 200bpsの信号■とが入力
されるためデータ↑り定年能となり、モデム3での折返
し制御動作が出来ない。
尚信号速度200bpsの折返しコマンド′■′データ
がデータ判別回路8“へ入力されて来れば、データ判別
回路8“は折返し制御rt47“を起動し。
折返し制御回路7″からの制御信号■によりループバッ
ク回路4a、4bが制御されループバンク信号(ある決
められたデータ信号)をモデム1に対して送り返すこと
が可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように1通信速度の相違するモデム間(モデム1
,2とモデム3との間)では、従来折返しコマンド■制
御が出来ないため手動で折返す必要があり、そのため余
分な手間が掛かると言う問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、上記問題点を解消した新規なデータ回線折返
し試験方法を実現することを目的とするものでなり、該
問題点は、変復調装置内に入力データを所定速度に変更
して入力データの判別を行う速度変更手段を設け、前記
データ回線の折返し試験コマンドの規定通信速度と相違
する変復調装置は前記速度変更手段で入力データを所定
速度に変更統一して、前記データ回線の折返し試験コマ
ン1゛を自動的に判別する本発明によるデータ回線折返
し試験方法によりI’d!決される。
〔作用〕
即も、折返し試験のためのコマンドデークの3mm連速
を例えば3001]1)Sに統一し、変調速度の相違す
るモデム、例えばv、27タイプの場合は変調速度を一
月逓倍回路で逓倍し、統一された信号速度300bps
が取出せる分周比で分周することにより、逓信速度の相
違するモデム間でも自動折返し試験を可能とする。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第1図に示す実施例により具体的に
説明する。
第1図は本発明に係るモデムの一実施例であるブロック
ダイヤグラムを示す。尚全図を通して同一記号は同一対
象物又は内容を示す。
本実施例では、 V、27タイプモデムの従来の構成部
分に逓倍回路11を追加し、又1/8の分周比を持つ分
周回路9を3/16の分周比を持つ分周回路12に変更
したものである。従って1本実施例の動作ば追7111
 、変更した部分の動作を中心に説明する。
尚システムの構成は第2図(A)と同一とする。
モデム1から折返しコマンド■データがモデム送受信回
路6″に入力されると、 1600Raudsのボーレ
イト信号■が逓倍回路】1に出力され、逓倍回路11で
は1600Raudsを一旦3倍に逓倍し、3倍に逓倍
されたものを分周回路12で3/16の分周比で分周し
、 300bpsの通信速度を持つ信号■をデータ判別
回路8に出力する。
一方、モデム送受信回路6″の出力から300bpsの
通信速度を持つ折返しコマンド■′データがデータ判別
回路8″に堆り込まれ、同−jm信速度が入力されたこ
とにより折返しコマン]■′データがモデム3での折返
しを指示するものであることがデータ判別回路8″で判
別され、折返し制御回路7“に起動信号を出力する。
折返し制御回路7″はデータ判別回路8″からの起動信
号を受け、ループハック回路、1a11 、4b #ヘ
ルーフバンク制御信号■を出力し、モデム1に対して折
返し試験信号(成る決められた信号)を送り返す。尚折
返し試験信号を送り返す個所は。
ループバック回路4a”からと、ループバック回路4b
“からとの2つの方法があり、どの個所から送り返すか
は折返しコマンド■データにて指定されるものとする。
〔発明の効果〕 以−トのような本発明によれば、変調速度の違うモデム
が縦属接続されたシテテムでの折返し試験が、迅速にし
かも手間をかけずに自動的に出来ると言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るモデムの一実施例であるブロック
ダイヤグラム。 第2図(A)はモデムをデータ伝送路に縦属接続したシ
ステム。 第2図(B)は従来のモデムのブロックダイヤグラム。 をそれぞれ示す。 図において。 1〜3はモデム。 4a、4bはループバック回路。 5は切替回路、     6はモデム送受信回路。 7は折返し制御回路、  8はデータ判別回路。 9.12は分周回路、   10は折返しスイッチ。 11は逓倍回路。 をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ通信速度の相違する変復調装置が直列的に接続さ
    れているデータ回線の折返し試験を、規定通信速度を持
    つ折返し試験コマンドにて行うデータ回線折返し試験方
    法であって、該変復調装置内に入力データを所定速度に
    変更して入力データの判別を行う速度変更手段を設け、
    前記データ回線の折返し試験コマンドの規定通信速度と
    相違する変復調装置は前記速度変更手段で入力データを
    所定速度に変更統一して、前記データ回線の折返し試験
    コマンドを自動的に判別することを特徴とするデータ回
    線折返し試験方法。
JP14840284A 1984-07-17 1984-07-17 デ−タ回線折返し試験方法 Pending JPS6128257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14840284A JPS6128257A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 デ−タ回線折返し試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14840284A JPS6128257A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 デ−タ回線折返し試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6128257A true JPS6128257A (ja) 1986-02-07

Family

ID=15451978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14840284A Pending JPS6128257A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 デ−タ回線折返し試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128257A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160139A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Fujitsu Ltd データの折返し試験方式
JPH01291523A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Mitsubishi Electric Corp 分周回路装置
JPH02141025A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Mitsubishi Electric Corp 外部制御分周器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567556A (en) * 1979-06-28 1981-01-26 Nederlanden Staat Remote testing device for modem having different receiving speed from transmitting speed

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567556A (en) * 1979-06-28 1981-01-26 Nederlanden Staat Remote testing device for modem having different receiving speed from transmitting speed

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160139A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Fujitsu Ltd データの折返し試験方式
JPH01291523A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Mitsubishi Electric Corp 分周回路装置
JPH02141025A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Mitsubishi Electric Corp 外部制御分周器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356545A (en) Apparatus for monitoring and/or controlling the operations of a computer from a remote location
CA1175124A (en) Voiceband data set
EP0141422B1 (en) Frequency detector
US4199662A (en) Hybrid control of time division multiplexing
JPH0728323B2 (ja) データターミナル用機器
US4737967A (en) Remote monitoring system receiver with dual baud rate selector
CA1241378A (en) Multi-speed, full duplex modem
JPH0119666B2 (ja)
US5737535A (en) Flow control circuit for networked communications system including arrangement for reducing overhead at the beginning of a communications session by enabling message transmission before receiving flow control information
US4866737A (en) High speed voiceband data transmission and reception
US4040014A (en) Modem sharing device
GB2085696A (en) Data set diagnostic systems
US3569943A (en) Variable speed line adapter
JPS6128257A (ja) デ−タ回線折返し試験方法
US4617423A (en) Data communication system
CA1279729C (en) Method and apparatus for transferring data between two data processing equipments each driven by an independent clock
GB747851A (en) Improvements in and relating to electrical signalling
JP3792556B2 (ja) 通信回線テスト方法
SE437317B (sv) Datamodemanordning
US3002052A (en) Party line keying circuit
US2939913A (en) Signaling transmitter
Clark et al. MIDS (Multimode Information Distribution System) Network Control and Digital Data Subsystem Designs
JP2789762B2 (ja) 変復調装置
Wakerly Serial communication
JPH04373235A (ja) 変復調装置