JPS61282071A - 微生物の培養法 - Google Patents

微生物の培養法

Info

Publication number
JPS61282071A
JPS61282071A JP61022721A JP2272186A JPS61282071A JP S61282071 A JPS61282071 A JP S61282071A JP 61022721 A JP61022721 A JP 61022721A JP 2272186 A JP2272186 A JP 2272186A JP S61282071 A JPS61282071 A JP S61282071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cysteine
medium
culture
mold
freeze
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61022721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6231907B2 (ja
Inventor
Kenichiro Takayama
高山 健一郎
Keiko Ochiai
恵子 落合
Takeo Shigeoka
重岡 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIKISHIMA SEIPAN KK
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
SHIKISHIMA SEIPAN KK
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIKISHIMA SEIPAN KK, Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical SHIKISHIMA SEIPAN KK
Priority to JP61022721A priority Critical patent/JPS61282071A/ja
Publication of JPS61282071A publication Critical patent/JPS61282071A/ja
Publication of JPS6231907B2 publication Critical patent/JPS6231907B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は微生物とくにラクトバチルス・サンフランシス
コの培養法および凍結乾燥菌体の保存法に関する。
ラクトバチルス・サンフランシスコ (Lactobacillus 5anfrancis
co)  はサワードウ(Sour dough)菌種
として知られている。サワードウ菌種はサワードウフラ
ンスパンの製造に使用される有用な微生物であ°す、そ
の培養技術、凍結乾燥保存技術についてはアメリカ特許
第3734743号、同第3891773 、同第40
21581号各公報に開示されている。
従来法によれば、サワードウ菌の培養に際しては培地に
新鮮な酵母エキス、すなわち新鮮な酵母菌体の熱水抽出
液を添加することが必須であり、これは市販の酵母エキ
スなどで代替しえない。
サワードウ菌の培養液10βすなわち乾燥菌体として3
0〜50gを得る場合には新鮮な酵母菌体(パック重量
)2kgが必要である。新鮮酵母エキスの供給を常時行
うことは困難であるため新鮮酵母エキスに代替でき常時
供給することができる物質があれば工業的に有利である
本発明者らは、L−システインが新鮮酵母エキスに代替
できることを見出した。L−システインは工業的に安価
に供給できるアミノ酸である。
またサワードウ菌は常時供給するためには凍結乾燥保存
法を利用することが便利である。
従来微生物菌体の凍結乾燥には保護物質として脱脂乳や
血清などの高分子物質やグルタミン酸などのアミノ酸、
グルコース、シュークロースなどの糖類を用いることは
知られている。サワードウ菌についてはアメリカ特許4
021581号公報にグリセロール、脱脂乳、シューク
ロース、不飽和脂肪酸、グルタミン酸モノナトリウムな
どを用いる凍結方法が開示されている。
本発明者らはサワードウ菌の凍結乾燥保存に際する保存
性をさらに高めるために種々研究を行った結果、従来の
脱脂乳とグルタミン酸モノナトリウムの他にマルトーズ
を加えて用いれば保存性が顕著に高められることを見出
した。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明における微生物の培養はラクトバチルス・サンフ
ランシスコに属する菌株を炭素源、窒素源、無機栄養素
その他の栄養素にさらにL−システインあるいはL−シ
ステイン含有物を存在させて培養することによって行わ
れる。
使用する菌株はラクトバチルス・サンフランシスコに属
する菌株であればいかなる菌株をも用いることができる
。具体的にはラクトバチルス・サンフランシスコKY3
6891工m菌寄第4466号)があげられる。ラクト
バチルス・サンフランシスコの菌学的性質については 
AppliedMicrobiology Vol、 
21、No、3. p、459−465.1971に記
載がある。
培地の炭素源としてはマルトーズなどが、窒素源として
は、ペプトン、酵母エキス、コーンスチープリカー、カ
ゼイン加水分解などの有機窒素源が、無機栄養素として
は硫酸マグネシウム、硫酸マンガン、第一リン酸ナトリ
ウム、第ニリン酸ナトリウム、硫酸第一鉄などが用いら
れる。ラクトバチルス・サンフランシスコは生育に不飽
和脂肪酸を要求するので培地にはオレイン酸、リノール
酸、リルン酸、リシノール酸またはそれらのナトリウム
塩あるいはカルシウム塩またはオリーブ油、綿実油、ア
マニ油、大豆油、ベニバナ油、とうもろこし油などを加
える。その他不飽和脂肪酸と糖または多価アルコールの
部分エステルたとえばショ糖モノオレエート、シヨ糖ジ
オレエート、グリセリンモノオレエート、エチレンクリ
コールモノオレエート、ペンタエリトリフトモノリルエ
ート、マンニットモノオレエート、ソルビタンモノオレ
エート、ソルビタンポリオキシエチレンモノオレエート
、ポリオキシエチレンモノオレエートなどが使用できる
培地中のし一システィンあるいはL−システイン含有物
の含量はL−システインとして100〜500mg/j
!で良い培養結果が得られる。し−システイン含有物と
してはカザミノ酸などがあげられる。
培養は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア
水などによって培地の”pHを5.0以上に調整しつつ
25〜35℃、好ましくは約28〜32℃で定常期の初
期まで行う。
培養後培養物を遠心分離処理して菌体を集め、次の凍結
乾燥処理に供する。
本発明における凍結乾燥処理は次のごとく行う。
上記のごとく集めた菌体を生理食塩水にて洗浄するかせ
ずして脱脂乳10〜30%、グルタミン酸モノナトリウ
ム1〜3%、マルトーズ0.5〜9%からなる分散媒に
10’〜10”細胞/mlの濃度で懸濁させる。懸濁液
を一25℃〜−70℃で凍結後、室温にて乾燥を行い、
品温25〜30℃に仕上げる。
かくして得られる乾燥菌体はビニール袋の袋などに入れ
、真空包装機で溶封して0〜10℃で保存を行うとよい
本発明方法で得られた凍結乾燥菌体の凍結乾燥時の生残
率は70%以上、5℃に6ケ月保存を行った後の生残率
は貯蔵開始時の60%以上であった。マルトーズを用い
ない場合の数値はそれぞれ20、%、25%であった。
本発明によりラクトバチルス・サンフランシスコの生産
コストは著しく軽減され、また保存も容易になったので
サワードウパン製造が工業的に非常に有利になった。
実施例1 ラクトバチルス・サンフランシスコKY3689 ヲマ
ルトーズ40g#、ペプトン10 g/l、酵母エキス
15g/l、MgSO4・7H20200tng/l、
MnSO4・4H204Qmg/Cツイーン80(界面
活性剤ソルビタンモノオレートの商品名、関東化学社製
)300mg/A、L−システイン300mg/I2、
寒天20g/Itからなる斜面培地(殺菌前p H5,
6)に30℃で24時間培養する。この菌体−白金耳を
、上記培地から寒天を除いた液体培地(種培地) 15
 Qmlを含む30 Qml容エルレンマイヤーフラス
コに植菌し、30℃、70rpmで15時間往復振盪培
養を行った。この種培養液を種培地と同じ組成の培地3
1を含む51ジャーファーメンタ−に移し培養を行った
。培養は300rpmで攪拌し、3N  KOHでpH
を5付近に調整しながら30℃で15時間行った。培養
終了時の菌体濃度は乾燥菌体として3、8 g / l
であった。
この培養液11を5.00 Orpmで、20分間遠心
分離処理して得られる菌体を脱脂乳1.0g/dIl、
グルタミン酸モノナトリウム1g/d1、マルトーズ1
g/d1を含む分散媒30 Qmlに懸濁し、−30℃
で凍結後、16時間乾燥し、最終品温30℃で仕上げ凍
結乾燥菌体36gを得た。生残率は凍結乾燥前の生菌数
に対し72%であった。
この凍結乾燥菌体をビニール袋に公人し、真空包装機で
溶封後5℃で保存した。保存6ケ月後の生残率は凍結乾
燥開始時に比べて80%であった。
実施例2 実施例1において、培地中のし一ンステインの量を0〜
800mg/βにするか、またはL−システインに代え
て新鮮酵母エキスを添加して培養する以外は実施例1と
同様に行い第1表の結果を得た。なお新鮮酵母エキスは
、パン酵母を常法で培養して得られる新鮮パン酵母を2
00g#の濃度で水に懸濁し、120℃で30分間オー
トクレーブにかけ、5℃に12時間放置後5.00 O
rpmで20分間遠心分離を行い、その上清液を用いて
培地成分を溶解した。
第   1   表 実施例3 実施例1にふいて、凍結乾燥時のマルトーズを下記第2
表の糖に代えて行い、凍結乾燥品の保存を真空デシケー
タ−中5℃で行う以外は実施例1と同様に行い、1ケ月
、3ケ月、6ケ月後にサンプリングして、生残率を調べ
た。結果を第2表に示す。
第   2   表 手続補正書(方式) 昭和61年6月25日 フ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラクトバチルス・サンフランシスコを培地に培養し、培
    養物から菌体を回収するに際し、培地にL−システイン
    またはL−システイン含有物を、L−システインとして
    培地容量当り100〜500mg/l存在させることを
    特徴とする微生物の培養法。
JP61022721A 1986-02-03 1986-02-03 微生物の培養法 Granted JPS61282071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022721A JPS61282071A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 微生物の培養法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022721A JPS61282071A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 微生物の培養法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4988978A Division JPS54143585A (en) 1978-04-28 1978-04-28 Culturing of microbials and storing of freeze-dried microbial cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61282071A true JPS61282071A (ja) 1986-12-12
JPS6231907B2 JPS6231907B2 (ja) 1987-07-10

Family

ID=12090645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61022721A Granted JPS61282071A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 微生物の培養法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61282071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018076715A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 大阪瓦斯株式会社 石油増進回収方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018076715A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 大阪瓦斯株式会社 石油増進回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6231907B2 (ja) 1987-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110387330B (zh) 利用复合保护剂提高植物乳杆菌存活率的冷冻干燥方法
AU669028B2 (en) Method of clonal growth of (streptococcus pneumoniae)
JPS6320520B2 (ja)
CA2338365C (en) Process for preparing lactic acid bacteria starter cultures using a porphyrin compound
Oshima et al. Biochemical studies on an acidophilic, thermophilic bacterium, Bacillus acidocaldarius: isolation of bacteria, intracellular pH, and stabilities of biopolymers
DE2313546A1 (de) Mikrobielle protease und verfahren zu ihrer herstellung
CN108018211B (zh) 一种提高保加利亚乳杆菌耐冻性的培养基及其应用方法
JPS61282071A (ja) 微生物の培養法
JPS6143032B2 (ja)
JP3527661B2 (ja) 大麦焼酎蒸留残液から分取した乳酸菌培養用培地
KR20150125918A (ko) 동결보호제로서 찹쌀풀을 이용하는 생존율이 증진된 식품 발효용 미생물 첨가제 조성물 및 이의 제조방법
Morichi Preservation of lactic acid bacteria by freeze-drying
CN100406551C (zh) 一种发酵肉制品的发酵剂
CN113755380A (zh) 一种发酵生产白喉毒素crm197蛋白的菌种培养基、配制方法以及菌种复苏培养方法
KR930001382B1 (ko) 경구용 장티프스 생균백신 및 그의 제조방법
KR940004883B1 (ko) 분말 유산균 제조를 위한 안정제와 그를 이용한 안정화 방법
Skotnicki et al. Bacterial and bacteroid properties of mutants of Rhizobium trifolii strain T1 uncoupled in oxidative phosphorylation
JPH022589B2 (ja)
CN110724639A (zh) 一种海洋发光细菌冻干制剂及其制备方法
JPH08205857A (ja) 微生物保護剤及び該保護剤を用いた凍結又は凍結乾燥微生物の製造法
US3997397A (en) Production of proteic materials from yeast cells
JP2779073B2 (ja) 選択発酵法
JP2779079B2 (ja) ペントースの選択発酵方法
JP2518218B2 (ja) 微生物菌体の製造方法
SU471380A1 (ru) Способ получени ферментного препарата дл свертывани молока