JPS61279644A - Ag−酸化物系電気接点材料の製造法 - Google Patents

Ag−酸化物系電気接点材料の製造法

Info

Publication number
JPS61279644A
JPS61279644A JP60121296A JP12129685A JPS61279644A JP S61279644 A JPS61279644 A JP S61279644A JP 60121296 A JP60121296 A JP 60121296A JP 12129685 A JP12129685 A JP 12129685A JP S61279644 A JPS61279644 A JP S61279644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
powder
alloy
contact point
point material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60121296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432133B2 (ja
Inventor
Shigeki Ochi
越智 茂樹
Atsushi Kuroishi
黒石 農士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP60121296A priority Critical patent/JPS61279644A/ja
Publication of JPS61279644A publication Critical patent/JPS61279644A/ja
Publication of JPH0432133B2 publication Critical patent/JPH0432133B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野              )本発明
は銀−酸化物系電気接点材料の製造方法    □゛I
; に関するものである。:: (°)従来技術とそ0問題点            
(;電気接点材料としての要件は衆知の如く耐溶着性、
耐絶縁耐圧性、低接触抵抗に富むことである。   I
;IA、に酸化カドミウム、酸化インジウム、酸化錫、
    i゛“。
酸化”f * ′l−″“0酸化物粒子を均一6°分散
    、、させた酸化物分散型銀合金は、その通電性
および    ::1 アーク熱・′“−″熱下で0耐溶着性や耐消耗性   
 、1が優れている為、気中接点として電磁開閉器・す
1ニ レ−・サーモスタット・ノーヒユーズブレーカ−:パぼ 一ゴ など多方面に応用されている。これらの合金は酸   
 ・、化物を形成する元素を溶質元素として銀に固溶さ
せ、酸素を含む雰囲気中で加熱して、溶質元素を選択的
に酸化させ酸化物を分散させる、いわゆる内部酸化法に
より製造されるのが一般的である。
この製法の利点は(11溶解後、酸化雰囲気中で加熱保
持することによって製造できる如く、製造プロセスが簡
単でかつ低cos tであること、(2)一般の粉末冶
金法によるものより格段に耐溶着性、耐アーク性などが
優れていることであった。
しかしながら、次の如き問題があった。即ち、第1に適
用できうる合金系が限定されていること、又その添加元
素量が内部酸化現象によって大幅に制限させられている
ので耐溶着性改善に難点があった。第2に近年ノーヒユ
ーズブレーカの小型化にともなう接点性能向上の要求は
すさまじく、従来のような2元系材料、例えばAg−C
dOlAg−Zr+O1Ag−3nugなどの単純な合
金系では要求性能を満足材料、^g−CdO−5now
 、Ag−5nOz4nzOsなども開発されているが
、内部酸化手法を使用するかぎり、合金元素は極めて限
られたものになり十分な接点特性を発揮できなくなって
きている。第3に上記−1の問題を克服するために2種
以上の内部酸化物を混合する手法も考えられたが、難加
工性および不十分な組織均一性のための耐消耗性の劣化
などの問題が発生してきている。
これらの問題を解決すれば、従来の内部酸化法に限定さ
れた合金材料の棚を大幅に広げることができ、多元系の
銀−酸化物系接点材料を開発することは容易となり、又
異種合金系粉末の混合による接点材料の内部組織の不均
一から生じる耐アーク性耐消耗性の劣化、材料の難加工
性などの克服、歩留up、生産性の向上を飛躍的に高め
ることができうる。
(ハ)発明の開示 本発明は以上の種々の問題点を考慮し、Ag−酸化物系
電気接点材料の性能向上を目的としてなされたものであ
る。種々の実験の結果、異種の内部酸化物を混合するこ
と、混合方法を改善すること、又製造プロセスにおいて
脱ガス真空焼結工程を組み合わせることなどにより、従
来の接点性能を飛躍的に向上・改善し、さらに材料の加
工性をよ(することが判明した。すなわち、本発明ば■
内部酸化したAg−酸化物合金粉末を2種以上混合し、
メカニカルアロイング法によって各合金の幅が1.0μ
m以下になった層状もしくは縞状の内部構造を有する複
合粉末を使用することを特徴とし、 ■内部酸化したAg−酸化物合金粉末を1種以上とAg
−酸化物混合粉、共沈法によるAg−酸化物混合物、A
g−窒化物混合扮、Ag−炭化物混合粉、Ag−硼化物
混合粉のうち1種以上を利用することを特徴とし、 ■これらの接点材料にYJs、Niの両方もしくはいず
れか一方のみを−t%で5wt%以下添加することを特
徴とする。さらに ■上記複合粉末を脱ガスする工程、脱ガスした粉末を1
0”’ torr以上の真空中で焼結する工程、焼結し
た合金をさらにHI P・押出・圧延・鍛造などによっ
て98%以上のプリフォームにする工程・プリフォーム
を伸線・圧延加工する工程を含むことを特徴とするAg
−酸化物系電気接点材料の製造法である。
以下に本発明について詳細に説明する。
内部酸化法でつくられたAg−oxide合金は酸化物
の分布が内部と表面近傍でことなるため、耐消耗・耐ア
ーク性は接点の使用穎度とともに悪化し、最悪の場合は
接点同志の溶着が生じることもあった。
これらを克服するために高圧酸化手法や合金元素の変更
も試みられたが、粉末冶金的手法すなわち、内部酸化し
た合金粉末、線材、切粉小片などを固化して均一な合金
ブロックをつくる方法が採用された。
さらに過酷な接点性能要求をみたし、かつ従来の内部酸
化の概念を打破るべく異種の内部酸化粉末を混合、成型
、固化する方法が考えだされたが異種粉末同志の混合で
あるため、お互いの変形能がことなるため加工中に均一
変形しにくいため、粒界から亀裂が発生したり、組織が
不均一なため耐アーク性が異種粉末同志が異なり、耐消
耗性、耐溶着性が不安定で劣るという欠点があった。こ
れは固化する以前に粉末を十分に混合複合化する必要を
示している。加工プロセス中に異種の内部酸化粉末を均
一化することは難しい。すなわち、プロセス中に容易に
均一化するためには、非常に微細な粉末を内部酸化する
必要があるが、この場合、外部酸化になることが多い。
内部酸化するためには粒子径が大きくなり、プロセス中
で均一化しないという欠点があった。このため平均粒径
数10IImの内部酸化粉、数種類を乾式アトライター
、ボールミル振動ミルなどで混合変形させて異種内部酸
化物を十分に結合粉砕することによって、混合前の内部
酸化粉の幅が1,0μm以下であるような層状もしくは
縞状の内部構造を存し、かつ均−Mi織の複合粉末をつ
くると加工プロセス中で均一微細な組織となり、接点緒
特性は著しく改善される。層幅を1.0μm以下にした
のは特に明白な理由がないが、これ以上になると均一組
織であっても、変形能の差が生じて加工性を悪くさせる
とともに特に接点性能、耐アーク性が劣化すると考えら
れるからである。つまり、耐消耗性が違うのでアーク発
生時のエロージョンに差が生じ、接点表−面に凹凸がで
き、さらにアークが発生しゃすくなり耐アーク性が劣化
する。
以上のような接点特性、加工性を良好ならしめるために
は複合粉末製造段階で均一化しておくこメ簀要である。
上記の異種内部酸化合金粉末の代わりにAg−酸化物、
共沈によるAg−酸化物、Ag−窒化物、Ag−炭化物
、Ag−硼化物混合物を添加することによって、一層接
点性能を改善することができる。この場合、1種類以上
の内部酸化合金粉を使用するのは複合粉末の構造を緻密
ならしめるとともに、耐アーク性を確実なものにするた
めである。即ち、内部酸化した合金粉末はすぐれた耐熱
性をもっているのは良好なAg−oxide界面、強固
    □なmatrixのためであると思われる。
さらに高温安定性にすぐれ、耐熱性を有するYtOs、
Niの両方もしくは一方のみを加えて、さらに性能改善
をすることが可能である。添加量を5wt%以下に限定
したのは、それ以上加えると低接触抵抗、通電性を害す
るとともに加工性悪化につながるからである。
本発明は内部酸化したAg−酸化物合金粉末を利用し、
粉末冶金的製法を採用して製造する接点材料である。従
って複合粉をつくる際に吸着したガスを排出するため、
真空中ex、10−” torr以上で400〜500
℃に加熱することによって十分脱ガスする工程が耐ア〜
り性etcの向上のため必要である。さらに脱ガスを完
全化し、複合粉末同志を強固に接合するために真空中で
焼結することが有効であることがわかった。即ち10−
” torr以上の真空中で十分に焼結強度をもたせる
。次にHIP押出圧延鍛造などによって98%以上のプ
リフォームにする。さらに伸線圧延などによって加工す
ると内部酸化粉によってつくった複合粉末の特徴を発揮
させ、耐アーク性、耐溶着性、耐消耗性、加工性のすぐ
れた電気接点材料を得ることができる。
上記の製造プロセスで特に重要と考えられるのは、脱ガ
スプロセスと真空焼結プロセスであり、十分な脱ガス焼
結強度の結合によって接点性能が保証される。単なる見
掛上の密度upは性能に強く作用しない。
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1 ガスアトマイズして得たAg−15Cd合金粉と八g 
     15Sn−2In合金粉をそれぞれ?00℃
X 24Hr X latmO,、720℃X 48H
rX latmO2の条件で内部酸化した。   ′上
記粉末を1:lに混合し乾式アトライターにお    
:jい77カ、カフ。ア。92.、。5、よ□よ□、 
 lた。アロイング条件はアジテータ回転数−250r
p+m、     1’。
1.1 処理雰囲気大気中処理時間30Hrである。粉末組織 
   1;」 ば十分均一化しており、縞の幅も0.5μm以下で  
  ;尋あった。この粉末を熱間押出加工、伸線してφ
2.5     ft’[1:・ 径の線材まで加工した。伸線中、減面率を25%以  
  11「 上とっても亀裂はほとんど発生しながった。     
 1:・□アカ721′ ガスアトマイズしたAg  6Zn合金粉とAg−75
n31n−0,INi 合金Fr)ヲ700’CX 2
4Hrx 1attaJ(D     11J条件で内
部酸化処理してl:1で混合し、これに    「11
゛1 0.5wt%のNiを添加した。乾式ボールミル混合粉
砕を繰り返して1.0μm以下の縞の幅からなる均一な
複合粉末を得た。ボールミルはtle力゛ス中で実施し
た.この粉末をAg罐に真空封入してHIP処理して真
密度のプリフォームを得た。HIP条件は750℃×9
50にgf / cj X IHrである.このプリフ
ォームを熱間押出、伸線加工して2,5φの線材を得た
.室温で引張強度−35Kgf/arm”伸び一20%
,を示し、かつ硬度(mHV)は85〜100Kgf/
am”でありAg系合金の電気接点材料として良好な機
械的特性を有していた。
実施例3 ガスアトマイズしたAg − 61n−2Sn合金粉と
Ag−L5Cd−Q.2Zn  O.05Ni合金粉を
650℃X2411rX2atmO.の条件で内部酸化
処理して重量比1:1で混合し、これにQ.2wt%の
Y2O,を添加した。乾式アトライター装置でメカニカ
ルアロイングして0.8μm以下の縞幅からなる均一な
複合粉末を得た。
アトライター条件はアジテータ回転数= 15Orpm
ボールは鋼ボール使用、雰囲気=Arガス封入中、25
0Hr処理である。得られた複合粉末を500℃で10
−4〜10−’ torrの真空中で加熱することによ
って脱ガス処理を行った.次に1500Kgf/ cd
の成形圧力で静水圧成形した後850℃で10−’ 〜
10−’ torrの真空中、3Hr焼結を行った.さ
らにHIP加工(800℃X 900Kgf/ ad 
X lhr) して理論密度に対して99%の密度のプ
リフォームを得た。押出・伸線して9.5φのAg合金
線を得た。室温で引張強度=38Kgf/lug”伸び
=18%を示し、硬度(mHV)は90〜110Kgf
/ms”であった、良好な加工性を示した。
以上の実施例で得られた銀−合金線をヘッダ加工して5
φのリベント接点にした.これを市販の安全ブレーカに
組み込んで第1表に示す条件で過負荷−耐久試験後の温
度上昇および過負荷−短絡試験を行い絶縁耐圧および溶
着に到るまでの回数を測定した.その結果を第2表に示
す.比較のためにAg−10%cdoの接点の結果も第
2表に併記する。
第1表 温度上昇  過負荷試験  AC22QV、150A 
、力率0.8試  験         開閉回数  
 50回耐久試験   AC220V、 2OA開閉回
数  5000回 上記試験   温度上昇を測定 短絡試験  過負荷試験后 AC220V, 1500
A 、力率0.75で1極0−Co→2極0 −Co− 2極COを溶着するまで繰返す。
第2表 第2表の結果から明らかなように上記の電気接点材料は
耐溶着性に優れており、しかも耐消耗性も良好であり、
絶縁耐圧もすぐれているのでその工業的価値は大きいも
のである。
代理人  弁理士 上代性用゛″− ・手続補正書 昭和61年2り/1日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部酸化したAg−酸化物合金粉末を2種以上混
    合し、メカニカルアロイング法によって各合金の幅が1
    .0μm以下になった層状もしくは縞状の内部構造を有
    する複合粉末を使用することを特徴とするAg−酸化物
    系電気接点材料の製造法。
  2. (2)内部酸化したAg−酸化物合金粉末を1種以上と
    Ag−酸化物混合粉、共沈法によるAg−酸化物混合物
    、Ag−窒化物混合粉、Ag−炭化物混合粉、Ag−硼
    化物混合粉のうち、1種以上を利用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のAg−酸化物系電気接点
    材料の製造法。
  3. (3)Y_2O_3、ニッケルの両方もしくはいずれか
    一方のみを重量%で5wt%以下添加することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項、第2項記載のAg−酸化物
    系電気接点材料の製造法。
  4. (4)上記複合粉末を脱ガスする工程、脱ガスした粉末
    を10^−^3torr以上の真空中で焼結する工程、
    焼結した合金をさらにHIP、押出、圧延、鍛造などに
    よって98%以上のプリフォームにする工程、プリフォ
    ームを伸線、圧延加工する工程を含むことを特徴とする
    Ag−酸化物系電気接点材料の製造法。
JP60121296A 1985-06-03 1985-06-03 Ag−酸化物系電気接点材料の製造法 Granted JPS61279644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121296A JPS61279644A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 Ag−酸化物系電気接点材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121296A JPS61279644A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 Ag−酸化物系電気接点材料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61279644A true JPS61279644A (ja) 1986-12-10
JPH0432133B2 JPH0432133B2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=14807745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60121296A Granted JPS61279644A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 Ag−酸化物系電気接点材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61279644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04147933A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Matsushita Electric Works Ltd 接点材料の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04147933A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Matsushita Electric Works Ltd 接点材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432133B2 (ja) 1992-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1119433A (en) Sintered contact material of silver and embedded metal oxides
JP5124734B2 (ja) 真空遮断器用電極材料及びその製造方法
JP3825275B2 (ja) 電気接点部材とその製法
WO2000065623A1 (fr) Procede de preparation de matiere de contact electrique du type ag-zno et matiere de contact electrique
CN1079441C (zh) 弥散强化铜基电极合金
CN110499435B (zh) 一种银基电接触材料及其制备方法
CN114496621B (zh) 一种银钨复铜合金电接触材料的制备方法
JPS61279644A (ja) Ag−酸化物系電気接点材料の製造法
JPH0561334B2 (ja)
KR102297806B1 (ko) 탄탈륨-구리 합금의 제조방법 및 이로부터 제조된 탄탈륨-구리 합금
CN114438359A (zh) 一种银氧化锡电接触材料的制备方法
JP2002088437A (ja) 真空バルブ用接点材料及びその製造方法
KR101516483B1 (ko) 은-산화물계 전기접점재료의 제조방법
EP1043409B1 (de) Pulvermetallurgisch hergestellter Verbundwerkstoff und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH01180901A (ja) 電気接点材料用銀ニッケル複合粉末及びその製造方法
JPS598010B2 (ja) 電気接点材料および製造方法
JPS598009B2 (ja) 電気接点材料の製造方法
JPH08127829A (ja) 電気接点材料及びその製造方法
JPH07188702A (ja) Ag基合金粉末及びその製造方法
CN118571677A (zh) 一种真空离子包覆法AgSnO2触点材料的制备方法
JPS61288032A (ja) 銀―ニッケル系電気接点材料の製造方法
KR910002952B1 (ko) 기중차단기용 주접점의 제조방법
JPH0152458B2 (ja)
CN117646135A (zh) 一种含弥散氧化物添加剂的银镍电接触材料
JPS61272338A (ja) 銀一酸化亜鉛系電気接点材料