JPS61279640A - 金属スクラツプからインゴツトを製造する方法 - Google Patents

金属スクラツプからインゴツトを製造する方法

Info

Publication number
JPS61279640A
JPS61279640A JP12015785A JP12015785A JPS61279640A JP S61279640 A JPS61279640 A JP S61279640A JP 12015785 A JP12015785 A JP 12015785A JP 12015785 A JP12015785 A JP 12015785A JP S61279640 A JPS61279640 A JP S61279640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
scraps
mold
electron beam
scrap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12015785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154419B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Mae
前 義治
Tsutomu Oka
岡 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP12015785A priority Critical patent/JPS61279640A/ja
Priority to US06/868,120 priority patent/US4681627A/en
Priority to FR8607890A priority patent/FR2587366B1/fr
Priority to GB8613366A priority patent/GB2178059B/en
Priority to DE19863618531 priority patent/DE3618531A1/de
Publication of JPS61279640A publication Critical patent/JPS61279640A/ja
Publication of JPH0154419B2 publication Critical patent/JPH0154419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、真空溶解炉において金属スクラップ%特に
チタン、ジルコニウムまたはこれらの合金のような難融
性金属のスクラップを電子ビームまたはプラズマ電子ビ
ームで溶解してインゴットを製造Tる方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、金属スクラップ、特にチタン、ジルコニウムまた
はこれらの合金のような難融性金属のスクラップを溶解
してインゴットを製造するのに。
真空溶解炉中の八−ス内に供給された切粉ないし小さな
塊状のスクラップを電子ビームまたはプラズマ電子ビー
ムによって溶解し、その結果へ−ス内に溜った溶湯を水
冷モールド内に移して、凝固した鋳塊tモールド内の下
方から引き抜く方法が利用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このようなインゴットの製造法は、予め
スクラップtその大きさによって仕分けしなければなら
ない上に、切粉ないし小さな塊状までの寸法の小さいス
クラップしか処理できないので作業C二手間がかかり、
処理できるスクラップの範囲が限られるばかりでなく、
一旦ノ1−ス土で溶解しなければならないので、その分
消費電力が増加するという問題があった。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明は、前述の問題!解決するために発明されたも
ので、真空溶解炉(:おいて金属スクラップを電子ビー
ムまたはプラズマ電子ビームで溶解し、それによって生
成した溶湯を水冷モールド内で凝固させてインゴットと
することによって、前記金属スクラップからインゴット
V製造する方法(=おいて、前記金属スクラップと同じ
材質からなる有底の管材C:詰め込まれた前記金属スク
ラップを、前記溶解炉中でその管材!水冷モールド上t
:水平1:保持した状態で、前記管材の有底端から順次
他端へ回って、1iE子ビームまたはプラズマ電子ビー
ムで加熱することによって溶解し、それにより℃生成し
た溶湯を直接水冷モールド内に落下さ−せてこの溶湯を
前記水冷モールド内で凝固させることt特徴とするもの
である。
〔発明の詳細な説明〕
金属スクラップからインゴットを製造するこの発明にお
いては、@1図にその製造状態の概要を側面図で示した
ように、底部2a″4r−有する管材21:種々の大き
さのスクラップ1を仕分けしないでそのまま詰め込み、
これを、真空溶解炉中、水冷モールド4上で水平に保持
しながら、加熱源である電子ビームまたはプラズマ電子
ビーム3(二よって高温に加熱されている帯域5内8:
、その有底端から他端へ同って少しずつ進入させると、
その金   □属スクラップ1は管材2とともに水冷モ
ールド4   ′内(=溶は落ちて、その水冷モールド
4の上方で溶   □ゝ602−′″″76−”・−t
(7)T7ir−一   、モールド4により前記溶湯
が冷却されて固化し。
インゴット7を形成する。
この発明(=おいて使用される管材は断面がどのような
形状のものでもよいが1通常断面が円形または角状の管
材が好ましく、またこの管材の一端または両端に設けら
れる底部は、その管材の中にスクラップ!充填する際、
およびこのスクラップを詰め込んだ管材を溶解炉内に供
給して溶解する迄に、スクラップが管材の中からこぼれ
落ちるのを防止するためのもので、このようなこぼれ落
ちを防ぐものであればこの底部はどのようなものでもよ
く1例えばスクラップの寸法が成程度大きければこれを
例えばネット状、格子状またはスリット状のものなど1
貫通孔が形成されているものでもよく、この底部は通常
管材の一端に設ければ十分であるが、必要に応じて他の
一端にも、Tなわち両端(=設けてもよい、 管材の底部が溶は落ちた後には、管材中に詰め込まれた
スクラップのうちの幾分かが、溶解作業中に溶解しない
まま、水冷モールドの上方に形成された溶湯プールに落
下する場合も起こるが、このようなスクラップは寸法が
比較的小さいために。
電子ビームまたはプラズマ電子ビームが注がれて   
(いる溶湯プール中で容易に溶解する。       
 (この発明においては、一度に処理Tる管材は必  
 1ずしも1本とは限らず1例えば生産性ケ土げるた 
  (め、同時に複数本前記加熱帯域5に送り込んでも
   □よい。
なお、この発明は1%にチタンやジルコニウム   (
またはこれらの合金のような難融性金属のスクラ   
□・ツブからインボッ)Y製造Tる場合好都合に適用 
  □されるが、その他の金属スクラップでも真空溶解
   二炉中電子ビームまたはプラズマ電子ビームで溶
解   ・・するのに適した金属スクラップならば、ど
のよう   ゛な金属スクラップに対してもこの発明を
適用でき   □ることは言う迄もない。
〔実施例〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空溶解炉において金属スクラップを電子ビームまたは
    プラズマ電子ビームで溶解し、それによつて生成した溶
    湯を水冷モールド内で凝固させてインゴットとすること
    によつて、前記金属スクラップからインゴットを製造す
    る方法において、前記金属スクラップと同じ材質からな
    る有底の管材に詰め込まれた前記金属スクラップを、前
    記溶解炉中でその管材を水冷モールド上に水平に保持し
    た状態で、前記管材の有底端から順次他端へ回つて、電
    子ビームまたはプラズマ電子ビームで加熱することによ
    つて溶解し、それによつて生成した溶湯を直接水冷モー
    ルド内に落下させてこの溶湯を前記水冷モールド内で凝
    固させることを特徴とする、前記インゴットの製造方法
JP12015785A 1985-06-03 1985-06-03 金属スクラツプからインゴツトを製造する方法 Granted JPS61279640A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12015785A JPS61279640A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 金属スクラツプからインゴツトを製造する方法
US06/868,120 US4681627A (en) 1985-06-03 1986-05-27 Process for preparing an ingot from metal scrap
FR8607890A FR2587366B1 (fr) 1985-06-03 1986-06-02 Procede de preparation d'un lingot a partir de residus metalliques
GB8613366A GB2178059B (en) 1985-06-03 1986-06-03 Process for preparing an ingot from metal scrap
DE19863618531 DE3618531A1 (de) 1985-06-03 1986-06-03 Verfahren zur herstellung eines barrens aus metallschrott

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12015785A JPS61279640A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 金属スクラツプからインゴツトを製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61279640A true JPS61279640A (ja) 1986-12-10
JPH0154419B2 JPH0154419B2 (ja) 1989-11-17

Family

ID=14779362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12015785A Granted JPS61279640A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 金属スクラツプからインゴツトを製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61279640A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010201A (ja) * 1973-05-22 1975-02-01
JPS55128551A (en) * 1979-03-27 1980-10-04 Nippon Jiryoku Senko Kk Producing block of granule iron

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010201A (ja) * 1973-05-22 1975-02-01
JPS55128551A (en) * 1979-03-27 1980-10-04 Nippon Jiryoku Senko Kk Producing block of granule iron

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154419B2 (ja) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6561259B2 (en) Method of melting titanium and other metals and alloys by plasma arc or electron beam
US3496280A (en) Method of refining steel in plasma-arc remelting
JPH04314836A (ja) チタン・アルミニウムを主成分とした合金を製造する方法及び装置
US4681627A (en) Process for preparing an ingot from metal scrap
JPS61279638A (ja) 金属スクラツプからインゴツトを製造する方法
JPS61279640A (ja) 金属スクラツプからインゴツトを製造する方法
US2890109A (en) Melting refractory metals
JPH0159340B2 (ja)
US3768541A (en) Process and plant for electroslag remelting of consumable electrodes
JPS6247433A (ja) バ−ジン材からインゴツトを製造する方法
JP2010516904A (ja) 電気誘導エネルギーを用いた第4b族金属の加工
JPH0154418B2 (ja)
RU2152447C1 (ru) Способ электрошлакового переплава компактных материалов
RU2286398C2 (ru) Способ литья металла с использованием гарнисажа в качестве расходуемого электрода
RU2317343C2 (ru) Способ получения слитков
US3834446A (en) Mould for electroslag remelting of metals
RU2217515C1 (ru) Способ получения слитков из сплавов на основе тугоплавких металлов
SU440073A1 (ru) Способ электрошлаковой выплавки слитков
RU1782191C (ru) Способ производства фасонных отливок и литейна форма дл его осуществлени
JPS63140754A (ja) 金属スクラツプまたはバ−ジン材から鋳物を製造する方法
USRE21733E (en) Method of forming alloys
RU2171854C2 (ru) Способ получения слитка
US4304954A (en) Apparatus for casting fused refractory oxides having high melting points
SU420701A1 (ru) Способ получения крупногабаритного расходуемого электрода
Musatov et al. Manufacture of 5 t Titanium Ingots by Scull Melting