JPS61278759A - シリカゲル系充填剤の改良法 - Google Patents

シリカゲル系充填剤の改良法

Info

Publication number
JPS61278759A
JPS61278759A JP60120890A JP12089085A JPS61278759A JP S61278759 A JPS61278759 A JP S61278759A JP 60120890 A JP60120890 A JP 60120890A JP 12089085 A JP12089085 A JP 12089085A JP S61278759 A JPS61278759 A JP S61278759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica gel
basic functional
group
functional group
silanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60120890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650306B2 (ja
Inventor
Akira Tokuda
徳田 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GASUKURO KOGYO KK
Original Assignee
GASUKURO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GASUKURO KOGYO KK filed Critical GASUKURO KOGYO KK
Priority to JP60120890A priority Critical patent/JPH0650306B2/ja
Publication of JPS61278759A publication Critical patent/JPS61278759A/ja
Publication of JPH0650306B2 publication Critical patent/JPH0650306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔開明の技術分野〕 本発明は、液体クロマトグラフィに用いられるシリカゲ
ル系充填剤の表面を不活性化し、液クロマトグラフィに
よる分析特性を向上させるためのシリカゲル系充填剤の
不活性化法に関する。
〔発明の技術的背景のその問題点〕
液体クロマトグラフィには一般にシリカゲル系充填剤が
使用されている。このシリカゲ5i−R1(ただし、R
1は(CH2)、CH3,11= O〜【 CH,、−0−CH2−In2−1等である。〕に存在
する。
シリカゲル基質表面に存在するシラノール基は、吸着性
が、極めて強い、このため、カラムにシラノール基が表
面に存在するシリカゲル系充填剤を用いた液体クロマト
グラフィでは、極性物質の分析の際にこれらの極性物質
を吸着するため。
a)テーリングを起こす、b)クロマトグラフのピーク
がブロードになる。C)シリカゲル系充填剤に吸着され
た物質のカラムからの溶出が遅くなる。d)不可逆吸着
によりシリカゲル系充填剤に吸着された物質がカラムか
ら溶出しない等の弊害がある。このような弊害は、シラ
ノール基が酸性であるため、特に塩基性の試料に対して
生じやすい。
そこでシリカゲル系充填剤の表面に存在するシラノール
基による極性物質の吸着による弊害をなくすためにトリ
メチルクロロシラン(7MC5)又はヘキサメチルジシ
ラザン(HMDS)による処理によってシラノール基を
不活性化する方法が提案されている。7MC3による不
活性化処理法では1次式(1)に示すように ・・・(1) シラノール基と7MC3との脱塩酸反応によってトリメ
チルシロキサンが生成し、一方HMDSによる不活性化
処理法では次式(2)に示すようにCHう シラノール基とHMpSとの脱アンモニア反応によって
トリメチルシロキサンが生成する。
しかしながら、これらの処理では未°反応のシラノール
基が残存することが避けられず、この未反応シラノール
基が塩基性試料に対して吸着を起こす、このため、上述
した現象を回避することができない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解消し、
シリカゲル系充填剤表面に存在するシラノール基による
極性物質の吸着をなくすことによって、シリカゲル系充
填剤を用いた液クロマトグラフィにおける分析特性を向
上させることができるシリカゲル系充填剤の不活性化法
を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、シリカゲル系充填剤表面に存在するシラノー
ル基を塩基性官能基含有化合物と反応させ、シラノール
基の大部分を塩基性官能基とすることによって、未反応
のシラノール基が存在してもそれらの未反応シラノール
基の周辺に塩基性官能基が存在する結果、シラノール基
による極性物質、特に塩基性試料に対する吸着による弊
害を大巾に減少させたものである。
本発明において、シリカゲル系充填剤表面に存在するシ
ラノール基と反応させる塩基性官能基含有化合物として
は、1)末端に1級アミノ基な有する化合物、2)分子
内に2級アミノ基、又は3級アミノ基を有する鎖状化合
物、3)分子内に2級アミノ基又は3級アミノ基を有す
る環状化合物等を用いることができる。特にこれらの塩
基性官能基含有化合物の中で塩基性官能基とともにケイ
素元素を有する化合物が好ましく、特にアミノアルキル
アルコキシシランが好適である。アミノアルキルアルコ
キシシランとしては、具体的には3−7ミノプロビルト
リメトキシシラン、3−7ミノブロビルトリエトキシシ
ラン、N−2−アミノエチル−3−アミノプロピルトリ
メトキシシラン等を挙げることができる。
これらのアミノアルキルアルコキシシランの他にトリメ
トキシシリル−アミノメチル−フェニルエタン、ビス−
〔3−トリエトキシシリル)プロピル〕アミン、ビス〔
3−(トリエトキシシリル)プロピル〕エチレンジアミ
ン、N−(トリメトキシシリルプロピル)ノミダゾール
、N、Nジエチル−3−7ミノプロビルトリメトキシシ
ラン、トリエトキシシリルプロピルアリルアミン、エチ
ルジメチルアミノジクロロシラン、Nα−フェネチル−
N−)リメトキシプロビルウレア、トリクロロシリル−
エチルピリジン、N−(トリエトキシプロピル)ダンシ
ルアミド、トリエトキシシリルプロビルカルバミド、ト
リメトキシシリルプロピルジエチレントリアミン等の塩
基性官能基化合物を挙げることができる。
これらの塩基性官能基含有化合物とシラノール基との反
応の一例を式(3)および式(4)に示す。
an3゜ C)1,0     ・・・(3) 式(3)に示すように、シラノール基と3−アミノプロ
ピルトリメトキシシランとの脱アルコール反応によって
末端に1級アミノ基を有する塩基性官能基が生成される
CI      ・・・(4) 式(4)に示すようにシラノール基とトリクロロシリル
エチルピリジンとの脱塩化水素反応によって末端に環式
の3級アミ7基を有する塩基性官能基が生成される。
このようにシラノール基と塩基性官能基含有化合物との
反応によってそのシラノール基が、存在した部分に塩基
性官能基が生成される。したがって未反応のシラノール
基が残存してもその周辺に上記した反応等によって生成
される塩基性官能基が存在するので未反応シラノール基
による極性物質、特に塩基性試料の吸着は前記塩基性官
能基により阻害されることになる。
したがって、本発明において、塩基性官能基含有化合物
はシラノール基との反応によって、そのシラノール基が
存在した部分に塩基性官能基を生成するものであればよ
く、シラノール基との反応は脱アルコール反応、脱塩化
水素反応に限定されるものではない、またシラノール基
と塩基性官能基化合物との反応は、シリカゲル系充填剤
表面に存在するシラノール基全部と反応する必要はなく
、シリカゲル系充填剤表面に存在するシラノール基の大
部分と反応すれば足りる。更に、シリカゲル系充填剤に
トリメチルクロロシラン(7MC8)又はヘキサメチル
ジシラザン(HMDS)により不活化処理した場合、シ
リカゲル系充填剤表面に未反応のシラノール基が残存す
る0本発明は、このような従来の不活化処理によって残
存する未反応のシラノール基に対しても適用することが
できる。
〔発明の実施例〕
実施例! +h J/ S、!/ +1.せ+11C任人! 4、
〜,111g1訃で+番す台f10gを19.のナスフ
ラスコに入れ、次いでナスフラスコにトルエン100m
Jlと3−7ミノプロビルトリ工トキシシランIgを加
え、5時間過熱還流した。然る後、充填剤を濾過し、ク
ロロホルムで洗浄し、乾燥した後、常法により内径4.
8層層、長さ250m腸のカラムに充填した。
この方ラムを液体クロマトグラフィに取り付け、溶離液
としてアセトニトリル生水(60容量部+40容景部)
を毎分1mjlの割合でカラムに流し、ピリジンのクロ
マトグラフを描かせた。得られたクロマトグラフを第1
図に示す。第1図から明らかなようにクロマトグラフの
ピークが極めてシャープとなり、分析精度の向上および
微量分析の際の感度が向上できることがわかる。またカ
ラムからの溶出の遅れが少なく、不可逆吸着等がなくな
り、保持時間の再現性の向上、分析時間の短縮を図るこ
とができた。
比較例1 3−アミノプロピルトリエトキシシランの代りにトリメ
チルクロロシラン(TMC3)を用いて不活化処理を行
った他は実施例1同様にしてビリジ7(7)クロマトグ
ラムを描かせた。得られたクロマトグラムを第2図に示
す、第2図から明らかなようにクロマトグラムのピーク
が、第1図に示す実施例に比べてブロードであり、した
がって分析精度が低下することを示している。
比較例2 不活化処理を施すことなく得られたシリカゲル系充填剤
について実施例1同様にしてピリジンのクロマトグラム
を描かせた。得られたクロマトグラムは第3図に示すよ
うにピークが得られず、したがって液クロマトグラフィ
による分析が困難であることを示している。
実施例2 オクチル基が結合したシリカゲル系充填剤10gを1文
のナスフラスコに入れ、トルエンLoom fLとβ−
トリクロロシリルエチルピリジン1gを加え、5時間過
熱還流した0次いでメタノールを1mJL加え、充填剤
を濾過し、クロロホルムで洗浄し、乾燥した後、常法に
より内径4.l11mm、長さ25hmのカラムに充填
した。
このカラムを液体クロマトグラフに取り付け、溶離液と
してアセトニトリル千木(60容量部+40容量部)を
毎分1mJLの割合でカラムに流し、ピリジンのクロマ
トグラムを描かせた。得られたクロマトグラムは第1図
同様でクロマトグラムのピークが極めてシャープであっ
た。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、シリカゲル系充填剤表面
に存在するシラノール基と塩基性官能基含有化合物との
反応により、未反応のシラノール基が残存してもその周
辺に塩基性官能基が生成されるので未反応シラノール基
による極性物質の吸着による弊害を解消できる。このた
め、テーリング、ピークのブロード化、溶出の遅れ、不
可逆吸着が無くなり、ピークがシャープとなる。したが
って、分析精度の向上、微量分析の際の感度向上、保持
時間の再現性の向上、分析時間の短縮等を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で得られたシリカゲル系充填剤
によるクロマトグラム、第2図はTM01による従来の
不活性化処理で得られたシリカゲル系充填剤によるクロ
マトグラム、第3図は不・活化処理を施さないシリカゲ
ル系充填剤によるクロマトグラムである。 特許出願人  ガスクロ工業株式会社 代理人 弁理士 高 橋 三 雄 オー園

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリカゲル系充填剤表面に存在するシラノール基
    の大部分を塩基性官能含有化合物 と反応させ、それらのシラノール基が存在 した部分に塩基性官能基を生成させること を特徴とするシリカゲル系充填剤の不活性 化法。
  2. (2)前記塩基性官能基含有化合物が、塩基性官能基と
    ともにケイ素元素を含有する特許 請求の範囲第1項記載のシリカゲル系充填 剤の不活性化法。
  3. (3)前記塩基性官能基含有化合物が、アミノ基を有す
    る特許請求の範囲第1項記載のシ リカゲル系充填剤の不活性化法。
  4. (4)前記塩基性官能基含有化合物が、アミノアルキル
    アルコキシシランである特許請求 の範囲第3項記載のシリカゲル系充填剤の 不活性化法。
JP60120890A 1985-06-03 1985-06-03 シリカゲル系充填剤の改良法 Expired - Fee Related JPH0650306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120890A JPH0650306B2 (ja) 1985-06-03 1985-06-03 シリカゲル系充填剤の改良法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120890A JPH0650306B2 (ja) 1985-06-03 1985-06-03 シリカゲル系充填剤の改良法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61278759A true JPS61278759A (ja) 1986-12-09
JPH0650306B2 JPH0650306B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=14797515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120890A Expired - Fee Related JPH0650306B2 (ja) 1985-06-03 1985-06-03 シリカゲル系充填剤の改良法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650306B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068651A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 株式会社 資生堂 充填剤の製造方法、充填剤及びカラム
JP2015215354A (ja) * 2009-08-04 2015-12-03 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン イオン性修飾剤を含有する高純度クロマトグラフィー材料
US10159911B2 (en) 2009-08-04 2018-12-25 Waters Technologies Corporation High purity chromatographic materials comprising an ionizable modifier
JP2019516969A (ja) * 2016-04-24 2019-06-20 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン 荷電表面逆相クロマトグラフィ材料による両親媒性強塩基性部分で修飾されたグリカンの分析方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4290892A (en) * 1978-10-23 1981-09-22 Varian Associates, Inc. Anion exchange chromatographic separation of polyfunctional compounds
JPS5988655A (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd クロマトグラフ用充填剤の製法
JPS59112260A (ja) * 1982-12-02 1984-06-28 アンドリユ−,ジエ−,アルパ−ト クロマトグラフイ−の担体材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4290892A (en) * 1978-10-23 1981-09-22 Varian Associates, Inc. Anion exchange chromatographic separation of polyfunctional compounds
JPS5988655A (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd クロマトグラフ用充填剤の製法
JPS59112260A (ja) * 1982-12-02 1984-06-28 アンドリユ−,ジエ−,アルパ−ト クロマトグラフイ−の担体材料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215354A (ja) * 2009-08-04 2015-12-03 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン イオン性修飾剤を含有する高純度クロマトグラフィー材料
US10150098B2 (en) 2009-08-04 2018-12-11 Waters Technologies Corporation High purity chromatographic materials comprising an ionizable modifier
US10159911B2 (en) 2009-08-04 2018-12-25 Waters Technologies Corporation High purity chromatographic materials comprising an ionizable modifier
US10974167B2 (en) 2009-08-04 2021-04-13 Waters Technologies Corporation High purity chromatographic materials comprising an ionizable modifier
JP2015068651A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 株式会社 資生堂 充填剤の製造方法、充填剤及びカラム
JP2019516969A (ja) * 2016-04-24 2019-06-20 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン 荷電表面逆相クロマトグラフィ材料による両親媒性強塩基性部分で修飾されたグリカンの分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650306B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5374755A (en) Liquid chromatography stationary phases with reduced silanol interactions
US5326738A (en) Stable, covalently-bonded supports for chemical separation apparatus made through a hydride intermediate
O'Gara et al. Simple preparation of a C8 HPLC stationary phase with an internal polar functional group
US5137627A (en) Deactivated supports for liquid chromatographic separation of silanophiles
US20060027501A1 (en) Method of generating metal chelating affinity ligands
Pirkle et al. The influence of end-capping on the enantioselectivity of a chiral phase
Zhao et al. Preparation of a weak anion exchange/hydrophobic interaction dual‐function mixed‐mode chromatography stationary phase for protein separation using click chemistry
US5922449A (en) Selective bonded phase materials for HPLC separations and method for making the same
Suffolk et al. Infrared spectrometric studies of cyanoalkyl ligands immobilized on chromatographic surfaces
JPS61278759A (ja) シリカゲル系充填剤の改良法
Kim et al. Development and evaluation of N-hydroxysuccinimide-activated silica for immobilizing human serum albumin in liquid chromatography columns
Jansson et al. Solute-Solvent interactions in ion-pair liquid chromatography of amines on non-polar bonded phases using 1-pentanol and n, n-dimethyloctylamine as organic modifiers
US8133390B2 (en) Reversed endcapping and bonding of chromatographic stationary phases using hydrosilanes
KR20040098012A (ko) 극성 실란 및 실리카 지지체 상의 이의 용도
US8480889B2 (en) Chromatographic stationary phase
Wonnacott et al. Hydrolytic stability of aminopropyl stationary phases used in the size-exclusion chromatography of cationic polymers
Xu et al. Fabrication and characterization of open‐tubular CEC modified with tentacle‐type metal‐chelating polymer chains
Dyas The chiral chromatographic separation of β-adrenoceptor blocking drugs
Oliveros et al. Chiral-bonded silica gel stationary phases obtained from chiral silanes for high-performance liquid chromatography: comparison of performance with that of stationary phases obtained from γ-aminopropylsilica gel
US20020179532A1 (en) Methods for surface modification of silica for use in capillary zone electrophoresis and chromatography
Aturki et al. Indirect resolution of ß‐blocker agents by reversed‐phase capillary electrochromatography
CN1110702C (zh) 烷基胺键合色谱固定相及其制备方法
Pesek et al. Open tubular capillary electrochromatography migration behavior of enkephalins in etched chemically modified fused silica capillaries
Degenhardt et al. Gas chromatography of organophosphorus compounds on chiral stationary phases
Trojer et al. Quantitative determination of the degree of capping and structural Investigation of octadecysilane phases by means of pyrolysis—gas chromatography

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees