JPS61278549A - 高運動性能トレツドを有する空気入りタイヤ - Google Patents

高運動性能トレツドを有する空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS61278549A
JPS61278549A JP60119666A JP11966685A JPS61278549A JP S61278549 A JPS61278549 A JP S61278549A JP 60119666 A JP60119666 A JP 60119666A JP 11966685 A JP11966685 A JP 11966685A JP S61278549 A JPS61278549 A JP S61278549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tread
weight
parts
kinematic viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60119666A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kawamura
正徳 川村
Mikihiko Ikegami
池上 幹彦
Akihiro Noda
野田 昭弘
Hitoshi Kondo
均 近藤
Seiichiro Iwafune
盛一郎 岩船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP60119666A priority Critical patent/JPS61278549A/ja
Publication of JPS61278549A publication Critical patent/JPS61278549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、高運動性能トレッドを有する空気入りタイ
ヤ、特にグリップ性能が向上し、一層高速で一層安定し
た走行が可能となった、高運動性能トレッドを有する空
気入りタイヤに関する。
(従来の技術) 最近、自動車の性能向上や高速道路網の発達に伴い、高
運動性能を備えた空気入りタイヤに対する要求が強くな
ってきた。高連動性タイヤの要求特性の中で、加速性能
やブレーキ性能に代表されるグリップ性能は、特に重要
な要求特性である。
従来、高運動性能を得るためには、タイヤトレッド部を
構成するゴム組成物として、高スチレンを有事を有する
スチレン−ブタジエン共重合ゴムを含有するか、軟化剤
及びカーボンブラックを高充填含有するか、粒子径の小
さい(すなわち、窒素吸着比表面積N、SAの大きい)
カーボンブラックを含有するか、又はこれらを適当に組
合せて含有するゴム組成物ご選択する方法が用いられた
しかしながら、一般的には、高スチレン含有率ヲ有する
スチレン−ブタジエン共重合ゴムを含ムゴム組成物は、
高グリップ性能が得られる反面ガラス転移温度(Tg 
)が高い為、損失係数(tanδ)の温度依存性が大で
鈍気温及び路面温度が高−場合、高運動性能が劣るとい
う欠点があり、また摩耗外観も悪い。一方軟化剤及びカ
ーボンブラックの高充填配合糸においては、配合ゴムの
強力が低下し、ひ−ては耐摩耗性が低下するなどの欠点
があり、更に粒子径の小さいカーボンブラックを含有す
るゴム組成物の場合は、高グリップ性が得られるが、カ
ーボンブラックの分散が著しく劣る為、走行によりトレ
ッド摩耗外観が著しく劣り、高連動性能が劣るという欠
点があり、結局じゅうぶん満足な前記問題点の解決方法
は得られていない。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、低温から比較的高い温度までの広い温度範
囲にわたって高いグリップ性能を有するとともに、耐摩
耗性の低下等の欠点を伴わない高運動性能トレッドを有
する空気入りタイヤを提供するという問題を解決しよう
とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、前記問題点を解決するため、プロセスオ
イルに注目して鋭意研究した結果、特有の粘度を有する
アロマチック系プロセスオイルと高補強性カーボンブラ
ックを高スチレン含有率スチレン−ブタジエン共重合ゴ
ムを含むゴムに配合することにより、前記問題点を解決
しうることを確め、この発明を達成するに至った。
すなわち、この発明は、トレッド部とこのトレッド部の
両肩でトレッド部に連なる1対のサイドウオール部とサ
イドウオール部の内周にそれぞれ形成した1対のビード
部を備えた空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部な
構成するゴム組成物が高スチレン含有率スチレン−ブタ
ジエン共重合ゴム30〜100重量部を含有し、かつ該
共重合ゴムの含有量が30〜osmt1gの場合は、更
にブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム及びブタジェン−
7クリロニトリル共重合ゴムよりなる群の中から導ばれ
た少くとも1種のゴムを5重置部以上含有するゴム成分
100重量部に対し、窒素吸着比表面積(Nl5A s
 m!a/g )が90〜250 m”7gを有する高
補強性カーボンブラック50〜200重量部と、40℃
における動粘度(A)が6000cat以上で、かつ該
動粘度(A)対100℃における動粘度(B)の比ム/
Bが90以上であるアロマチック系プロセスオイル5〜
20Ofjl量部とを配合してなるゴム組成物であるこ
とを特徴とする高運動性能トレッドを有する空気入りタ
イヤである。
この発明において、ゴム成分が前記組成範囲外の場合に
は、高いグリップ性能のタイヤを実現することかできな
い。高スチレン含有率を有するスチレン−ブタジエン共
重合ゴムとは、スチレン含有率約25%以上のゴムをい
う。
この発明において使用されるア田マチック糸プ胃セスオ
イルとしては、40℃における動粘度(ム)が6000
08を以上で、かつ該動粘度(A)対100℃における
動粘度(B)の比A/Bが90以上であることが必要で
あり、動粘度(ム)がa o o o ost未満では
、グリップ性能の代用特性である損失正接(tanδ)
が小さく、所望の高グリップ性能が得られない。また、
A/Bの比が90未満では、高温時におけるtanδが
著しく低下して高温領域におけるグリップ性能が低下す
る。
ム/Bの比は、100以上であることが好ましい。
前記ア四マチック系プロセスオイルの配合量は、ゴム1
00重量部に対し5〜200重量部である。
配合量が6重量部未満ではtanδの増加効果がなく、
200重量部を超えると、もはや増量効果がなくなるば
かりでなく、著しく混線作業性を低下させる。
この発明において配合するカーボンブラックは、N、S
Aが90〜250m″/gの高補強性:h −ホ> ブ
ラックであり、N、SAが90未満では高グリップ性能
が得られず、250 m”/gを超える場合は混練作業
性が悪化する。配合量は50〜200重量部である。5
0重量部未満では禎強性がじゅうぶんでないばかりか、
tanδも大きくならず、200重量部を超えると混練
作業性が著しく劣り、かつ耐摩耗性や引張強度なども著
しく低下するようになる。
この発明に使用するアロマチック系プロセスオイルは、
例えば通常のアロマチックプロセスオイルご減圧蒸留し
て低分子量留分をカットすることにより製造することが
できる。
この発明においては、トレッドゴム組成物に上述したア
ロマチック系プロセスオイル、カーボンブラック以外に
、ゴム工業において通常用いられている配合剤、例えば
老化防止剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、加硫剤等を適
宜配合することができる。
この発明において、動粘度は、ASTMD/22り0に
より、温度40″C及び100″Cにおいて測定したも
のである。
(実施例] 以下、本発明を実施例及び比較例により、更に詳細に説
明する。
参考例1 出光興産株式会社製商品名ダイアナプロセスオイ#AH
−58(40℃動粘度4410C!St。
100℃動粘度56.22 Cat ) ヲかきまぜ機
付きガラスフラスコに入れ、容器内を窒素置換後、減圧
度的21111 Hg、液温230〜330″cの範囲
内で減圧蒸留し低分子量留分をカットし、残留プロセス
オイルを取出した。ダイアナプロセスオイルAH−58
及び得られたアロマチック系プpセスオイル、サンプル
ム、B及びCの緒特性を表1に示す。
なお、表1中のモービルゾール1’30は、市販品であ
るモービルゾール130オイル(モービル石油株式会社
製オイルの商品名)の緒特性を比較の為に示したもので
ある。
以下に示す例において、タイヤの評価に用いた試験方法
は、次のとおりである。
・ 連動性能:1周4.411gILからなるサーキッ
トを20周し、最初の周回タイムと20周口の周回タイ
ムとのタイム差を、コントワールタイヤのタイム差を1
00として指数表示したもの。
100より大だとタイム差が無く高運動性能を有し、1
00より小だとタイム差が大きく運動性能が劣ることを
意味する。
・ トレッド摩耗外観:5恵方式を採用し、フントロー
ルのトレッド摩耗外観を8とし、5(良好)〜1(劣る
)のように示した。
実施例1〜9 比較例1〜10 表1に示す、この発明に従う8種のアロマチック系プロ
セスオイル、サンプルA、B及びCを、また比較例とし
てダイアナプロセスオイルAH−58、モービルゾール
130及び出光興産株式会社製ダイアナプロセスオイル
AH−16(40°C動粘度(A ) = 639.5
.100℃動粘度(B)=16.1、A/B = 39
.7 ) (表示せず)を用い、表2及び3に示す配合
内容に従って、各種ゴム組成物を混練作製し、これらの
ゴム組成物でトレッド部を構成したサイズ2o5/51
s−18(前輪用)及び2251515−18(後輪用
)のタイヤを作製した。これらのタイヤを装着し1前記
試験方法により評価した結果を表2及び8に合せて示す
表    3 *IN−フェニルーN′−イソプロピル−p−フェニレ
ンジアミン*2ジフェニルグアニジン *δジペンゾチアジルジスルフィド なお、表2及び表8において、SBRはスチレン−ブタ
ジエン共重合ゴムである。
(発明の効果) 以上、実施例及び比較例で説明したように、この発明、
すなわち、前記のように高スチレン含有率スチレン−ブ
タジエン共重合ゴムを含有するゴム成分に対し、特定の
窒素吸着比表面積を有する高補強性カーボンブラックの
特定せと、特定の高動粘度を有するアロマチック系プロ
セスオイルの特定量を配合してなるゴム組成物をもって
、トレッド部を構成した空気入りタイヤは、高温時及び
低温時を通じて高−グリップ性能を有し、しかも良好な
トレッド摩耗外観を有する。この為、加速性、ブレーキ
性能を損うことなく安定した高い連動性能(グリップ性
能)?得ることができる。このような高運動性トレッド
を有する空気入りタイヤは、従来得られていない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トレッド部とこのトレッド部の両肩でトレッド部に
    連なる1対のサイドウォール部とサイドウォール部の内
    周にそれぞれ形成した1対のビード部を備えた空気入り
    タイヤにおいて、前記トレッド部を構成するゴム組成物
    が高スチレン含有率スチレン−ブタジエン共重合ゴム3
    0〜100重量部を含有し、かつ該共重合ゴムの含有量
    が30〜95重量部の場合は、更にブチルゴム、ハロゲ
    ン化ブチルゴム及びブタジエン−アクリロニトリル共重
    合ゴムよりなる群の中から導ばれた少くとも1種のゴム
    を5重量部以上含有するゴム成分 100重量部に対し、窒素吸着比表面積(N_2SA;
    m^2/g)が90〜250m^2/gを有する高補強
    性カーボンブラック50〜200重量部と、40℃にお
    ける動粘度(A)が6000cst以上で、かつ該動粘
    度(A)対100℃における動粘度(B)の比A/Bが
    90以上であるアロマチック系プロセスオイル5〜 200重量部とを配合してなるゴム組成物であることを
    特徴とする高運動性能トレッドを有する空気入りタイヤ
    。 2、A/Bの比が100以上である特許請求の範囲第1
    項記載のタイヤ。
JP60119666A 1985-06-04 1985-06-04 高運動性能トレツドを有する空気入りタイヤ Pending JPS61278549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119666A JPS61278549A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 高運動性能トレツドを有する空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119666A JPS61278549A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 高運動性能トレツドを有する空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61278549A true JPS61278549A (ja) 1986-12-09

Family

ID=14767054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60119666A Pending JPS61278549A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 高運動性能トレツドを有する空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61278549A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204335A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Hashimoto Forming Ind Co Ltd ウエザーストリップモールディングの製造方法
GB2252978A (en) * 1991-02-21 1992-08-26 Exxon Research Engineering Co Rubber processing oil

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072939A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Bridgestone Corp 高運動性能を有するタイヤ用トレッドゴム組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072939A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Bridgestone Corp 高運動性能を有するタイヤ用トレッドゴム組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204335A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Hashimoto Forming Ind Co Ltd ウエザーストリップモールディングの製造方法
GB2252978A (en) * 1991-02-21 1992-08-26 Exxon Research Engineering Co Rubber processing oil
US5504135A (en) * 1991-02-21 1996-04-02 Exxon Research And Engineering Company Rubber processing oil and rubber products containing it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE112015001678B4 (de) Kautschukzusammensetzung zur Verwendung in einer Reifenlauffläche
DE102013102256B4 (de) Kautschukzusammensetzung für eine Reifenlauffläche, Verwendung dieser und vulkanisierte Kautschukzusammensetzung
CN107868293B (zh) 用于轮胎胎面的橡胶组合物
JP2013227375A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2013036025A (ja) タイヤ用ゴム組成物
WO2005087858A1 (ja) ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
EP2202266A1 (en) Silica-rich rubber compositions and methods of making same
EP0942041B1 (en) Rubber composition for tyre tread
JP6582596B2 (ja) ゴム組成物
JP6540263B2 (ja) ゴム組成物
JP7159566B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
US6028143A (en) Rubber composition containing cross linkable polyethylene
JP2006151244A (ja) 空気入りタイヤ
DE112019006232T5 (de) Kautschukzusammensetzung für Seitenwände und Luftreifen der diese verwendet
US5717016A (en) Caoutchouc mixture, tire tread manufactured therefrom and tire having this tread
JP2694566B2 (ja) 空気入りタイヤのカーカス用被覆ゴム組成物
JPS61278549A (ja) 高運動性能トレツドを有する空気入りタイヤ
JP3552852B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5681886A (en) Caoutchouc mixture, tread made therefrom and tire with this tread
JP6686362B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3494575B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP6657759B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6728622B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6679877B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP7473825B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物