JPS6127785A - 車両用無段自動変速機の制御方法 - Google Patents

車両用無段自動変速機の制御方法

Info

Publication number
JPS6127785A
JPS6127785A JP15022684A JP15022684A JPS6127785A JP S6127785 A JPS6127785 A JP S6127785A JP 15022684 A JP15022684 A JP 15022684A JP 15022684 A JP15022684 A JP 15022684A JP S6127785 A JPS6127785 A JP S6127785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
optimum
control
automatic transmission
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15022684A
Other languages
English (en)
Inventor
照井 敏泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP15022684A priority Critical patent/JPS6127785A/ja
Publication of JPS6127785A publication Critical patent/JPS6127785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は最適な変速比がより正確に得られる車両用無
段変速機の制御方法に関するものである。
(従来の技術) 周知のように、自動二輪車等において、内燃機関の動力
伝達系に無段自動変速機が備えられている。この無段自
動変速機は内燃機関側から入力される回転力を一所定の
変速比で後段に配置された自動クラッチ等に出力するも
ので、内燃機関の効率的な運転が可能で、燃費の改善に
有効である。
このためには、変速比の制御を適正かつ精度よく行なう
ことが要請されており、一般的には最適な変速比を設定
して、実際の実変速比がこの最適変速比となるように変
速手段を制御している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この制御方法では制御系に使用されてい
る機械部品のバー7クラツシユ、製作誤差等や制御時に
これらの部品に生じる応力変形、さらには電気的ノイズ
等の影響で変速比を最適値に制御することができない等
の問題がある。
この発明はかかる実情を背景にしてなされたもので、前
記の制御系に生じる悪影響を抑え、変速比が最適な目標
値に一層精度良く制御することができる車両用無段自動
変速機の制御方法を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) こ′の発明は前記の目的を解決するため、車速と燃料供
給装置のスロットル開度とにより最適変速比を演算し、
この最適変速比まで無段自動変速機に備えられた変速手
段を制御し1次に車速と機関回転速度とにより実際の実
変速比を演算し、前記最適変速比と実変速比との比較を
行ない、前記変速手段を最適変速比との差分を補正する
ように制御して車両に最適な変速比を与えることを特徴
としている。
(作用) この発明は、ます車速と燃料供給装置のスロー2トル開
度とにより演算された最適変速比まで無段自動変速機の
変速手段を制御する。そして、この制御で制御系に使用
されている機械部品のバックラッシュ、製作誤差等や制
御時にこれらの部品に生じる応力変形、さらには電気的
ノイズ等の影響で最適な変速比と実際の実変速比との間
に差が生じると、前記最適変速比と実変速比との比較を
行ない、前記変速手段を最適変速比との差分な補正する
ように制御して車両に最適な変速比を与える。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を添付図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図はこの発明の構成を示す概略図で、第1図(a)
は−次制御を、第1図(b)は二次制御を、第1図(c
)は−次制御と二次制御に時間差を設けた制御を示して
いる。
第1図(a)において、lは車両に搭載された内燃機関
、2は無段自動変速機、3は自動クラッチで、例えば無
段自動変速機2にはトロイダル形無段変速機またはVベ
ルト無段変速機等が、また自動クラッチ3には遠心クラ
ッチ等が用いられる。4は駆動輪を駆動する駆動機構で
ある。これらが車両の動力伝達手段を構成する。
前記無段自動変速機2の一次制御は前記駆動機構4に配
置された車速検出手段5で車速を、一方内燃機関lの燃
料供給系の気化器に設けられたスロットル開度検出手段
6でスロットル開度を検出する。この車速とスロットル
開度とにより、演算手段7で変速目標である最適変速比
が演算され、この最適変速比の変速信号が比較手段8を
介して駆動手段9に与えられる。
このときの変速比Gは、 G=出力側回転速度V2/入力側回転速度Vlとなる。
そして駆動手段9により無段自動変速機2に備えられた
変速手段10を変速比が最適値になるように制御される
。駆動手段9には位置検出手段11が接続されており、
駆動手段9の作動位置から現在の変速比を判断し、この
変速比を比較手段8で常に最適変速比と比較して制御信
号を出力し、駆動手段9を駆動し最適変速比と一致する
と駆動手段9の作動を停止する。
次に、第1図(b)において、前記車速検出手段lOで
検出される車速と、機関回転速度検出手段12で検出さ
れる回転速度とにより、演算手段13で実際の実変速比
を求める。そして、差分演算手段14の比較手段15で
、この実変速比と設定手段16に前記−次制御でラッチ
された設定値、即ち前記−次制御で得られた最適変速比
との差分を演算する。この差分は前記の一次制御におい
て、制御系に使用されている機械部品のバックラッシュ
、製作誤差等や部品に生じる応力変形、さらには電気的
ノイズ等の影響で発生することがある。差分演算手段1
4は前記差分を補正する補正信号を駆動手段9に出力し
、変速手段10を補正信号に応じた差分だけ駆動して補
正を行ない、最適な変速比を得る。
第1図(C)において、前記−次制御17、第二次制御
18を連続して行なう場合は、第一次制御が終了した後
、タイマ手段19で・設定された時間の経過後、二次制
御18が開始されるようにし、変速手段10が変速比を
変え終るまでの十分な応答時間を確保している。この実
施例はマイクロコンピュータを用いて構成してもよく、
また電子回路で構成してもよい。
第2図乃至第4図はこの発明をトロイダル形無段自動変
速機に適用した実施例を示すもので、第2図は断面図、
第3図は!/42図の■−■断面図。
第4図は第3図の平面図である。
図において符号1は自動二輪車に搭載された内燃機関で
、この内燃機関lのエンジンケー゛ス21にはピストン
22により駆動されるクランク軸23と、後輪24を懸
架する車軸25が回動可能に軸支されている。クランク
軸23の一方の端部には発電機26が設けられ、他端部
にはワンウェイクラッチ27が設けられている。このワ
ンウェイクラッチ2″7はスタータモータ28と連結軸
29を介して連結さ、れている。
クランク軸23の先端部にはトロイダル形無段自動変速
機2が配設され、内燃機関1の動力を変速して、後段に
配設された自動クラッチ3を介して駆動機構4の車軸2
5へ伝達され、これらで動力伝達機構を構成している。
トロイダル形無段自動変速機2のハウジング30内には
、クランク軸23と接続される入力軸31と出力軸32
が回動可能に軸支されている。出力軸32には出力ギヤ
33がキー係合され、タイミングベルト34を介して自
動クラッチ3のクラッチギヤ35と連結されている。タ
イミングベルト34はゴム製でも金属製でもよい。
入力軸31にはカムプレート36が一体転可能に配設さ
れ、コロ37を介して入力ディスク38に動力が伝達さ
れる。入力ディスク38は入力軸31に遊合され、出力
ディスク39はこの入力ディスク38に対向して配設さ
れている。入力ディスク38と出力ディスク39には対
向して回転曲面が形成され、回転曲面間には一対のパワ
ーローラ40が配設されている。出力ディスク39の軸
部には出力ギヤ41が圧入され、出力軸32の入力ギヤ
42と噛合している。
前記パワーローラ40は回転曲面に相対して係合するト
ロイダル状凸面を有し、それぞれローラ軸A3に回動可
能に設けられている。ローラ軸43はそれぞれトラニオ
ン44に回転可能に軸支され、このパワーローラ40は
入力ディスク38からの動力を介して出力ディスク39
に伝達するとともに、両ディスク38.39の回転比、
即ち変速比を制御する。
このときの変速比Gは、 G=V2/V1=R1/R2となる。
但し、R1は入力ディスク38の回転半径、R2は出力
ディスク39の回転半径である。
トラニオン44は鉛直方向に配設され、上下に配設され
た支持部材45.46に保持されて、上下方向に僅かに
移動可能になっている。この上支持部材45は上ポスト
47を、下支持部材46は下ポスト48を介してそれぞ
れハウジング30に支持されている。これらのパワーロ
ーラ40、トラニオン44等で前記の変速手段lOを構
成している。
そしてトラニオン44の上部には駆動手段9が配設され
、この駆動手段9のナツト部材49は台形ネジが刻設さ
れたボルト部材50に螺合されている。ボルト部材50
はトラニオン44に圧入された連結部材51に圧入され
ている。
このナツト部材49の回転によりトラニオン44がピボ
ット軸方向Xに少量移動する。これにより、パワーロー
ラ40がピボット軸方向Xに偏位するので周知の自動変
速作用が生じ、パワーローラ40、従ってトラニオン4
4がピボット軸周りに回動する。この回動の方向はナツ
ト部材49を追うように回動するので、ボルト部材50
の台形ネジのリードにつれてトラニオン44の偏位が元
に戻る。そして、中立位置に復帰した時、即ちパワーロ
ーラ40の回転軸芯Yと入力軸芯とが交差する状態に復
帰した時にパワーローラ40の回転が止り所望の回転比
が得られる。
ナツト部材49を駆動する駆動手段9は第4図に示すよ
うに構成されている。即ち、回転軸52上を螺動するガ
イド53にナツト部材49がリンク54を介して連結さ
れ、この回転軸52は端部に設けられたホイールギヤ5
5がサーボモータ56のウオームギヤ57と噛合してい
る。サーボモータ56の回転により、ガイド53が回転
軸52上を移動して、ナツト部材49を正逆転方向に回
転する。
前記駆動手段9は電気で作動するモータに限らず、油圧
式等で作動するものであってもよい、そして、この駆動
手段9は、−次制御において比較手段8で位置検出手段
11からの位置信号と、最適変速比とを比較による制御
信号により駆動する。位置検出手段11は回転軸の回転
速度を検出している。また、二次制御において、差分演
算手段13でタイマ手段19からの開始信号に基づき、
−次制御で発生する最適変速比と実変速比との差分を補
正するように駆動する。
前記自動クラッチ3のクラッチ軸58には前記クラッチ
ギヤ35が遊合している。このクラッチギヤ35にはク
ラッチアウタ59が一体回転可能に設けられ、その内側
にはクラッチセンタ60がクラッチ軸58と一体回転可
能に配設され、両者はそれぞれに軸方向に移動可能に係
合されたクラッチ板61.62の摺接により、クラッチ
の接続がすなわれる。このクラッチ板61.62の接合
はクラッチアウタ59に配設した遠心ローラ63がクラ
ッチアウタ59の回転に伴なう遠心力に応じて外方へ移
動し、クラッチ板61.62を軸方向へ押動することに
より行なわれる。第2図において、自動クラッチ機構3
の右半分は遠心ローラ63が外方へ移動したクラッチ接
続状態を、左側半分は遠心ローラ63が内方に位置する
クラッチ切断状態を示している。
前記駆動機構4は車軸25の入力ギヤ64がクラッチ軸
58の出力ギヤ65と噛合しており、これにより後輪2
4を駆動するようになっている。
車軸25には車速検出手段5が接続されており、車軸2
5の回転速度に基づχ車速信号を一次制御の演算手段7
と、二次制御の演算手段13へそれぞれ出力する。この
演算手段7には内燃機関lの気化器に設けたスロットル
開度手段6からのスロットル開度信号が、また演算手段
13にはクランク軸23に設けた機関回転速度検出手段
12からの機関速度信号が入力され、演算手段13はタ
イマ手段19で設定された時間経過後に作動する。
以下、第5図および第6図のプログラムに基づいて制御
を説明する。
第5図は一次制御のプログラムであり、ステップaにお
いて駆動手段9の位置の読込み、即ちサーボモータ56
の回転角を読込む0次に、車速検出手段5の検出信号か
ら車速の演算を、スロットル開度検出手段6からスロッ
トル開度の演算を行なう(ステップb 、 c)。そし
て、これに基づいて最適変速比、即ち目標変速比を演算
し、この最適変速比を位置信号に変換して駆動手段9の
サーボモータ56を駆動する(ステップd。
e)。これにより、ナツト部材49が回転して、トラニ
オン44がピボット軸方向に移動し自動変速作用が生じ
、パワーローラ40が偏位して変速比を変える。この作
動は駆動手段9が所定の位置に達するまで繰り返し、所
定の位置になると駆動手段9を停止して、タイマ手段1
9を駆動し一次制御を終了する(ステップf 、 g 
、 h)。
第6図は二次制御のプログラムであり、ステップaにお
いて一次制御の変速終了時間の演算が行なわれ、時間が
経過していると5車速と機関回転速度の演算が行なわれ
る(ステップb 、 c)。そして、これから実際の実
変速比の演算が行なわれ、前記最適変速比左の差を求め
、この差分に応じた変速比から駆動手段9の位置信号へ
の変換を行なう(ステップd、e)。駆動手段9が所定
の位置であれば二次制御を終らせ、設定値でない場合に
は駆動手段9を作動し、ステップCにジャンプして変速
比を補正する制御を行なう。
(発明の効果) この発明は前記のように、車速と燃料供給装置のスロッ
トル開度とにより演算された最適変速比まで無段自動変
速機の変速手段を制御し、さらに最適変速比と実変速比
との比較を行ない、前記変速手段を最適変速比との差分
を補正するように制御するから、制御系に使用されてい
る機械部品のバックラッシュ、製作誤差等や制御時にこ
れらの部品に生じる応力変形、さらには電気的ノイズ等
の影響で最適変速比と実際の実変速比との間に差が生じ
ることがあっても、この差が補正されて車両に最適な変
速比を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示す概略図、第2図乃至第4
図はこの発明をトロイダル形無段自動変速機に適用した
実施例を示すもので、第2図は断面図、第3図は第2図
の■−■断面図、第4図は第3図の平面図、第5図は一
次制御のプログラム、第6図は二次制御のプログラムで
ある。 l・・・内燃機関    2・・・無段自動変速機3・
・・自動クラッチ  4・・・駆動機構5・・・車速検
出手段 6・・・スロットル開度検出手段 7.13・・・演算手段 8,15・・・比較手段9・
・・駆動手段    10・・・変速手段11・・・位
置検出手段 12・・・機関回転速度検出手段 特 許 出 願 人   ヤマハ発動機株式会社第5図 第6図 手続補正書 昭和60年6月21日 1 事件の表示 昭和59年特許願第150226号 2 発明の名称 車両用無段自動変速機の制御方法3 
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 静岡県磐田市新貝2500番地 氏名 (AO7)ヤマハ発動機株式会社4 代理人〒1
51 住所 東京都渋谷区代々木2丁目23番1号6 補正の
対象 明細書の発明の詳細な説明の欄及び図面7 補正
の内容 別紙の通り (1)明細書第5頁第5行の「G−出力側回転速度V2
/入力側回転速度VIJをrc=入力側回転速度Vl/
出力側回転速度V2Jと訂正する。 (2)同書第9頁第2行(7) rG=V2/V 1 
=R1/R2JをrG=V1/V2=R2/RIJと訂
正する。 (3)同書第9頁第3行及び第4行の「回転半径」を「
パワーローラ40の接触半径」と訂正する。 (4)第5図を別紙の通り訂正する。 以上 第5図 手続補正書 昭和60年7月25日 l 事件の表示 昭和59年特許願第150226号 2 発明の名称 車両用無段自動変速機の制御方法 3 補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 静岡県磐田市新貝2500番地 氏名 (A O7)ヤマハ発動機株式会社4 代理人〒
151 住所 東京都渋谷区代々木2丁目23番1号氏名 ニュ
ースティ゛トメナー770号電話03 (375)37
40番6 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄
昭和60年6月21日提出の手続補正書において、第(
3)項で訂正した明細書第9頁第3行及び第4行の「パ
ワーローラ40の接触半径」を「パワーローラ40との
接触半径」と訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車速と燃料供給装置のスロットル開度とにより最適変速
    比を演算し、この最適変速比まで無段自動変速機に備え
    られた変速手段を制御し、次に車速と機関回転速度とに
    より実際の実変速比を演算し、前記最適変速比と実変速
    比との比較を行ない、前記変速手段を最適変速比との差
    分を補正するように制御して車両に最適な変速比を与え
    る車両用無段自動変速機の制御方法。
JP15022684A 1984-07-19 1984-07-19 車両用無段自動変速機の制御方法 Pending JPS6127785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15022684A JPS6127785A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 車両用無段自動変速機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15022684A JPS6127785A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 車両用無段自動変速機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6127785A true JPS6127785A (ja) 1986-02-07

Family

ID=15492297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15022684A Pending JPS6127785A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 車両用無段自動変速機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6127785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260753U (ja) * 1988-10-28 1990-05-07
KR101291870B1 (ko) * 2009-04-15 2013-07-31 가부시키가이샤 엠티아이 선박

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260753U (ja) * 1988-10-28 1990-05-07
KR101291870B1 (ko) * 2009-04-15 2013-07-31 가부시키가이샤 엠티아이 선박
US8800460B2 (en) 2009-04-15 2014-08-12 Nippon Yusen Kabushiki Kaisha Ship

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5024286A (en) Motor assisted pedal cycle
JPH0539865A (ja) 変速装置のシフトドラム駆動機構
EP0460406B1 (en) Power steering apparatus
US9644717B2 (en) Continuously variable transmission driving pulley
EP2657571A1 (en) Traction transmission capacity control device
JPS6127785A (ja) 車両用無段自動変速機の制御方法
JPH01108457A (ja) 車両用無段変速機の走行制御装置
JPS6127786A (ja) 車両用無段変速機の加速制御方法
JP2584618B2 (ja) 車両用無段自動変速機の走行制御装置
JPS6127788A (ja) 自動二輪車等の動力伝達機構
JPS62273189A (ja) 車両用無段自動変速機の走行制御装置
JPS61122075A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH01108455A (ja) 車両用無段変速機の走行制御装置
JP2584617B2 (ja) 自動二輪車用無段自動変速機の走行制御装置
JPS6220946A (ja) 車両用無段自動変速機の走行制御装置
JPS62273188A (ja) 車両用無段自動変速機の走行制御装置
JPH0668327B2 (ja) 車両用無段自動変速機の走行制御装置
JPS62273185A (ja) 車両用無段自動変速機の走行制御装置
JPS61247581A (ja) 自動二輪車の前後輪操舵装置
JP3094136B2 (ja) バッテリー式フォークリフト
JPS6127787A (ja) 車両用自動クラツチの保護方法
JP3123394B2 (ja) 車両用舵角比可変操舵装置
JP3201234B2 (ja) 駆動補助力付自転車の駆動補助装置
JPS62270857A (ja) 車両用トロイダル形無段変速機
JPH01108456A (ja) 車両用無段変速機の走行制御装置