JPS6127662A - パツケ−ジ - Google Patents

パツケ−ジ

Info

Publication number
JPS6127662A
JPS6127662A JP10946085A JP10946085A JPS6127662A JP S6127662 A JPS6127662 A JP S6127662A JP 10946085 A JP10946085 A JP 10946085A JP 10946085 A JP10946085 A JP 10946085A JP S6127662 A JPS6127662 A JP S6127662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
package
fingers
terminals
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10946085A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード・エフ・クーリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
American Microsystems Holding Corp
Original Assignee
American Microsystems Holding Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Microsystems Holding Corp filed Critical American Microsystems Holding Corp
Publication of JPS6127662A publication Critical patent/JPS6127662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • H01L23/057Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads being parallel to the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体デバイスのパッケージングに関し、特に
種々の集積回路チップと共に使用することのできるパッ
ケージに関する。
(従来の技術) 半導体集積回路のためのパッケージは、パッケージ上に
厖大な数の端子を設けて該パッケージ内の集積回路を、
それと協働する外部回路機構と相互に接続する必要性の
ために、近年益々複雑化してきている。また、各パッケ
ージは接地ビンと電源ビン(通常、殆んどの正の電源に
対してはVooと、殆んどの負の電源に対してはVss
と表示する)とを必要とする。集積回路における一つの
問題点は、回路への電源におけるノイズが集積回路へ伝
送されて、電気回路の作動に誤りを生ぜしめることであ
る。典型的には、入出力ビンで信号をオン、オフ切換え
することによりVoo電源のノイズを発生ゼしめ、それ
がチップへ供給される電力の変動をもたらし、回路の機
能を妨害するであろう。このことは不所望なことである
。従って、できることならば、そのようなノイズに対す
るフィルタをパッケージ内に設けるのが好ましいことで
ある。しかし通常、チップコンデンサがパッケージの外
部に付加されて、かかるノイズを浦波している。
パッケージの必要な端子の数が増大したために、正方形
あるいは長方形のアレイに配列された数百にも及ぶ入出
力電源および接地端子を含む、いわゆる「ビン・グリッ
ド・アレイ」パッケージが開発されている。かかるパッ
ケージは屡々、外観が対称的であり、従って4通りの方
法の内何れの方法ででもソケットに差込むことができる
。しかしながら、典型的には、パッケージを装着する正
しい方法は1つだけである。電気的テストの際の対称的
パッケージの誤装着による超小型電子部昂の破壊を防ぐ
ために採用されてきた一つの技法は、VDD端子やVS
S端子をそれぞれ複数個パッケージに対称位置に設ける
ことであった。これらの端子はデバイスへの電力の誤っ
た供給を防ぎそれによってデバイスが破損することを防
止するであろう。この技法はまた、パッケージ内の種々
の場所においてチップの周りに電源および接地を提供す
る。これは、チップ・オ°ン電力および接地バスに必要
とされる半導体表面積の大きさを最小化する上に有利で
ある。この技法は、テストおよび最終用途に供する際に
電源電圧を間違って印加することによってデバイスに与
える電気的損害を防ぐも、数多くのパッケージ端子を電
源および接地に供しなければならない。このために、入
出力信号用途に向は得る端子数は減少する。かくして、
必要な追加の端子を収容するのに、より大型のパッケー
ジが必要となる。
従来の技術においては、半導体のダイは接地面に取付け
られており、この接地面の一部分が半導体のダイを越え
て延びている。第7図にこの構造を示す。多数のリード
ボンド74a 、 74bは、ダイア2上の接地パッド
77a 、 77bからダイ周縁の囲りの接地面73の
延長部へと接続される。このような接地面延長部がある
ために、ダイ上のポンディングパッドから接地面へ、ど
こでも都合の良いところで容易に接続することができる
。この場合複数の指状部またはポンディングパッド(7
5−1乃至75−40として示される)は、同一レベル
上または他のレベル上でパッケージに設けられ、各指状
部75−1内75−40と、ダイ12上の対応するパッ
ド78−1乃至78−40とを接続するボンディングワ
イヤ76−1乃至76−40によって、外部回路機構か
らの入出力端子はダイア2と相互に接続されることが可
能となる。
回路基板あるいはソケットへのパッケージの誤装着を防
止する技法は、パッケージからの1本またはそれ以上の
非対称リードを使用して、パッケージが正しい方法以外
の如何なる方法ででも装着されることを防ぐことを含む
。しかしながら、これは費用の増大を招き、またパッケ
ージされた部分をそのソケットに間違って装着しようと
してリードの成るものを!i!損または破壊し、それに
よってパッケージをも破壊してしまうことがあり得ると
いう点で時には好ましくない。さらにまた、もしもパッ
ケージの全表面に亘って入出力ピンが設けられていたな
らば、非対称的に取り付けられるビンに対する余地は全
くないであろう。
先行技術におけるパッケージは上述の問題点を克服する
に必ずしも効果的ではなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は従来技術における集積回路のパッケージについ
て上述せる多(の欠点を克服し、パッケージの端子(屡
々Uピンjと称されるンに機能を割当てる上において柔
軟性を具えることのできるパッケージを提供する。かが
る端子はパッケージの外部で利用することができ、かつ
パッケージ内部の集積回路を外部回路機構と接続するの
に使用される。本発明のパッケージは、パッケージがら
の成る入出力端子の機能において柔軟性を持たせるのみ
ならず、またもともと入出力端子として設゛計された端
子を接地あるいは電源端子として機能せしめることがで
きる。本発明パッケージはまた、パッケージ固有の部品
としてのコンデンサを電源と接地面との間に設け、パッ
ケージに対する多数の内外の電源のいずれかから発生す
るノイズを濾波してしまうことを可能とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、複数の導電性指状部(その選択された
数のものが相互に電気的に絶縁されている)はパッケー
ジの一つまたはそれ以上の面上でパッケージ内に形成さ
れている。指状部の必ずしもザベてではないがその多(
には、パッケージ内部に置かれた集積回路と電気的接触
をするのに使用する多数の端子(ときにはビンと称され
、かつビンとして図示される)が接続される。本発明の
一実施例においては、端子の数は指状部の数よりも少な
い。リードワイヤは、成る指状部から、電源面、接地面
または入出力端子に直接あるいは間接に接続する他の指
状部へと結合(ボンディング)され、上記の成る指状部
を電源端子、接地端子または入出力端子へ接続させるよ
うにすることができる。これによってパッケージ構造に
対する柔軟性がさらに付加され、成る1つの与えられた
パッケージ構造により多くの異なった出力ビン割当てを
得ることができ、このパッケージ構造を多くの異なった
集積回路に使用することができる。この意味において、
パッケージは「プログラム可能」であると云われる。
本発明の他の実施例においては、互いに電気的に絶縁さ
れている、選択された数の導電性指状部の各々はパッケ
ージからの端子に接続される。残りの指状部は、パッケ
ージ中の電源面またはパッケージ中の接地面のどららか
に接続される。パッケージからの選択された端子は、こ
れらの端子に接続する指状部をリードワイヤ、導電性貫
通路または他の導電手段によってパッケージ中の接地面
あるいは電源面と接続することにより接地または電源を
持つようにプログラムすることができる。
接地面と電源面とは、パッケージ内の同一レベル上また
は異なったレベル上に位置することができ、かつプログ
ラミングの便宜のために、指状部の間に延びる導電性突
出部を含むことができる。パッケージは、接地面および
電源面よりの突出部の選択されたものから、選択された
指状部へとワイヤボンドまたは他の接続手段を形成する
ことによってプログラムされる。
本発明のパッケージは、セラミックまたはプラスチック
を含む種々の材料から製作することができる。成る具体
例においては、パッケージにはプリント回路板の技術を
利用して、接地面をプリント回路板の片側に設け、電源
面を伯の側に設ける。
かくして、電源面はプリント回路板の誘電体を通して接
地面と、容量結合され、チップのオンおよびオフ作動で
発生ずることのあるノイズを濾波する。集積回路のダイ
は、一般的には接地面に接着され、また電源面はプリン
ト回路板の誘電体を通る貫通路によってダイにアクセス
し得る。各貫通路は指状部またはボンドパッドで終端し
、この指状部またはボンドパッドはワイヤボンディング
テープ自動ボンディングまたは他の相互接続技術により
ダイと接続することができる。
本発明の他の特徴と利点とは、添付図面と共になされる
以下の詳細な説明から当業者に明らかとなろう。
(実施例) 本発明の実施例を数例しめすが、本発明のその他の態様
は本書中の記載によって明らかとなろう。
よって、以下の記載は単に説明のためのものであって本
発明の限定を意味するものではない。
第1図は、本発明パッケージの一つの具体例の一部を示
すものである。第1図において、パッケージ10は誘電
体材料M11を含んでなり、この誘電体材料層は典型的
にはガラス繊維強化エポキシ樹脂(例えばプリント回路
板に用いられるタイプのエポキシ樹脂)から、あるいは
その他の適宜な誘電体材料から形成される。誘電体材料
層11の底面上には導電面12が形成される。典型的な
導電面12はプリント回路板の技術において周知の方法
により銅で作られる。プリント回路板11の底面からは
、ビン18−1 、18−2 、 ・、 18−m−、
18’−Mとして表わしである複数の端子すなわちビン
18が突出している。ここでMは、パッケージに用いら
れる入出力ビンと、電源ビンと、接地ビンとの最大個数
を表わす整数であり、mは1≦m≦Mで与えられる整数
である。典型的には、対称的に配設された4個の接地ビ
ンと4個の電源ビンとがこの型式のパッケージに使用さ
れる。4個の接地ビンと4個の電源ビンとを使用するこ
とによってこれらのビンをパッケージ上に対称に配置す
ることができ、そのためパッケージが4つの可能な方向
のどんな向きでソケットに挿し込まれても、正しいビン
がソケットの接地点および電源に接触するであろう。
パッケージに設けられた残りの端子18は入出力端子と
して機能する。実行的パッケージ構造を得るために、端
子18−1乃至18−Mの各端子(端子18−Mのよう
に電源面12に接続する1個またはそれ以上の端子18
を除く)を囲繞する導体面12の部分が取り除かれる。
それによって、取り除かれた材料に隣接する端子は電源
面12から電気的に分離される。
ビン・アレイ・パッケージの典型的先行技術においては
、ビンは、実質的に均一なあるいは対称的な配列でパッ
ケージの片面から突出する。かかる構造は第58および
5b図に示されている。第5aおよび5b図のパッケー
ジは、パッケージの底面から突出した複数個のビンを有
するものとして示す。これらのビン18−1〜18−M
は第5a図に示すようにパッケージ50の底面より突出
しており、また第5b図に示すようにパッケージの実質
的に全底面に亘って突出している。この構造によって、
現今のVLSI(超大規模集積回路)に必要な厖大な数
の入出力ビン、電源ビンおよび接地ビンを取扱うことが
できる機能的パッケージを得るのに要求される高密度端
子が実現する。さて第1図に戻って説明するに、この第
1図にはビン18−1乃至18−Mが、導体貫通路(例
えば貫通路13−1乃至13−M)により、誘電体材料
層11を通って指状部14−1 、14−2 、・・・
14−に、・・・、14−にへと接続された状態が示さ
れている。ここでKは誘電体材料層11の表面に形成さ
れた指状部の最大個数を表わす選択された整数であり、
kは1≦に≦にで与えられる整数である。端子18−1
乃至18−Mはすべて対応する指状部14の1個または
それ以上と電気的に接続される。しかしながら、各指状
部14は必ずしも対応する端子18と電気的に直接接続
されない。換言すれば、本発明によると、端子18より
も多くの指状部14が存在し得る。例えば、第1図にお
いて、指状部14−2は貫通路13aを経て電源面12
と接続されており、端子18と直接に接続されてはいな
い。しかしながら、指状部14−には電源面12ともま
た直接に端子18−Mとも、共に接続さている。このこ
とによって本発明のパッケージは、多くの異なった集積
回路または多くの異なったビン形状で使用されるように
プログラミングし得る柔軟性を具える。このプログラミ
ングには、どの端子18が、これらと関連する導電性指
状部14と電源面12まl〔は接地面19との適宜なワ
イヤボンディングによって、電源と接続し、あるいは接
地させられるべきかを選択することが含まれる。
第1図に戻って説明するに貫通路13aは、電源面12
から誘電体材料層11を通って延在しており、この貫通
路が誘電体材料層11上に存在する指状部14−2と電
気的に接触した状態がこの第1図に示されている。しか
しながら、貫通路13aの指状部14−2側とは反対側
の端部にはビンすなわち端子は全く取り付けられておら
ず、また貫通路13aのその端部の周囲から導電性電源
面12の部分が取り除かれてもいない。このように、貫
通路13aは電源面12から電気的に絶縁されていない
。寧ろ、貫通路13aは面12と電気的に接続されてお
り、かくして面12から指状部14−2へ電力を伝える
。端子18−Mは電源面12にも電気的に接続されてい
るものとして示しており、この端子は外部電源から電源
面12に電力を与える。当然、貫通路13aのような多
数の貫通路を本発明のパッケージに使用してダイ16お
よびその周囲の種々の場所へ電力を供給するようにする
ことができる。指状部14−2のみがビン18に接続さ
れていないものとして示した・−が、本発明の原理に従
って構成される実際のパッケージにおいては、指状部1
4−2のような多数の指状部が対応するビン18と直接
に接続することなく設けられる。望むならば、実際に多
数の指状部14を貫通路13aまたは貫通路13−1の
ような貫通路とすらも接続せずに設けることまでもが可
能なのである。この場合、かかる指状部(ダイ16また
は他の指状部14と接続されるまで電気的に浮遊状態に
ある指状部)をワイヤボンディングによって接続してな
んらかの適宜な機能を与えることができる。
第1図に示すように、ダイ16は誘電体材料層11の上
表面11aに取付けられた接地面19に接合される。ダ
イ16は、ダイ16上のポンディングパッド(図示しな
い)から指状部14のうちの対応するものへ取付けられ
たリードワイヤ(これらのうちリードワイヤ15−1乃
至15−4が図示されている)を有する。リードワイヤ
15は周知技術を使用し周知の方法で形成される。接地
面19はそれから突出した延長部19−1のような少な
くとも1個の指状延長部を有する。延長部19−1はワ
・イヤボンドを行なうのに好適な接地指状部として作用
する。ボンディング用の指状延長部19−1の指状部1
4−にとの接続はリードワイヤ17−1でなされる。従
って指状部14−kに取付けられた端子18−mはここ
に接地端子と定義される。のぞむならば、接地面19を
より大ぎくすることができ、また延長部19−1のよう
な延長部を省くことができる。そのときは、リードワイ
ヤ11−1は接地面19の選択された部分に直接に接合
すればよい。リードワイヤ15−3はダイ16の上面上
のポンディングパッドと接触する。このポンディングパ
ッドはチップ上の接地パッドとして機能する。
第1図に示した構造は、種々の新規な特徴を有する。第
一の特徴は、指状部14および延長部19−1のような
突出部の数が端子18の数よりも大きいことである。
第二の特徴は、電源指状部14−2または14−K(あ
るいは接地突出部19−1)を、出力端子18−1乃至
18−Mのうち適当なものに取付けられた対応する指状
部へ正しく接続゛するだけで、ある選択された数の端子
18を電源端子(あるいは接地端子)として使用し得る
ことである。例えば、1本またはそれ以上のリードワイ
ヤを指状部14−1から指状部14−2へ接続すること
によって、端子18−Mと実質的に同等の電位で端子1
8−1を電源端子ととすることができる。指状部14−
2は導電性貫通路13aによって、電源端子18−Mと
直接に接続−する電源面12に接続される。半導体チッ
プ16上で多数の機能が割当てられているポンディング
パッドの位置に応じて各端子18をこれら多数の機能の
うちのいずれにも割当てることができる。このように、
パッケージはどの端子18が接地、電源および入出力機
能部に接続されるべきかを決定する上において大きな柔
軟性を有する。換言すれば、パッケージ上の種々のビン
および端子はパッケージの中に取付けられる集積回路の
ダイの要求に対して自由に応じる、すなわちプログラミ
ングすることができる。このことは1個のパッケージを
複数の異なったダイおよび端子の双方またはいずれか一
方の割当のために使用することを可能とする。このパッ
ケージを使用して達成されるパッケージングにおける柔
軟性は、在庫されなければならないパッケージの種類を
可成り減らし、かくして製造コストをも低減させる。従
って、パッケージ端子をパッケージ内に取り付けられる
特注のチップの要求に対して自由に応じられるように、
すなわちプログラミングしうるようにした標準的形状の
パッケージを用いて注文の集積回路(特にゲートアレイ
)、を製造し得る。かくして、第1図のパッケージは外
部の端子18よりも多くのボンディング用の指状部14
および突出部19−1を内部に有している為に、ダイか
らのリードが結合されるべき特別な端子をチップやこれ
を応用したものに要求に対して自由に応じる、すなわち
プログラミングすることを可能とするものである。
第三の特徴は、接地面と電源面との間に内部コンデンサ
が存在するときは、これが電源における回路ノイズを濾
波するであろうということである。
第2図は本発明の別の具体例を示J−もので、この例に
おいては本発明パッケージは入出力指状部と電源バスと
接地バスとを有しそれらはすべてパッケージ内の同一平
面上に形成される。第2図はこの構造の上部平面図であ
る。第2図の構造において、パッケージ20は誘電体材
料層21上に形成された導電性材料の層を有する。この
場合この導電性材料を良く知られた標準的なマスキング
およびエツチング技法を用いてパターン化し、誘電体材
料層表面の内域21を部分的あるいは完全に取り囲む導
電性細条28を形成する。突出部28−1 、28−2
.28−3および28−4は、導電性細条28の4つの
内側縁28a 、 28b 、 28cおよび28dの
各々から導電性接地面24(この接地面も電源バスと同
じ導電性材料から作られる)へ向って、内方に突出して
いる。導電性細条28は電源バスとして役立つ。
バス28からの導電性突出部28−1乃至28−4は、
接地パッド24上に設けられたダイ26上の1個または
複数の電源パッドにもまた接続するワイヤによって接続
されるべ、き構造を与える。若し導電性細条28が電源
バスであるならば、導体突出部28−1乃至28−4は
、チップ26の異なった領域で使用するための電源を提
供する。電源バス28は、パッケージの底部から突出す
る端子(図示されない)と接続されるが、それはこの端
子を例えば、突出部21−5に接続してなされる。この
具体例においては、突出部21−5は、パッケージ端子
の1個から電源バス28への恒久的な電気的接続を表わ
すように意図されている。
接地面24はまた、導電性バス28と同じ導電性材料で
誘電体材料層21の上に形成される。接地面24は、こ
の接地面24の四辺24a乃至24db1ら突出する突
出部24−1乃至24−4を含む。勿論、他の突出部も
また接地面24から延びることができるであろうし、ま
た接地面24および導電性バス28を共に、希望により
、正方形もしくは矩形以外の形に形成することができよ
う。
導電性突出部24−1乃至24−4は、ボンディングワ
イヤによって、接地端子からダイ26が設けられている
接地面へおよびダイ26上の接地ポンディングパッド(
図示しない)への接続を達成するための接点を構成する
導電性指状部27−1 、27−2 、・・・、27p
乃至27−P(ここでPは成る選択された整数であり、
pは1≦p≦Pで与えられる整数である)は、またバス
28と接地面24とを形成するのに使用されたと同じ材
料からマスキングおよびエツチング技法によって形成さ
れる。指状部27−1乃至27−Pは、各指状部が如何
に機能すべきであるかによって、ダイ26上のパッド(
図示されていない)とまたは他の指状部27とあるいは
突出部28−1乃至28−4または24−1乃至24−
4とリードワイヤによって接続されることができる。指
状部27はそれぞれ、パッケージの底面から突出してい
る一本のビン(例えば第5a図および第5b図に示した
ようなビン18−1乃至1g−M)に接続してもよい。
ビン(すなわち、端子)に接続されていない指状部は、
ビンに取付けられている他の指状部と、または貫通路に
よって接地バスあるいは電源バスと接続されることもで
きる。このように、このパッケージの設靜には、複数の
指状部27の使用を通じて、大きい柔軟性が達成される
本発明の更に他の具体例を第3図について説明する。第
3図には、セラミック構造が示されており、この構造に
おいては導電面31(典型的にはタングステンのような
耐熱性金属から形成される)が、典型的にはAλ203
のようなセラミックの基板381上に形成されており、
また他の導電面32が、電源面として機能する導電面3
1を覆って形成された誘電体材料の他の層382の上に
形成されている。誘電体材料のこの二番目の層382は
典型的には最初の導電層31を覆うセラミックで形成さ
れる。導電層31には開口部31aが設けられており、
貫通路33−2が、最初のセラミック層381と二番目
のセラミック層382どの両方を通って二番目の導電層
32と接触するように形成されている。ビン333−2
は貫通路33−2の下端に取付けられており、外部から
ビン333−2と貫通路33−2内の導電性材料とを通
って導電面32へ至る電気接続をなすことを可能とする
。セラミック材料の三番目の層383はセラミック材料
382と導電層32との上に直接に位置する。別の貫通
路37bはセラミック材料383の部分383bを通っ
て、セラミック材料のこの部分383bの上面上の導電
材料の層34に形成された導電性領域すなわち指状部3
4bまで形成される。
貫通路37bは、導電面、31を導電面34bに電気接
触させる。それからセラミック材料383中の、導電面
32を露出した空腔部361内に配置された半導体ダイ
36にはリードワイヤ35−2が取り付けられる。
かくして、導電面32は、ダイ36が結合されでいる接
地面として機能する。導電面32から三番目のレベルに
ある導電面34aへの接触は、セラミック材料383a
を通って形成された貫通路37aによってなされる。リ
ードワイヤ35−1は接地面32を指状部34a(この
指状部は導電面34bとは電気的に分離されている)を
通ってダイ36上の接地パッドと接続する。空腔部36
1の頂部は壁面361aと361b(横断面が示されて
いる)とによって側方の輪郭を定める外端縁を有する。
ダイ36が結合さているパッケージは多数の異なつた導
電面を持つ。それらは、ダイ36が結合している接地面
32.セラミック材料382によって接地面から絶縁さ
れている導電面31.および導電性指状部34a 、 
34bを形成し且つリードワイヤ35−1゜35−2を
結合させてダイ36の頂部のポンディングパッドと接触
させた、セラミック材料383b、、  383aの頂
部の面34である。
セラミックの追加の層384a、 384bはセラミッ
ク383aと383bとの上に積層されてチップ空腔部
の上部を形成し、その端縁は361aおよび361bと
表示されている。最後にi39が空腔部361の頂部を
封止し空腔部内部に結合されている半導体ダイ36とリ
ードワイヤ35とを保護する。第3図に示した構造の場
合も貫通路、例えば貫通路37aおよび37bによって
接地面32または電源面31と接続する多数の指状部(
例えばリードワイヤ35−1および35−2が結合して
いる指状部34aおよび34b)を利用している。かく
して、貫通路37bは電源面31を導電性指状部34b
に接続し、一方貫通路37aは接地面32を指状部34
aに接続する。
第6図はチップキャリアを構成する本発明のパッケージ
の更に他の具体例の一部を示すものである。チップキャ
リアはパッケージ60のすべての四辺上の端子64−1
乃至64−Mへ延びるボンディング用指状部63−1乃
至63−Mを具えた構造であり、ここでMはパッケージ
に形成される指状部の最大数と等しく選ばれた整数であ
り、mは1≦m≦Mで与えられる整数である。端子64
は屡々パッケージの誘電体層61の端縁を巻いて、ダイ
66が結合している面とは反対側の且つその面と平行な
パッケージ表面に達する。これによってパッケージの二
番目のレベル上のボンディング表面が提供され、パッケ
ージはその二番目の表面上で、パッケージがその一部と
なるプリント回路板に、直接結合させられることが可能
となる。勿論、第6図の構造物は上下を逆にしてソケッ
ト上に装着することもでき、この場合ダイ66とリード
ワイヤ65とを接触面の下部のソケット空腔で保護する
。第6図の構造においては、誘電体層61の上に複数の
導電性指状部63−1 、63−2−63− m乃至6
3−Mが形成されている。ダイ66は、誘電体層61の
上面に形成された接地面70上に取り付けられる。接地
面70からは突出部70−16よび70−2が延びてお
り、それらにリードワイヤ69および67−2が結合さ
れる。
ワイヤ69はダイ66に接地電位を与え、一方ワイヤ6
7−2は接地面と指状部63−Mとを相互に連結する。
かくして指状部63−Mは接地電位となろう。
加うるに、二番目の型式の指状部68−1および68−
2が第6図に示されている。この二番目の型式の指状部
はこの構造では電源指状部からなる。貫通路71−1お
よび71−2はこれらの指状部を、プリント回路板の誘
電体層61を通って、この誘電体層61の底面上の電源
面62へ接続する。ボンディングワイヤ67−1によっ
て電源指状部68−2からパッケージ端子64−2へ導
電径路が形成されるため、端子64−2と指状部63−
2とは、電力を集積回路66へ供給する電源端子および
指状部となる。
ボンディングワイヤ65−1乃至65−N(ここでNは
選択された整数であり、nは1≦n≦Nによって与えら
れる整数である)は図示するようにダイ66上のパッド
(図示されない)から指状部63−1、63−2 、 
=・63− m−63−Mへ延在する。例えばリードワ
イヤ65−Nはダイ66上のポンディングパッドから電
源指状部68−1へ延在し、一方リードワイヤ67−1
は電源指状部68−2から指状部63−2へと延在し、
かくして指状部63−2は電源指状部となり、端子64
−2は電源端子となる。ワイヤ65−2は指状部63−
2からダイ661のパッドへ延在し、かくして電力は指
状部63−2からダイ66および電源指状部68−2の
両方へ導かれることとなる。貫通路71−2は、電源指
状部68−2から、誘電体層61を通って延在し、誘電
体層61の第2の側にある導電層62と導電的な接触を
なす。層62はかくして電源バスとなり、電力は誘電体
層61.を通って導電層62から誘電体層61の第1の
表面上の他の指状部例えば指状部68−1へ与えること
ができる。またワイヤ65−Nのようなワイヤを別の指
状部63からダイ66上のポンディングパッド(図示し
ない)に結合させることができる。かくして従来のよう
に多数のバスやチップ表面上の大きな領域を用いること
なく、電力を集積回路チップ66の異なった部分に分配
供給することができる。
リードワイヤ65−1は指状部63−1からダイ66上
のパッドへ延在する。リードワイヤ69は接地面の突出
部70−1からダイ66上のパッドへ延在する。
誘電体層61の底面上には導電性の電源層62が形成さ
れる。この導電性の電源層62と接地層70との間の誘
電体層61のために、層62と70とはコンデンサを形
成する。ノイズはこのコンデンサによって電源層62か
ら接地層70へと分路される。かくして第6図に示した
ような本発明パッケージは、懸念されるノイズの殆どを
実質的に除去する。電源指状部68−1および68−2
は、貫通路71−1および72−2によって電源層62
に接続される。
第6図の構造においては、指状部63−1乃至63−M
が誘電体層61の端縁まで延在し、この端縁で端子64
−1乃至64−Mを形成している。各指状部63の終端
部に隣接した誘電体層61の端縁には開口部もしくは溝
を設け、誘電体層61がこれらの開口部において導体材
料をもって実際に貫通して鍍金され、端子64−1乃至
64−Mが形成されうるようにする。指状部63との接
点は当該技術における周知の方法で誘電体層61の底面
上に形成される。パッケージの端子64−1乃至64−
Mへの回路接続は、典型的には、チップキャリヤをプリ
ント回路板上の配線に半田付けするか、またはそれをソ
ケットに、第6図に示す面を上向きにしたままでまたは
上述のように逆さまにして差込むかして行なわれる。
第4図のパッケージ40は本発明の更に他の具体例を示
すものである。第4図のパッケージ40において、プリ
ント回路板41の上には、電源細条または接地細条とし
て機能し得る導電性細条48と、接地細条または電源細
条して機能し得る別の導電性細条44とが形成されてい
る。ダイ46は導電性細条44の中に配置されているが
それとは電気的に絶縁されている導電性材料444上に
取付けられる。
望むならば、材料444は非導電性とすることができる
導電性指状部47−1乃至47−5は、誘電体層41の
一部の上に形成された状態で示されている。勿論、図示
された限られた数の指状部の他にも、数多くの他の指状
部がパッケージに形成される。指状部47は、2列に形
成されていることに注目すべきである。この説明図中奇
数番号の指状部47−1゜47−3 、47〜5等は誘
電体層41の裏側のビン(図示されない)の外側の列に
接触して形成され、一方、偶数番号の指状部47−2 
、47−4等は誘電体層41の裏側のビン(図示されな
い)の内側の列に接触して形成される。かくして、ビン
の二重の列は、このパッケージの周囲の4端縁すべてに
設けられる。勿論、望むならば、指状部の多数の列を、
誘電体層41の底面から延在するビンの多数の列と接触
するために設けることができよう。指状部47−1乃至
47−5は、リードワイヤ45−1乃至45−5によっ
てダイ4G上のポンディングパッドにワイヤボンディン
グされている状態が示されている。
リードワイヤ45−6は、ダイ46から、導電性リング
48の一端縁より突出した導電性突出部48−3へと延
在する。典型的には、もし導電性リング48が電源面で
あるならば、突出部48−3は電力を導電性ワイヤ45
−6を経てダイ46へ供給するであろう。
もしもリング48が接地面であれば、そのときは、リー
ド45−6は、それが接続されているチップ上のパッド
への接地リードワイヤとての役目を果たすであろう。リ
ング44は、チップ46の表面上のパッドと、導電性リ
ード45−7′c′結合される。リング44は所望によ
り接地面にも電源面にもなるであろう。
第4図に示したパッケージの形態の重要な利点は、チッ
プ46の辺縁の囲りの多数の点からチップに電力を供給
することができ、それによってチップ46上の電源およ
び接地バスのサイズを減少し、またかくしてチップのサ
イズを減少することができることである。これは、数多
くの電源および接地位置を、それぞれ追加する度毎にパ
ッケージ端子を設ける必要なくして、利用することから
もたらされる顕著な利点である。
第1.第2.第4および第6図に示したパッケージは多
くの方法の何れの方法でも封止することができる。例え
ば、プロブシール(blob  5eal)を用いるこ
ともでき、あるいは、当該技術で周知の型式の各種ドー
ム状パッケージカバーまたは類似の蓋を使用して封止し
チップやリードワイヤを機械的損傷から保護することが
できる。
更に本明細書および特許請求の範囲を通して、「誘電体
層」および「導電層」なる語句は、それぞれ誘電体材料
または導電性材料の一つまたはそれ以上の層を意味する
と解釈されるものとする。
本発明のその他の具体例は、本開示に鑑みれば、パッケ
ージング技術における当業者にとって明らかであろう。
本発明のパッケージは、半導体デバイス用のパッケージ
として述べられたが、このパッケージは他の電子デバイ
ス例えば受動抵抗回路網およびハイブリッド回路と共に
使用するのにも適している。
本発明にかかる集積回路用のプログラム可能なパッケー
ジは、要約すると、接地面と、電源面と、電気的に互い
に分離されているが導電性とした複数個の指状部と、パ
ッケージ外面の多数の端子を含む。選択された入出力信
号を取扱う選択された数の指状部はパッケージ外面の多
数の端子と直接に接続される。他の指状部はパッケージ
内部で接地面または電源面にあるいは入出力面に接続さ
れるのに使用される。その結果としてのパッケージにお
いては、外部電源および接地点に接続し入出力信号を取
扱う特別な端子が回路の要求およびダイ上のポンディン
グパッドの配列に従ってプログラミングされることが可
能となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、デュアルブレーン構造を採用した本発明パッ
ケージの一部を示す斜視図、 第2図は、シングルブレーン構造を採用した本発明パッ
ケージを示す平面図、 第3図は、本発明の原理を採用したセラミック・パッケ
ージ構造を示す横断面図、 第4図は、ダイパッドが電源および接地バスから電気的
に分離されているパッケージ構造を示す斜視図、 第5a図および第5b図は、従来のビン・グリッド・ア
レイ・パッケージ上の出力端子の配列を示す説明図、 第6図は、本発明パッケージの他の具体例の一部分を示
す斜視図、 第7図は、接地面上に取り付けられた半導体と、この半
導体を外部回路に接続するのに使用する対応した複数の
パッケージ端子に取付けられた複数の導電性指状部とを
有する従来のパッケージを示す平面図である。 10、20.40.60・・・パッケージ11、21.
61・・・誘電体材料層 12・・・導電面(電源面)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子デバイスに用いるパッケージにおいて、該パッ
    ケージが、片側の第一面とそれに平行な反対側の第二面
    とを有する誘電体材料の層と、前記第一面上に形成され
    た導電性材料の第一層と、前記第二面上に形成された導
    電性材料の第二層とを具えており、導電性材料の前記第
    一および第二層が前記パッケージ内で接地および電源接
    続に対する導電路を構成し、導電性材料の前記第二層は
    その上に電子デバイスが装着されるようになっており、
    前記パッケージが更に、導電性材料の前記の第二層から
    形成された複数個の導電性指状部と、前記の導電性指状
    部から導電性材料の前記第一層にあけた孔まで前記の誘
    電体材料の層を通って形成された多数の貫通路と、前記
    の誘電体材料の層の第一面上に形成され、この第一面か
    ら離れる方向に延在する多数の端子とを具えており、前
    記の端子は前記の多数の貫通路に電気接続されて前記の
    導電性指状部のうちの選択されたものに対する電気接続
    を達成しており、前記の端子の個数が前記誘電体層の第
    二面に形成された指状部の個数よりも少なくなっており
    、前記の端子のうち選択された個数の端子を除くすべて
    の端子が導電性材料の前記第一層から絶縁されているこ
    とを特徴とするパッケージ。 2、前記の多数の端子のうちの所定個数の端子が前記の
    誘電体材料の層を通る対応する個数の貫通路内に形成さ
    れた導電性材料と電気接触している特許請求の範囲第1
    項に記載のパッケージ。 3、前記の選択された個数の端子を囲む導電性材料の前
    記第一層の一部分が除去され、これにより前記の選択さ
    れた個数の端子の各々が前記の第一層から電気的に分離
    されている特許請求の範囲第2項に記載のパッケージ。 4、前記の所定個数の端子が導電性材料の前記第一層と
    導電的に接触している特許請求の範囲第3項に記載のパ
    ッケージ。 5、半導体パッケージにおいて、該半導体パッケージが
    、 電子デバイスが装着された誘電体材料の基 板であって、前記電子デバイスに隣接する前記誘電体材
    料の一部分が露出されている基板と、 前記誘電体材料の前記の露出部分上に形成 された複数個の導電性指状部であつて、その各々が他の
    導電性指状部から横方向で離間している当該導電性指状
    部と、 前記の基板上に形成され、前記のパッケー ジを外部回路に電気接続するのに適した多数の導電性端
    子と、 前記の多数の導電性端子を前記の複数個の 導電性指状部のうちその総数よりも少く選択された個数
    の導電性指状部に相互接続する相互接続手段と を具えたことを特徴とする半導体パッケージ。 6、前記の電子デバイスが装着されている側とは反対側
    の前記の基板の表面上に前記の導電性端子が形成されて
    おり、前記相互接続手段が、前記誘電体材料を通って形
    成され前記の導電性指状部のうちの選択されたものに導
    電接触する多数の導電性貫通路を有している特許請求の
    範囲第5項に記載の半導体パッケージ。 7、貫通路を経て端子に接続されていない前記指状部の
    うちの1つ以上を前記指状部の他のものに導電接続する
    接続手段を具えている特許請求の範囲第6項に記載の半
    導体パッケージ。 8、前記接続手段が、貫通路を経て端子に接続されてい
    ない前記の1つ以上の指状部と貫通路を経て接触する導
    電面を具えており、該導電面が前記の1つ以上の指状部
    を、外部電源または接地点に接続されるようになってい
    る端子に接続している特許請求の範囲第7項に記載の半
    導体パッケージ。 9、前記の電子デバイスが集積回路のダイを有している
    特許請求の範囲第5項に記載の半導体パッケージ。
JP10946085A 1984-05-23 1985-05-23 パツケ−ジ Pending JPS6127662A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61365784A 1984-05-23 1984-05-23
US613657 1984-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6127662A true JPS6127662A (ja) 1986-02-07

Family

ID=24458180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10946085A Pending JPS6127662A (ja) 1984-05-23 1985-05-23 パツケ−ジ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0162521A3 (ja)
JP (1) JPS6127662A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142428A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Densei Lambda Kk リードフレームおよびリードフレームの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5741729A (en) * 1994-07-11 1998-04-21 Sun Microsystems, Inc. Ball grid array package for an integrated circuit
JP3920629B2 (ja) * 2001-11-15 2007-05-30 三洋電機株式会社 半導体装置
JP2003174111A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758783B2 (ja) * 1973-02-22 1982-12-11 Nippon Electric Co
JPS5694762A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Fujitsu Ltd Plug-in type package
FR2495837A1 (fr) * 1980-12-09 1982-06-11 Thomson Csf Embase de microboitier d'encapsulation et microboitier comportant une telle embase
US4446477A (en) * 1981-08-21 1984-05-01 Sperry Corporation Multichip thin film module
US4551746A (en) * 1982-10-05 1985-11-05 Mayo Foundation Leadless chip carrier apparatus providing an improved transmission line environment and improved heat dissipation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142428A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Densei Lambda Kk リードフレームおよびリードフレームの製造方法
JP4655300B2 (ja) * 2003-11-07 2011-03-23 Tdkラムダ株式会社 リードフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0162521A3 (en) 1986-10-08
EP0162521A2 (en) 1985-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972253A (en) Programmable ceramic high performance custom package
US5780925A (en) Lead frame package for electronic devices
US4901136A (en) Multi-chip interconnection package
US5563446A (en) Surface mount peripheral leaded and ball grid array package
US4342069A (en) Integrated circuit package
US4038488A (en) Multilayer ceramic multi-chip, dual in-line packaging assembly
US4783697A (en) Leadless chip carrier for RF power transistors or the like
US4763188A (en) Packaging system for multiple semiconductor devices
US5929516A (en) Polymer stud grid array
US5227995A (en) High density semiconductor memory module using split finger lead frame
US4907128A (en) Chip to multilevel circuit board bonding
EP0015583A1 (en) Vertical semiconductor integrated circuit chip packaging
EP1238430A2 (en) Dual-die integrated circuit package
US5371321A (en) Package structure and method for reducing bond wire inductance
JPS63260191A (ja) 表面装着リード無しチツプ支持体用、表面装着リード付きチツプ支持体用、およびピン・グリッド列パツケージ用の減結合コンデンサー
EP0351184A2 (en) Pin grid array packaging structure
KR100386018B1 (ko) 스택형반도체디바이스패키지
US5220196A (en) Semiconductor device
US5324985A (en) Packaged semiconductor device
KR900007301B1 (ko) 반도체패키지
US5532906A (en) Wiring substrate
JPH01261849A (ja) 半導体装置の製造方法
US5410182A (en) High density semiconductor device having inclined chip mounting
JPS6356706B2 (ja)
JPS6127662A (ja) パツケ−ジ