JPS61275257A - ジペプチド誘導体 - Google Patents

ジペプチド誘導体

Info

Publication number
JPS61275257A
JPS61275257A JP60267947A JP26794785A JPS61275257A JP S61275257 A JPS61275257 A JP S61275257A JP 60267947 A JP60267947 A JP 60267947A JP 26794785 A JP26794785 A JP 26794785A JP S61275257 A JPS61275257 A JP S61275257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mmol
amino
acid
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60267947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569097B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Morisawa
森沢 靖弘
Yuichiro Yabe
矢部 裕一郎
Mitsuru Kataoka
満 片岡
Yasuteru Iijima
康輝 飯島
Tatsuro Kokubu
国府 達郎
Kunio Hiwata
日和田 邦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Publication of JPS61275257A publication Critical patent/JPS61275257A/ja
Publication of JPH0569097B2 publication Critical patent/JPH0569097B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (目的) 本発明はレニン阻害作用を有する新規なジペプチド誘導
体及びその薬理上許容し得る塩に関するものである。
レニン阻害作用を有するペプチド誘導体としては、従来
、テトラペプチド、トリペプチド誘導体等が知られてい
る(特開昭52−151166号等)0本願発明者等は
、ペプチド誘導体の合成及びそのレニン阻害活性につい
て、長年に亘って鋭意研究を行った結果、従来知られて
いない新規な構造を有するジペプチド誘導体が優れたレ
ニン阻害活性を有すること及び当該誘導体を合成するた
めの重要中間体となシうることを見出して、本願発明を
完成させた。
(構成) 本願発明に係るジペプチド誘導体は、式(1)を有する
化合物である。
上記式中、 R1及びR2は同−又は異なって、式−B −R’基 
C式中、Bは単結合又は鎖中に二重結合を有していても
よい直鎖状若しくは分校状の低級アルキレン基を示し、
R6はアリール基又はヘテロアリール基を示す。)、C
−Cアルキル基又は式 −に−R’基 拭中、Eは1@
の酸素原子で中断されていてもよい低級アルキレン基を
示し R7は低級アルコキシ基、アリールオキシ基、ア
リールチオ基、アラルキルオキシ基又は窒素原子を含む
ヘテロシクリル基を示す。)を示し、イミダゾリルメチ
ル基を示し、 R4はイングロビル基、c−c0シクoアル3ア キル基又はフェニル基を示し、 R5は水酸基、C4−C1゜アルコキシ基、アリールオ
キシ基、アミノ基、モノ−若しくはジー(C1−C1o
アルキル)アミノ基[該アルキル基は、1藺又は2個の
置換分を有してもよく、それらは同−又は異なって、水
酸基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、置換されても
よいフェニル基、ピリジル基、 C3−C,のシクロア
ルキル基、ジー(低級アルキル)アミノ基、ジー(ヒド
ロキシ低級アルキル)アミノ基又は窒素原子を含むヘテ
ロシクリル基を示す。コ、モノ若しくはジー(C3−0
4アルケニル)アミノ基 C3−a、シクロアルキルア
ミノ基、アリールアミノ基、窒素原子を含むヘテロシク
リルアミノ基(該基のアミンとへテロシクリルはN−C
で結合している)又は窒素原子を含むヘテロシクリル−
基(該ヘテロシクリル基は基中に含まれる窒素原子でカ
ルボニル基と結合しそいる)を示し、 Aは単結合、酸素原子又は硫黄原子を示す。
化合物(1)において定義し念基は以下の意味を示す。
鎖中に二重結合を有していてもよい直鎖又は分枝状の低
級アルキレン基は、c、−C4のアルキレン基を示し、
例えば、メチレン、エチレン、メチルメチレン、トリメ
チレン、プロピレン、テトラメチレン、n−プロピルメ
チレン、2−エチルエチレン、3−メチルトリメチレン
、2−メチルトリメチレン、アリl/ :/(−CH2
CE−CFi −)、2−プテニv ン(−ca2cT
l−ca−cH2−’ )又は3−ブテニレンC−CH
2CH2CH−CH−)をあげることができる0 アリール基又はアリールオキシ基若しくはアリールチオ
基のアリール部分は、置換されていてもよいフェニル、
インデニル又はナフチルを示し、置換基としては、例え
ば、低級アルキル基、弗素、塩素、臭素、沃素のような
ノ・ロゲン原子、低級アルコキシ基、トリフルオロメチ
ル基、シアノ基又はニトロ基を示す。又、ここで、低級
アルキル基又は低級アルコキシ基の低級アルキル部分と
しては、例えば、メチル、エチル、n −7”ロビル、
イングロビル、n−ブチル、インブチル又はS−ブチル
?:あげることができる(以下同じ。)。
ヘテロアリール基は、フェニル環と縮環してもよく、酸
素、硫黄又は/及び窒素原子を含む5乃至6員環状芳香
族基を示し、例えば、フリル、チ゛エニル、オキサシリ
ル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ベンゾフリ
ル、ベンゾチオフェニル、インドリル、ペンツチアゾリ
ル、ペンツイミダゾリル、キノリル又はイソキノリルを
あげることができ、又環上には置換基を有してもよく、
置換基としては、例えば低級アルキル奏、ハロゲン原子
又は低級アルコキシ基をあげることができる。
Cl−010のアルキル基は、例えば、前記のC1−a
4アルキル基の他に、n−ペンチル、1−メチルブチル
、インペンチル、n−ヘキシル、8−ヘキシル、1.3
−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、n−ヘプ
チル、n−オクチル、1.5−ジメfルヘキシル、n−
/ニル、n−テシルをあげることができる。
1個の酸素原子で中断されていてもよい低級アルキレン
基は、C1−04のアルキレン基を示し、例えば、前記
Bにおける二重結合を有しない’?−’4アルキレン、
式−cH2−o−cH2−、−aH2am2−o−cH
2−。
−0Fi2−0−0H2CH2−、−0H2CH2−0
−CI’L2CH2−基をあげることができる。
アラルキル基は、例えば、ベンジル、フェネチル基を示
し、当該フェニル部分は置換基を有してもよく、その置
換基は前記のアリール基の置換基と同一の基を示す。
窒素原子を含むヘテロシクリル基は、窒素原子ft1圓
又は2閲含み、酸素又は硫黄原子を含んでもよい5乃至
6員環状基を示し、例えば、ピペリジル、ピペリジノ、
ピロリジル、ピロリジノ、モルホリニル、モルホリノ、
オキサゾリジニル、オキサシリジノ、チアゾリジニル、
チアシリジノ、イミダゾリジノ、ピペラジニル、ピペラ
ジノをあげることができ、又、環上には置換基を有して
もよく、置換基としては、例えば、低級アルキル、ヒド
ロキシ低級アルキル基、低級アルコキシ、置換されてい
てもよいフェニル(置換基は前記アリール基の置換基と
同一の基を示す。)、ヘテロアリール基、アラルキル、
カルボキシ、低級アルコキシカルボニル又はシンナモイ
ル(当該フェニル環上の置換基は前記アリール基の置換
基と同一の基を示す。)をあげることができる。
C3−C,のシクロアルキル基は、例えば、シクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル
、シクロヘプチル基’i 示f。
C3−C4アルケニル基としては、例えばアリル、メタ
アリール、2−ブテニル、3−ブテニルをあげることが
できる。
又、化合物(1)において、iql、 R2及びR5の
好適な基は、例えば次の通りでるる。
R,R。
R5゜ 一0CH3−OC2H5−o@ −NH2,−NHCH3,−NHO2H5゜−NH−n
−C3H7、−4JH−i−05H7。
−NH−n−C4H9,−NH−1−C4Hq  、 
 −NH−s−04H,。
−NH−n−C!5H11,−NH−1−C5H1,。
−NH−n−C7H15,−NH−n−C8H4,。
−u(c2a5)2−N(n−03H7)2゜N(1−
OH)   、   −N(n−C4H,)2゜−N(
i−c4H5+)  l    −N(n−06H1り
2  rn(n−cBH17)  、    −N(n
−C9H1,)2+−NH〜oH−NH△△OE[。
−N (CH2C!H20H)2  +−NHCCH2
01に20C2H5)2+−NHNF        
   二NH/\/\at    。
−NHBr   1 −NH△@       −NHへσ −NH−@f(α3)2 −NHへ[相]     −MHIも)0t。
−NHN℃、   −NHM源 −NHハ@     −NH/”つ −II(△△       −NH△O”−皿〜N(C
H3)2−NH/′V′N(02H5)2四 一皿()−2βつ、  −NHO−aa□80CH3゜
−・0 。
co2−t、−c4H9,’ −〔XO−CXcヤ@ 。
−11,N−CH3,−0〜OH −N、、Nべ◇ 。
化合物(1)において、不斉炭素に基づく光学異性体が
存在する場合には、光学活性体及びラセミ体を含むが、
好適には 式 本発明の前記一般式(1)’に有する化合物は、薬理上
許容し得る塩にすることができる。そのような塩として
は例えば塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩のような鉱酸塩、シ
ュウ液塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩のよ
うな有機酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン
酸塩、P−トルエンスルホン酸塩のようなスルホン酸基
等の酸付加塩あるいはナトリウム塩、カリウム塩、カル
シウム塩、マグネシウム塩のようなアルカリ金属塩若し
くはアルカリ土類金属塩、ジシクロヘキシルアミン塩の
ような有機塩基塩をあげることができる。
又、化合物(1)において、好適には 1)  R及びRの少なくとも1個が 式−B−R’基
である化合物、 2)R3がインプロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、B−ブチル基又はイミダゾリルメチル基である化合
物、 3)  Rがイングロビルである化合物4)R5が7ミ
ノ基、モノ若しくはジー(CI−010アルキル)アミ
ン基、モノ若しくはジー(ヒドロキシC1−C10アル
キル)アミノ基又はモノ若しくはジー(置換C1−04
アルキル)アミノ基〔アルキル基の置換分は低級アルコ
キシ基、置換されていてもよいフェニル基、ピリジル基
、ジー(低級アルキル)アミノ基又は窒素原子を含む、
ヘテロシクリル基である。Jである化合物、 5)Aが単結合である化合物、 6)R1及びR2の少なくとも1個が 式−B−R’基
であり % R3がインプロピル基、n−ブチル基、イ
ンブチル基、S−ブチル基又はイミダゾリルメチル基で
6D%R’がインプロピル基であり % R5がアミノ
基、モノ若しくはジー(CI−010アルキル)アミ7
基、モノ若しくはジー(ヒドロキシCI−’10アルキ
ル)アミン基又はモノ若しくはジー(置換C1−C4ア
ルキル)アミノ基〔アルキル基の置換分は低級アルコキ
シ、置換されていてもよいフェニル基、ピリジル基、ジ
ー(低級アルキル)アミノ基又は窒素原子を含むヘテロ
シクリル基である。〕、であり、Aが単結合である化合
物、 7)R1及びR2が同−又は異なって 式−B−R’基
である化合物、 8)R3がインブチル基、n−ブチル基又はイミダゾリ
ルメチル基である化合物 9)R5がモノ−(c、−c、。アルキル)アミン基、
モノ−(ヒドロキシCI ”−CI。アルキル)アミン
基又はモノ−(置換C1−C4アルキル)アミノ基(y
ルキル基の置換分は低級アルコキシ基、置換されていて
もよいフェニル基、ピリジル基、ジー(低級アルキル)
アミノ基又は窒素原子を含むヘテロシクリル基である。
]である化合物、 10)  R’及びR2が同−又は異なって 式−B−
R6基であp 、R5がイソブチル基、n−ブチル基又
はイミダゾリルメチル基でアシ、−がイソブチル基であ
シ、−がモノーCO1−C1oアルキル)アミノ基、モ
ノ−(ヒドロキシC1−C10アルキルアミノ基又はモ
ノ−(置換C4−04アルキル)アミノ基〔アルキル基
の置換分は低級アルコキシ基、置換されていてもよいフ
ェニル基、ピリジル基、ジー(低級アルキル)アミノ基
又は窒素原子を含むヘテロシクリル基である。〕であシ
、Aが単結合である化合物、 11)  R’又はR2が同−又は異なって、ナフチル
メチル、キノリルメチル、ベンジル、ピリジルメチル又
はチェニルメチル基である化合物。
さらに、化合物(I)において、好適には、以下に例示
する化合物をあげることができる。
番号 R’ −A−R2PL’      R’   
    R52・//      o        
tt        //      Nfi (H。
3     //      //      、  
//        tt     NHC2H54/
/      rt        //      
  //      NH−n−C5H75//   
   //        //        //
      NH−1−C5H76//    // 
    tt         Nトn−C4FIg7
      w、      tt        /
/        //      冊−1−C4M9
$1     //      //        
//        //      IJH−s−C
4fl gg    //    //     tt
     n    NFF−n−C5HHI Q  
 //   //    //    //   NH
簿”’前記一般式(1)を有する本発明の化合物は、常
法に従って製造することが°できる。
例えば、目的化合物は、一般式 (式中 Bl、 B2. B3及び人は前述したものと
同意義を示す。) を有するカルボン及びその反応性誘導体と一般式 (式中、R4及びR5は前述したものと同意義を示す。
) を有するアミン化合物を用いて、ペプチド合成法におけ
る常法、例えば1シト法、活性エステル法、混合酸無水
物法、カルボジイミド法又は酸化還元系による縮合法に
よって製造することができる。
又、一般式 (式中、R3、R4及びR5は前述したものと同意義を
示す。) を有するアミン化合物と一般式 %式%) (式中、R1、B2及び人は前述したものと同意義を示
す。) を有するカルボン酸又はその反応性誘導体を用いて、上
記ペプチド合成法に従って、目的化合物CDを製造する
こともできる。なお、化合物(V)は、マロン酸エステ
ルと相当するハライドを用いるマロン酸合成法により製
造される。
(organic 5ynthesis、 coil、
 vol、 3.705 )上記ペプチド合成法におい
て、 アジド法は、アミノ酸又はそのエステル体をヒドラジン
と、不活性溶剤(例えば、ジメチルホルムアミド)中、
室温付近で反応させることによって製造されるアミノ酸
ヒドラジドを亜硝酸化合物と反応させ、アジド化合物に
変換した後、アミン化合物と処理することにより行われ
る。
使用される亜硝酸化合物としては、例えば亜硝酸す) 
IJウムのようなアルカリ金属亜硝酸塩又は亜硝酸イソ
アミルのような亜硝酸アルキルをあげることができる。
反応は、好適には不活性溶剤中で行われ、使用される溶
剤としては、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミドのようなアミド類、ジメチルスルホキシドの
ようなスルホキシド類、N−メチルピロリドンのような
ピロリドン類をあげることができる。又、本方法の2つ
の工程は、通常1つの反応液中で行われ、反応温度は、
前段が一50℃乃至0℃であり、後段が一10℃乃至1
0℃であり又、反応に要する時間は、前段が5分間乃至
1時間であり、後段が10  時間乃至15日間である
活性エステル法は、アミノ酸を活性エステル化剤と反応
させ、活性エステルを製造した後、アミン化合物と反応
させることによって行われる。
両反応は、好適には、不活性溶剤中で行われ、使用され
る溶剤としては、例えば、メチレンクロリド、クロロホ
ルムのようなハロゲン化炭化水素類、エーテル、テトラ
ヒドロフランのようなエーテル類、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミドのようなアミド類をあげるこ
とができる。
使用される活性エステル化剤としては、例えば、N−ヒ
ドロキシサクシイミドコシ−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−ジ
カルボキシイミドのようなN−ヒドロキシ化合物をあげ
ることができ、活性エステル化反応は、ジシクロへキシ
ルカルボジイミド、カルボニルジイミダゾールのような
縮合剤の存在下に好適に行われる。
反応温度は、活性エステル化反応では、−10℃乃至1
0℃であり、活性エステル化合物とアン7との反応では
室温付近であり、反応に要する時間は両反応ともに30
分間乃至10時間である。
混合酸無水物法は、アミノ酸の混合酸無水物を製造した
後、アミンと反応させることにより行われる。
混合酸無水物を製造する反応は、不活性溶剤(例えば、
前記のアミド類、エーテル類)中、クロル炭酸エチル、
クロル炭酸イソブチルのような炭酸低級アルキルノ・ラ
イド又はジエチルシアノリン酸のようなジ低級アルキル
 シアノリン酸とアミノ酸を反応させることにより達成
される。
反応は、好適には、トリエチルアミン、N −メチルモ
ルホリンのような有機アミンの存在下に行われ、反応温
度は、−10℃乃至10℃であり、反応に要する時間は
30分間乃至5時間である。
混合酸無水物とアミンの反応は、好適には不活性溶剤(
例えば、前記のアミド類、エーテル類)中、前記の有機
アミンの存在下に行われ、反応温度は0℃乃至室温であ
り、反応に要する時間は1時間乃至24時間である。
縮合法は、アミノ酸とアミンをジシクロへキシルカルボ
ジイミド、カルボニルジイミダゾールのような縮合剤の
存在下、直接反応することによって行われる。本反応は
前記の活性エステルを製造する反応と同様に行われる。
以上の各方法をff15際、必要に応じて、アミノ酸の
アミノ基の保護、脱保護を行うことができる。
保護基としては、アミノ酸の化学の分野で使用される保
護基なら特に制限されないか、例えば、ベンジルオキシ
カルボニル基、p−メトキシベンジルオキシカルボニル
基、t−ブチルオキシカルボニル基、9−フルオレニル
メチルオキシカルボニル基なとアシル基をあげることが
でき、その保護化、脱保護化は常法に従って行われる。
〔効果〕
本発明の前記一般式(+)を有するペプチド類のヒトの
レニンに対する阻害作用試験の結果な以下に示す。なお
、試験方法は1府らの方法(Hypertension
、  5. 191〜197(19113))に池じて
実施した。
ヒトレニンに対 供試化合物   する阻害度(%) (IXlo−6M) 実施例1の化、金物   98.2% 実施例5の化合物   99.0% 実施例23の化合物   93.5% 本発明の目的化合物(1)は、上記の試験例で示したよ
うにヒトのレニンに対して優れた阻害作用を表わし、レ
ニン−アンジオテンシン系に基く高血圧症の診断薬及び
治療剤として有用である。その投与形態としては例えば
錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤などによ
る経口投与または注射剤、坐剤などによる非経口投与等
をあげることができる。その使用量は使用目的、症状、
年令などによって異なるが、例えば1日約0.01■乃
至100■/kg体重であり、1明する。
実施例1゜ (掲 N−ベンジルオキシカルボニル−L−ヒスチジル
−(3S、43)−4−アミノ−3−ヒト6キシー6−
メチルへブタン酸S −(−)−2−メチルブチルアミ
ド (38,48)−4−t−ブチルオキシカルボニルアミ
ノ−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸5−(−)
−2−メチルブチルアミド0.99 (2,6ミリモル
)に6規定塩酸/ジオキサン10m1を加え、室温で窒
素気流下20分間攪拌後、減圧濃縮乾固した。これをジ
メチルホルムアミド10g/に溶解し、水冷下N−メチ
ルモルホリン0.261 (2,6ミリモル)ヲ加え、
(3S、4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メ
チルへブタン酸!9−(−)−2−メチルブチルアミド
溶液を調製した。これをN−ベンジルオキシカルボニル
−L−ヒスチジンヒドラシト0.91F (3ミIJモ
ル)を実施例3(C)に相当する反応と同様に亜硝酸イ
ソアミルと処理して製したN−ベンジルオキシカルボた
。溶媒を減圧留去し、残渣に飽和炭酸カリウム水溶液を
加えて酢酸エチルで抽出した。
有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥後減圧濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開溶媒: 0H(J5/メタノール: 
2G/ 1 )で精製した。
目的のフラクションを減圧濃縮乾固し、シロップ状の残
渣にエチルエーテルを加えて固化させ、ろ取し、無色粉
末状の目的化合物0.96fを得た。融点158−16
8℃ 元素分析値 927H41N505 計算値: 0.62.89 ; H,8,01; N、
 13.58実測値: a、 62.73 : H,γ
、94 ; N、 13.67(b)  N−[2−(
1−ナフチル)メチル−3−(1−ナフチル)プロピオ
ニル〕−L−ヒスチジル−(3s、4s)−4−アミノ
−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸5−(−)−
2−メチルブチルアミド 2−(1−ナフチル)メチル−3−(1−ナフチル)プ
ロピオン酸66.5flllF (0,2ミリモル)、
N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−λ3−ジカルボキ
シイミド39.4W (0,22ミリモル)および実施
例1(a)の化合物を5%F!a−Cの存在下、室温で
水素と処理して、ベンジルオキシカルボニル基を除去し
て得られた化合物91N (0,2ミリモル)をジメチ
ルホルムアミド1mlと塩化メチレン6 mtの混液に
溶かし、氷冷シタ。 N−メチルモルホリン44■ (
0,4ミリモル)を加え、さらにジシクロへキシルカル
ボジイミド45.4Q (0,22ミリモル)を加え−
て水冷下1時間、室温で10日間攪拌した。
析出したジシクロへキシルウレアをr去し、f液を減圧
濃縮した。残渣に5%炭酸水素ナトリウム溶液を加え、
析出してきた油状物を酢酸エチルで抽出した。有機層を
飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧
濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒: aHOJ5/メタノール=10./1)
で精製した。目的のフラクションを集め、減圧濃縮乾固
し、残渣にエチルエーテルを加え、固化させ、ろ取する
ことにより淡黄色粉末状の目的物35#を得た。融点1
30−135℃ 〔α〕θ−66°(c=0.1.メタ
ノール)元素分析値 043H53N504°H20計
算値: c、 71.54 ; H,7,68; N、
 9.70実測値: (:!、 71.78 ; H,
7,61; N、 10.00実施例2゜ −6−メチルヘブタノイルーL−インロイシノ二上 り一ロイシル−(35,48)−4−アミノ−3−ヒド
ロキシ−6−メチルヘブタノイルーL−イソロイシノー
ル塩酸塩85Q (0,2ミリモル)と2−(1−ナフ
チル)メチル−3−(1−ナフチル)プロピオン酸68
η(0,2ミリモル)トを用いて、実施例1と同様に反
応し、処理すると標記化合物35m+9が無色粉末状に
得られた。
融点 88−90℃ 〔α躍−119°(C=0.1.
メタノール〕 元素分析値 C44H59N505・1/2H20計算
値: 0.73.50 ; H,8,41; N、 5
.84実測値: C,73,37; H,8,21; 
N、 5.95実施例3゜ (q)N−1−ブチルオキシカルボニル−L−ロィシル
ー(3s、4s)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−
メチルへブタン酸エチル(38,48)−4−t−ブチ
ルオキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチ
ルへブタン酸エチル3.069 (10,1ミリモル)
を常法(実施例1(a)における相当する処理と同様)
に従い、t−ブチルオキシカルボニル基を除去した後、
塩化メチレンに溶解、水冷下、トリエチルアミンで中和
し、N−t−ブチルオキシカルボニル−L−ロイシン−
N−ヒドロキシスクシンイミド3.48f (1G、6
 ミIJモル)を加え、室温にて3時間攪拌した。3−
(N。
N−ジメチルアミノ)プロピルアミン1.1g/を加え
、さらに1時間攪拌し、反応液を減圧濃縮し、これに酢
酸エチルを加え、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、10
%クエン酸水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、減圧下、溶媒を留去した。
残渣をエチールエーテルーn−ヘキ?yヨt)再結晶さ
せ淡赤色粉末として3.02fを得た。
融点 113−114℃ 元素分析値 021 H40N206 計算値: 0.60.55 ; H,9,68; N、
 6.73実測値: 0.60.36 ; H,9,7
0; N、 6.66(b) N−1−ブチルオキシカ
ルボニル−L−ロイシル−(33,48)−4−アミノ
−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸ヒドラジド実
施例3(a)で合成した化合物2.65g(6,36ミ
リモル)およびヒドラジン1水和物3.IN+(63,
7ミリモル)をジメチルホルムアミド80vrlに溶解
し、室温にて19時間さらに50℃にて12.5時間攪
拌後、反応液を減圧濃縮した。
残渣に水および酢酸エチルを加え、析出物をろ過で除き
、ろ液を水洗、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下、
溶媒を留去した。残渣および先にろ取した析出物を合わ
せ、沸とうしたエチールエーテルにけん濁させ、析出物
をろ取して乾燥、無色プリズム晶として1.731を得
た。
融点 140−147℃ (c)N−t−ブチルオキシカルボニル−L−ロイシル
−(3S、48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−
メチルへブタン酸エチルアミド 実施例3(b)で合成した化合物402■(1,00ミ
リモル)をジメチルホルムアミド8 mlに溶解、−6
0°に冷却し、 6規定塩化水素/ジオキサン0.62
g/および亜硝酸イソアミル0.18g/(1,35ミ
リモル)を加え、−20°で10分間攪拌し、再び一6
0’ K冷却した。次にN−メチルモルホリン0.61
fを加え中和し、さらにエチルアミン塩酸塩108q(
1,32ミリモル)を加え、5°にて20.5時間攪拌
した。 反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、酢酸
エチル層を5%炭酸水素す) IJウム水溶液、10%
クエン酸水溶液、および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を
n−へキサンで洗浄、ろ取、乾燥し、白色粉末として3
45■を得た。
融点 193−197℃ 元素分析値 C21H41N3o5 計算値: 0.60.69 ; H,9,94; N、
 10.11実測値: 0.6Q、46 ; H,10
,04; N、 10.13(d)  N −(2−(
1−ナフチル)メチル−3−(1−fブチル)フロピオ
ニル〕−り一ロイシル−(33,48)−4−アミノ−
3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸エチルアミド実
施例3(0で合成した化合物5stry (0,24ミ
リモル)を常法に従い、t−プチルオキシカルホニル基
ヲ除去した後、ジメチルホルムアミドに溶解、水冷下、
2−(1−ナフチル)メチル−3−(1−ナフチル)プ
ロピオン酸81rng(0,24ミリモル)、90%シ
アノリン酸ジエチル50 m+9 (0,28ミリモル
)およびトリエチルアミン64■(0,63ミリモル)
を加え、室温にて14.5時間攪拌した。反応液を常法
に従って後処理を行い、塩化メチレン−n−ヘキサンよ
り再結晶させ、無色針状晶として目的化合物59嘘を得
た。
融点 93−96℃ 〔α)、j’−157°(c=o
、1゜メタノール) 元素分析値 C40H51N304 計算値: C,?5.32 ; H,8,06; N、
 6.59実測値: C,75,06; H,8,08
; N、 、6.60実施例4゜ ド (a)N−t−プfルオキシ力ルボニルーL−ロイシル
−(38,45)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−
メチルへブタン酸2−メチルブチルアミド (38,48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メ
チルへブタン酸2−メチルブチルアミドの1塩酸塩34
4■(1,23ミリモル)を塩化メチレンに溶解、水冷
下トリエチルアミンで中和し、N−1−ブチルオキシカ
ルボニル−L−ロイシンヒドロキシスクシンイミド42
0ffll? (1,28ミリモル)を加え室温にて2
2.5時藺攪拌した後、3−(N、N−ジメチルアミノ
)プロピルアミン0.2111を加え、さらに1時間攪
拌した。反応液を減圧濃縮し、これに塩化メチレンを加
え、5%炭酸水素す) IJウム水溶液、10%クエン
酸水溶液を飽和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで
乾燥後減圧留去した。得られた残渣を酢酸エチルで洗浄
、ろ取、乾燥し、白色粉末として目的化合物を328η
得た。
融点 16B −168℃ 元素分析値 C24H47N305 計算値: 0.62.99 ; H,10,35; N
、 9.18実測値: O,,62,92; H,10
,16; N、 9.14[有])N−(2−(1−ナ
フチル)メチル−3−(1−1−ブチル)フロピオニル
]−L−ロイシル−(3S、4S)−4−アミノ−3−
ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸2−メチルブチルア
ミド N−17’チルオキシカルボニル−L−ロイシル−(3
S、4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル
へブタン酸2−メチルブチルアミド10019 (0,
22ミリモル)を常法により、t−ブチルオキシカルボ
ニル基を除去した後、ジメチルホルムアミドに溶解、水
冷下、2−(1−ナフチル)メチル−3−(1−ナフチ
ル)プロピオン酸77q(0,23ミリ−t−ル)、9
0%シアノリン酸ジエチル42q  (0,23ミリモ
ル)およびトリエチルアミン52j!? (0,54ミ
IJモル)を加え、室温にて4時間攪拌した。反応液を
減圧濃縮し、これに酢酸エチルを加え5%炭酸水素ナト
リウム水溶液、1規定塩酸および飽和食塩水で洗浄した
。無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧留去した。
残渣を塩化メチレン−〇−へキサンより再結晶させ、白
色粉末として目的物を40■得た。
融点 98−10nt::  (a:]D−t4s°(
c=0.1 。
メタノール) 元素分析値 C45H57N304 1 /2 H20
計算値: 0.74.96 ; H,8,49; N、
 6.10実測値: 0.75.10 ; H,8,5
6; N、 6.10実施例5゜ ミ  ド (a)N−t−ブチルオキシカルボニル−L−ロイシル
−(33,43)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−
メチルへブタン酸2−−C)キシエチルアミド (38,48)−4−t−ブチルオキシカルボニルアミ
ノ−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸2−エトキ
シエチルアミド539■(1,56ミリモル)のt−ブ
チルオキシカルボニル基を、常法に従って除去した後、
水冷下塩化メチレンに溶解し、トリエチルアミンで中和
し、N−t−ブチルオキシカルボニル−L−ロイシンヒ
ドロキシスクシンイミド534”9 (1,63ミリモ
ル)を加え、室温にて22時間攪拌した後、N、N−ジ
メチルアミノプロピルアミン0.2g/を加え、さらに
1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、これに塩化メチ
レンを加え、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、10%ク
エン酸水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣を塩化
メチレン−酢酸エチルより再結晶させ、無色針状晶とし
て目的物を294q得た。
融点 172−173℃ 元素分析値 023H45N306 計算値: 0.60.10 ; H,9,87; N、
 9.14実測値: 0.59.99 ; H,9,9
6; N、 9.09(b)  N −(2−(1−ナ
フチル)メチル−3−(1−ナフチル)プロピオニル〕
−り一ロイシル−(38,4!9)−4−アミノ−3−
ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸2−エトキシエチル
アミド N−1−ブチルオキシカルボニル−L−ロイシル−(3
s、4s)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル
へブタン酸2−エトキシエチルアミド1010511t
 0.23ミリモル)のt−ブチルオキシカルボニル基
を常法に従い除去した後、ジメチルホルムアミドに溶解
、水冷下、2−(1−ナフチル)メチル−3−(1−ナ
フチル)プロピオン酸7889 (0,23ミリモル)
、90%シアノリン酸ジエチル43η(0,24ミリモ
ル)およびトリエチルアミン5011g(0,49ミリ
モル)を加え、室温で5.5 時間攪拌した。この反応
液を実施例4@と同様に後処理を行い、塩化メチレンー
エチールエーテルより再結晶させ目的化合物を無色針状
晶として58■得た。
融点 1611−169℃ 〔α:1D−168°(c
=0.1゜メタノール〕 元素分析値 042H55N305 計算値: 0.73.98 ; H,8,13; N、
 6.16実測値: C!、 73.85 ; H,8
,24; N、 6.14実施例6゜ 1−ナフチル)プロピオニル〕−り一ロイシル(a) 
 N−t−フチルオキシ力ルボニルーL−ロイシル−(
38,48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチ
ルへブタン酸3.4−ジメトキシフェネチルアミド (38,4S)−4−t−ブチルオキシカルボニルアミ
ノ−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸3.4−ジ
メトキシフェネチルアミド0.741 (1,7ミリモ
ル)を 6規定塩化水素/ジオキサン8 mlに溶解、
室温にて20  分間攪拌後、減圧濃縮乾固した。これ
を塩化メチレン20xxlに溶かし、水冷下、トリエチ
ルアミン0.24s+tを加えて中和し、さらに塩化メ
チレン5 tilニN −t−ブチルオキシカルボニル
−L−ロイシンヒドロキシスクシンイミド0.589 
(18ミ17モル)を溶かした溶液を加え、室温にて2
0時間攪拌した後、 N、N−ジメチルアミノプロピル
アミン0.2s+lを加え、さらに1時間攪拌した。反
応液を減圧濃縮し、これに水および酢酸エチルを加え、
析出物をろ過によって除き、有機層を分取した。この有
機層を、10%クエン酸水溶液、 5%炭酸水素す) 
IJウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣およ
び先にろ取した析出物を合わせ、塩化メチレン−酢酸エ
チルより再結晶させ、無色針状晶として目的化合物を0
.69f得た。
融点 192−193℃ 元素分析値 C29H49N307 計算値: 0.63.13 ; H,8,95; N、
 7.62実測値: 0.63.06 ; H,8,8
3; N、 7.56(b)  N−(2−(1−ナフ
チル)メチル−3−(1−ナフチル)プロピオニル)−
L−ロイシル−(38,48)−4−アミノ−3−ヒド
ロキシ−6−メチルヘプ゛タン酸3.4−ジメトキシフ
エネチルアミド N−t−ブチルオキシカルボニル−L−口イシル−(3
8,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル
へブタン酸3.4−ジメトキシフェネチルアミド153
11tg(0,28ミリモル)を6規定塩化水素/ジオ
キサン1.4mlに溶解し、室温にて20分間攪拌後、
減圧濃縮ル)メチル−3−(1−ナフチル)プロピオン
酸93 tg(0,27ミリモル)、90%シアンリン
酸ジエチル49■(0,27ミリモル)およびトリエチ
ルアミン59■(0,58ミリモル)を加え、そのまま
1時間、その後、室温で3時間攪拌した。反応液を減圧
濃縮し、これに酢酸エチルを加え、5%炭酸水素ナトリ
ウム水溶液、1規定塩酸および飽和食塩水で洗浄後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。
残渣をn−ヘキサンで洗った後、塩化メチレン−エチル
エーテルより再結晶させ、白色粉末として目的化合物を
128■得た。
融点 164−166℃ 〔α〕る3=−104°(c
=0.1.メタノール) 元素分析値 048H59N306 計算値: 0.74.49 ; H,7,68; N、
 5.43実測値: 0.74.32 ; H,7,6
3; N、 5.44実施例T。
(A)  N−1−−7’チルオキシカルボニル−L−
ロイシル−(33,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキ
シ−6−メチルへブタン酸シクロヘキシルアミド (38,48)−4−t−ブチルオキシルカルボニルア
ミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸シクロヘ
キシルアミド0.641 (1,8ミリモル)を常法に
よりt−ブチルオキシカルボニル基を除去した後、水冷
下、ジメチルホルムアミド−塩化メチレン混液に溶解し
、トリエチルアミンで中和し、N−t−ブチルオキシカ
ルボニル−L−ロイシンヒドロキシスクシンイミド0.
621 (1,9ミリモル)を加え、室温にて17時間
攪拌した後、N、N−ジメチルアミンプロピルアミン0
.2mlを加え、さらに1時間攪拌した。反応液は実施
例5(a)と同様の後処理を行い、得られた残渣を酢酸
エチルで洗浄、ろ取、乾燥し、白色粉末として目的化合
物を652η得た。
融点 183−185℃ 元素分析値 C25H47N505 計算値: 0.63.93 ; H,10,09; N
、 8.95実測値: 0.63.80 ; H,10
,00; N、 8.89(b)  N−(2−(1−
ナフチル)メチル−3−(1−fブチル)フロピオニル
] −L−1:Iイシルー(3S、’ 48 ) −4
−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸シク
ロヘキシルアミド N −t −7’チルオキシカルボニル−L−ロイシル
−(3s、4s)−4−アミノ−3−ヒ)”elキー/
−6−メチルへブタン酸シクロヘキシルアミド154f
filF (0,33ミリモル)を用いて、実施例4(
ロ)と同様に反応し、処理すると目的化合物が白色粉末
状として135TRg得られた。
融点 115−120℃ 〔α〕v−140°(C=0
.1 。
メタノール) 元素分析値 C44H57N304 計算値: C!、 76.37 ; H,8,30; 
N、 6.07実測値: 0.76.16 ; H,8
,31; N、 6.11実施例8゜ (a)  N−t−ブチルオキシカルボニル−L−ロイ
シル−(3S、4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−
6−メチル−ヘプタノイル−2−アミノ−2−エチル−
1,3−プロパンジオール (3S、  48 )−4−t−ブチルオキシカルボニ
ルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルヘブタノイルー
2−アミノ−2−エチル−1゜3−プロパンジオール1
841119 (0,49ミリモル)を常法に従い、t
−ブチルオキシカルボニル基を除去し、ジメチルホルム
アミド−塩化メチレン混液に溶解し、水冷下、トリエチ
ルアミンで中和した後、N−t−ブチルオキシカルボニ
ル−L−ロイシンヒドロキシスクシンイミド17011
f (0,52ミリモル)を加え、室温にて20時間攪
拌した。N、N−ジメチルアミンプロピルアミン0.2
冨lを加え、 さらに1時間攪拌した後、反応液を実施
例5(a)と同様の後処理を行ない、得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エ
チル)で精製し、白色粉末として、目的化合物を115
■得た。
融点 75−77℃ 元素分析値 024H47N507・315 H20計
算値: 0.57.60 ; H,9,71; N、 
8.40実測値: 0.57.74 ; I(、9,6
9; N、 8.31(b)  N −C2−(1−ナ
フチル)メチル−3−(1−ナフチル)プロピオニル〕
−L−ロイシル−(38,48)−4−アミノ−3−ヒ
ドロキシ−6−メチル−ヘプタノイル−2−アミノ−2
−エチル−1,3−7”ロパンジオール実施例8(a)
で合成した化合物98INg (0,20ミリモル)の
t−ブチルオキシカルボニル基を常法に従′つて除去し
た後、ジメチルホルムアミドに溶解し、水冷下、2−(
1−ナフチル)メチル−3−(1−ナフチル)プロピオ
ン酸6FJWt (0,20ミリモル)、90%シアノ
リン酸ジエチル38Q (0,21ミリモル)およびト
リエチルアミン4319(0,43ミリモル)を加え、
室温で4.5時間攪拌した。反応液を実施例4(ロ)と
同様の後処理を行い、得られた残渣を分取用薄層クロマ
トグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/メタノール=
5/1)にて精製し、淡茶色粉末として目的化合物を4
7mg得た。
融点 82−86℃ 〔α:1D−147°(C=0.
1.メタノール〕 元素分析値 C43H57N506・1/2H20計算
値: 0.71.64 ; H,8,11; N、 5
.83実測値: O,T1.61 ; H,8,25;
 N、 5.53実施例9゜ チルアミド (a)N−t−ブチルオキシカルボニル−L−ロイシル
−(38,43)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−
メチルへブタン酸2− ジエチルアミノエチルアミド (3s、  43 ) −4−t−ブチルオキシカルボ
ニルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸2
−ジエチルアミノエチルアミド275179 (0,7
4ミリモル)のt−ブチルオキシカルボニル基を常法に
従って除去した後、ジメチルホルムアミド−塩化メチレ
ン混液に溶解し、水冷下トリエチルアミンで中和し、N
−t−ブチルオキシカルボニル−L−ロイシンヒドロキ
シスクシンイミド253 N (0,77ミリモル)を
加え、室温にて20時間攪拌した。
N、N−ジメチルアミンプロピルアミン0.2ゴを加え
、さらに1時間攪拌し、反応液を減圧濃縮した。これに
塩化メチレンを加え、5%炭酸水素ナトリウム水溶液お
よび飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下で溶媒を留去した。残渣を酢酸エチルで洗浄
、ろ取、乾燥し、白色粉末として目的化合物を2311
1g得た。
融点 207−211℃ 元素分析値 025H5ON405 計算値: 0.61.70 ; H,1G、36 ; 
N、 11.51実測値: 0.61.67 ; H,
10,25; N、 11.55Φ)N−(2−(1−
ナフチル)メチル−3−(1−fブチル)フロピオニル
]−L−ロイシル−(38,48)−4−アミノ−3−
ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸 2−ジェチルアミ
ンエチルアミド N−t−ブチルオキシカルボニル−L−ロイシル−(3
8,43)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル
へブタン酸 2−ジエチルアミノエチルアミド100q
(0,21ミリモル)のt−ブチルオキシカルボニル基
を常法に従って除去した後、ジメチルホルムアミドに溶
解し、水冷下、2−(1−ナフチル)メチル−3−(1
−ナフチル)プロピオン酸TOη(0,21ミリモル)
、90%シアノリン酸ジエチル3711g(0,20ミ
リモル)および トリエチルアミン69119 (0,
68ミリモル)を加え、室温で3時間攪拌した。反応液
を減圧濃縮し、これに酢酸エチルを加え、5%炭酸水素
ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣を
分取用薄層クロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホル
ム/メタノール=5/1)にて精製し、淡オレンジ色粉
末として目的化合物を23■得た。
融点 122−128℃ 〔α〕る3−162°(c=
0.1゜メタノール) 元素分析値 C44H6oN404・2H20計算値:
 0.70.94 ; H,8,66; N、 7.5
2実測値: 0.70.95 ; H,8,29; N
、 7.47実施例10゜ チールアミド (a)N−t−ブチルオキシカルボニル−L−ロイシル
−(38,48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−
メチルへブタン酸2−(2−ピリジル)エチルアミド (38,4s)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メ
チルへブタン酸2− (2−ヒ1,1ジル)エチルアミ
ド2塩酸塩0.619 (1,7ミリモル)をジメチル
ホルムアミド−塩化メチレン混液に溶解し、水冷下、ト
リエチルアミンで中和し、N−t−ブチルオキシカルボ
ニル−L−ロイシンヒドロキシスクシンイミト0.61
 (1,8ミリモル)を加え、室温にて21.5時間攪
拌した後、N、N−ジメチルアミノプロピルアミン0.
2JI/を加え、さらに1時間攪 ′拌した。反応液を
実施例9(a)と同様の後処理を行い、塩化メチレン−
酢酸エチルより再結晶させ、無色針状晶として目的化合
物を347■得た。
融点 18G −” 182℃ 元素分析値 026H44N405 計算値: 0.63.39 ; H,9,00; N、
 11.37実測値: 0.63.10 ; H,8,
95; N、 11.31Φ)N−1:2−(1−ナフ
チル)メチル−3−(1−ナフチル)プロピオニル〕−
り一ロイシル−(3S、4S)−4−アミノ−3−ヒド
ロキシ−6−メチルへブタン酸2−(2−ピリジル)エ
チルアミド N −t −ブチルオキシカルボニル−L−ロイシル−
(35,43)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メ
チルへブタン酸2−(2−ピリジル)エチルアミド16
411g(0,33ミリそル)を用いて、実施例日の)
と同様に反応し、処理すると目的化合物が白色粉末状と
して200■得られた。
融点 85−90℃ 〔α]D−163°(C=0.1
 。
メタノール) 元素分析値 C45H54N404 ” 2)120計
算値: 0.71.97 : H,7,78; N、 
7.46実測値: C,71,611; H,7,91
; N、 7.85実施例11゜ アミド (a)N−t−7’チルオキシカルボニル−L−ロイシ
ル−(38,48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6
−メチルへブタン酸 2−モルホリノエチルアミド (38,48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メ
チルへブタン酸 2−モルホリノし、水冷下、トリエチ
ルアミンで中和し、N−1−ブチルオキシカルボニル−
L−ロイシンヒドロキシスクシンイミド0.649 (
2,0ミリモル)を加え、室温にて19時間攪拌した後
>N、N−ジメチルアミノプロピルアミン0.2mlを
加え、さらに1時間攪拌した。反応液は実施例9(a)
と同様の後処理を行ない、塩化メチレン−酢酸エチルよ
り再結晶させ、無色針状晶として目的化合物を3791
19得た。
融点 199−200℃ 元素分析値 025H4BN406 計算値: 0.59.97 ; H,9,66; N、
 11.19実測値: 0.59.80 ; H,9,
70; N、 11.17(b)  N−[2−(1−
ナフチル)メチル−3−〔1−ナフチル)プロピオニル
〕−L−ロイシル−(33,43)−4−アミノ−3−
ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸2−モルホリノエチ
ルアミド N−t−ブチルオキシカルボニル−L−ロイシル−(3
19,48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチ
ルへブタン酸2−モルホリノエチルアミド167m+9
 (0,33ミリモル)を用いて、実施例9の)と同様
に反応し、処理すると目的化合物が白色粉末状として1
47111?得られた。
融点 82−85℃ 〔α:1D−122°(c=0.
1 。
メタノール) 元素分析値 044H58N405・1/2H20計算
値: 0.72.20 ; H,8,12; N、 7
.65実測値: 0.72.28 ; H,8,03;
 N、 7.61実施例12゜ (a)  (38,48)−4−t−ブチルオキシカル
ボニル−3−ヒドロキシ−6−メチルヘブタノイルー4
−アミノ−1−ベンジルピペリジン 4−アミノ−1−ベンジルピペリジン348txt (
1,83ミリモルL  (38,48)−4−t−ブチ
ルオキシカルボニル−3−ヒドロキシ−16−メチルへ
ブタン酸510119 (1,85ミリモル)、シアノ
リン酸ジエチル358119 (2,2ミリモル)をジ
メチルホルムアミド2 me中に溶解し、水冷下トリエ
チルアミン223jllF (2,2ミリモル)を滴下
し、0℃で30分、室温で一夜攪拌した。この反応液に
酢酸エチルを加え、10%塩酸、飽和重曹水、飽和食塩
水で順次洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した
。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(クロロホルム:メタノール=(b)N−t−ブチルオ
キシカルボニル−L−ロイシル−(35,4S)−4−
アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルヘブタノイルー4
−アミノ−1−ベンジルピペリシン N−t−ブチルオキシカルボニル−L−ロイシン370
Q (1,60ミリモル)p  (3St 43 )−
4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルヘブタノイル
ー4−アミノ−1−ベンジルピペリジン2塩酸塩620
η(1,4Tミリモル)、シアノリン酸ジエチル313
■(1,92ミリモル)をジメチルホルムアミド2−に
溶解し、水冷下トリエチルアミン38811g(3,8
3ミリモル)を滴下し、otrで30分、室温で一夜攪
拌した。どの反応液に酢酸エチルを加え、10%塩酸、
飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄後、硫酸す) IJ
ウムで乾燥し減圧濃縮した。得られた残渣を溶剤(酢酸
エチル:ジエチルエーテル:1:1)を加えて、つきく
だき、標記化合物68011Fを無色結晶として得た。
融点 186−187℃ 元素分析値 C31H52N405 計算値: (3,66,40; H,9,35; N、
 9.99実測値: 0.66.33 ; H,9,3
8; N、 10.04(c)  N −(2−(1−
ナフチルメチル−3−(1−ナフチル)プロピオニル)
 = L −o イシルー(3S、48)−4−アミノ
−3−ヒドロキシ−6−メチルヘブタノイルー4−アミ
ノ−1−ベンジルピペリジン L−ロイシル−(3S、4S)−4−アミノ−3−ヒド
ロキシ−6−メチルペプタノイルー4−アミノ−1−ベ
ンジルピペリジン2塩酸塩21314g(0,4ミリモ
ル)12−(1−す7チルメチルー3−(1−ナフチル
)プロピオン酸136η(0,4ミリモル)、  シア
ンリン酸ジエチル78■(0,48ミリモル)をジメチ
ルホルムアミド2 mlに溶解し、水冷下トリエチルア
ミン146■(1,44ミリモル)を滴下し、0℃で3
0分、室温で一夜攪拌した。 この反応液に酢酸エチル
を加え10%塩酸、飽和食塩水で順次洗浄後、硫酸す)
 IJウムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣を酢
酸エチルな加え、つきくだき標記化合物288■を無色
結晶として得た。
融点183−184℃CC1〕ニー405°(c==0
.1 。
MeOH) 実施例13゜ シノール (a)N−t−ブチルオキシカルボニル−L−ノルロイ
シル−(33,48)−4−アミノ−3−ヒト10キシ
−6−メチルヘブタノイルーL−イソロイシノール N−1−ブチルオキシカルボニル−(3S。
48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル−ヘ
プタノイル−L−イソロイシノール3751g(1:S
9モル)を常法により6規定塩酸/ジオキサン溶液にて
t−ブチルオキシカルボニル基を除去し、(38,48
)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルヘブタノ
イルーL−インロイシノール塩酸塩とした。
meに溶解した。水冷下、トリエチルアミン101q(
1ミリモル)、ジシクロへキシルカルボジイミド206
Rg(1ミリモル)を加え、0°で1時間、さらに室温
で一夜攪拌した。反応液に水を加え、エチルエーテルで
抽出し、不溶物をろ別した。有機層を10%クエン酸、
水、5・%炭酸水素ナトリウム水溶液およ′び飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し
た。残渣をエチルエーテル−n−へキサンより再沈殿さ
せると融点139−144℃の標記化合物が6色粉末状
として330w1g得られた。
(b)  N−[2−(1−ナフチル)メチル−3−(
1−ナフチル)プロプオニル〕−L−ノルロイシル−(
38,48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチ
ルヘプタノイル−L −イソロイシノール N−t−ブチルオキシカルボニル−L−ノルロイシル−
(3S、4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メ
チルヘブタノイルーL−インロイシノール163η(0
,33ミリモル)を用いて、実施例4Φ)と同様に反応
し、処理すると目的化合物が白色粉末状として110■
得られた。
融点 135−138℃ 〔α〕る3−124°(c=
0.1 。
メタノール) 元呆分析値 044H59N505・1 / 3 H2
0計算値: C,73,81; H,8,40; N、
 5.87実測値: 0.73.92 ; H,8,3
6; N、 5.94実施例14゜ ノール N−t−ブチルオキシカルボニル−(38゜48)−4
−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルヘブタノイルー
L−インロイシノール749■(2ミリモル)を常法に
従い、6規定塩酸/ジオキサン溶液にてt−ブチルオキ
シカルボニル基を除去し、(38,43)−4−アミノ
−3−ヒドロキシ−6−メチルヘプタノイル−し−イソ
ロイシノール塩酸塩とした。これにN−t−プチルオキ
シ力ルポニルーNim  )シルーL−ヒスチジン81
9η (2ミリモル)、シアノリン酸ジエチル359m
g(2,2ミリモル)を加え、ジメチルホルムアミド1
0 mlに溶解し、水冷下、トリエチルアミン425η
(4,2ミリモル)を滴下し、0℃で1時間、室温で一
夜攪拌した。この反応液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチ
ルを加え、10%くえん酸水溶液、5%重1水、飽和食
塩水で順次洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮
した。油状の残渣を常法に従い、アニソール存在下、ト
リフロロ酢酸にてt−ブチルオキシカルボニル基を除去
し、N1m−トシル−L−ヒスチジイル−(38,48
)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルヘブタノ
イルーL−インロイシノール・トリフロロ酢酸塩とした
これに2−(1−ナフチル)メチル−3−(1−ナフチ
ル)プロピオン酸120j19 (0,35ミリモル)
、シアンリン酸ジエチル60ffig(0,35ミリモ
ル)を″加え、ジメチルホルムアミド2.5wl に溶
解し、水冷下、トリエチルアミン70q(0,ロアミリ
モル)を滴下し、0℃で1時間攪拌した。
この反応液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、1
0%くえん酸水溶液、5%重曹水溶液、飽和食塩水で順
次洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残
渣に1−ヒドロキシベンツトリアゾール170■(1,
28ミリモル)を加え、テトロヒドロフラン5jltに
溶解し、室温にて一夜攪拌した。この反応液を減圧濃縮
し、残渣に酢酸エチルを加え、5%重曹水溶液、飽和食
塩水で順次洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮
した。残渣をシリカゲル薄層プレート(クロロホルム:
メタノール=8 : 1 )にて精製し、標記化合物3
8.8 vlgを白色結晶として得た。
融点 175−179℃ 〔α〕る3=−70°(c=
0.1 。
メタノール〕 元素分析値 C44H55N505・17H20計算値
: 0.69.45 ; H,7,68; N、 9.
20実測値: 0.69.34 ; H,7,38; 
N、 8.78実施例15゜ 4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−ブチル  
ド      。
2−(1−fブチル)メチル−6−フェニルヘキサン酸
112η(0,34ミリモル)、L−ヒスチジル′−(
33,43)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチ
ルへブタンm5−(−)−2−メチルブチルアミド2塩
酸塩153η(0,34ミリモル)をジメチルホルムア
ミド3111に溶かし、水冷下シアノリン酸ジエチル6
4m9 (0,38ミリモル)を加え、ついでトリエチ
ルアミン1031!tg(0,68ミIJモル)を滴下
した。水冷下1時間、さらに室温で3時間攪拌した後、
減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、析出した無色の
結晶をろ別した。ろ液を分取用シリカゲルプレートにか
け精製(展開溶媒:クロロホルム/メタノール==12
71)t、て、目的化合物95■を無色粉末状晶として
得た。
融点 115−120℃ 〔α133−54°(C=0
.1 。
メタノール) 元素分析値 C42H57N504°17H20計算値
: 0.69.78 ; H,8,37; N、 9.
69実測値: 0.7G、07 ; H,8,01; 
N、 9.72実施例16゜ 実施例14で合成したN1m  )シルーL−ヒスチジ
イル−(3S、4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−
6−メチルヘブタノイルーL−インロイシノール・トリ
フロロ酢酸塩340t1g(0,5ミリモル)、  2
−ナフチル −メチルー6−フェニルヘキサン酸180
119 (0,55ミリモJv)、シアノリン酸ジエチ
ル90m+9 (0,55ミリモル)をジメチルホルム
アミド2.5耐に溶解し、水冷下トリエチルアミン11
0η(1,05ミリモル)を滴下し、0℃で1.5時間
攪拌した。この反応液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチル
を加え、10%くえん酸水溶液、5%重1水溶液、飽和
食塩水で順次洗浄後、硫酸す) IJウムで乾燥し、減
圧濃縮した。
![11−ヒドロキシベンツトリアゾール18Gt1g
(1,36ミリモル)を加え、テトラヒドロフラン5 
mlに溶解し、室温にて一夜攪拌した。
この反応液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、5
%重曹水溶液、飽和食塩水で順次洗浄後、硫酸す) I
Jウムで乾燥し、減圧濃縮した。
得られた残渣を酢酸エチルを加え、つきくだき、結晶を
得た。母液は、減圧濃縮し、残渣をシリカゲル薄層プレ
ート(クロロホルム/メタノール=8/1 )にて精製
して、標記化合物45.4■を白色結晶として得た。
融A  184−189℃ 〔α〕v=−51°(c=
0.1 。
メタノール〕 元素分析値 043H59N505・H20計算値: 
C,69,41; H,8,26; N、 9.41実
測値: 0.69.47 ; H,?、95 ; N、
 9.45実施例IT。
L−ロイシル=(38,4S)−4−アミノ−3−ヒド
ロキシ−6−メチルヘブタノイルーL−インロイシノー
ル 塩酸塩170q(0,4ミリモル)、2−(1−ナ
フチル)メチル−6−フェニルヘキサン酸130■(0
,4ミリモル)、  シアノリン酸ジエチルTOη(0
,4ミリモル)をジメチルホルムアミドL5mlに溶解
し、水冷下、 トリエチルアミン80η(0,8ミリモ
ル)を滴下し、0℃で3時間攪拌した。この反応液を減
圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、1規定塩酸、5%
重曹水溶液、飽和食塩水で順次洗浄後、硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧濃縮した。残渣を、シリカゲル薄層プレ
ート(クロロホルム/メタノール=8/1)で精製し、
標記化合物110.24を白色結晶として得た。
23   、  0 融点 10G −105℃ 〔α)   5G  (C
=0.1゜D、  − メタノール〕 元素分析値 045H65N505°・H20計算値:
 0.71.74 ; H,9,10; N、 5.8
4実浪ヘイ@  :  0. 71.84  ;  H
,Ii、8Q  ;  N、  5.92実施例18゜ 実施例3(C)で合成した化合物101■(0,24ミ
リモル)を常法に従い、t−ブチルオキシカルボニル基
を除去した後、ジメチルホルムアミドに溶解し、水冷下
、2−(1−す7チル)メチル−6−フェニルヘキサン
酸81■(0,24ミリモル)、90%シアノリン酸ジ
エチル50q(0,28ミリモル)およびトリエチルア
ミン55jllF (0,54ミリモル)を加え、室温
にて21時間攪拌した。
反応液を実施例1@と同様の後処理を行ない、得られた
残渣をn−へキサンで洗浄ミろ取、乾燥し、無色プリズ
ム晶として目的化合物を661111得た。
融点 114−118℃ 〔α〕る3−69°(0=0
.1 。
メタノール) 元素分析値 C39H55N30a°H20計算値: 
0.72.30 ; H,8,87; N、 6.49
実測値: 0.72.45 ; H,8,66; N、
 6.32ヒドラジド(実施例3の)の化合物)を実施
例3(C)の相当する反応と同様に処理し、相当するア
ジド化合物を製造し、以下に示す各種アミンと実施例3
(C)に従って反応した後、実施例3(d)と同様の反
応を行い、実施例19−23の化合物を得た。
実施例19゜ 原料アミン:2−メチルブチルアミン 〔α〕る3−48,5°(c=0.2 、メタノール)
実施例20゜ アミド 原料アミン:3,4−ジメトキシフェネチルアミン 融点 122−124℃ (α)vs 3.oo((=Q、i 、  0H30H
)実施例21゜ N−(2−(1−ナフチル)メチル−6−フェニルヘキ
サノイル)−L−ロイシル−(38゜原料アミン:シク
ロヘキシルアミン 融点 135−138℃ 〔α〕v−61°(c=0.2 、 / 夕/−k )
実施例22゜ アミド 原料デミン:2−(2−ピリジル)エチルアミ  ド 融点 125−128℃ 〔α]D−82,0°(c=0.1 、 0H50H)
実施例23゜ 4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルヘプ
タン酸2−モルホリノエチルアミド原料アミン=2−モ
ルホリノエチルアミン融点 65−67℃ 〔α]D−65.0°((=Q、1. 0H30H)実
施例24゜ ピペリジン 2−(1−ナフチル)メチル−6−フェニルヘキサン酸
133+111? (0,4(lミリモル)とに冨÷#
”      L−ロイシル−(3s。
48)−4−アミノ−3−ヒドロ1キシ−6−メ得られ
た残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホ
ルム/メタノール:10/1)で精製し標記化合物16
4IIIFを無色ガラス状物質として得た。
nf値 シリカゲル メルク Art、 5715薄層
プレート(CHO15: MeOH=10 : 1 )
 0.50C(EID  36  (c==0.1 、
 MeOH)実施例25゜ L−ノルロイシル−(3S、43)−4−アミノ−3−
ヒドロキシ−6−メチルヘブタノイルーL−イソロイシ
ノール塩酸塩174111g(0,41ミリモル)゛、
2−(1−ナフチル)メチル−6−フェニルヘキサン酸
13311F (0,4ミリモル)、シアノリン酸ジエ
チル80■(0,49ミリモル)をジメチルホルムアミ
ド2 xi中に溶解し、水冷下トリエチルアミン100
■(0,99ミリモル)を滴下し、0°で30分、室温
で一夜攪拌した。この反応液に酢酸エチルを加え、10
%塩酸、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄後、硫酸す
) IJラムで乾燥し減圧濃縮した。残渣をシリカゲル
薄層プレート(クロロホルム:メタノール=10 : 
1 )にて精製し、標記化合物134ηを無色結晶とし
て得た。
融点 154−159℃ 〔α〕43−53.7°(C
=0.3 。
メタノール) 元素分析値 C45H63N305 ’ 2 H20計
算値: 0.72.64 ; H,9,07: N、 
5.91実測値: 0.72.86 ; H,8,95
; N、 6.05実施例26゜ L−ロイシル−(38,48)−4−アミノ−3−ヒド
ロキシ−6−メチルヘブタノイルーL−インロイシノー
ル・含塩酸塩212■(0,5ミリモル)、2(2−メ
トキシエトキシ)エチル−3−(1−す7チル)プロピ
オン酸144q(0,48ミリモル)、シアノリン酸ジ
エチル98■(0,60゛ミリモル)をジメチルホルム
アミド2 mlに溶解し、水冷下トリエチルアミン12
1■(1,20ミリモル)を滴下し、0℃で30分、室
温で一夜攪拌した。この反応液に酢酸エチルを加え、1
0%塩酸、飽和食塩水で洗浄後硫酸ナトリウムで乾燥し
減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲル薄層クロマト
グラフィー(酢酸エチル:ベンゼン:メタノール==5
:1:0.2)で精製し標記化合物243ttgをガラ
ス状物質として得た。
Rf値 シリカゲル メルク Art、 5715薄層
プレート(0HO15: MeOH: 10 : 1 
) 0.59〔α〕?、5 72°(C=Q、1.  
MeOH)実施例27゜ 2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エチル−3−(1
−ナフチル)プロピオシ酸18QQ(0,48ミ  リ
  モ ル  ) 〉二              
                         
′#=#中オL−ロイシル−(33,43)−4一様に
反応させ、得られた残渣をシリカゲル薄層クロマトグラ
フィー(酢酸エチル:ベンゼン:メタノール=5:1:
0.2)で精製し、標記化合物273■をガラス状物質
として得た。
Rf値 シリカゲル メルク Art、 5715薄層
プレート(0H(J3 : MeOH= 10 : 1
 ) 0.65〔α)F  r so(c=0.1 、
 MeoH)実施例2B。
ル (a)N−t−ブチルオキシカルボニル−L−バリル−
(38,48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メ
チルヘブタノイルーL−インロイシノール (38,48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メ
チルヘブタノイルーL−インロイシノール塩酸塩622
■(2ミリモル)、N−t−フチルオキシカルポニルー
L−バ!77521Wg(2,4ミリモル)、シアノリ
ン酸ジエチル391■(2,4ミリモル)をジメチルホ
ルム アミド10 mlに溶解し、水冷下トリエチルア
ミン4samg(4−8ミリモル)を滴下し、0°で3
0分、室温で2日間攪拌した。この反応液に酢酸ジチル
を加え、10%塩酸、飽和重曹水、飽和えつきくだき、
標記化合物470■を無色結晶として得た。
(b)  N−(2−(1−ナフチル)メチル−3−(
1−ナフチル)グロピオニル〕−L−バリル−(38,
48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルヘブ
タノイルーL−イソロイシノール L−バリル−(38,48)−4−アミノ−3−ヒドロ
キシ−6−メチルヘブタノイルーL−インロイシノール
塩酸塩173η(0,42ミリモル)、2−(1−ナフ
チル)メチル−3−(1−ナフチル)プロピオン酸14
4q(0,42ミリモル)、シアノリン酸ジエチル82
■(0,5ミリモル)をジメチルホルムアミド2 yz
lに溶解し、水冷下トリエチルアミン102q(1,0
ミリモル)を滴下し、0°で30分、室温で一夜攪拌し
た。この反応液に酢酸エチルを加え、10%塩酸、飽和
型1水、飽和食塩水で順次標記化合物285■を無色結
晶として得た。
1m点194−196℃ (d)i−96,7°(C=
0.3 。
メタノール) 元素分析値 043H57N505・ユH20計算値:
 0.73.26 ; H,8,29; N、 5.9
6実測値: C,73,53: H,8,22: N、
 5.93実施例29゜ 2−(1−ナフチル)メチル−6−フェニルヘキサン酸
140■(0,42ミリモル)とL−バリル−(38,
48) −4−アミノ−3−ヒトaキシ−6−メチルヘ
ブタノイルーL−イソロイシノール・塩酸塩182■を
実施例28う)と同様に反応させ、得られた残渣をシリ
カゲル薄層りaマドグラフィー(クロロホルム:メタノ
ール=5:1)で精製し、標記化合物20911gを無
色結晶として得た。
融点168−182℃、〔α]D−57.0°(c=0
.3.メタノール) 実施例30゜ プロピオニk ] −L −t2イシルー(3s、 4
s )−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルへ2
−ベンジル−3−(1−ナフチル)プロピオン酸128
■(0,44ミリモル)と L−口イシル−(3S、4
S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルヘブタ
ノイルーL−インロイシノール・塩酸塩195■(0,
46ミIJモル)を実施例26と同様に反応させ、得ら
れた残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロ
ホルム:メタノール=17:1)で精製し、標記化合物
255■を無色粉末状具として得た。
融点91−99℃、〔α〕D−62.0°(c=0.3
. MeoH)元素分析値 C40H57N305 ・
1/4 H20計算値: C,72,30; H,8,
72; N、 6.32実測値: C,72,26; 
H,8,62; N、6.30実施例31゜ 2−ベンジル−3−フエニルプロピオン酸72 # (
0,3ミリモル)とL −0イシに−(38゜48 )
 −4−アミノ−3−ヒトaキシ−6−メチルヘブタノ
イルーL−インロイシノール−塩酸塩127 wg(0
,3ミリモル)を実施例26と同様に反応させ、得られ
た残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホ
ルム:メタノール=10=1)で精製し、標記化合物1
30■を無色粉末状具として得た。
融点78−80℃、〔α]D−53.7’ (C=0.
3.メタノール) 元素分析値 C56H55N305・H20計算値: 
C,68,87; H,9,15; N、 6.70実
測値: C,68,91; H,9,02; N、 6
.75実施例32゜ ノール 2−(1−ナフチル)メチル−3−(3−ピリジル)プ
ロピオン酸160 mW (0,55ミリモル)とL−
口イシル−(33,48)−4−アミノ−3−ヒドロキ
シ−6−メチルヘブタノイJレーL−イソロイシノール
塩酸塩212 try (o、sミリモル)を実施例2
Bと同様に反応させ、得られた残渣をシリカゲル薄層ク
ロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:94:
6)で精製し、標記化合物2401!Igを無色粉末状
晶として得た。
融点67−69’c(分解)〔α〕25−65.3°(
c==0.3    D メタノール) 実施例33゜ −ル 2−(4−キノリル)メチル−3−(4−キノリル)プ
ロピオン酸i451tg(0,35ミリモル)とL−ロ
イシル−(38,48) −4−アミノ−3−ヒドロキ
シ−6−メチルヘブタノイル−シーインロイシノール塩
酸塩1411g(0,35ミリモル)を実施例26と同
様に反応させ、得られた残渣をシリカゲル薄層クロマト
グラフィー(クロロホルム:メタノール:10:1)で
精製し、標記化合物1107ffを無色粉末状晶として
得た。
融点60−68も〔α]D−80.7°(C=0.3.
メタノール)元素分析値 C42H57N505・H2
0計算値: C,69,11; H,8,15; N、
 9.59実測@ : C,69,23: H,8,5
2; N、 9.50実施例34゜ ユニ 2−(2−ナフチル)メチル−3−(2−ナフチル)プ
ロピオン酸170 trFI (0,5ミ!jモル)と
L −0イシルー(3S、48)−4−アミノ−3−ヒ
ドロキシ−6−メチルヘブタノイルーL−インロイシノ
ール塩酸塩212η(0,5ミリモル)を実施例26と
同様に反応させ、得られた残渣をシリカゲル薄層クロマ
トグラフィー(クロロホルム:メタノール=3Q:1)
で精製シ、標記化合物202■を無色粉末状晶として得
た。
融点8B −90℃、〔α] 、 +3.7  (C=
0.3 、 メタノール) 元素分析値 C44H59N305・i/2H20計算
値: C,73,51; H,8,41; N、 5.
84実測厘: C,73,47; H,8,27; N
、 5.83実施例35゜ インノール (a)N−t−ブチルオキシカルボニル−し−インロイ
シル−(33,48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−
6−メチルヘブタノイルーL−イソロイシノール・ (3S、 48 ) −4−アミノ−3−ヒトaキシ−
6−メチルヘブタノイル−シーインロイシノール塩酸塩
342η(1,1ミ17モル)、結晶水を除去したN 
 j−ブチルオキシカルボニル−L−イソロイシン26
4 M!? (1,1ミリモル)、シアンリン酸ジエチ
ル179■(1,1ミリモル)をジメチルホルムアミド
5 mlに溶解し、水冷下トリエチルアミン223■(
2,2ミリモル)を滴下し、θ°で30分、室温で2日
間攪拌した。この反応液に酢酸エチルを加え、10%く
えん酸、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄後、硫酸す
) IJウムで乾燥し減圧濃縮した。得られた残渣に酢
酸エチルを加えつき(だき、標記化合物3481119
を無色結晶として得た。
らIN−[2−(1−ナフチル)メチル−3−(1−ナ
フチル)プロピオニル〕−L−イソロイシル−(38,
4S ) −4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル
ヘブタノイルーL−インロイシノール L−インロイシル−(38,4S)−4−アミノー3−
ヒドロキシ−6−メチルヘブタノイルーL−インロイシ
ノール塩酸塩1531ffg((1,36ミリモル)、
2−(1−ナフチル)メチル−3−(1−ナフチル)プ
ロピオン酸123η(0,36ミリモル)、シアノリン
酸ジエチル120 tn9 (0,72ミリモル)をジ
メチルホルムアミド2 mlに溶解し、水冷下トリエチ
ルアミン110■(1劃8ミリモル)を滴下し、0゜で
30分、室温で3日間攪拌した。この反応液に酢酸エチ
ルを加え、1a96塩酸、飽和重曹水、飽和食塩水で順
次洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残
渣に酢酸エチルを加え、つきくだき標記化合物1901
111Fを無色結晶として得た。
融点186−189℃、〔α]D−107.3°(C=
Q、3゜メタノール) 元素分析値 C4AH59N5 o5・H20計算値:
 C,72,59; H,8,45; N、 5.77
実測値: C,72,72; H,8,45; N、 
5.89実施例36 (33,4s)−4−t−ブチルオキシカルボニルアミ
ノ−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸エチル1.
Of (3,3,、ミリモル)をジオキサン中、塩酸と
処理してt−ブチルオキシカルボニル基を除去した後、
塩化メチレンに溶解し、Nα−t−フチo*シカルホ=
ルーNim−2,4−ジニトロフェニル−L−ヒスチジ
ン・イソ7’ Q ハノール1.591 (3,3ミリ
モル)、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−
ジカルボキシイミド0.65 ! (3,6ミリモル)
およびジシクロへキシルカルボジイミド0.74 f 
(3,6ミリモル)とから製した活性エステルの反応液
に加えた。
水冷下、トリエチルアミン0.34 f/ (3,3ミ
リモル)を反応液に加えて中和し、室温で一夜攪拌した
。析出したジシクロへキシルウレアをF去し、F液を減
圧濃縮した。残渣に酢酸エチルを加え、10%クエン酸
水溶液、5%重そう水および飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸す) IJウムで乾燥した後、溶媒を減圧下留去し
た。得られた黄色の固体残渣にエチルエーテル/ヘキサ
ン(1:1)の混液な加えてつき(だき、F取するト、
N”t−ブチロキシカルボニル−Nim−2,4−ジニ
トロフェニル−L−ヒスチジル−(38,4S)−4−
アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸エチル
1.7gが黄色粉末として得られた。この化合物(全量
、2.8  ミリモル)をジオキサン中、塩酸と処理し
、t −ブチルオキシカルボニル基を除去した後、ジメ
チルホルムアミドに溶解し、2−(1−ナフチル)メチ
ル−3−(1−ナフチル)プロピオン酸0.95ダ(2
,8ミリモル)、90% シアノリン酸ジエチル0.4
89 (2,8ミリモル)およびトリエチルアミン0.
57 ’! (5,6ミリモル)を加え、実施例4 (
blと同様に反応させ、処理して、残渣をエチルエーテ
ル−ヘキサンより結晶化させ、黄色粉末としてN−〔2
−(1−ナフチルラメチル−3−(1−ナフチル)プロ
ピオニル] −Nim−2,4−シニトaフェニル−L
−ヒスチジル−(38,4S)−4−アミノ−3−ヒド
ロキシ−6−メチルへブタン酸エチルを1.921得た
。次に、この全景(2,2ミリモル)をメタノール30
m1に溶解し、2−メルカプトエタノール1.72g(
22ミIJモル)を加え、5%重そう水で反応液のpH
を8に調整した後、室温で15時間攪拌した。反応液を
減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、有機層を飽和食
塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を
減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(展開溶媒:塩化メチレン:メタノール:酢酸:95
:5:3で溶出した後、塩化メチレン:メタノール=2
0:1で溶出)で精製し、淡黄色粉末としてN−(:2
−(1−ナフチル)メチル−3〜(1−ナフチル)プロ
ピル〕−L−ヒスチジル−(3S、4S)−4−アミノ
−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸エチル1.0
6fを得た。上記化合物0.269 (0,39ミ+)
モル)にアンモニアを飽和させたメタノール6 rxl
を加え、密栓して室温で10日間放置した。反応液を減
圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加えて結晶化させ、無色
粉末として目的化合物0.161を得た。
融点165−167℃、〔α)D−63,7°(C=:
Q、31  メタノール) 元素分析値 C58H43N504・H20計算値: 
C,7G、03 : H,6,96: N、 10.7
4実測値: C,7G、05 ; H,6,81: N
、 10.61実施例37゜ 実施例3(a)で合成したN−t−ブチルオキシカルボ
ニル−L−口イシル−(38,4s )−4−アミノ−
3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸エチル0.62
9 (1,5ミリモル)をジオキサン中、塩酸と処理じ
てt−ブチルオキシカルボニル基を除去した後、ジメチ
ルホルムアミド10m1に溶解し、水冷下、2−(1−
ナフチル)メチル−3−(1−ナフチル)プロピオン酸
a、s1f (1,5ミリモル)、90%シアノリン酸
ジエチル0.27 f (1,5ミIJモル)およびト
リエチルアミン0.3 y (3ミ+)モル)を加え、
室温で3時間攪拌した。反応液に酢酸エチルを加え、1
N塩酸、5%重そう水および飽和食塩水で洗浄後、溶媒
を減圧留去した。こうして得られた残渣をメタノールに
溶解し、1N水酸化ナトリウム1.13 ml (1,
8ミ!Jモル)を加えて室温で3時間攪拌した。反応液
を1N塩酸で中和した後、減圧濃縮し、残渣を酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を1N塩酸、飽和食塩水で洗浄後
、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した
残渣をシリカゲルカラムクロマドグラフイー(展開ig
;クロロホルム:メタノール=30:1)にて精製し、
無色粉末として目的化合物0.61を得た。
融点97−100℃、〔α〕背−111.7°(C:0
.1.  メタノール) 元素分析値 C38H46N205・H20計算値: 
C,?2.59 : H,7,69; N、4.46実
測値: C,72,37; H,7,43; N、4.
36参考例1゜ 金属ナトリウム2.861 (0,12モル)を無水エ
タノール250m/中に溶解し、水冷下、マロン酸ジエ
チル19.951 (0,12モル)を加え、1時間攪
拌した。
この溶液に1−(クロロメチル)ナフタレン22.0O
f (0,12モル)を滴加し、室温にて3時間攪拌し
、さらに50℃にて3時間攪拌した。
析出する塩をf去後、F液を減圧濃縮し、残渣を中圧シ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにて分離精製し、(
1−ナフチル)メチル マロン酸ジエチル15.21 
(41,3%)及びジー(1−ナフチル)メチル マロ
ン酸ジエチル9.8g(17,8%)を得た。
このジー(1−ナフチル)メチル マロン酸ジエチル9
.81 (22,2ミリモル)をn−ブタノール及び水
の混合溶液(1:1)10ON/中に溶解し、水酸化カ
リウム10りを加え、150℃にて8時間加熱還流した
。反応混合物を減圧濃縮し、残渣に水を加え、濃塩酸に
て、pH1とし、析出する結晶なF取し、標記化合物を
白色結晶として6.21 (82%)得た。
融点172−174℃ 参考例2゜ 金属ナトリウム1.31 (57ミリモル)を無水エタ
ノール20ON/中に溶解し、水冷下、(1−ナフチル
)メチル マロン酸ジエチル14.8Lj(50ミリモ
ル)を加え、1時間攪拌した。
この溶Hに4−フェニルブチルプロミド11.7g(5
5ミリモル)を滴加し、50℃にて6時間攪拌した。
析出する塩を戸去後、r液を減圧濃縮し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキ
サン:1:4)にて精製し、2−(1−ナフチル)メチ
ル、4−フェニルブチル マロン酸ジエチル15.4 
f (71%)得り。
この化合物を先と同様に、n−ブタノール/水中、水酸
化カリウムにて、扱い、標記化合物を無色油状物として
、6.81(58%)得た。
参考例3゜ 金属ナトリウム2.31 (0,1グラム原子)から調
製したナトリウムエトキサイドをジメチルホルムアミド
zsog/KJtん濁させ、水冷下マロン酸ジエチルi
6.ofを加え0℃で30分、さらに室温で1時間攪拌
した。この溶液にクロロメチルナフタリン17.61 
(0,1モル)をジメチルホルムアミド100g/に溶
かした溶液を2時間かけて滴下した。室温で一夜攪拌し
た後、減圧で溶媒を留去し、残渣に水を加え酢酸エチル
で抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄後硫酸マ
グネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣を減圧蒸留す
ると標記化合物21.39が無色粘張性液体として得ら
れた。
沸点 210℃(511111Hダ) 参考例4 エチル 5596水素化ナトリウム1.a5 f (24ミリモ
ル)を無水へキサンで3回洗浄し乾燥し緊ソジメチルホ
ルムアミド1001IIlを加えた。このけん温溶液に
1−ナフチルメチルマロン酸ジエチルを氷冷下加えた。
水素の発生がやんだ後、室温で30分攪拌後、臭化ベン
ジル4.10 f (24ミIJモル)を加え室温で2
時間攪拌した。反応後減圧濃縮し、残渣に水を加え酢酸
エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄後
、硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮した。残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチ
ル:15:1)にて精製すると標記化合物孔3fが無色
油状物質として得られた。
質量分析スペクトル、  (m/e ) : 390 
(M+)参考例5゜ ハロゲン化アルキルとしてヨウ化2−メトキシエトキシ
エタン2.121 (10ミリモル)、1−ナフチルメ
チルマロン酸ジエチル2.Oy (6,7ミリモル)を
用いて参考例4と同様にして反応し、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=
10:1)I’?j:精製すると標記化合物1.93f
が無色油状物質として得られた。
質量分析スペクトA/、  (m/e) : 402 
(M+)参考例6、 ヨウ化2−ベンジルオキシエトキシエタン3.98 f
j (10ミリモル)、1−ナフチルメチルマロン酸ジ
エチル3.0g(10ミIJモル)を用いて参考例4と
同様に反応し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(
ヘキサン:酢酸エチル=8:1)にて精製すると標記化
合物3.621が無色油状物質として得られた。
質量分析スペクトル、  (m/e) : 478(M
+)参考例T。
2−ベンジル−3−(ナフチル)プロピオン見 ベンジル−1−ナフチルメチルマロン酸ジエチル7.2
9 (18ミリモル)、ブタノール/水中、水70m1
、水酸化カリウム7gの混合物を10時間油浴(150
℃)で加熱還流した。今後減圧濃縮し、濃塩酸で酸性と
し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水
で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮した。残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:
酢酸エチル=1:1)にて精製し得られた固体をヘキサ
ン−酢酸エチルから再結晶すると標記化合物3291が
無色結晶として得られた。・融点 119−120℃質
量分析スペクトル。
(m/e) : 290(M+) 参考例8゜ 2−メトキシエトキシエチル−1−ナフチルメチルマロ
ン酸ジエチル1.879 (4,6ミIJモル)を用い
て参考例7と同様に反応し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(酢酸エチル)にて精製し標記化合物1.1
2gを無色油状物質として得た。
質量分析スペクトル、(m/e)=302(M”)参考
例9゜ 2−ベンジルオキシエトキシエチル−1−ナフチルメチ
ルマロン酸ジエチル2.50g(5,2ミリモル)を用
いて参考例7と同様に反応し、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(酢酸エチル)にて精製し標記化合物1.
76、gを無色油状物質として得た。
質量分析スペクトル、  (m/e) : 378(M
+)参考例10゜ マロン酸ジエチルよとベンジルプロミドを文献〔オルガ
ニック・シンセシス、3巻(集合)、705頁(tss
s ) : organic 5ynthesis C
o11. Mol。
3、705 (1955) ]の方法に従って反応させ
得うレタシヘンジルマロン酸ジエチル3.40 f/(
10ミリモル)を参考例7と同様に反応させ、処理して
、標記化合物1.691を無色結晶として得た。
融点 89−90℃ 元素分析値 C16H1602 計算値: C,79,97; H,6,71実測値: 
C,79,9Q ; H,6,74参考例11゜ 2−(ブClモメチル)ナフタレy 2.851 (1
2,9ミリ°モル)とマロン酸ジエチル2.069 (
12,9ミリモル)とを参考例1と同様に反応させ、処
理してジー(2−ナフチル)メチルマロン酸ジエチル4
.06fを無色シロップとして得た。このジー(2−f
メチル)メチルマロン酸ジエチル4、Of (9,06
ミ!Jモル)を参考例1と同様に加水分解して、標記化
合物2.2gを無色粉末状晶として得た。
融点 169−171℃ 参考例12゜ ノリル)プロピオン酸 4−(クロロメチル)キノリン1.951 (11ミリ
モル)とマロン酸ジエチル1.6Of (io ミリモ
ル)とを参考例1と同様に反応させ、処理してジー(4
−キノリル)メチルマロン酸ジエチル2,662を結晶
として得た。とのジー(4−キノリル)メチルマロン酸
ジエチル1.689 (3,8ミリモル)を参考例1と
同様に加水分解して標記化合物1.18Fを無色結晶と
して得た。
融点 242−244℃ (分解) 元素分析値 C2□H18N202・2HCjl・1 
/41(2゜計算値: C,62,94; H,4,9
2: N、 6.67実測値: C,63,24; H
,5,0O; N、 6.74参考例13゜ 参考例3と同様に金属ナトリウム0.69 y (0,
03グレム原子)から調製したナトリウムエトキサイド
をジメチルホルムアミド20gtにけん濁させ、水冷下
1−ナフチルメチルマロン酸ジエチル9.Og(30ミ
リモル)をジメチルホルムアミド10m1に溶かした溶
液を加え室温にて1時間攪拌した。別に3−クロロメチ
ルピリジン塩酸塩4.92g(30ミリモル)を水冷下
エタノール中、金属ナトリウム0.69pから調整した
ナトリウムエトキサイドを加え10分攪拌した。減圧濃
縮した後20m/のジメチルホルムアミドに溶かし、こ
の溶液を先の反応液に加え室温にて1時間攪拌し、次い
で50〜60℃に加熱し8時間攪拌し、冷却後減圧にて
溶媒を留去し、残渣に水を加えて酢酸エチルにて抽出し
た。酢酸エチル層は水洗し硫酸ナトリウムにて乾燥し減
圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマドグラフイー(ヘキ
サンニ酢酸エチル=4 : 1 )により精製を行い(
1−ナフチルメチル)(3−ピリジルメチル)マロン酸
ジエチルを5.99 (50,2%)無色液体として得
た。
(1−ナフチルメチル)(3−ピリジルメチル)マロン
酸ジエチル5.99 (15ミリモル)、ブタノール4
0m1.水40−1水酸化カリウム(80%> 5.9
 yの混合物を7時間加熱還流した。
冷却後、減圧濃縮し、残渣に水を加え次いで濃塩酸にて
pHを6〜7に調製し、析出した沈澱物をr取しシリカ
ゲルカラムクロマドグラフイー (10ロホルム二メタ
人−ル=9 : 1 )にて精製を行い、酢酸エチル−
ヘキサンで結晶化したところ、目的化合物を2.04 
F (46,7%)無色結晶として得た。
゛融点  157−1511℃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するジペプチド誘導体及びその薬理上許容し得る塩
    。 上記式中、 R^1及びR^2は同一又は異なって、式−B−R^6
    基(式中、Bは単結合又は鎖中に二重結 合を有していてもよい直鎖状若しくは分枝 状の低級アルキレン基を示し、一はアリー ル基又はヘテロアリール基を示す。)、C_1−C_1
    _0アルキル基又は式−E−R^7基(式中、Eは1個
    の酸素原子で中断されていてもよ い低級アルキレン基を示し、R^7は低級アルコキシ基
    、アリールオキシ基、アリールチ オ基、アラルキルオキシ基又は窒素原子を 含むヘテロシクリル基を示す。)を示し、 R^3は低級アルキル基、式▲数式、化学式、表等があ
    ります▼基又は イミダゾリルメチル基を示し、 R^4はイソプロピル基、C_3−C_7のシクロアル
    キル基又はフェニル基を示し、 R^5は水酸基、C_1−C_1_0アルコキシ基、ア
    リールオキシ基、アミノ基、モノ−若しくはジ −(C_1−C_1_0アルキル)アミノ基[該アルキ
    ル基は、1個又は2個の置換分を有してもよ く、それらは同一又は異なって、水酸基、 低級アルコキシ基、ハロゲン原子、置換さ れてもよいフェニル基、ピリジル基、C_3−C_7の
    シクロアルキル基、ジ−(低級アルキル)アミノ基、ジ
    −(ヒドロキシ低級アル キル)アミノ基又は窒素原子を含むヘテロ シクリル基を示す。]、モノ若しくはジ− (C_3−C_4アルケニル)アミノ基、C_3−C_
    7シクロアルキルアミノ基、アリールアミノ基、 窒素原子を含むヘテロシクリルアミノ基、 (該基のアミノとヘテロシクリルはN−C で結合している)又は窒素原子を含むヘテ ロシクリル基(該ヘテロシクリル基は基中 に含まれる窒素原子でカルボニル基と結合 している)を示し、 Aは単結合、酸素原子又は硫黄原子を示す。
JP60267947A 1984-11-30 1985-11-28 ジペプチド誘導体 Granted JPS61275257A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59-252878 1984-11-30
JP25287884 1984-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61275257A true JPS61275257A (ja) 1986-12-05
JPH0569097B2 JPH0569097B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=17243416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60267947A Granted JPS61275257A (ja) 1984-11-30 1985-11-28 ジペプチド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61275257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066575A (en) * 1989-01-31 1991-11-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material containing pyrazolo (1,5-b)(1,2,4)triazole magenta coupler

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066575A (en) * 1989-01-31 1991-11-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material containing pyrazolo (1,5-b)(1,2,4)triazole magenta coupler

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569097B2 (ja) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6057338A (en) Somatostatin agonists
US6965036B2 (en) Intermediates for guanidine mimics as factor Xa inhibitors
JP3367945B2 (ja) Orl1レセプターアゴニストとしての2−置換−1−ピペリジルベンゾイミダゾール化合物
TW204336B (ja)
AU764553B2 (en) Inhibitors of alpha 4 beta 1 mediated cell adhesion
TWI471324B (zh) 抗病毒化合物
US4857524A (en) Thiazolidine compounds and therapeutic method
US5386034A (en) 2-(alkoxy benzothiazolinon-3yl) ethylamines
EP0984779A1 (en) Somatostatin agonists
CA2334551A1 (en) Spiropiperidine derivatives as melanocortin receptor agonists
US6117841A (en) Substituted peptidylamine calcium channel blockers
AU2001259691B2 (en) Modulators of TNF-alpha signaling
US5929077A (en) Thioproline-containing inhibitors of farnesyl protein transferase
US4665055A (en) Peptide renin inhibitors
JPWO2003029218A1 (ja) 新規含窒素化合物及びその用途
JPH04295464A (ja) 複素環式ヒドロキシルアミン
US6117880A (en) Somatostatin agonists
MX2015004469A (es) Azaindolinas.
JPS61275257A (ja) ジペプチド誘導体
CZ280776B6 (cs) Derivát tripeptidu, způsob jeho přípravy a farmaceutický prostředek, který ho obsahuje
US2951849A (en) Hydrazine derivatives
US4452814A (en) Nitrosourea derivatives
EP1482930B1 (en) Peptide deformylase inhibitors
PL72585B1 (en) 6-methyl-8-piperazinyl-methylergalene (ergoline) derivatives[us3583991a]
JPS61275256A (ja) レニン阻害ペプチド