JPS61273733A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS61273733A
JPS61273733A JP11539585A JP11539585A JPS61273733A JP S61273733 A JPS61273733 A JP S61273733A JP 11539585 A JP11539585 A JP 11539585A JP 11539585 A JP11539585 A JP 11539585A JP S61273733 A JPS61273733 A JP S61273733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
epoxy
modified silicone
layer
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11539585A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Ishikawa
石川 信夫
Hiroshi Togashi
冨樫 弘
Hiroshi Ogino
浩 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP11539585A priority Critical patent/JPS61273733A/ja
Publication of JPS61273733A publication Critical patent/JPS61273733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば磁気テープ、磁気ディスク等の磁気記
録媒体に関するものである。
〔従来技術とその問題点) オーディオ用、ビデオ用あるいはコンピュータ用の磁気
記録媒体は、高密度化の一途をたどっている。つまり、
記録信号は次第に高周波なものとなっており、この為磁
気ヘッドと磁気記録媒体とのスペーシングロスが出力に
対して大きな影響を及ぼすようになってきている。
そこで、このようなスペーシングロスに対する対策とし
て、磁気記録媒体の磁性層を出来るだけ平坦にすること
が提案されている。
しかし、磁性層表面を平坦にしすぎると、摩擦係数が増
大して、例えば磁気テープでは巻き乱れが起きやすく、
又、張力変動によってスティックスリップを起こしやす
くなり、記録再生動作が悪くなるのみならず、記録再生
装置のガイド部材あるいは7ランジ等で磁気テープには
損傷が引き起こされるようになる。
そこで、このような欠点を克服する為に、磁気記録媒体
の非磁性支持体の磁性層形成面と反対側の面、つまりバ
ック層を特別に構成することが考えられている。
すなわち、バック層表面を粗面にし、もって摩擦係数を
低減しようとすることが考えられたのであるが、表面が
粗面にされた磁気テープは、例えば巻回状態ではこの粗
面である凹凸が磁性層に転写されてしまい、つまり磁性
層表面に凹凸が形成されることになり、前述したスペー
シングロスが増大することになって出力の低下をもたら
すので、いわゆるバックコート層を設け、もって摩擦係
数を低減しようとすることが試みられているのである。
そして、このバックコート層中には、例えば脂肪酸、J
l肪酸エステル、シリコーンオイル等の潤滑剤を含有さ
せることが提案されているのであるが、バックコート層
中に含有せしめる潤滑剤としてこれらのものでは充分な
問題解決には至っていない。
〔発明の開示〕
本発明者は、支持体の一面側に磁性層を、他面側に潤滑
剤含有層を設けた磁気記録媒体、つまりいわゆるバック
コート層を設けた磁気記録媒体についての研究を進めた
結果、すなわちバックコート層中に含有せしめる物質に
ついて研究した結果、この物質として特に一般式CA) (但し、x、yはx + y≦250の条件を満たす自
然数、Rは炭化水素) で表わされるエポキシ変性シリコーンを用いると、S/
Nを低下することなく摩擦係数の低減を図れ、走行安定
性に富む磁気記録媒体が得られることを見い出した。
尚、ここで一般式(A)においてx e Yがx+y≦
250の条件を満たす自然数としているのは、x、yが
大きくなりすぎるとバインダー成分との相溶性が悪くな
り、分散性が低下して滑性効果が効果的に発揮されなく
なるからである。
又、上記エポキシ変性シリコーンの含有量は、バインダ
ー100重量部に対して約0.5〜6.0重量部の割合
であることが望ましい。
〔実施例1〕 ニトロセルロース45重量部、ポリウレタン樹脂35重
量部、ポリイソシアネート20重量部、カーボンブラッ
ク100重量部、一般式(A)で表わされるエポキシ変
性シリコーン(トーレシリコン社製のS F 8413
 ) 05重量部、トルエン、メチルエチルケトン及び
メチルイソブチルケトンの等量混合溶剤450重量部を
サンドミルで充分に混線分散して塗料を作り、このエポ
キシ変性シリコーン含有塗料を磁性層が形成された支持
体の面と反対側の面に塗布し、乾燥及び表面処理を施し
て約0.3〜1.5μm厚のエポキシ変性シリコーン含
有層を形成し、本発明に係る磁気テープ等の磁気記録媒
体を得る。
〔実施例2〜6〕 実施例1において、エポキシ変性シリコーンを1重量部
(実施例2)、1.5重量部(実施例3)、2重量部(
実施例4)、3重量部(実施例5)、4.5重量部(実
施例6)として同様に行ない、本発明に係る磁気記録媒
体を得る。
〔比較例1〕 実施例1において、エポキシ変性シリコーンを全く用い
ないで同様に行ない、磁気記録媒体を得る。
〔比較例2〕 実施例2において、エポキシ変性シリコーンの代りにオ
レイン酸変性シリコーンを用いて同様に行ない、磁気記
録媒体を得る。
〔特性〕
上記各側の磁気テープのような磁気記録媒体)でついて
、その動摩擦係数、500回の繰り返し走行テスト後の
再生出力、ジッターを調べると、表)ζ示す通りである
表 これkよれば、いわゆるバックコート層中に一般式(A
)で表わされるエポキシ変性シリコーンを含むものは、
動摩擦係数が小さく、走行性の良いものであり、又、耐
久性にも富んでいて、繰り返し走行テストを行なっても
再生出力の低下は極めて小さく、さらにはブルーミング
等も起きにくくて画面のゆれが極めて少ないものである
ことがわかる。
〔効果〕
本発明は支持体の一面側に磁性層を、かつ他面側にエポ
キシ変性シリコーンを含む層、いわゆるバックコート層
を構成したので、動摩擦係数が小さくて走行性が良く、
かつ耐久性にも富んでいて繰り返し使用されても再生出
力の低下が極めて小さく、さらにはブルーミングも起き
にくくて画面のゆれが極めて少ない磁気記録媒体を提供
することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体の一面側に磁性層を、かつ他面側にエポキシ変性
    シリコーンを含む層を構成したことを特徴とする磁気記
    録媒体。
JP11539585A 1985-05-30 1985-05-30 磁気記録媒体 Pending JPS61273733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11539585A JPS61273733A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11539585A JPS61273733A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273733A true JPS61273733A (ja) 1986-12-04

Family

ID=14661493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11539585A Pending JPS61273733A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273733A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737729A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737729A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501801A (en) Magnetic recording medium
JPS6228488B2 (ja)
JPS61273733A (ja) 磁気記録媒体
JPS6222173B2 (ja)
US5145738A (en) Magnetic recording medium
JPS61273732A (ja) 磁気記録媒体
JPS61273734A (ja) 磁気記録媒体
KR940006849B1 (ko) 자기기록매체
US5880226A (en) Magnetic recording medium
JPH058490B2 (ja)
KR920010450B1 (ko) 자기 기록 매체
KR950014826B1 (ko) 자기기록매체
JPH058491B2 (ja)
KR920009771B1 (ko) 자기 기록 매체
JPH0479063B2 (ja)
JP2877118B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0157415B2 (ja)
JP3627298B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63133320A (ja) 磁気記録媒体
JPS6218622A (ja) 磁気記録媒体
JP2668944B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6223369B2 (ja)
JPS60131625A (ja) 磁気記録媒体
JP2002025038A (ja) 磁気記録媒体
JPH0542058B2 (ja)